23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00
\専門家に相談できる/
江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
607:
匿名さん
[2007-02-06 09:32:00]
|
608:
匿名さん
[2007-02-06 13:18:00]
>607殿
605です。7:50〜8:00くらいまでの間に乗車します。確かに相当苦しいのですが、ドアにへばり付いて立っていられるのと、早稲田まで乗りますので茅場町以降楽になるのでそう感じております。 また、今まで埼京線:赤羽⇒池袋、山手線:上野⇒浜松町、等々、ヘビー級のラッシュを10年くらい経験しているので、ラッシュに対する耐性が強いのだと思います。 言葉が足りなくて失礼しました。 |
609:
匿名さん
[2007-02-06 21:35:00]
同じ時間帯でも列車や車両にも依って混雑も変わるし。
1分間隔がずれるといきなり混むからな〜。 田園都市線が通勤時間帯、旧新玉線区間を急行から各駅にして混雑緩和するという。 東西線も通勤時間帯を全て通勤快速か普通にすると今の運行間隔より短くなるのにな。 |
610:
匿名さん
[2007-02-07 00:33:00]
|
611:
匿名さん
[2007-02-07 20:10:00]
東西線は毎朝遅延するんですか?
|
612:
匿名さん
[2007-02-07 20:21:00]
|
613:
匿名さん
[2007-02-07 21:57:00]
>>606 江東区東西線の残戸状況。
各種情報も加えるね。 東陽町第3ダイヤモンドマンション E-202 東-B 3800万円 3LDK 2階/8階 70.1m2 E-302 東-B 3860万円 3LDK 3階/8階 70.1m2 E-702 東-B 4100万円 3LDK 7階/8階 70.1m2 E-101 東-D 3840万円 3LDK 1階/8階 68.37m2 E-802 東-G 4360万円 3LDK 8階/8階 70.1m2 W-202 西-B 3840万円 3LDK 2階/8階 72.39m2 W-302 西-B 3920万円 3LDK 3階/8階 72.39m2 W-402 西-B 3970万円 3LDK 4階/8階 72.39m2 W-701 西-H 4050万円 3LDK 7階/8階 71.4m2 W-702 西-I 4830万円 4LDK 7階/8階 82.91m2 レクセル東陽町 5270万円・5350万円 3LDK 83.98m2 オーベル東陽町 1803 C 5530万円 3LDK 18階/20階 77.39m2 1805 E 5430万円 3LDK 18階/20階 75.99m2 2005 E(メニュー1) 5630万円 3LDK 20階/20階 75.99m2 1806 F 5400万円 3LDK 18階/20階 75.8m2 コスモ豊洲 B-701 Qr(ブレアコート) 7698万円 3LDK+サービスルーム 7階/10階 116.49m2 B-703 S(ブレアコート) 6398万円 4LDK+納戸 7階/10階 104.91m2 B-902 Wr(ブレアコート) 6998万円 3LDK+納戸 9階/10階 110.09m2 M-703 Lr(マリナコート) 7098万円 3LDK 7階/8階 104.64m2 シェルゼ木場 201 A 6798万円 4LDK+WIC 2階/14階 92.85m2 1202 B 6098万円 3LDK+WIC 12階/14階 75.28m2 1304 CI-R 6148万円 3LDK+WIC 13階/14階 74.25m2 1308 CII-R 6198万円 3LDK+WIC 13階/14階 74.25m2 1205 D 5748万円 3LDK+WIC 12階/14階 70.29m2 1106 D-R 5648万円 3LDK+WIC 11階/14階 70.29m2 1110 F 7598万円 3LDK+WIC 11階/14階 85.91m2 1407 SE 9450万円 2LDK+WIC 14階/14階 94.82m2 |
614:
匿名さん
[2007-02-07 22:05:00]
江戸川区東西線沿線情報
デュアルスイート葛西 東西線/葛西 徒歩8分 204 D 5128万円 4LDK 2階/10階 85.6m2 404 D 5268万円 4LDK 4階/10階 85.6m2 305 E 4228万円 3LDK 3階/10階 73.07m2 106 F 3798万円 3LDK 1階/10階 68.61m2 208 H 4438万円 3LDK 2階/10階 76.59m2 310 J 4378万円 3LDK 3階/10階 74.12m2 311 K 5598万円 4LDK 3階/10階 89.83m2 507 N 3598万円 2LDK 5階/10階 60.04m2 ライオンズ西葛西プライムマークス 東西線/西葛西 徒歩9分 301 A 4780万円 3LDK 3階/14階 77.78m2 502 B 4530万円 3LDK+WIC 5階/14階 71.18m2 203 C 4140万円 3LDK+WIC 2階/14階 71.18m2 403 C 4390万円 3LDK+WIC 4階/14階 71.18m2 603 C 4490万円 3LDK+WIC 6階/14階 71.18m2 204 D 3840万円 3LDK+2WIC 2階/14階 67.5m2 304 D 3880万円 3LDK+2WIC 3階/14階 67.5m2 604 D 4260万円 3LDK+2WIC 6階/14階 67.5m2 904 D 4350万円 3LDK+2WIC 9階/14階 67.5m2 205 E 4730万円 4LDK 2階/14階 82.95m2 505 E 5240万円 4LDK 5階/14階 82.95m2 605 E 5340万円 4LDK 6階/14階 82.95m2 905 E 5690万円 4LDK 9階/14階 82.95m2 307 G 3850万円 3LDK+S 3階/14階 66.96m2 グランシティユーロレジデンス西葛西 東西線/西葛西 徒歩14分 101 Ao 4599万円 3LDK+OL+W 1階/5階 70.06m2 206 F 3999万円 3LDK+OS 2階/5階 65.03m2 |
615:
匿名さん
[2007-02-08 23:43:00]
東陽町第3ダイヤモンドマンションってお買い得なんじゃないか?
|
616:
匿名さん
[2007-02-09 04:06:00]
駅から15分で駐車場が少ないのがちょっと不満かな。
買い物はOKか小名木川のアリオ(11月OPEN?)、アピタ(8月閉店?)で すればいいから問題ないかも。 30戸未満に東西の棟を分けているので江東区に例の公共施設整備協力金 (125万円/戸×(住宅戸数-29戸)も払わなくていい分お得といえるかな。 |
|
617:
匿名さん
[2007-02-09 14:49:00]
|
618:
匿名さん
[2007-02-09 17:09:00]
>>617
オーベルの公式HPでは6戸、住宅情報ナビでは5戸、 これからローン確定でキャンセルもあるかもしれないから いずれにしろ数戸ということでしょう。 小名木川が思いのほか割高だったので、近いうちに完売するんじゃないかな。 コスモの公式HPで3戸になってますね。 それにしてもPBやTFCのころまでは、豊洲の名前すら付けなかったのに 今では塩浜でも豊洲なんですから豊洲もメジャーになったものです。 |
619:
匿名さん
[2007-02-09 22:33:00]
旧価格物件ももう残り僅かだな。これから買う人は、高値つかみになるのか、まだまだ
上がるのかを見極めて、決断しなければなりませんね。 |
620:
匿名さん
[2007-02-09 22:59:00]
見極めているうちに買えなくなくなっちゃう人も多いはず。
10年買うのが遅れると、年齢がいっちゃってて、 折角の我が家を満喫する感性が無くなってしまう。 子供の成長とかもあるので、買いたいときに買わないと… と思いつつ2年前の価格を知っているとなかなか決断できない。 |
621:
匿名さん
[2007-02-10 16:36:00]
今日の折込チラシだとサウシアは残り9戸みたいだね。
|
622:
匿名さん
[2007-02-10 16:49:00]
先着順だから、サウシアは6戸でしたよ
|
623:
匿名さん
[2007-02-13 23:20:00]
今日メールが来て残り4戸とのこと。
|
624:
匿名さん
[2007-02-13 23:43:00]
|
625:
匿名さん
[2007-02-13 23:45:00]
アリオは5月位だそうです。JR貨物HPより。
|
626:
匿名さん
[2007-02-14 02:09:00]
>>625
これから(2月下)入札して14ヶ月かかれば2008年5月OPENということだね。 http://www.jrfreight.co.jp/i_order/kouji.html 以前の説明では2月着工だったんだけどね。 TSR(東京スイート・レジデンスを勝手に略)の竣工のほうが先になるな。 アピタの後はどうなるんだろうね。(オフィス棟になるなんて噂もあるが) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南砂できつくないっ!?何時ごろの乗車ですか?
私は仕事柄、色々な電車に乗るんですが、
あのラッシュに耐えられるのであれば、
日本中どこに行っても大丈夫なレベルですよ。
何より電車がなかなか進まないのが一番辛い。