公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/momochi_2/
売主:積水ハウス
施工会社:清水建設
管理会社:積和管理九州
所在地:福岡県福岡市早良区百道2丁目11-1
交通:福岡市空港線「藤崎」駅徒歩3分
【物件情報の一部を追加しました 2014.6.19 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 21:17:32
グランドメゾン百道プレイスってどう?
62:
匿名さん
[2016-01-22 01:21:38]
GMでは珍しく竣工までに完売しないのかな?
|
64:
匿名さん
[2016-01-22 12:52:37]
>>60 昔からの文教地区で公立の小、中、高校が市内随一のレベル、
通勤にも天神や博多駅は地下鉄で10-15分と便利だからです。 あなた同様の上場企業サラリーマン、地場大手企業、 医師、弁護士などの士業、経営者家庭で人口の7-8割くらいを占める印象です。 (自分の顧客情報数千人からの分析) では、このマンションがなぜ不人気なのかというと、大通りに面した ペンシルマンションで、ここの地区としては相対的に環境が悪いからでしょうね。 といっても残り2戸か。裏で値引きもあるだろうし、ぼちぼち完売かもね。 |
65:
匿名さん
[2016-01-22 15:27:04]
この辺りの平均年収っていくらくらいですか?
700万の高給取りでもない微妙な年収です。 |
66:
匿名さん
[2016-01-22 16:08:21]
>>65 勝手な想像(印象)だけでいうと、700は平均的、あるいはちょっと下。
ただし世帯年収として平均でなく中央値を出すと1000万余裕でオーバーってとこかな。 GMの駐車場に軽自動車はほぼ皆無です。地域の他のマンションにも、ないことは ないけど珍しいって感じの地域です。 |
67:
物件比較中さん
[2016-01-22 16:27:43]
平均収入云々とか文教地区とか言ってる奴は現状を知らない昔の百道の印象で語ってる奴な。
開発当初はそうだったが、百道周辺を散策すると年配者ばかりな事に気付く。 実際百道界隈の中古物件は買い手が決まり辛いし、交通の便が良いって言ってる奴は百道の何処に住んでるんだ? 同じ金額だすなら大濠公園周辺とかもっと資産価値も人気も百道より上の物件が買える。 |
68:
匿名さん
[2016-01-22 17:05:21]
>>67 百道と百道浜の区別もいまいち(意図的に同一視?)
みたいだけどね。うちは高取校区なんで、厳密には百道校区の 現状は知らないし、確かに公営住宅には老人が多いのは事実。 けど、百道小・中は相変わらず市内有数のマンモス校だし、 年配者ばかりというのは意図的なネガじゃなかろうか? |
69:
匿名さん
[2016-01-22 17:24:46]
>>66
平均が1000万オーバーで中央値が800万くらいということでよろしいでしょうか… 現在20代で700万、40歳前には1000万台にのりたいなと思っていますが何せ将来何があるか分からない。 もう少し様子を見てみようと思います。 |
70:
匿名さん
[2016-01-22 17:46:49]
|
71:
ビギナーさん [男性 30代]
[2016-01-22 23:11:21]
川沿いのようですが
匂いや虫が気になるようなところでしょうか? 通勤ドアtoドアで30分弱でこの価格 首都圏と比べれば求めやすく 条件の悪い階が残っているのか? 気になります。 |
72:
匿名さん
[2016-03-10 00:18:55]
百道という地名を借りてるが、あくまで百道。 浜ではない。
まぁ駅が近いことは魅力的ですけどね。百道浜だったら結構遠い。 |
|
73:
匿名さん
[2016-03-10 08:40:47]
今朝折込広告入ってた ラストスパートなのかな。
それにしても結構かかってるね |
74:
匿名さん
[2016-03-10 08:52:14]
|
75:
匿名さん
[2016-03-10 09:39:45]
西新の無名デベマンションより安いけどね。
|
76:
匿名さん
[2016-03-10 20:08:50]
>>75
ダックスよりこっちがいいな |
77:
購入検討中さん
[2016-04-30 21:36:43]
先日のチラシを見て購入検討中です。
実際に住まれている方、住み心地はどうですか? 日当たり、梁、眺望、車の音、生活音等なんでもいいので情報をください。 |
78:
匿名さん
[2016-04-30 22:34:29]
入居者じゃないですけど、西新7丁目住んでるものです。 建物の質はGMだから普通以上なんでしょうけど、立地は微妙だと思います。 駅、学校近いのはいいですけど、サニーも商店街も遠すぎる
藤崎駅より西に行けば行くほどさびれてきます。 だから売れ残ってるんでしょうけど。 個人的にここらなら東西区間で西新から藤崎の間くらいが住みやすいかと。 入居者じゃないのであくまで立地の事しかわかりませんが、、チラシなんかだけでなく、この価格帯出せてるなら、もっと見た方がいいですよ。これから立つ物件なら間取り変更とかもできるし。 西新藤崎検討してるならダックス、三菱地所、ネクサス〔西新2丁目に立つようです、まだHP等なし〕、スミフくらいはチェックしといたほうがいいですよ。 |
79:
匿名さん
[2016-04-30 23:27:40]
大通りは結構車の音がします。一本道入ると随分違います。
買物は徒歩だと不便かと思います。拘置所が近いのも個人的にはややマイナス。デベも施工も一流なのは良いですね。時期を待てるなら西新2丁目のネクサスが良さそうです。 |
80:
匿名さん
[2016-05-01 08:43:04]
大きな通り沿いは本当うるさいよ。
一歩入った閑静な住宅地がいい。 駅に近いのも考えもの。お店が多いから変なのが一杯歩いてる。 |
81:
匿名さん
[2016-05-01 09:32:30]
高取レジデンス弐番館の最終一邸にしたら?
|
82:
購入検討中さん
[2016-05-02 13:35:03]
みなさまありがとうございます。
西新二丁目のネクサスが場所がよさそうなので、そちらを待ってみることにします。 ありがとうございました。 |