丸紅の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市内マンション価格の動向について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌市内マンション価格の動向について
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-15 03:25:32
 削除依頼 投稿する

先日、札幌市内のとあるマンションを契約しました。

契約してからでなんなのですが、
今後、札幌市内マンション価格の動向について、
皆さんはどのように予測されていますか?

現状、建築資材の高騰や施工費の上昇等により、
数年前と比較して価格は上昇してきています。
この傾向は、東京オリンピックあるいは、
札幌までの新幹線沿線まで続くものと判断したので、
思い切って契約しました。

一方で、現状のマンション価格の高騰は一時的なもので、
数年後には下落すると見ている方もいらっしゃいます。

私は契約しましたが、現在購入を検討されている方の
参考になればと思い、スレを作成させていただきます。

[スレ作成日時]2014-06-06 17:30:27

現在の物件
ファミール宮の森
ファミール宮の森
 
所在地:北海道札幌市中央区宮の森一条6丁目4-20
交通:東西線 「西28丁目」駅より徒歩5分
販売戸数/総戸数: / 56戸

札幌市内マンション価格の動向について

744: 匿名さん 
[2017-06-08 13:13:16]
>>743
首都圏や関西に戻って中学受験する層はほとんど中央区ですからね。ただそういう層は年間100万円弱の塾への投資ができる人々。
ここでどのマンションにしようかと物色してる地元民とは違うのでは。
745: 匿名さん 
[2017-06-08 20:21:24]
>平岡公園周辺が良いのと、
あらら、急に細かいね(笑)
746: マンション検討中さん 
[2017-06-13 18:39:37]
中古マンションの価格落ち着いてきたね
高騰してたけどようやく下落するかな
売りたい方は早く売り切らないと間に合わなくても知らんぞ!
747: 匿名さん 
[2017-06-13 21:57:14]
国交省の不動産価格指数は前年比13.2%も上昇していますよ。
落ち着いてきたどころか高騰が加速し始めています。
http://www.mlit.go.jp/common/001186589.pdf
748: マンション検討中さん 
[2017-06-14 01:19:41]
中央区は結局売れなくて下げてるマンションばかりじゃない笑
749: 匿名さん 
[2017-06-16 17:13:11]
ほんとに下落するのかなあ
750: 匿名さん 
[2017-06-17 21:11:36]
2018年完成物件を見ると、都心部や円山の高額物件でもマンションの実績の少ない建設会社に発注しているケースが多いですね。
建築費が値上がりする中で少しでもコストダウンする工夫なんでしょうが、問題が起きないか心配にもなります。
751: 匿名さん 
[2017-06-18 01:14:05]
>>750 匿名さん
過去に問題があった事例がありましたら教えてください

752: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-18 09:05:39]
札幌駅周辺は横ばいか上昇でしょうね。これから新幹線開業に向けて再開発が目白押しですし、大通周辺からの吸収を考えると人口微増の札幌にあっても絶対的な上積みがあると思います。
753: 匿名さん 
[2017-06-18 22:50:04]
円山地区は価格が高騰しすぎだな。
754: 匿名さん 
[2017-06-19 12:19:49]
都心は今後も間違いなく右肩上がり。
円山は、もう下げないことにはどうにもこうにもならないのでは?
755: 匿名さん 
[2017-06-19 12:29:00]
円山の価格は理解不能です。価格の価値はないと思う。
756: マンション検討中さん 
[2017-06-19 15:50:06]
円山は街のブランドイメージがあるし住んでる人もお金持ってる感じがあるけど、そうでもないように見える人も多いからよくわからない感じになってるよね。裏参道や円山公園付近は雰囲気いいけど建物も人も古くなったし繁華街まで実際遠いし雪多いのが不便というのも事実かなと思う
757: 匿名さん 
[2017-06-19 15:50:46]
だから地元民は他のエリアに行ってるのでしょう。ただ、見合うグレードがないから戸建てとか。事実戸建ての新築は増えてるから、5、6千万出すならマンションの意味ないと思うんじゃない?
758: 匿名さん 
[2017-06-19 17:39:32]
3年ほど前に2年間、円山の新築で暮らしたが、雰囲気も利便性も悪くなかった。
でもね、その後に都心部の新築に移ったら、言わずもがな華やかさも利便性も比較にならないほど高い。
これからますます都心部の価値が上がるだろうな。
759: マンション検討中さん 
[2017-06-19 19:32:44]
都心が人気って言うけど、実際に建ったら円山よりずっと高いからそんなに売れないと思うよ
760: 検討ユーザー 
[2017-06-19 21:57:31]
円山シティハウスが8000万円近くで中古に出てますね。
誰が買うんでしょう・・・・
761: マンション検討中さん 
[2017-06-19 22:00:33]
シティハウスは分譲価格8000万台だったからね
中古は正直値段叩けるでしょ
762: 匿名さん 
[2017-06-20 00:11:58]
今、中古と新築がほぼ変わらない価格で出していて、売れるのも早いみたいですものね。
だとしたらやはり新築がいいなと思ってしまいますね。
札幌のマンションは北海道の人が買うのですかね。聞いたところによると本州の人のほうが多いのだとか。
763: マンション検討中さん 
[2017-06-25 14:55:33]
>>762
新築は竣工よりかなり前に値段を決めます。
今みたいに急激に値上がりしている局面では、竣工する頃には割安になっていたりします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる