東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その28)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その28)
 

広告を掲載

貧乏暇なし [更新日時] 2008-09-20 17:57:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ 「その27」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

その他のテンプレについては>>2を参照。

[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その28)

982: 匿名さん 
[2008-09-18 19:30:00]
>>679
東京農大も3流私大でしょ。国立は東京農工大。
983: 匿名はん 
[2008-09-18 19:32:00]
>>No.981
一応、北野たけし 生誕の地だぞw
984: 匿名はん 
[2008-09-18 19:35:00]
>>No.982
うぅんとね、東京農大って、食品系の上場企業とかの就職率は高い方なんだよね。
国立でも、農学部は東大になっちゃって、かえって東京農大のほうが使いやすいみたいだよ。
985: 匿名さん 
[2008-09-18 19:36:00]
国土交通省は18日、2008年の基準地価(7月1日時点)を発表した。


 商業地の全国平均は07年に比べて0・8%下落した。前年は16年ぶりに上昇に転じたが、わずか1年でマイナスに転じた。住宅地は17年連続で前年割れし、下落率が1・2%と5年ぶりに拡大した。地価の持ち直しを先導してきた欧米の不動産ファンドが、米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題の影響で不動産取引を縮小したことが主因と見られている。

 東京、大阪、名古屋の3大都市圏の地価は3年連続で上昇したが、上昇率は大幅に鈍り、住宅地で1・4%(前年4・0%)、商業地では3・3%(10・4%)だった。

 このほかの地方圏では、住宅地が2・1%下落(2・3%下落)、商業地が2・5%下落(2・6%下落)している。

 都道府県別では、京都、兵庫、福岡で商業地が下落に転じ、下落率が拡大した都道府県も前年のゼロから8道県に増えた。住宅地では、京都が下落に転じたほか、下落率の拡大が前年の3県から14道県に広がった。

 東京23区は、渋谷、港、目黒、品川の都心4区の住宅地が下落に転じ、渋谷区の商業地も5年ぶりに下げた。全国の住宅地の上昇率上位10地点は、前年は23区内で8地点を占めたが、今回はゼロだった。

 全国で最も地価が高い住宅地は、1996年から13年連続で「東京都千代田区五番町12番6」。前年より7・9%上昇して1平方メートル当たり340万円となった。商業地では、3年連続で東京都中央区銀座2丁目の「明治屋銀座ビル」で、18・6%アップの3000万円だった。

 サブプライム問題が表面化した昨年8月以降、欧米の不動産ファンドでは資金調達が困難となる事例が広がり、日本市場での不動産売買を縮小している。また、一部の都心などでは景気拡大の過程でマンションやオフィスの価格が上がりすぎ、消費者や企業に敬遠されたことも響いた。

(2008年9月18日19時05分 読売新聞)
986: 匿名さん 
[2008-09-18 19:37:00]
たけしって足立区出身なんだ?
それは知りませんでした…
987: 匿名さん 
[2008-09-18 19:38:00]
>>984
就職率が高いのが一流大学?
そんなこと言ったら、金沢工業大学とかが上位にきてしまう。
ふつう優秀な学生は就職しないよね。(理系の場合)
988: 匿名はん 
[2008-09-18 19:46:00]
>>No.987
あのねw
私は、別に世田谷命じゃ無くて、チョイとおちょくっただけだから、気にしないでねw
東京農大が一流とも思ってないしw
989: 匿名さん 
[2008-09-18 21:28:00]
同じ区や地域でも、選別がはじまってるよね。世田谷の建てこんだ地域なんて、街の美観もなければ、生活もしにくくて、目も当てられない。億近くの金払って、ほぼスラム並みの住環境を買うようなものだから、安くなって当然。

世田谷で比較的順調に発達してきたのは、代沢、成城、深沢、用賀〜上野毛・等々力の旧玉川村といった計画的に区画整理された地域の比較的駅近なところでしょ。ここら辺でも物件によってはかなり値下がりしてるが、比較的高額の割には価格が安定してるよ。
990: 匿名さん 
[2008-09-18 22:06:00]
2ちゃんみたいw
991: 匿名さん 
[2008-09-18 22:21:00]
この掲示板くらいでしか大手を振れない城東地域住民が、
少し落ち目になってきた城南地域をこりゃいいぞと叩いている。

頭の中が週刊の女性誌と同じ感じなんだろうねえw
992: 匿名さん 
[2008-09-18 22:28:00]
城東叩きと世田谷叩きばかりしてる人にはそう見えるのですね。
993: 匿名はん 
[2008-09-18 22:30:00]
今日は 『世田谷区って、駒澤大学とか国士舘大学とかある、教育熱心な区なんだよね!? 』とホメテやっただけだぞ。
それを他の連中がコケにしてただけだw
994: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-18 22:36:00]
地所の動きは注視した方がいいと思う。
「大手は一等地オフィス抱えてるから」の強気理由に陰りが出て来たのでは。

http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/8802.t/schart/
995: 匿名さん 
[2008-09-18 22:42:00]
冷え込み長期化の様相を呈するマンション市況(石澤卓志氏)
http://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20080916kk000kk

記事より
 ・マンション市場が回復するためには、販売価格の大幅な調整が不可避と考えられる。筆者は、今秋には、東京駅から20キロメートル以遠の郊外部を中心に、20〜30%程度の値引き販売が常態化すると予想している。
996: 匿名さん 
[2008-09-18 23:05:00]
>>989
確かに支線で交通の便が悪い大井町線と多摩川線の将来は、井の頭線と同様にかなりヤバイよな。
997: 匿名さん 
[2008-09-18 23:19:00]
WBSでマンション特集。今後の新築価格動向。現在放送中。
998: 申込予定さん 
[2008-09-18 23:38:00]
郊外って上がっていたんですね。
今回は10キロ圏内が異常に上がっていた物だとばかり思っていました。

マンション購入の中心層が仮に30台から40台だとすると、共働き率はかなり高くなっていると思います。この場合年収倍率は下がりますし、郊外の環境の良さよりも通勤時間の短さの方が効用が高いと思う人が増えているのではないかと。保育園などのインフラも駅の近くの方が集中していますしね。
その意味で、都心の駅から近い物件は思っているよりも値段が落ちないのかもしれませんね。
999: 匿名さん 
[2008-09-18 23:39:00]
WBSの放送内容。

この不況下での再開発地域の新築マンション販売状況。

二子玉川ライズ:85平米で平均1億前後。ただ予想を上回る反響。
中目黒アトラスタワー:DINKS向けで平均価格8500万程度。契約率85%。ただ予想よりも契約率低いとのこと。

駅近以外は売れ行き最悪。千葉・埼玉の値引きが顕著。

基準地価発表されたが、千代田区上昇に対して港区・渋谷区の下落が顕著。理由は外資系投資ファンドが手を引いたことが原因。今後叩き売りも予想され更なる下落リスクも。それを狙って買いを入れる企業も出始める。

世界的な信用収縮で、株も債券も不動産もコモディティも、バランス保有しても資産下落の時代。信用収縮をいかに歯止めをかけるかがカギ。

ということで、、さしあたり真新しい情報は無し。
1000: 匿名さん 
[2008-09-18 23:43:00]
あらら。城南厨さん涙目じゃないですか。
心中お察しします。
1001: 匿名さん 
[2008-09-19 03:49:00]
駅近って何分まで?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる