スマイルタウン浜田山を見にいかれたかたいますか?
気になってますのでなにか情報があれば教えてください。
スマイルタウン浜田山1期
http://www.smile-town.jp/article/house/hamadayama_1/
所在地:東京都杉並区成田西2丁目289-6
交 通:京王井の頭線「浜田山」駅 徒歩13分
総戸数:6戸
売 主:株式会社アスティーク
販売会社:三菱UFJ不動産販売株式会社
[スレ作成日時]2014-06-07 13:04:09
スマイルタウン浜田山ってどうですか
1:
匿名さん
[2014-06-07 13:12:09]
|
2:
匿名さん
[2014-06-07 13:21:30]
グーグルマップでは、以前は空き地のような駐車場。本物件工事着工前に通りかかった際は、ショベルカーで特定箇所を掘りさげ、瓦礫を撤去しているのを目撃しました。あくまで、個人的な見解ですが、どこに何が埋まっているか、認識して掘っているように見受けられたので、まだ瓦礫が埋まっていることはないかと思いますが、近隣住民目撃情報として、購入検討者に、情報提供です。営業さんに確認されるとよいかと思います。
![]() ![]() |
3:
匿名さん
[2014-06-07 13:30:40]
この物件のとなりの「日性寺児童公園」は大きな桜の木が生えていて、春はお花見ができそう!
でも、狭く古い公園で、ベンチや遊具(鉄棒・古タイヤ・砂場のみ)の痛みがはげしく、誰も遊んでない感じ・・・・・ 草木も最低限の手入れはされてるけど、やっぱこぎれいではないですね。 私は、毛虫や蚊とかが嫌いなので、公園隣の区画はスルー。 5号棟は早々にうれてしまったみたいですね。 |
4:
匿名さん
[2014-06-07 16:57:39]
ホームページの物件概要には書かれていませんでしたけれども、上物はやはり親会社のアサカワホームさんが建築するみたいですね。
ところで、三菱UFJ不動産販売はなんで<販売代理>ではなくって<仲介>となっているのでしょう?新築建売にもかかわらず、別に仲介手数料も取られるのでしょうかね? |
5:
匿名さん
[2014-06-08 10:06:55]
所在地の東京都杉並区成田西2丁目289-6は地番ですかね?ネットで検索しても該当する住所は見つかりませんでした。
地図をよーく見てみると、住所は東京都杉並区成田西2丁目16番地ではないかと思われましたが、近隣住民さんどうでしょうか? |
6:
匿名さん
[2014-06-08 23:07:19]
一番近い幼稚園の、日の出幼稚園の年少はいっぱいみたいで入れないとのこと。年少途中入園のかたは近隣幼稚園やこども園の空き情報確認が優先かもです。
|
7:
ビギナーさん
[2014-06-09 09:38:47]
>no.4さんへ とおりすがりもので、すいませんが、コメントさせてもらいます。
答えになっておりませんが、「仲介」の立場で「購入者から仲介料はいただきません!」とうたってないかぎり、 たいてい仲介料を請求「される」のではないでしょうか??? まだ三菱UFJ不動産販売さんに名前や個人情報を提供していない段階なら、アスティークさんに直接問い合わせ、 アスティークさんから購入すれば無難かもですね。↓ http://www.asteeq.co.jp/secure/ ただ、本物件専用ホムペの連絡先も三菱さんになっているので、三菱さんを通してください(三菱さんに仲介料をはらって買ってください)、と言われるかもですが・・・・ 売主直で買え、なおかつ、仲介屋のサポートもいらない、ということであれば、アスティークさんから買ったほう 金銭面ではおトクかもです。ただ、三菱さんもローン優遇等で何かしらの強みがあるかもなので、一概には言えません。 あくまで素人の推測で、個人的見解なので、参考までに。私は自分が購入した際、売主直で買えることを知らずに 仲介料をはらったクチなので、つい口をはさみたくなったしまいました。 |
8:
周辺住民さん
[2014-06-09 13:39:44]
この区画と公園の間のゴミ捨て場を利用しているものです。
この区画の方々専用のゴミ捨て場を新たに設置するのか、確認された方いらっしゃいますか? (情報お持ちの方は、ここに開示いただけると助かります) もし今の、ゴミ捨て場を利用する場合は、近隣住民へなるべく事前に挨拶やゴミ捨て場利用の 声掛けをしていただくよう、なるべく顔見知りになれるようお願いします。 ともうしますのは、最近マナーを守らない方のごみが目につきます。 まれに見たことない人物が捨てにきたり、そういった方に限って、分別されていないケースや、 収集日に関係なく捨てていく傾向があります。ここで生活されはじめてからも、なかなか顔を 見合わせる機会もないでしょうから、引越してきたタイミングで、ご挨拶周りをされる等 最低限の近所づきあい、よろしくお願いします。 「なぜゴミを捨てるのに、近所にお断りが必要なのか?」という方もいらっしゃると思いますので、 杉並区ホームページでも案内がある通りです。(以下、貼り付けておきます) >ごみ・資源は正しく分別して、集積所にお出しください。利用する集積所を知りたい場合はご近所の方にご相談ください。アパートの大家さん、不動産会社、管理会社に聞く方法もあります。集積所は利用するみなさんで管理・清掃を行っていますので、無断でごみを集積所に出すと近隣トラブルの原因になることがあります。 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=80&n2=700&am... この区画の方々専用に新たにゴミ捨て場が設置されるなら安心です。区画内の方々同市で、ごみカゴの管理や、 片づけ・掃除等当番を決めるなど、街の景観・美化にご協力いただけると幸いです。 |
9:
物件比較中さん
[2014-06-09 17:03:54]
ホームページを拝見し、間取りや仕様が気に入りました!外観の白と黒は妻の好みではありませんでしたが、妻飾り、花壇、照明など装飾されていて、多少はデザインを意識されていると思います。ただ、お値段が結構リーズナブルなので、人件費や資材費で調整されていないか、少し不安です。できたら、建ってから具体的に検討したいのですが、売れちゃいますかね。
|
10:
購入検討中さん
[2014-06-10 15:26:18]
「浜田山」駅最寄でありますが、住所はあくまで「成田西」。小学校の学区も過去人気だった
「浜小」でもないので、そういったことに関心がある方には、「惜しい物件」。 でも、住環境としては落ち着いて暮らせる静かさと、それでいて、善福寺緑道が近く公園等も 多いのでそれなりの活気もあるので、我が家としては要チェック物件なんですが。 予算が5千万ギリギリ前後なので、偉そうに「購入検討」といえません(汗)。 厳密には、「売れ残り・値引き待ち検討」ですwww なので、ここで、思い切りディスっておいて、売れ残ることを期待したのですが、、、、 「アサカワホームとアスティークの(悪口)ことは別スレへ」っていう投稿は 営業さんの投稿じゃない?!恰好の悪口ネタがかけないじゃないですか!!!!!! ただ、施工業者の悪口は大手だろうが中小だろうが必ずあがるし、大手だろうと大工がしょぼいと 仮に検査は合格しても酷い仕上がり、、、という話もよく聞きますので、 一概にいえませんよね。どなたかココの現場で働いている方の作業ぶりや、現場の資材の散らかり具合とか、 チェックされた方いませんか?現地から遠く、また日曜しか見にいけないので、散らかっているのか、 作業場しょうがないのか、よくわかりません、、、、 どなたか近い方で、レポートしていただける方、情報開示いただけるとうれしいです!! |
|
11:
購入検討中さん
[2014-06-10 15:50:49]
1個だけ嫌がらせで、アサカワホームスレッドから、爆弾投稿転記しておきます。
by 入居済み住民さん 2014-04-13 23:24:22 投稿する 削除依頼 ただ安いだけで注文住宅を契約してしまった自分が馬鹿でした。 引渡し後1年半ですが、家は不具合だらけ。 壁と床の隙間は左右両端で数センチ開いてしまっていたし、壁紙は大きく太い筋が家中に入ってしまってお客さんも呼べません。 階段下の壁にはなぜか大きな凹凸が見られ、1回修復させましたが、今でも醜いままです。 今思えば、建築途中からアサカワホームはおかしかった。 シロアリを防ぐための(スタイロフォームというもの)は大きく割れていたが監督も大工も気が付いていないふりでした。 1年半前に戻れるなら、絶対にアサカワホームには建築依頼はしません。 皆様も同じ後悔をしないように、この家をお見せしたいです。 mitsuya404@yahoo.co.jp までご連絡いただければ、自宅をお見せいたします。 東京都日野市 私らの予算では、立地を落とさない限り、建物のクオリティは求められないので、 無理して気に入った土地に住もうとするとこういったリスクも覚悟、という 注意喚起のための投稿です!単に嫌がらせ、という意味だけではありませんよwww 購入者の方は、建築中も可能な限り見学しにいき、現場監督の方だけでなく、 大工や業者の方にも挨拶しつつ、施主検査前にも仕上がりをチェックする 機会を多くもつことが大切かと思います。 |
12:
匿名さん
[2014-06-10 21:26:49]
1号棟の出入口は、既存のごみ置き場で毎朝ゴミカゴでふさがれ悲惨な状況なので、売れ残れば値引き交渉のネタになりそうですね。しかし、それよりも公園の桜の木がムダに立派すぎて、建ってみないと分からないことですが、おそらく1号棟二階まで達てしてしまうので、毛虫大量発生時は危険かもです!公園側は、夏場の蚊の大量発生や、桜の花びらや葉っぱが大量に落下してくることを覚悟のうえ、購入必須です。
|
13:
匿名さん
[2014-06-11 00:03:26]
ネガキャン投稿を繰り返すのは、どこかの営業の自作自演?! それとも性格の悪い近隣住民の嫌がらせ?!! もっとお互いにとって有意義な情報がほしいです。 ここから、バスの終着駅である五日市営業所が近く、何気に吉祥寺、荻窪、中野、高円寺などバスでの中央線アクセスが悪くない。 浜田山駅から10分以上重い荷物をもって歩くなら、電車よりバスで帰ったほうが楽なケースもありバスも結構使えるかも。 逆に南阿佐ヶ谷へは杉丸のバス停まで結構歩く上に、杉丸は結構各駅停車レベルでバス停ごと止まるので、 あまりアクセスがよいとはいえませんね。 杉並区って大きな病院があまりないと思いますが、このへんで評判のいい小児科・皮膚科・耳鼻科・歯医者・眼科とか 日常使うかもしれな病院情報がほしいです。 |
14:
購入検討中さん
[2014-06-11 23:36:00]
とりあえず、雨がこんなに降ると工期がおしそうですな。浜小は昔からブランド力?はあるが、いうまでもなく、学年により異なり、学級崩壊のクラスもあると聞いてます。まだ先ですが、阿佐谷団地跡にプラウドができたらやっぱ杉二小が学区なのかしら。生徒が増えそうですね。
|
15:
匿名さん
[2014-06-13 10:54:06]
●自然多く、公園も多い。
●駅まで徒歩13分は少し歩くが平地だし、五日市営業所発のバスは結構便利そう。 ●全面道路は必要十分な広さの割には、交通量は少なく、小さい子供がいても安全。 ●区画にもよるかもだが、概ね日当たりがよい。 ●スーパーはすごく近いわけではないが、サミットが徒歩5分程度で十分な近さ。 浜田山駅には複数スーパーあり、24時間営業の西友もあり。 ●住所は成田西で、評判のよい学校の学区内でもないが、そういうことに 気にしないならば、ブランド価格がつかない分、お得。(意見分かれるかも) 以上、他の方の口コミを参考にしつつ個人的調査を含めてまとめると、 立地としては比較的よいかな、と思っております。 懸念事項も整理し、個人的に意見もプラスすると以下のとおり。 ●施工会社の評判が口コミではよくない。 ●(個人的な素人発想だが)売主が子会社、施工会社が親会社という関係では、子会社(売主)が親会社(施工会社)の 施工の仕上がりに文句がいいずらいのでは? ●既存住民がうるさそう(ゴミの出し方等、住む前から、こんな掲示板に書き込んでくる・・・・)。 ●隣の公園の植物が結構生えているので、虫、落ち葉等、選ぶ区画によっては被害が及ぶ。 (落ち葉が屋根にべっとりつけば、コロニアルレベルの屋根はあっという間に傷まないか??) どこの分譲もそうだと思いますが、 売れる区画は早めに契約がつき、売れない区画は家が建つまでには残ると予想します。 立地より建物の方が私は心配なので、ココを買うなら、希望区画はあきらめて、 建物の仕上がりをみつつ、値引き対応してくれる場合は、購入を検討する、という 判断をしています。 偉そうなこと書きましたが、最後に建物をフォローしておくと、いくら悪い評判があるとはいえ、 どこの分譲に当てはまるわけではなく、公的検査もあるので、欠陥住宅を つかまされる可能性は極めて少ないと思います。また、私見では、内部の仕様は「グレード云々」 は抜きにして、この価格帯の建売にしては十分かつ、よい方かと思います。 |
16:
土地勘無しさん
[2014-06-13 15:42:27]
↑まとめているようで、長い!!!
