東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜
472:
匿名さん
[2007-02-26 21:13:00]
|
||
477:
匿名さん
[2007-02-28 18:37:00]
予定価格表がお手元に届いている様子ですね?
もしよろしければ、どなたか 南向き、東向きの75m2〜80m2、 3Fから7Fくらいの金額を教えて頂けませんか? 是非宜しくお願いします! |
||
485:
ご近所さん
[2007-02-28 22:51:00]
ちゃんと住民説明会で開示している情報ですよね。
土壌汚染処理を1年位?やってましたよ。その辺で遅れたようです。 いつ商業施設ができるのか楽しみにしてたのに。 来年の5月にオープンですね。 |
||
488:
匿名さん
[2007-03-02 19:14:00]
砂町っていっても明治通りから東側と西側はちがうのかな。
東側の物件は以前は安かったが、今はなし。 西側の粋都はこんなもんじゃないかな。住友の物件も高そうだしね。 |
||
491:
物件比較中さん
[2007-03-04 03:32:00]
バブル期に夫が門前仲町に勤務していたので、ここを検討しています。
夫はむかしの感覚が残っているせいか、予定価格に納得していましたが... やっぱり高いですよね!? (西新井も高いけど) 今後23区内で大規模物件って出てくるもんでしょうか? (高層億ションは除いて!) |
||
492:
ご近所さん
[2007-03-04 10:42:00]
>491
ここを門仲と比べるのはどうかと... ショッピングモールも砂銀もあるので、日常生活にはいいかもしれませんが、 とにかく駅から遠い(その上太鼓橋を渡らなければならない)ので、毎日の 通勤はかなりしんどいです。 |
||
493:
周辺住民さん
[2007-03-04 11:24:00]
小名木川越えですね。自転車で超えるのには年寄りにははきつそうですね。
進開橋の手前で自転車降りてますね。 家族からは、通勤するのは○○だけだから、駅から遠くても余り関係ないと言われてしまいます。 サラリーマンは辛いですね。 大島アドレスにあこがれますが、新日本石油化工跡地とダイエーの近くの野村のマンションは 高いのでしょうね。3年後に販売でプチバブルも終われば安くなるかな。 今年は、販売を遅らせた物件と超青田売りの大規模物件が入り混じってます。 デベも今年が最後の売り時だと思ってるんですかね。 |
||
495:
北砂在住
[2007-03-04 19:41:00]
砂町(北砂)は住んでみるといいところですよ。
人情味あふれていて、人は親切です。 物価は安く、見えをはる必要もなく、気取らなくていい街です。 ただ唯一の欠点として、鉄道の駅がないことです。 逆に大島には駅が多すぎ。大島住民は駅まで徒歩5分以内が当たり前。 LRTをもう1回議論の場所にもっていって、北砂駅をつくってもらいましょう。 |
||
497:
物件比較中さん
[2007-03-05 01:43:00]
3/4の19:30頃、営業から電話があって「ここに対してどう思うか?」と、自信なさげに聞かれました。
正直場所に対して高すぎると思う!といったところ、やっぱり...みたいなリアクションでした。 これって値下がりアリと期待していいのでしょうか? |
||
498:
周辺住民さん
[2007-03-05 16:46:00]
西大島駅までならこの物件は、地下駅の深さも考慮してホームまで、実質20分強だとおもいます。
まあ、距離については自分で歩いた方が、実感できると思います。 バスも通勤時間帯に乗ってみた方がいいと思います。特に雨に日にね。 >>497 まあ検討者も、高いと思ってるから、売る方も心配なんじゃないかな。 ここの物件の価格帯が出て、この近所の特に割安でもない小規模物件は一気に売れたからね。 |
||
|
||
499:
匿名
[2007-03-05 18:15:00]
周辺の小中学校の雰囲気をしっているかたいらっしゃいましたら教えてください。
|
||
500:
匿名さん
[2007-03-05 20:45:00]
|
||
501:
匿名さん
[2007-03-05 21:39:00]
江東区は都営住宅が多く(足立区に次ぎ2番目)、そこへマンション購入者が大量に流入しているので
所得格差は広がっているでしょうね。 現状の株安、円高がどう景気に影響するか解らないが、 客観的に23区の新規価格を見ると、ここは割安(適正?)と思えるけれど。 今までと比べたら買えるものも買えないしね。 |
||
502:
匿名さん
[2007-03-05 21:53:00]
足立区の新田のアクアテラの方が割安じゃないかな。
これも竣工時期が同じだな。 |
||
503:
周辺住民さん
[2007-03-05 22:16:00]
それは足立区の駅遠だから割り安でしょう。
100㎡以上を求め23区のアドレスにこだわるならアクアテラも良いでしょうが。 |
||
504:
匿名さん
[2007-03-06 23:02:00]
少し前に完売した辰巳のキャナルファーストタワーが32階以上で210万/坪であったのを考えるとここは心情的に敬遠してしまいます。しかし、TOYOSHU TOWERからMR勧誘の電話があったので270万/坪くらいって聞いてみたら、もう少し高いって言ってました。同じ江東区にある豊洲が周辺まで巻き込んでバブル価格に乗せようという感じに思います。
|
||
505:
物件比較中さん
[2007-03-07 01:40:00]
497です。
今日もまた電話があり、優先見学会(でしたっけ?)も申し込みがないが?と言われました。 どう考えても割高なので様子を見たいと言うと、江東区は人気物件で、資料請求を多数いただいているなどと自信たっぷりの様子。 でも北砂では?と言うと、そういう考えもあるが大変好評を頂いている物件だ、○○様には購入の石がないと判断していいんですね?とキレてました。 あんな営業に不向きの女性がなぜ架電営業担当なのか疑問だし、好評ならイチイチ電話してこなくても申し込み殺到なのでは?と、とても不愉快でした... 千葉NTのハセコー営業からも電話があり、決算前に必死なのかもしれませんが、この会社って人気/不人気物件がハッキリしてますね。 我孫子のアクアレジからなんて、1回も電話ないし。 はー、SCTは安かったですね〜 今月入居でしたっけ? 羨ましいな。 |
||
506:
やまだ
[2007-03-07 09:58:00]
近所に住むもので、当物件を検討していますが、
散々話題になってますが値段が高いので引いています。 優先見学会の案内も来ていますが、行きません! モデルルームは見に行きますが、どんなものか見る程度にします。 今のままの価格で青田買いする気はありませんし、お金もありません。 お金持ちの方には買ってもらい 500戸以上の物件で人気も無いようなので売れ残りが 多数でると思います。完成物件を見て 値が下がったら購入したいと思います。 高い!と言ってる人は買わない運動をしてみては? |
||
507:
周辺住民さん
[2007-03-07 11:21:00]
全体的に見ると、西向きが安い?(西向きなのに十分高いが。)
北砂1丁目の方にまだ、たくさんの配送業の会社がある、 それがマンションになり将来眺望がなくなる。 北砂価格で、南向きが坪200万強はバブルでも高い。 >>505 コールセンターで必死に売り込んでる様子が見えますね。押し売りっぽいですね。 |
||
508:
匿名さん
[2007-03-07 11:57:00]
SCTは今考えれば安かったかもしれないけど、内覧会後の書き込み見てると値段相応の造りみたいじゃない?
