丸紅の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市内マンション価格の動向について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌市内マンション価格の動向について
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-15 03:25:32
 削除依頼 投稿する

先日、札幌市内のとあるマンションを契約しました。

契約してからでなんなのですが、
今後、札幌市内マンション価格の動向について、
皆さんはどのように予測されていますか?

現状、建築資材の高騰や施工費の上昇等により、
数年前と比較して価格は上昇してきています。
この傾向は、東京オリンピックあるいは、
札幌までの新幹線沿線まで続くものと判断したので、
思い切って契約しました。

一方で、現状のマンション価格の高騰は一時的なもので、
数年後には下落すると見ている方もいらっしゃいます。

私は契約しましたが、現在購入を検討されている方の
参考になればと思い、スレを作成させていただきます。

[スレ作成日時]2014-06-06 17:30:27

現在の物件
ファミール宮の森
ファミール宮の森
 
所在地:北海道札幌市中央区宮の森一条6丁目4-20
交通:東西線 「西28丁目」駅より徒歩5分
販売戸数/総戸数: / 56戸

札幌市内マンション価格の動向について

884: マンション比較中さん 
[2019-06-19 18:51:24]
札幌市内は新築・中古マンションともに価格高騰しているわりに、賃貸相場が上がっていない。
マンション価格高騰は全国各方面でも起きているが、合わせて賃貸相場が上昇している。
・将来、賃貸に出せるのか?という不安
・マンション購入時のローン支払額>>現在の賃貸月支払い額
となっていることが大きな問題のひとつ。
とはいえ全国的に考えてもマンション価格は下がる見込みが薄いし、いずれ賃貸相場も上昇するだろう。
そう考えると、価格が上がっていても、金利が安い今は買いやすい。そう考えられる札幌市民がどれぐらい増えるかが今後の課題だ。
885: 匿名さん 
[2019-06-19 21:07:15]
全国的にマンション価格高騰ほどは賃貸相場上がっていない。
特に東京都心は、上海や香港、台北の利回りに近づいてきたようで、
中華系の爆買いも落ち着いてきたようだ(不確かなので、情報あればよろしく)。

今購入している投資家はキャピタルゲイン狙いなので、
ここまで来るとなかなかスリリングでおもろいだろうね。
886: 匿名さん 
[2019-06-23 16:17:57]
今後更なる金融緩和策がとられるとしたら、ニセコのみならず札幌市内の不動産価格も上がるのでしょう。
勤労者世帯の所得も増えればよいのですが、そうでなければいびつな形が膨れ上がるばかりで...。
887: 匿名さん 
[2019-06-23 16:44:06]
金融緩和ってゼロ金利以上に何できるの?
888: 匿名さん 
[2019-07-03 15:07:23]
>>887 匿名さん
更なる金利の深掘りしかない。
バズーカ撃ったら弾は回収しないと。
金利の深掘りは地銀の破綻を招くので副作用が大きく批判が大きい。

世界的な景気後退の中、日本だけが好景気を維持できる方法なんて存在しない。
889: 匿名さん 
[2019-07-04 13:53:07]
>>884 マンション比較中さん
最近不動産見てるけど…3300?3500万程度の物件でローン審査落ちキャンセルが増えている。
道内地銀は不動産ローン審査引き締めをしていて、意外とローン落とされて買えない人は増えている。
890: 匿名さん 
[2019-07-04 14:14:28]
>>889
二極化してるのかもね
賃貸だけれど伊藤邸のラトゥールすごい人気って。100万位するお部屋もあるとかなのに、誰が借りてるのかしらって思ったわ。あるとこにはあるのね
891: マンション検討中さん 
[2019-07-04 17:16:00]
値下がりのきっかけになるので個人的には3300万程度でローン審査落ちするのは歓迎だな。

私が見に行ったマンションでも3300万位の部屋でローン審査通らなくて別の部屋にする人がいると聞きました。

金利が安いと言ってもゼロから3300万+アルファを返すの大変ですからね。
892: マンション検討中さん 
[2019-07-04 19:10:52]
マンション購入検討して年金も計算してみたら、とても年金だけじゃマンション維持できない。金利低いからと行って身の丈に合わないマンションには手を出さないのが賢明かと思います。しかし、物価上昇や家賃発生等を加味すると解らないのが現実です。

金融機関がお金を貸してくれないのは考え直しなさいというありがたいアドバイスかもしれません。
893: マンション検討中さん 
[2019-07-09 21:27:24]
スルガ銀行の不正融資問題で、少なからず住宅ローンの審査にも影響が出ているようです。
894: 匿名さん 
[2019-07-11 16:19:42]
フラット35も本来は物件価格の一割を頭金にしないと貸し出し不可なのに、二重に書類作って頭金なしで通してる地銀だらけだものね
その不正をやめるだけでも結構ローンに落ちると推測
895: 匿名さん 
[2019-07-11 16:51:15]
そこまでしてるんだ?危険だねえ
896: マンション検討中さん 
[2019-07-11 18:32:28]
新築売れてなそうなので、中古も値段下がってきたように思えます?
897: 匿名さん 
[2019-07-12 10:16:16]
>>896 マンション検討中さん
中古マンションに関しては、立地がわりといい(地下鉄徒歩5分以内)ならば分譲時より高値取引のことも多く、まだまだ割高圏にあると思います。
ただ、最近新築のマンションも戸建ても鈍ってるし、増税で消費マインド下がってきているから新築が崩れたら中古も崩れると思います
898: マンション比較中さん 
[2019-07-15 21:01:17]
円山あたりのマンション価格を五年くらいウォッチしてますが、駅近の中古マンションの高止まりは変わりません。それでもちゃんと取引が成立していたので、それだけニーズがあったのでしょうね。けれど、ここ1年変わったなと思ったのは一年くらいずっと買い手がつかないままの中古物件が出てきたことかな。
899: マンション検討中さん 
[2019-07-15 21:09:00]
円山新築だと一年以上売れ残るのが当たり前になっていますね。あとは下がっていくのを待つだけかもしれません
900: 匿名さん 
[2019-07-15 21:19:06]
どんどん下がって行くでしょう。
901: 匿名さん 
[2019-07-16 12:02:45]
>>898 マンション比較中さん
私は実需が殆どと見られる円山、札幌、大通り以外のマンション、建売を見てます。
最近の新築建売、売れてなくて値下りしています。新築マンション一択で検討する人は少なく、多くは中古マンションや新築戸建と比較検討しています。
戸建が下がるとマンションから戸建に鞍替えする人も増えるので結局新築が値下りして中古に波及するでしょう。
東西線の菊水-新さっぽろ、発寒南-宮の沢でも一年近く売れてない中古はざらにありますね。
このままの価格で売りに出していても買主は現れない気がしますが…個人の売主は強気の人が多いですね。
902: マンション検討中さん 
[2019-07-16 16:47:26]
ありがたい情報ありがとうございます。
私も注目してるエリアの建て売りが暫く売れていないように見えます。
このままの値段でマンションを買ってしまうと、後々後悔しそうなのが悩ましいです。
903: マンション検討中さん 
[2019-07-16 17:24:26]
将来金利が上昇するのは間違いなくて、金利上昇すると月支払額が上がるのでマンションが売れなくなる。
あと、変動金利でローン組んでる人が多いから払えなくなる人多いかもね。
金融緩和終了時点でお終いだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる