東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その28)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その28)
 

広告を掲載

貧乏暇なし [更新日時] 2008-09-20 17:57:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その27」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その28)

142: 匿名さん 
[2008-08-31 13:02:00]
>>140

現実って豊洲がブランド地域として発展してるってこと?
ぷっ(笑)
143: 匿名 
[2008-08-31 13:12:00]
>>139
138です。ありがとう。
あまりにもばかばかしい理屈を出してくるもんだから、つい興奮して間違えてしまいました。
表参道や白金<豊洲や有明となることは永久にないということが言いたかったんです。
144: 匿名さん 
[2008-08-31 13:24:00]
>>123が正論
そもそも「都心部」という定義のあいまいな言葉を
議論に入れること事態間違い
145: 匿名はん 
[2008-08-31 14:02:00]
表参道・白金って、
下屋敷が多い所だよね?
146: 匿名さん 
[2008-08-31 17:03:00]
そりゃ、豊洲タワーよりは元麻布ヒルズの方がいいよな。
豊洲の住宅戸数が増えていても、さすがに麻布や白金などのようなブランドになるとは思えない。
147: 匿名さん 
[2008-08-31 17:06:00]
皆さんMARCHな豊洲に嫉妬ですか?
148: 匿名はん 
[2008-08-31 17:46:00]
ここの書込みしてる人って、その地域の文化とか言ってたりするけど、子供の時から東京に居たら『違うだろぉ〜』って言うの多すぎるね。
東京に居たら、小学校で習うはずなんだけど・・・・・

もしかして、おのぼりさんかな?それとも、お勉強出来ないだけなのかな?
149: 匿名さん 
[2008-08-31 18:40:00]
豊洲と世田谷、、、どっちもどっちじゃないでしょうか。
前回の高度成長期に人口が多くなって高級住宅地の様に扱われたのが世田谷、今回柳の下のドジョウを狙っているのが豊洲と言うことで、、、
150: 匿名さん 
[2008-08-31 18:49:00]
まあ価格の話に戻ろうや
価格はしっかり反映されていくから

特定地区啓蒙活動は自粛してください
ここはそういうスレではありません
151: 契約済みさん 
[2008-08-31 18:59:00]
149さんは正しいと思う。
二匹目のドジョウはいないと思うけれど。
152: ビギナーさん 
[2008-08-31 19:06:00]
先日、10月販売開始の物件を見に行ったら、強気な価格設定に驚きました。(都心部)
やはり、顕著に値下がりする地域と、そうでない地域の二極化が進むのでしょうか?
でも、その強気な物件の地域も5年前はもっとお手頃価格だったんですけどね〜。
過去の価格変動の中で、二極化が進んだ例はありますか?
153: 匿名さん 
[2008-08-31 19:12:00]
だから都心部(笑)ってどこよ?
154: 匿名 
[2008-08-31 19:15:00]
少なくとも豊洲や有明を都心部だと思っている人は世間一般では皆無です。
そこらへんはここ最近で人口の増えた新興住宅地というのが正しい認識ですよ。
つまり、港北ニュータウンとかと同じレベルです。
155: ビギナーさん 
[2008-08-31 19:32:00]
No.152の都心部は千代田区です。
156: 匿名はん 
[2008-08-31 19:32:00]
東京23区に大雨洪水警報でましたよ。
溜池の辺りの方・神田川流域の方 気をつけてね
157: 匿名さん 
[2008-08-31 19:54:00]
>>155
千代田区は強気でしょう
でも去年の価格のままというわけでもないんじゃない?
警察病院の再開発にも巨大な住居棟が計画されているよね
番町あたりの新規物件ってありますか?
158: 住まいに詳しい人 
[2008-08-31 20:29:00]
>>157
二番町でベルギー大使館の開発計画があったけど
@2000なんて阿呆なこと言ってたから、今頃は頓挫しているんじゃないかな?
159: 匿名さん 
[2008-08-31 20:33:00]
>154

いっそのこと豊洲ニュータウンとか豊洲が丘とか、豊洲ぷらーざと名付けましょうよ。
でもミーハー需要がなくなるか。
160: 大学教授さん 
[2008-08-31 21:03:00]
この10年間の上京のパターンは3つに分けられる。

1つは、団塊の世代Jrの時代で、首都圏に若者人口が十分あった事、地方にも職が十分あった事
から上京者の数は少なかった。不動産的にはいわゆる地元需要中心の時代で、郊外、近郊の需要も
あり、何でって感じるくらいの坪単価で郊外、近郊が売れて行った。

これからは、次の世代になるわけだが、首都圏の地元需要は格段に下がる、一方増えるのが
就職氷河期の地方上京者、地方経済が崩壊し已む無く上京したものの、非正社員となり、
給与水準が低い。アルバイト的職が多かった西側アパートに多くが居住し、いまだに身動きが
取れない者が多い。
次が、就職好調世代で、正社員比率が高くなり、都心部居住が進みつつある。

これからのポイントは就職氷河期に大量に流入した上京者の存在。
はたして持ち家需要につながって行くのか大きな疑問である。
161: 匿名はん 
[2008-08-31 21:07:00]
>>No.159

おまえ、センスなさすぎだ。

豊洲シーパラダイスぐらい言え

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる