先日、札幌市内のとあるマンションを契約しました。
契約してからでなんなのですが、
今後、札幌市内マンション価格の動向について、
皆さんはどのように予測されていますか?
現状、建築資材の高騰や施工費の上昇等により、
数年前と比較して価格は上昇してきています。
この傾向は、東京オリンピックあるいは、
札幌までの新幹線沿線まで続くものと判断したので、
思い切って契約しました。
一方で、現状のマンション価格の高騰は一時的なもので、
数年後には下落すると見ている方もいらっしゃいます。
私は契約しましたが、現在購入を検討されている方の
参考になればと思い、スレを作成させていただきます。
[スレ作成日時]2014-06-06 17:30:27
札幌市内マンション価格の動向について
1244:
マンション掲示板さん
[2024-08-11 20:49:44]
|
1245:
通りすがりさん
[2024-08-11 21:16:01]
>>1238 通りがかりさん
国勢調査の結果や総務省の統計、札幌市の統計も見ないで 印象だけで反論ですか?もしかして中学生の方かな? 私は全てを見て数字を見て言っているんですけどね。 人口の推移を見れば中央区も生産年齢人口は減少に転じ、 増えるのは高齢者ばかりです。 これは戦争でも起こらない限り不可避です。 また、高齢者の世帯数が増えるのは転入ばかりではなく、 一年過ぎれば今年64歳の人は来年高齢者のくくりに入りますので、 人口増加時代の年代が死に絶えるまで、 様々な統計の高齢者カテゴリーは増え続けるのですよ。 逆に出生数が激減中なので、生産年齢人口にくくられる層は 全て減少し続けます。 >また、家は年齢に関係なく需要があるので問題ないと思うのですが。 これも少し考えればわかりますが、高齢世帯が増えるというのは 高齢者がどこかから湧いてくるわけでは無く、 64歳から65歳になるだけで、今までの住居に居ればいいし、 殆どの人は住む家を急に必要とする訳じゃありません。 それに、高齢者はローンを組めません。 老人には貯蓄がある、としても、今の高騰したマンション相場で どれだけの高齢者がマンションを買うでしょうか? 収入が年金で、手持ちの蓄えから大金を払うリスクを どれだけの人が犯すでしょうか? マンションを高騰させるほどの需要があるか、 考えたらわかりそうなのものですが、 いずれにしても釈迦に説法で、普通の常識を持っていれば 分かっている事とは思いますが、 ポジショントークでマンション価格高騰に有利な発言を し続けないといけないから大変ですよね。 |
1246:
通りすがりさん
[2024-08-11 21:35:52]
|
1247:
匿名さん
[2024-08-13 12:12:07]
>>1239 匿名さん
ブラックロックは日銀の金融緩和の撤回を織り込んで日本株をオーバーウェイトしてます。プットコールレシオも低水準、下地が整った感じですかね。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-11/SHXTSDT0G1KW00 |
1248:
匿名さん
[2024-08-13 15:03:24]
今となっては最大の買い場は、値上がり幅、住宅ローン減税の緩和も併せて2021年ごろまでが最適だったかなと思いますが、その時でさえ今が高値で今後は下がると言われてましたから、たとえ専門家だとしても時世を読むのは難しいもんです
|
1249:
検討板ユーザーさん
[2024-08-13 23:04:19]
色々な意見が出ていますが、今の日本企業の株価は円安による為替差益という「下駄」を履いた決算によるもので、為替が円高に振れれば、株主資本利益率が全く伸びていない日本企業の株を積極的に買う海外ファンドは居ない、というのが大方の見方。
日本企業がここ数十年全くできなかった株主資本利益率の向上を成し遂げられなければ、長期の買い材料などない事は、朝の経済番組で多くの専門家が言っていますから、Tverでも使って見てみるといいですよ。 ちなみに今回の株安の一因となった急激な円高による円キャリー取引は一旦解消されましたが、短期的にはまた海外勢が同じポジションを取る事もありえます。 しかし、FRBによる利下げと日銀の利上げで、また円高に振れますから、その時に日経は下げるでしょう。 いずれにしても、もうイケイケドンドンの流れは終了です。 |
1250:
匿名さん
[2024-08-15 10:51:16]
円安による為替差益という「下駄」を履いた決算
そういう基本的なことはみんな知っているから既に織り込み済みだと思います。しかもその影響は限定的です。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-13/S8KRWRDWRGG000 為替は株価の一要因に過ぎません。一時的には乱高下すると思いますが、ドル円と日経の逆相関は普通にあります。本当、先のことは誰にもわかりません。重要なのは臨機応変に対応していくことですね。 |
1251:
匿名さん
[2024-08-15 11:00:36]
>>1250 匿名さん
世界の投資家は日本市場に強い関心-モルガンMUFGの田村社長 「グローバルの投資家は日本市場および日本でのビジネス機会に強い関心を示している」 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-15/SI6R4NT1UM0W00 |
1252:
マンコミュファンさん
[2024-08-15 14:34:12]
ブルームバーグ信者ウザ…
|
1253:
匿名さん
[2024-09-08 22:47:26]
人口減少進む北海道にとってラピダスは希望の灯。
札幌や千歳はもう少し持ちこたえそうだが、10年後さらに20年後にはどうなっていることやら。道内他都市の現状はこの先の札幌の姿かもしれない。 |
|
1254:
ご近所さん
[2024-09-09 13:49:13]
道内都市で10万人以上は、順に、旭川、函館、苫小牧、帯広、釧路、江別、北見、小樽。少子高齢化が進み10~20年後には、小樽は半減し10万人割れ、函館は4割減で20万人割れ、旭川、釧路、江別、北見は3割減で、江別と北見は10万人割れ。苫小牧は2割減。札幌と帯広は減っても1割までとの予想があるようだ。
道内から人を集め札幌一極集中が進むが、高齢化率も著しく、北のシルバーシティとか。留まるか、跳ぶか。先を悲観しても始まらない。 |
1255:
買い替え検討中さん
[2024-09-25 16:06:44]
今後の明るい展望はないが、それは北海道ばかりではない。日本という国が人口が激減し衰退していくばかりなのだ。
今年ドイツに抜かれたかと思っていたら、ある予測によれば、来年はインドに抜かれて、GDP5位に転落する。2050年には6位。その後も転げ落ちるのみ。 昔は勢いのある国だったんだよな、と歴史を辿りながら清貧な日々を枯れてゆくのも趣深し。ピークを過ぎたら衰退するのはごく自然なライフサイクル。生命体と同じく、永遠に成長し生存し続ける国などない。 |
1256:
評判気になるさん
[2024-10-04 10:51:47]
しばらくは女性と高齢者の労働市場進出がさらに進み、AIなどテクノロジーの発展もあり、そう悲観するほどでもないようには思う。対外的には、インドなど将来性が見込める国との関係を重視していくようになるのだろうなぁ。10年後、30年後の風景はとても想像できないほど今とは違うものになるかもしれない。
|
1257:
買い替え検討中さん
[2024-10-29 18:30:33]
国としてはそうなんでしょうけど、北海道や札幌はどうなんでしょうね。
札幌市の人口動態を見ると、道内からの転入こそ多いですが道外との間はトントンより少し転出超過気味であり、今後は北海道出身の高齢者とごく一部の好事家しか住まなくなりそう。 |
1258:
匿名さん
[2024-10-29 18:43:19]
札幌市内で新築マンションは、3LDKが3000万円台で買える時代は終わりました。建築費のアップ、土地代のアップ、人件費のアップは止められない。
|
1259:
匿名さん
[2024-10-29 19:38:57]
|
1260:
匿名さん
[2024-11-01 22:06:20]
マンデベ社員が張り切るな。
|
1261:
職人さん
[2024-11-04 12:19:25]
今マンション買ったら10年後半値以下になるのは確実です
|
1262:
匿名さん
[2024-11-04 12:53:49]
そんなもん物件によるに決まってる。
|
1263:
マンション比較中さん
[2024-11-04 17:24:22]
立地がほぼ全て。
|
記事ちゃんと読みました?誰もここ数ヶ月の短期トレンドの話なんてしていませんよ、長期トレンドの話です。もし読んでもその感想しかないなら、あなたにとっては意味のない記事ですから流せばいいだけです。それだけの話です。情報の価値はご自身で判断されて下さい。