東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-23 17:45:48
 
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?

862: 周辺住民さん 
[2007-09-27 23:07:00]
皆さんの話を聞いていると私もわくわくしてきました。
新砂の商業施設が完成すれば、ただでさえ超重宝なトピレックプラザの利便性に加え、新しいSCの楽しみが生まれると思います。そして861さんの言うような古くからの商店街との共存ができればなかなか面白い街になりそうですね。新旧市街地の共存と言ったところでしょうか?南砂地区の強みの一つであるとおもいます。
新砂のホールの空間はテニスコート等の運動施設になることもありかなと思いますが、映画館ならうれしいですね。
どちみち、十分な緑地にかなりの大型商業施設2つ、東京(大手町)直結の駅の存在などを考えると来年の4月以降さらに注目を浴びるのではないでしょうか?ところで、大型書店の噂以外に入居店舗の情報はありませんか?
私も飲食店がどんなのになるか楽しみです(笑)
863: ご近所さん 
[2007-09-27 23:11:00]
>857
>部分的に(一番西側のエリア)で3階の階高を4.5mに下げ、
>その分4階の階高を7.5m確保している部分があります。
>(すると店舗の天井高さを6mにすることができます)
>さらに、そのエリアは柱を無くして大空間を設けています。

フィットネスが入るって話だったからプールではないかと。
OSSOが飽和状態なので、プールがあるといいかも。
864: 匿名さん 
[2007-09-28 00:36:00]
以前ライフだというカキコミがありましたが、スーパーはどこが入るんでしょうね。
ジャスコとの距離が短いので同じようなのが来ても面白くない。
イオンのトップバリュー商品も好きだけど高級感のあるお店の方が買い物の選択肢が広がっていいと思う。
地所がどういったスタンスで店舗集めをするかですね。
865: 匿名さん 
[2007-09-28 20:53:00]
商業施設は大歓迎で楽しみです。が・・・
今でもソフトバンク、ブロロジスなどに勤めている人(派遣、関連会社含むと想像)や工事関係の方が平気でタバコのポイ捨てしていくのは悲しい限りです。来春、不特定多数の方が商業施設に集まると思いますが、ゴミも含め永代通り沿いは相当悲惨なことになると思います。

江東区は路上喫煙を禁止していない少ない区なのはどうしてでしょう。モラルに訴え、啓蒙していくというスタンスを頑なに変えないようですが。
866: 匿名さん 
[2007-09-28 22:36:00]
それにしても砂町は大型の商業施設がないですね。
比較的大きいのが東砂のヨークマートか北砂の赤札堂。

アリオができれば大島、砂町地区を客を取り入れることができるでしょう。

人口が区内で一番多いのは砂町地区なんだけどね。

東西線は便利なんだけど、混みかたが物凄いからね、
最近は足がういてしまうことがないのでしょうかね。

新宿線も最近は混んでる、東西線の間隔で運行すれば空くのかな。
867: 匿名さん 
[2007-09-28 23:58:00]
最近は砂町に南砂、新砂を含まない方も多いので866さんもそうかも知れませんが、南砂6丁目のトピレックプラザは区内最大級ですし、新砂のも出来れば同じ駅圏に大規模商業施設が2つできることになるのでかなり充実した方になりますよ。まあ完成を気長に待ちましょう。
865さんに関係しますが、新砂3丁目の就業人口多くないですか?前にそっちの方に夕方行ってみたら予想以上に人通りが多くてびっくりしました。
かなり話しが飛びますが、南砂(新砂)って30年くらい前に計画されてた成田新幹線の新幹線停車駅になる予定だったらしいですね。自分も最近知ってびっくりしてしまいました。
868: 匿名さん 
[2007-09-29 17:44:00]
すみません。↑ですが、成田新幹線ではなく成田新高速鉄道の停車駅になる予定でした。
東京〜新砂町〜西船橋〜新鎌ヶ谷〜小室〜印旛松虫〜成田の7駅で開通する計画だったのですが、それが成田新幹線のルートと重なっていたという事だけで早とちりをしてしまったのです。すみませんでした。
869: 匿名さん 
[2007-09-30 02:05:00]
最近町BBSでも話題になってるね。

ところで南砂2のシティタワー東陽町はどうなんでしょうね。
1割位は売れたんですかね。
あの立地で6000万は高いなあ。

タカラレーベン、コスモとか比べると2000万以上
最多価格帯が移ったような気がしますが。

いったい、最近の分譲価格どうなったんでしょうね。

もう、今年いっぱいで23区内の価格も止まるでしょう。

反対に千葉の方は大幅値引きでも売れないそうですね。
バス便だと1千万台で80㎡でも大量の在庫があるよ。
870: 周辺住民さん 
[2007-10-03 08:15:00]
>865
タバコよりも、ゴミと放置自転車対策をしてますね。

865さんの書かれたとおり、タバコは啓蒙のポスター類を
いたるところに貼っており、路上喫煙の禁止はまだ先のようです。
871: 匿名さん 
[2007-10-17 00:21:00]
新砂の商業施設ですが鉄骨が7階まで立ち上がってきました。
最初の予定では大きな長方形の建物1つだと思ってたのが、実はL次型に3つの建物が連なっているようです。
ローソン前から見るとずいぶん巨大化して見えます。
872: 匿名さん 
[2007-10-17 04:45:00]
>>871さん
>実はL次型に3つの建物が連なっているようです。

自走式のタワークレーンの届く範囲で建築しているので、
今分かれているところは最後になるのだと思います。
ですので当初予定通り大きな一つの建物になると思います。

何れにしろ徐々に出来上がっているので来春が楽しみです。
873: 匿名さん 
[2007-10-17 09:52:00]
>872さん
>ですので当初予定通り大きな一つの建物になると思います。

北西側の角には工事の人たち用のプレハブの他は何も見えなかったのですが、最後にはそこも店舗部分になるのでしょうか。
だとしたら更に大きくなりますね。仮に広場にしたとしても素敵になりそうですけど。

それと、その東側、ソフトバンク前も同時に工事が入っていますがあれは施設とは関係なかったんでしょうか?
一気に完成すると壮観ですねえ。駅から永代通りに出ると左右両側に高層の建物がそびえることになります。
874: 972 
[2007-10-17 19:43:00]
>>973さん
綺麗な公園みたいになるといいのですが、北西角は駐車場スペースになると思います。(現在のスペースのまま?)
東側の建物はソフトバンクテレコムのデータセンタです。土地也にぎざぎざの形で地上6階建て28m、最高高35mみたいです。
875: 972 
[2007-10-17 20:21:00]
>>273さん
本日、商業施設の地元説明会(10/24)資料が配布(砂町全体?)されていました。
駐車場台数が縮小されているのと店舗面積が25,634㎡
となっていることから中庭的な空間が造られるかもしれません。
273さんのおっしゃるとおり、当初予定を変更したみたいですね。
説明会に出た方の情報をお待ちしています。
876: 匿名さん 
[2007-10-17 20:55:00]
地元説明会案内を見ると、新砂の商業施設のOPENは7/1に延びたみたいですね。
楽しみがちょっと先送りです。
877: 匿名さん 
[2007-10-17 22:44:00]
店舗面積予定約40,200㎡が25,634㎡(▲40%)に変わったんですね。
店舗面積には飲食店やジムなどは含まれていなかったように記憶していますが、駐車数が減り店舗も減るとなると規模の縮小なのでしょうか?
最近マンション等の売れ行きも停滞気味だそうですし。

シネマとか何か別の企画に変更というのだといいですね。
他にないような特徴ある施設ができあがることを楽しみにしています。
24日の地元説明会に参加できる方はぜひ内容を教えてください。
878: 匿名さん 
[2007-10-17 22:56:00]
オープンが延びるのは悲しいですが商業的には3月オープンが無理なら夏休み間近の7月1日というのは妥当な線だと思います。
その間に地所さんが情報収集に尽力して良い店舗を沢山呼んできてくれることでしょう。
もう少し世の中の景気が良くなりお給料が上がって消費が伸びだせば新砂も更に賑わうんですけどね。
879: 近所をよく知る人 
[2007-10-18 18:03:00]
放置自転車・・・・・

この間、m仲(伏字か?)の靴屋に靴を見に行こうとチャリで行き、靴屋の前にチャリを止めてたら、靴屋から親父が飛び出てきて「チャリはf木町のチャリ置場に持っていけ」と大声で言ってきた。
「あなたの所に買物に来たんだけど・・・」と行ったら、黙り込んでしまったので、そのまま帰ってさし上げた。
わざわざ、f木町まで置きに行くなら、チャリで行く必要ないじゃん。

長時間置きっぱなしにするのは問題だけど、一寸おく位でがたがた言うようになったら、下町の商店街は終わりだね。
そんな事で嫌な思いするぐらいなら、チャリ置場の有るSCに行く。
880: 周辺住民さん 
[2007-10-18 21:01:00]
鉄骨の大部分が完成してるいま、単純な規模縮小ではないと思います。かといって企画変更かといっても今更そんなことがどこまで可能なのかどうかも疑問です。
ただ、私個人としてはどっちみち一定の店舗面積が確保されているようですから、ある程度の規模の広場的な空間があってもそれはそれで良いのではないかなと思います。まあオープンを気長に待ちましょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる