東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-23 17:45:48
 
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?

82: 匿名さん 
[2006-10-08 21:30:00]
>73さん

それって何でしたっけ?
錦糸町から東陽町を右折し、東京駅に向かうバス?
もしそれなら、以前時々乗ってましたね。確かに座れるときもあった。
3年位乗ってないから今はわからないけど。
83: 匿名さん 
[2006-10-08 21:32:00]
江東区に住みたいと思う人はいるんじゃないか。
永住を考えているかどうかは別として。
東京駅方面には近いからね。
84: 匿名さん 
[2006-10-08 21:32:00]
江東区の人気街は高いですよ。その他の江東と北、江戸川は安いかもですけど
85: 匿名さん 
[2006-10-08 21:35:00]
>>80
中野は武蔵野台地の上にある地盤のいい所ですよ。
(ただし川沿いは除く)
下町の沖積低地と比較しないでください。
ただし山手通りと環七の間のこの地区は人口密度がとても
高い地区なので、その点が大震災の時には不安ですね。
86: 匿名さん 
[2006-10-08 21:36:00]
この前、用事があり南砂のジャスコに行ったが今時金髪や
パジャマみたいな上下の親が子連れでウヨウヨしていた。

80年代?
87: 匿名さん 
[2006-10-08 21:37:00]
資金的に限度がある1次購入者(勤務先が丸の内近辺)にとって、東西線沿線はやはり買いやすいと思う。便利で安いから。
そしてある程度経済的基盤が出来てから、都心や城南に移る人(もしくは移る意向の人)がまわりには多いです。
88: 匿名さん 
[2006-10-08 21:39:00]
>>82さん
そのとおりです。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2535.html

平日朝は
東陽町駅〜東京駅は6本/時間、
東陽町駅〜錦糸町駅は15本〜20本/時間
くらいの運行間隔です。
89: 匿名さん 
[2006-10-08 21:42:00]
中野発が空いているのは始発駅だからだと思います。
それから、都心部への距離も段違いです。
中野〜高田馬場は2駅、
西船橋〜茅場町は12駅もあります。
90: 匿名さん 
[2006-10-08 21:46:00]
南北線も悪くないのですが、夜になると車間がとても空きます。
21時で既に10分間隔です。それがちょっと不便。
91: 匿名さん 
[2006-10-08 21:51:00]
いいえ、中野は台地のところと谷底とありますよ。
中野〜荻窪まで谷底です。
92: 匿名さん 
[2006-10-08 21:57:00]
>86
そんな人、成城でも田園調布でも高輪でも三田でも赤坂でもいますよ。
どこにでもいます。
近所の人ほどスーパーやコンビになんて適当な格好でいきますしね。
93: 匿名さん 
[2006-10-08 22:04:00]
全然関係ない話ですが、今、スレが開くのが異常に重くないですか。
ここ数日、22時頃になるとずっとそうなんです。
何かあるのでしょうか。
94: 匿名さん 
[2006-10-08 22:07:00]
うちもそうです
大変混み合っています、と出ます。今までこんなことなかったんですが、、、
95: 匿名さん 
[2006-10-08 22:10:00]
>>94さん
やっぱりそうみたいですね。
窓を開くときのバーが伸びるのが、亀の歩みのようです。
遅すぎて、投稿できなくなることもあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23701/

うちだけでなくてちょっと安心しました。
96: 匿名さん 
[2006-10-08 22:10:00]
>>91
そんなまさか?当て推量で言ってはならぬ。
東京都土木技術研究所発行の「東京都総合地盤図」を検索して見てみたが、
妙正寺川、善福寺川、石神井川、神田川などの河川沿いを除いて
武蔵野台地の成増面という良好な地盤の上に位置していることがわかるよ。
きちっと調べてね。
97: 匿名さん 
[2006-10-08 22:15:00]
東京の住宅地の西高東低→城西と城東の比較ではなく山手線の西側か東側かが基準
98: 匿名さん 
[2006-10-08 22:16:00]
台地があれば谷にむかって坂がありってこと
先日のN○Kでも荻○の某住宅地が盛り土地滑り災害で取り上げられていましたね。
99: 匿名さん 
[2006-10-08 22:16:00]
アクセスがだいぶ軽くなりました。
過去数日の夜間は相当重くて、重いのが1時間以上は続いていました。
100: 匿名さん 
[2006-10-08 22:16:00]
山の手の西なんて多摩にむけて田舎になるだけじゃ・・・
101: 匿名さん 
[2006-10-08 22:18:00]
>>92
いるかも知れんが、発生率はかなり低いね。
間違いなく。
102: 匿名さん 
[2006-10-08 22:19:00]
んなこといったら江東区なんて東に向けて千葉だよ千葉w
103: 匿名さん 
[2006-10-08 22:19:00]
板橋や練馬は山の手線の北だし、同じでしょう。
104: 匿名さん 
[2006-10-08 22:19:00]
>>92
今住んでる場所には流石に金髪は見ないな。
あなたの住居の周りにはいっぱいいそうだね。
105: 匿名さん 
[2006-10-08 22:20:00]
江東区の東は江戸川区ですが・・・
106: 匿名さん 
[2006-10-08 22:20:00]
>>92
いませんよw
足立ナンバーの地域は「ちょちょっと・・・」と絶句するカッコの人が結構いるのでビックリしてます
107: 匿名さん 
[2006-10-08 22:21:00]
京浜東北線の西か東かでいいんじゃないですかね<西高東低
108: 匿名さん 
[2006-10-08 22:22:00]
車のナンバーなんてどこに住んでても取ろうと思えば取れるのに、
いちいち拘る人なんているの?
品川がよければ、手段をこうじればよろし。
品川以外は足立ナンバーも練馬ナンバーも多摩ナンバーも同じ。
109: 匿名さん 
[2006-10-08 22:23:00]
107のわけかたじゃ、板橋や練馬も西?ありえません。
どうみても城北東で一括されてる区域でしょ。
西にされたくないな〜
110: 匿名さん 
[2006-10-08 22:24:00]
練馬区は杉並区と同類項ですけど
111: 匿名さん 
[2006-10-08 22:25:00]
小笠原諸島は品川ナンバー
112: 匿名さん 
[2006-10-08 22:25:00]
というか、スレ違いです。
江東や江戸川のマンションについて語るスレで、その地域をどうこう
言うスレではありませんので。
お引取りください。
113: 匿名さん 
[2006-10-08 22:25:00]
文京区は練馬ナンバーです。
大田区蒲田は品川ナンバーです。
それでも品川ナンバーがいいですか??
あっ、そういえば港南は港区ですよね。でも港南ですよ。
114: 匿名さん 
[2006-10-08 22:26:00]
>110
そう思ってるのは練馬区民だけじゃ。。。練馬なんて埼玉と同類項でしょ
115: 匿名さん 
[2006-10-08 22:27:00]
圧倒的に92の意見に反対している人多いね。
そもそも江東区と田園調布・成城等を同等で考える感性が分からん。
116: 匿名さん 
[2006-10-08 22:27:00]
スレ違い。
どこがどうとか、民度がどうかと語りたいなら、別スレ立ててやってください
117: 匿名さん 
[2006-10-08 22:28:00]
以前のPCTスレとか、湾岸系スレみたいになってきましたね。

・東京の東西の地域比較
・江東区ネタ
・足立ナンバーネタ

やめましょうよ。読み飽きました。非生産的です。

118: 匿名さん 
[2006-10-08 22:29:00]
昔、成城学園前徒歩2分の戸建てでしたが、金髪とかいましたよ〜
119: 匿名さん 
[2006-10-08 22:29:00]
結局、江東人気が気に入らないアンチの仕業でしょう
120: 匿名さん 
[2006-10-08 22:34:00]
だから…。

2、3の目撃事例を普遍化する論法は非論理的です。
議論したいのなら、「当該地域の住民に占める金髪者の比率」の
データを提示して、数字の比較をして論ずるべきです。

(江東区金髪派、成城・田園調布金髪派、そのどちらにも与しません。)


121: 匿名さん 
[2006-10-08 22:37:00]
>>119
江東区なんて大して高くもない地域にアンチもないでしょう(笑)
ここにいる人達って江東区買えるのに他の地域買った人でしょう?
選択肢として選ばなかったのだから。

いいかどうか別にしても例に出てる中野よりかなり安いだろ。
資金のない人達がコストパフォーマンス重視で選ぶ地域でしょ。
122: 匿名さん 
[2006-10-08 22:45:00]
>>121
そうですが、何か?
このスレはもともと東西線沿線の江戸川、江東エリアの
マンション情報を交換するすれだっつーの
便利な割に買いやすいのはみなさん理解してますよ。
それを理解して私も江東区のマンション買ってます。
そんな中でも東西線のマンションは買えなかったですけどね…
123: 匿名さん 
[2006-10-08 22:46:00]
江東区アンチは沢山いますよ。
ここのほかのスレッドみればすぐわかります。
人気あるんですよ。まさに、121がしつこいアンチでしょ。
すれ違いを延々してまれレスしたいほど、江東区人気にしたくないんですもの。
嫉妬ですか?怖いですね。

すれ違いで嫉妬レスはやめましょう
124: 匿名さん 
[2006-10-08 22:49:00]
東西線沿線の江戸川、江東エリアのマンション情報のスレです。
地域批判はすれ違いです。
125: 匿名さん 
[2006-10-08 23:04:00]
嫉妬ですか?
城南に住んでる俺が江東区ごときに?
ハハハハハ(w

>盲目はもはや哀れだよ。123君。
126: 匿名さん 
[2006-10-08 23:05:00]
グランエスタの17%増しでの売り出しは、周辺の中古相場に影響するのでしょうか?
127: 匿名さん 
[2006-10-08 23:50:00]
125ってマジでアンチだったねw
他地域を**にしている自分の低さをさらしていることに気づけよ
アンチくんはどこに住んでようが可哀想な人でFA
城南くらいで自慢毛ボーな時点で125の人間性が知れてるわけだがな
128: 匿名さん 
[2006-10-08 23:52:00]
レスしないと気がすまない。我慢できない125w
笑うところですよね
129: 匿名さん 
[2006-10-08 23:54:00]
多少は中古価格にも影響あるのかも?
130: 匿名さん 
[2006-10-09 00:06:00]
スルーできない127・128も同レベルですね。
BAKAなレスしてないで落ち着いたら?
文体を見る限り127=128の自演でしようが。
131: 匿名さん 
[2006-10-09 00:20:00]
江東区がどういう地域かをわかっていれば住宅の選択肢には入りづらい。
上京してきた人ならそのへん疎いのだろうけど。
知りもしないのに江東区に惚れ込んでいるのが妙におかしくって。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる