23区の供給が余りなくなってきたので広範囲な沿線地域スレを建てました。
東西線の門前仲町,木場,東陽町,南砂町,西葛西,葛西が最寄駅の物件の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2006-09-20 19:41:00
\専門家に相談できる/
江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?
502:
匿名さん
[2006-12-13 12:21:00]
|
503:
匿名さん
[2006-12-15 15:58:00]
今、配布中のJJマンションズによると来年、南砂には5件で800戸ちかくが供給されることが現時点で判明してるらしいけど、どこだろう?東西線はどうなっちゃうんだろう?
|
504:
匿名さん
[2006-12-15 21:24:00]
来年でしたっけ?
過去1、2年も含めてでは? |
505:
匿名さん
[2006-12-16 00:00:00]
>502
それって治安がいいのは、繁華街がない。南砂町駅の北側は都営団地だらけ。しかも南砂地域で3000万超す物件は今までなかった。イトーヨーカ堂からジャスコへ変身してから高騰したのか? 防災等安全は今まで人が住んでなかったので、木造建築物がない。 |
506:
匿名さん
[2006-12-16 09:59:00]
>504
平均分譲価格と面積は過去の実績で供給数は来年のだったと思いますよ。 |
507:
匿名さん
[2006-12-16 13:24:00]
|
508:
匿名さん
[2006-12-17 22:26:00]
|
509:
匿名さん
[2006-12-17 22:32:00]
|
510:
匿名さん
[2006-12-18 08:47:00]
本当に江東区物件は他地域から来て安く仕入れて高く売ろうとしてる山師が多い。
あと賃貸に出して利益確定組も・・・ 将来、この地域のマンションのスラム化は早そうな気がする。 |
511:
匿名さん
[2006-12-18 20:39:00]
江東区の人口の推移です。
平成11年1月375,253人 平成12年1月378,923人(3,670人増) 平成13年1月385,654人(6,731人増) 平成14年1月394,404人(8,750人増) 平成15年1月401,998人(7,594人増) 平成16年1月410,903人(8,905人増) 平成17年1月418,173人(7,270人増) 平成18年1月431,303人(13,130人増) 人口が指標のすべてではないけれど、これだけ人口が増えているということは、 江東区に定住したい人、江東区で生活したい人が現実に増加しているのでは? |
|
512:
匿名さん
[2006-12-18 22:57:00]
人口はまだまだ増えるんでしょうね。
|
513:
匿名さん
[2006-12-18 23:06:00]
江東区は本当に都心に隣接してる割には安い。住んで見るとそんなに悪くない。南砂2丁目の公社の住宅の敷地がもったいない。建て直せばもうちょっと有効利用できそう。数年前まで同じ団地の中に2つの小学校があったというのも凄いよ。
|
514:
匿名さん
[2006-12-19 17:47:00]
|
515:
匿名さん
[2006-12-19 23:15:00]
だから?
|
516:
匿名さん
[2006-12-19 23:22:00]
マンハッタンも25%は埋め立て地だからね。
|
517:
匿名さん
[2006-12-20 13:21:00]
|
518:
匿名さん
[2006-12-20 20:15:00]
514=517は脳味噌に皺が無いかも
|
519:
匿名さん
[2006-12-20 21:47:00]
人口増加の話は江東区全体の話をしています。
江東区の一部地域のことを言っているのではありません。 局所的に見れば、それはいろいろあるでしょう。 でも区全体で増加していることは紛れもない事実です。 |
521:
匿名さん
[2006-12-21 14:12:00]
江東区は素晴らしいんじゃ、
おまえら馬鹿に」するな! |
522:
匿名さん
[2006-12-21 23:53:00]
>>520さん
戦後、ほぼ一貫して増えているようですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
俺は隣の大島に30年ほど住んでいるが、不動産屋や広告に騙されてるとしか思えないんだよ。
新砂は治安、防災等安全だとか書いてあるのも見た事あるし。それには同意するよ。