丸紅の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市内マンション価格の動向について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌市内マンション価格の動向について
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-15 03:25:32
 削除依頼 投稿する

先日、札幌市内のとあるマンションを契約しました。

契約してからでなんなのですが、
今後、札幌市内マンション価格の動向について、
皆さんはどのように予測されていますか?

現状、建築資材の高騰や施工費の上昇等により、
数年前と比較して価格は上昇してきています。
この傾向は、東京オリンピックあるいは、
札幌までの新幹線沿線まで続くものと判断したので、
思い切って契約しました。

一方で、現状のマンション価格の高騰は一時的なもので、
数年後には下落すると見ている方もいらっしゃいます。

私は契約しましたが、現在購入を検討されている方の
参考になればと思い、スレを作成させていただきます。

[スレ作成日時]2014-06-06 17:30:27

現在の物件
ファミール宮の森
ファミール宮の森
 
所在地:北海道札幌市中央区宮の森一条6丁目4-20
交通:東西線 「西28丁目」駅より徒歩5分
販売戸数/総戸数: / 56戸

札幌市内マンション価格の動向について

844: 匿さん  
[2018-10-04 15:47:57]
「札幌市内マンション価格の動向について」のスレなので、テーマに沿ったもの書きます。

私はブランズ円山外苑前の存在が大変気になります。
札幌で史上最高価格の4億円以上の部屋。
坪単価に計算すると・・・1坪700万円以上。
このマンションが完売することで、
この先の札幌の富裕層向けマンションの価格の風向きが変わっていくのかな。

それにしても、4億円以上の部屋って固定資産税はいくらになるんでしょうかね。
845: 匿名さん 
[2018-10-04 19:01:02]
数百万でしょうか。固定資産は高いですね。
マンションの購入者は、日本の超富裕層か、それとも中国や香港などの富裕層でしょうか。今後は
円山の閑静な住宅街にも外国人が増えるのでしょうかね。
846: 匿名さん  
[2018-10-05 15:09:37]
>>844
仮に4億円だとして、その価格の理由の内訳が知りたい。
大分ふっかけてるのだろうけど...
847: eマンションさん 
[2018-10-31 21:46:25]
たかいよね、最近は
848: 匿名さん 
[2018-11-01 20:15:08]
消費税増税2019年10月
東京オリンピックパラリンピック2020年7〜8月
安倍総裁任期満了2021年9月なので安倍政権は長くてもそこまで

次以降は誰がなっても景気後退するので、マンション価格は下がります
849: 匿名さん 
[2018-11-01 22:56:33]
マンション計画やらなんやらあるから実際に下がるのは2023年末くらいかなぁ。そこまで待てるなら良いよね。金利は知らんけど。
850: 匿名さん 
[2018-11-02 08:17:21]
中央区は、高すぎる!ほとんどのマンションは、坪単価180万円以上する。異常かな。安いのないよ❗

851: 匿名さん 
[2018-11-15 03:52:15]
今は坪単価200未満なら安い!って感じだね
852: 匿名さん 
[2018-11-15 08:12:22]
坪単価180万円以下あるよ~ それは!
853: マンコミュファンさん 
[2018-11-15 16:39:13]
中央区にこだわらなければ坪単価150万円もありますよ。
854: 匿名さん 
[2018-11-15 18:47:21]
安かろう、地盤悪かろうじゃ
辛いわ。今回の地震で学習したでしょ
855: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-17 13:03:54]
ここのところ札幌のマンションスレのコメント数が少なくなっている気がします。
価格高騰で買う人自体が少なくなってきている・・・?
856: 匿名さん 
[2018-11-18 20:30:01]
郊外の戸建てでも単価が上がる、狭くなるの方向ですよね。
北8西1、新苗穂駅周辺のタワーマンション、そのうち新札幌駅の再開発でもタワー、中央区にもかなりの数のマンションができていますが売り切れるでしょうかね?
賃金上昇がない状況では、買うのが難しい状況です。
857: マンション検討中さん 
[2018-11-18 22:16:47]
>>856 匿名さん

共働き狙いですよねー
858: 匿名さん 
[2018-11-19 00:15:03]
二馬力なら都心に近いとこの方が良いですものね
859: 匿名さん 
[2018-11-19 06:43:46]
>>856 匿名さん
過去20年以上経済や賃金が停滞したままなのは世界で日本だけで、先進諸外国は軒並み2.5-3倍成長ですから、外国勢が割安な日本の物件をいくらでも買うでしょう。
心配無用です。

860: 匿名さん 
[2018-11-24 12:28:41]
ニセコ倶知安みたいに、
夕張あたりも買ってくれればいいのにね。

失礼、札幌マンションも、に訂正。
861: マンコミュファンさん 
[2018-12-03 08:54:29]
マンション、札幌都心部は今後、外国人に支えられるのではないでしょうか。マンションは今後も増え続けると思います。
862: マンション検討中さん 
[2018-12-04 02:23:08]
どこも竣工後販売という名の売れ残り、所詮札幌だから。
863: 匿名さん 
[2018-12-04 16:48:58]
150万都市でも厳しいですか....。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる