前スレ 「その27」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
その他のテンプレについては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-08-27 21:26:00
23区内の新築マンション価格動向(その28)
242:
匿名さん
[2008-09-02 21:32:00]
[東京 2日 ロイター] 投資会社プロスペクト(東京都千代田区)のカーティス・フリーズ会長は2日、ロイターとのインタビューで、日本国内で価格が下がった不動産投資信託(REIT)に対し、買収を仕掛けてくる海外投資家が増えるとの見通しを示した。8月末にはオークツリー・キャピタル・マネジメントの運用するファンドが、リプラス・レジデンシャル投資法人<8986.T>に対する株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表。同例のように、割安に放置されたリートに対し海外投資家は投資意欲を高めていると述べた。
|
243:
匿名さん
[2008-09-02 21:52:00]
>先生も苦労しますねw
自分が好きでやってる生き甲斐みたいだから、苦労ってより歓びでしょ。 今頃嬉々とデータ作ってるよ。 |
244:
匿名さん
[2008-09-02 23:14:00]
仕事で上京する人間なんてそんなに居るのか?
大概、東京の大学を卒業してそのまま就職する人が多いんじゃないの? であれば、都内の住宅事情は理解しているから教授の近くには優秀な人は住まないでしょう。 |
245:
匿名さん
[2008-09-02 23:18:00]
>先生も苦労しますねw
教授が教授なら生徒も生徒ってことねw すばらしい学校でちゅねw |
246:
匿名さん
[2008-09-02 23:48:00]
どうでもいいけど、自称大学教授は単に独り言を言っているだけなので、
掲示板の趣旨には合わないと思いますから、自分でブログでも作って、 その中で独り言の続きを展開してください。 |
247:
大学教授さん
[2008-09-03 06:45:00]
>>244
大企業は全国の大学から新入社員を採用しています。 毎年週刊誌に各大学の就職ランキングが出ますから、ご覧になってください。 大学別 年収ランキング http://nensyu-labo.com/rank_daigaku_nensyuu.htm 地方の旧帝大は結構上位ですよ。 |
248:
大学教授さん
[2008-09-03 07:10:00]
各大学はこぞって東京に就職支援拠点を設け始めていますし、
各企業も首都圏の少子化に合わせ、地方大学からの採用に力を入れています。 この5年で世の中が大きく変わっています。 |
249:
匿名さん
[2008-09-03 07:13:00]
|
250:
匿名さん
[2008-09-03 09:54:00]
キター!
教授の珍説のデータ元はここだったか! 他人の年収が気になって仕方ないご様子・・・。 http://nensyu-labo.com/rank_daigaku_nensyuu.htm しかし、 >大企業は全国の大学から新入社員を採用しています。 >毎年週刊誌に各大学の就職ランキングが出ますから、ご覧になってください。 と言いながら >大学別 年収ランキング >http://nensyu-labo.com/rank_daigaku_nensyuu.htm >地方の旧帝大は結構上位ですよ。 って、まったく珍説とデータがまったく噛み合いませんけど・・・。 仮に「高年収=一流企業勤務」という珍説を唱えようとしたと考えても 上位10校のうち地方の大学は2校のみだし。 難しいです、教授! |
251:
匿名さん
[2008-09-03 11:03:00]
はっきり言う
>大学別 年収ランキング こんなもん。嘘のかたまり。 けど、教授好きよ。 頑張って! |
|
252:
匿名さん
[2008-09-03 11:19:00]
またぁ〜w、人がわるいなぁ。
いくら面白いおもちゃだからって、 あんまりその気にさせたら気の毒だよ。 |
253:
匿名さん
[2008-09-03 16:42:00]
飯田橋の警察病院跡地の三井の計画が出てきましたね。160Mクラスの業務棟と住居棟のツインタワー。なんだかすごい町になりそう。この計画のマンションはすごい人気になりそうですね。
http://www.ne.jp/asahi/iidabasi/sanpo/wadai/iidabashiek-inisiguti-saik... |
254:
サラリーマンさん
[2008-09-03 18:39:00]
大学教授さん
23区とほかのところの関係が無くなっていって、23区だけのコンパクトな東京になる説は 納得させられます。そして地方の人が中心になるって話しもそれしかなさそうですね。 でも現実はいっぱい人がいて、30代の人のほとんどが独身で貧乏暮らしで家なんか買えないと 思うよ。一生賃貸生活ってのもみじめだし、年取ったらどうなっちゃうんだろ。 やっぱ坪200万以上なんて一部の大企業に勤めている人だけが可能で、普通の人から見れば エリートですよ。都心部にすめるのはエリートだけですよ。 |
255:
匿名さん
[2008-09-03 18:45:00]
|
256:
サラリーマンさん
[2008-09-03 18:56:00]
都心部の都営はお年寄りが占領していて入れませんよ。足立区なら可能でしょうか?
家賃が安くなると貯金もできるかな?結婚もできるかな? 一生家賃払って貯金もないようなみじめな生活はいやですよね。 |
257:
匿名はん
[2008-09-03 19:05:00]
表面上のデータだけで、知ったかやってるw
家の屋内駐車場2台分借りてる人、フェラーリだとかベンツ乗ってるけど、都営の団地に住んでるぞw |
258:
匿名さん
[2008-09-03 19:13:00]
>>257今一番貧乏なのは都会のアパートに住んで非正社員のひとたち。そのうち我慢できなくなって反乱が起こるぞ。新宿、池袋あたりがヤバ。みなさん選挙には行きましょうね。
|
259:
匿名さん
[2008-09-03 19:25:00]
>>今一番貧乏なのは都会のアパートに住んで非正社員のひとたち。そのうち我慢できなくなって反乱が起こるぞ。新宿、池袋あたりがヤバ。みなさん選挙には行きましょうね。
大丈夫。彼らは反乱などの統制が必要でエネルギーを要するものが大の苦手。 せいぜい、スレを荒らすくらいしか出来ないでしょう。 |
260:
匿名さん
[2008-09-03 19:28:00]
9月3日15時33分配信 産経新聞
残業代不払いをはじめとする違法労働を経験したことがあるとした若者は51%に上り、うち76%は泣き寝入りしている実態が3日、若年労働者を支援する民間非営利団体(NPO)の「POSSE」(ポッセ、東京)による計500人の街頭アンケートで分かった。アンケートは今年6、7月、東京都内で若者が多い渋谷、立川など4カ所で、学生アルバイトを除く34歳までの労働者に実施。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000105-san-soci |
261:
匿名はん
[2008-09-03 19:37:00]
ところで都内でアパートが一番多くて将来危なそうなとこはどこだろう?そんなとこに家があると怖いことになりそうw
|