ここも造りがSCTと同等だとすると、ものすごく高く感じてしまうよね。 |
||
509:
匿名さん
[2007-03-07 15:43:00]
HPにも嘘が書いてあるな。
東京駅12分とか書いてあるけど、都営新宿線の快速は地下鉄線内だと各駅停車だぞ。 SCTよりよくなることはないでしょう。主売主が頼りなさそう。 実動部隊は設計・施工・販売の長谷工さんですからね。 価格は上がったけど、造りは下げるでしょう。 |
||
510:
匿名さん
[2007-03-07 21:11:00]
>都営新宿線の快速は地下鉄線内だと各駅停車だぞ。
新宿線は地下鉄線内も快速があるんですが... (でも最寄りの西大島は通過なんですけど) いずれにせよ「東京駅12分」というのは、「嘘」ではなくて不動産広告のマジック。 実際にはどんなに乗り継ぎが良くても、西大島から東京駅までは最短で20分かかる。 ここからは西大島駅のホームまでドアツードアで徒歩20分かかるから、東京駅までは 40分みておいた方がいい。 |
||
511:
匿名さん
[2007-03-07 21:12:00]
>509
とても12分で東京駅に着けないのは解るがこれが不動産の凄いところ。 交通アクセスの東京へ12分をよく読んでみな。 住吉で乗り換えて快速で馬喰横山、馬喰町から総武快速 注意書きとして待ち時間、乗り換え時間は含まれません。 馬喰横山、馬喰町の徒歩時間(5分以上)も含まれていないのである。 一応説明してあるので問題にならないが、TOPページから東京駅へ12分 という謳い文句は、紛らわしい広告ととらえられても仕方が無い。 |
||
512:
匿名さん
[2007-03-07 21:43:00]
509ですが、わかりずらかったので、説明します。
快速=京王線内快速、地下鉄線内各駅停車です。 急行=都営新宿線では森下、馬喰横山、神保町、市ヶ谷停車です、京王線内も急行。 嘘というか、間違いですね。 あと鉄道の場合は最寄の出入り口だから、新たに出入り口を造るだけで、駅までの 時間が変わる。 ここだと、新宿線住吉駅がいい例です。 |
||
513:
匿名さん
[2007-03-07 22:03:00]
|
||
514:
匿名さん
[2007-03-08 02:43:00]
ここってブリリア大島小松川公園を意識した価格なんでしょうか?
6クロム対決とでもいうか... ブリリアは買えないけどここなら買えるかも!みたいな、ブリリア諦め組を狙ったとしか思えない。 |
||
515:
周辺住民さん
[2007-03-08 20:51:00]
半年後
タワーでも買えるのがあるかと豊洲、東雲、有明に行ってドヒャ〜 普通のマンションを見ようと東陽町の住不、小松川のブリ、西葛西のゆの郷跡を見てドヒャ〜 よく見ればこんなお手ごろマンションがあったんだって納得で購入。 良い買い物をしたものだウン。 ということになるかも。 |
||
516:
匿名
[2007-03-09 17:23:00]
ブリリア大島とここ迷ってます。ブリリアは4月以降にモデルができるのに、ここは今週の土日で申し込みしないと希望の部屋がかえなくなるのかと心配中 ブリリア待ってからじゃ遅いかな??
|
||
517:
匿名
[2007-03-09 17:43:00]
迷っているなら待つのもいいんじゃないですか?
あせっても結局あとで後悔しますよ。 迷ってるときの決断なんてそんなものです。 |
||
518:
物件比較中さん
[2007-03-10 01:05:00]
今週末予約取ったのに、モデルルームの場所来ないんですが…
情報来た人います? |
||
520:
匿名さん
[2007-03-10 02:19:00]
好きじゃないわなぁ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東砂スポーツセンターの近くでしょうか。
駐車場って100台位おけるんですかね。
検討者は自動車持ってる人が多そうですよね。
まあ現地ですが、Ⅰ街区とⅡ街区は工事が今週もお休みです。