|
17:
買いたいけど買えない人
[2014-06-13 19:38:38]
旗型でも4LDKだから、お値段がそこそこいくわね。1区画くらい狭くて条件悪くてもお買い得価格を設定してほしかった・・・・私も売れ残り値引きに期待するけど、公園の隣は・・・・たしかに、夏場に蚊の大量発生や毛虫が降ってきそうね(汗)。
|
18:
匿名さん
[2014-06-13 21:52:52]
この値段なら値引なしでも売れるのでは?
|
19:
匿名さん
[2014-06-14 01:03:25]
え?ダウンタウンの浜田がどうしたって?
|
20:
匿名さん
[2014-06-14 09:11:05]
え?スマイリー田中がベタ基礎コンクリ担当だって?
|
21:
社宅住まいさん
[2014-06-14 15:42:24]
成田西で浜田山名乗るのってちょっと苦しい。浜田山アドレスでも、「鉄塔下」のリンケージコートも苦戦してるようだし、仲介屋が頑張ってどれだけ客を連れてこれるか次第で、早く売れることもあれば、残ることもありうる感じ。アサカワの家は、他のエリアですでに建っているものを数件確認し、見た目のグレードを確認してから買うとベター。ただ、素人目では分からない部分などで、キチンとやってくれているかは、見抜けないかと思う。この値段は決して高くないと思うが、高くない分、それ相応のリスクは負うことを覚悟してかいましょう。
|
22:
社宅住まいさん
[2014-06-14 15:43:26]
アサカワの家は、他のエリアですでに建っているものを数件確認し、見た目のグレードを確認してから買うとベター。ただ、素人目では分からない部分などで、キチンとやってくれているかは、見抜けないかと思う。この値段は決して高くないと思うが、高くない分、それ相応のリスクは負うことを覚悟してかいましょう。
|
23:
匿名さん
[2014-06-16 09:57:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
24:
匿名さん
[2014-06-16 16:58:33]
あくまで中堅の建売なので、無難なシンプルなデザインと色合い。でも、マンションライクな「高級感」を求めない子育て世帯なら、立地および仕様と価格のバランスもよく、お得感すらあるかと思います。建売の施工精度なんて、ごく一部を除けば、たいていどこもいっしょでいい悪い語っても結論でないでしょ。だからムダに値がはらないんだし。仲介料なしで、アスティークさん直で買えればますますお得。ただ、私はマンション派なので、建売は買いませんが・・・(汗)地域の情報収集のためここをのぞいてみましたが、バスの情報とか参考になりました。ハザードや鉄塔エリアでもなく、交通量の多い通りでもない上に、日当たり良好、緑地には近い、という立地なら、多少駅から歩くとしても建売ではよいほうかな、と思いました。
|
25:
匿名さん
[2014-06-17 15:55:09]
別物件で、アスティークさんの建売を購入したものです。アスティークさんの他物件の掲示板ものぞきましたが、結構悪口書かれるので、ここはユーザーとしてフォローさせてください。まずデザイン性に関し、そこいら編の建売よりよっぽど頑張ってくれてますよ。特にここは妻飾りやフラワーボックスなど安売りの建売ではついてこない飾りもあり、悪くないと思います。白っぽい家は、住人によりアレンジしやすく、逆に個性が出しやすいと思います。アフターも悪くなく、引き渡し後でも、ちょっとしたキズを愚痴ると、気持ちよく直してくれました。
|
26:
匿名さん
[2014-06-18 18:03:18]
↑必死杉WWW ここの書き込み、結構投稿頻度が多い。あくまで噂ですが、クチコミサイトにコメント書く裏バイトもある、って聞くから、すべては信じないように。近所の住民はたいてバイトって、別のスレでこのサイトの常連が突っ込んでました!!!
|
27:
匿名さん
[2014-06-18 18:03:48]
え?ダウンタウンの浜田がどうしたって?
|
28:
不動産業者さん
[2014-06-20 10:33:00]
私もここは値引きなしで売り切れると思います。公園そばの物件はどこも蚊や虫の話はでますが、結局それが原因で売れ残ることはなく、どちらかというとすぐ売れます。将来的な資産性のことはともかく、広さ・仕様が購入者の希望条件を満たせば、他似たような物件より買いやすい値段。
ただ、近隣住民の書き込みが目立つので、万が一、モンスター住民がいたら、暮らしてて苦痛すぎてアウト。 営業にうるさい住民がいないか確認すべき。 |
29:
匿名さん
[2014-06-20 21:12:18]
この辺はモンスターだらけです!古い家にはご用心
|
30:
匿名さん
[2014-06-21 06:25:45]
こういう住宅地の近所付き合いや町内会ってまだ存在するの?ここだと成西会というものらしいけど、まだ機能しているのかしら?
|
31:
匿名さん
[2014-06-21 15:36:43]
No.30さん
杉並区のサイトにあるとおり「成二町会」と「西田町会」のどちらじゃないですか? 私は永福の方の物件を検討中ですが、仕様がイマイチで、ここの敷地延長の区画と迷っています。 営業が「問い合わせ多く売れそうなので早めのご検討を!」と言われますが、そのような 気配はないですねWWW とりあえず建売なんだから、建物仕上がるまで、スーパーサブ的扱いな 物件とします。 |
32:
匿名さん
[2014-06-22 07:42:15]
>>31
>とりあえず建売なんだから、建物仕上がるまで、スーパーサブ的扱いな物件とします。 建売には、契約が決まるまで建築しない売建という販売手法もあると聞きますが、ここの会社はどうなんでしょう? 三菱UFJ不動産が販売するんだから、そんな「いかさま」的手法はとらないですかね? |
33:
匿名さん
[2014-06-23 09:28:14]
周辺住民ともめてるって本当ですか?スマイルタウン千歳烏山の掲示板でも同様なコメントがあり、誰かの嫌がらせですか?
|
34:
匿名さん
[2014-06-23 13:25:02]
竿地とはいえ、井の頭線 徒歩圏で5500は安いと思います。問い合わせが多いと言うのもあながち営業トークではないと思いますが
|
35:
販売関係者さん
[2014-06-24 09:34:10]
たしかに、「井の頭線」「徒歩圏内」という”プレミアム”がついて『竿地5500』は安いですよ!施工担当の親会社がたっぷり利益を享受してもこの破格!土地の仕入れはそう劇的に安くはならないものですから、これはもう建物自体が相当安い!!ってことであながち営業トークではないと思いますが
|
36:
匿名さん
[2014-06-24 16:19:25]
とりあえず、ここの物件に関しては、旗型地はすべて売れ残ってます。ホントに価格が安いと
買い手が思えば、1軒くらい旗型地が売れててもよくありません?わたしも売れ残り値引き待ちで、 売れちゃったら売れたで他探すわ。あ、ちなみに、わたしはどこへ引越しても挨拶きちんとして、 ゴミ分別・ご近所付き合いもしっかりするつもりなので、モンスター住民は怖くない。 |
37:
匿名さん
[2014-06-25 16:41:42]
ここは売主直で購入可能な物件ですか?
|
38:
ご近所さん
[2014-06-26 14:24:29]
中央線を使いたい時、バスにのるため、よくこの物件の前を通ります。ここはずっと駐車場で夜になると暗かったので、
家ができて明るくなるならちょっとうれしいです。 住所の質問をしている人がいましたが、私の知る限り、ここに家がたったことがないので、 地番以外の住所はいまはないと思います。ゴミに関しては、、実は私も バスに乗る道すがら捨てちゃうことがあるのですが、キチンと分別はしてるので、 ワタシではありません(笑) あんまり見にきている人は見かけませんが、場所は悪くないと思いますよ。 春は公園の桜が立派でとってもキレイです。 |
39:
匿名さん
[2014-06-26 18:07:06]
ここは区画ごと内装が異なるので、どの区画も同じ内装の建売よりずっと素敵ですね。竿地は4LDKで収納もたっぷりあるので、完成する前にはほとんど売れると思います。私は5号棟がいいかな。
|
40:
匿名さん
[2014-06-27 07:03:43]
>>37
ホームページには<仲介>三菱UFJ不動産販売と記載されています。きっと売主のアスティークが、三菱UFJ不動産販売と専属専任媒介契約しているのでしょう。直接アスティークに問い合わせしても、三菱UFJ不動産販売に連絡するように促されるでしょうね。でも、これだと実態は<代理販売>。新築建売で買主にも仲介料を負担させようなんて「せこい」会社ですね~(笑) もし37さんが仲介手数料を節約する事を考えているならば、最初に仲介料無料や半額と謳った仲介屋さんに相談してみる。媒介契約を交わす前に三菱UFJ不動産と仲介料の値引きを交渉するなど、試してみてはいかがでしょうか。 |
42:
匿名さん
[2014-06-28 17:49:05]
今日見に行きましたが、不動産屋らしき人物は誰もいませんでした。現場が雨に濡れるのはよくあることかと思いますが、よりによって雨が多いこの梅雨時に木材ビッショリとなると、カビとか、木材の想定以上の伸縮等、影響がないか心配です。ちなみに今日の現場の方はマジメそうな方ばかりで、よく他の現場で見かけるチンピラのような職人さんはおりませんでした。
|
43:
匿名さん
[2014-06-29 12:13:05]
>>41
41を投稿されたのは三菱UFJ不動産販売の関係者さんですか? No32、No40は確かに私の投稿ですけど、利害関係のある者ではなく一消費者です。良くチェックされているのは関心しますけど、ちょっと怖いものがあるなぁ~と感じさせられましたよ。 さて、誤解があるようですが「せこい」会社だと思ったのは三菱UFJ不動産販売ではなくて売主のアスティークの方です。でも、三菱UFJ不動産販売の方から<仲介>にする事を持ちかけたのだとしたら「せこい」じゃなくって「ずるい」と思います。 新築建売の分譲販売を一手に引き受けるのなら<仲介>ではなく<代理販売>がふさわしいと思うから。こういう事は、CSR意識の高いであろう三菱UFJ不動産販売の方からアスティーク側に提案するべきだと考えますが、実際はどういう経緯で<仲介>に決まったのでしょうか?関係者さんならば知ってますよね。ぜひとも教えていただきたいです。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
44:
検討中の奥さま
[2014-07-01 09:43:23]
43さんへ
41ではありませんが、掲示板にかじりついている暇人の相手にするのはやめて、 ほっときましょ! それより、43さんは、一消費者と自称されておりますが、何かと知識がありそうで、 お力お借りしたいです。 関連業者のこと以外で、もっと本物件について何か気づいた点で、まだコメントされていないことは ありませんか?土地柄とか、構造とか、間取りとか、仕様とかで。。。 あと私は奥の区画(竿型?)しか予算的に厳しいのですが、奥の区画なら、どこが おすすめですか? |
45:
匿名さん
[2014-07-02 10:34:43]
工法とか詳しくは全然できないですが・・・・
間取り見てると結構効率的に配置がされていて良いなと思いました トイレも1階にも2階にもありますし 朝はトイレが混むのでやはり戸建てだったら2つ用意してほしいポイント WICはどれくらいの広さなのでしょう 結構広そうに思いました 大きな物も仕舞いやすそう |
46:
匿名さん
[2014-07-03 10:08:00]
>>>no.43様
お世話になります。私は43様のご投稿とは存じ上げませんでしたが、 これまでの複数回にわたるご投稿を拝読し、とても参考になりました。 私もぜひ質問させてください。 本物件ご検討にあたり、アスティークや三菱と 接触された際、他どのような点が信用できなさそうでしたか? 私は数年前、別のエリアで物件探しをしている際、 アスティークの営業の方と接触したことが ありますが、掲示板で批判されている点を指摘すると、 よく知らないふりをされ、途端信用できなくなりました。 (その時は我が家の都合で新居購入が延期となりそれで終わりました) 最近、いよいよ新居購入を検討している最中で、 本物件を見つけた際、アスティークさんと聞いて正直 「不安」を覚え、予算やエリア的には興味があるものの、 問い合わせさへできていない状況です。 長文乱文申し訳ありませんが、どうかご回答いただきたく お願い申し上げます。 |
47:
匿名さん
[2014-07-05 15:05:47]
この物件、スレが多いので活況!、と思いきや、アスティークやアサカワホームのアンチOR信者が湧いてきているだけっぽ。ま、私はパークホームズ浜田山を検討中ですが、周辺地域の情報はこのスレも参考にさせてもらってます。やはり住宅街ですし、古い住民がいると、近所付き合いとか挨拶とかめんどくさそうですね。
|
48:
匿名さん
[2014-07-06 14:31:40]
43です。
44さんと46さんへ。長文になりますが、最後までお付き合いいただければ幸いです。 >>46 >本物件ご検討にあたり、アスティークや三菱と >接触された際、他どのような点が信用できなさそうでしたか? たまたまスレを覗いただけでこの物件自体には興味を持っておりませんので、アスティークという会社の事は良くわかりません。ですが、一方の三菱UFJ不動産販売には土地探しを依頼した事があります。結局ご縁には恵まれませんでしたが、その時に担当して下さった営業さんは、とても紳士的でまじめで良い人でした。 しかし、どこの不動産屋さんでも同じだと思いますが、中にはいいかげんと感じる人や不動産についての知識が未熟な人もいると思います。どうしてかと言いますと、高額な歩合給で人を集めて、その中から厳しいノルマを達成できる技量や根性、体力のある人だけが残れるサバイバル職種だからです。人の出来りが激しいければ、当たり外れが多いのも当然でしょう。 もし、アスティークや関係の深いであろう三菱UFJ不動産販売に接触したくないのでしたら、No.40で投稿したように他の不動産屋さんに依頼して交渉してもらったらいかがでしょうか? >>44 ちょっと買かぶりすぎです。住宅の購入を真剣に検討した事があれば、この程度の知識は誰でも身に付きますから。 さて、ご質問のうちホームページを見てわかることだけに私なりの意見を書かせて頂きます。 仕様:ごく普通の設備ですね。しかし、豪華な設備は結局割高ですからそれで良いと思います。 構造:断熱材にはグラスウールではなくウレタンフォームを使っているようですが、それでも断熱性を重視する今どきの風潮を考えると50mmというのはちょっと薄い気がします。 間取:旗竿地を狙っているのでしたら、2階リビングが採光や風通しの面で良いのではないかと思います。ただし、時間帯や天候などが違う時に、何度も何度も現地を確認して下さい。 上記以外では、やはり土地の価格が気になります。 旗竿地の面積には当然竿の部分の面積も含まれています。しかし、この部分の本来の用途は通路ですから、旗竿でない土地と価格を比較する場合には、竿の部分を除いた正味面積で坪単価をチェックするべきだと思います。竿が長ければ長いほど安いような錯覚に陥いるのですが、実際に家の建築に使える部分は旗の部分のみなのですから。 このような見方をした場合、私の経験ではそれ程違わない事もありました。竿の部分も建蔽率に貢献はするし駐車スペースに使えたりもしますけれど、前述の考え方で計算してみてそれなりに安くなければメリットはないと思います。 最後に。 お二人がどのような事情で家を購入されようとしているのかわかりませんが、常に買わないという選択肢もある事を頭の隅において、冷静に判断されますようご忠告申し上げます。不動産屋さんは購入前提での相談にはのってくれますが、あなたやあなたのパートナーの属性が余程悪くない限り、買わないという選択肢を示してはくれませんからね。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 それでは。 |
49:
匿名さん
[2014-07-07 14:56:23]
47さんが書かれておられますがご近所づきあいはどのようにしていけばよろしいのでしょうね
町内会などがあるならば積極的に参加していってという形になるのかと思いますが この辺りだと柏町の町内会が調べた限りそれに当たるのかなと感じました 町内会の連合会でホームページがありまして その中に柏町のページも掲載されております その中でも細分化されているようなのでよく判らない時はHMに聞くしかないでしょう |
50:
購入検討中さん
[2014-07-07 21:12:59]
藤和ハウスのノボリが建ってたが、どうせ仲介料払うなら断然三菱がおすすめ!
|
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27567/
その親会社のアサイヒカワホームさん
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368918/
以上に関する情報交換やコメントは、上記スレッドを利用するとして、ここでは、なるべく、当該物件に関することや近隣情報など、情報交換できるとうれしいです。