ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーについてのその2です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337262/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
ザパークハウス久屋大通ローレルタワー
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩3分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩3分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩8分 、名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.91平米~71.35平米
売主:三菱地所レジデンス、近鉄不動産
施工会社 清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-06-06 16:13:25
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー その2
21:
匿名さん
[2014-07-15 03:05:34]
|
22:
匿名さん
[2014-07-16 10:18:58]
>17さん
コミュニティホールという名のパーティールームですね。 普段は管理組合の理事会などで利用できるのではないでしょうか。 パーティールームでの利用は、マンションにお住まいのママさんたちが 誕生日などに家族ぐるみで使うような感じでしょうね。 |
23:
匿名さん
[2014-07-17 10:32:00]
某ライオンズタワーでは詐欺の会場になってましたけど。
ここは大丈夫ですかね? |
24:
銀行関係者さん
[2014-08-25 21:52:35]
第3期での販売戸数が未定ってところが某ライオンズタワーとそっくりなので可能性はありかと。
|
25:
契約済みさん
[2014-08-28 19:55:31]
三菱そんなことしません。あと4戸、早かったね。
|
26:
匿名さん
[2014-09-13 09:47:19]
完売してますね。
五月の連休前後には完売するんじゃないかと思ってたのですが、一年かかりましたね。 |
27:
購入検討中さん
[2014-09-13 12:04:33]
第3期販売戸数未定で私の時計は止まっていますので、
果たして第何期まで売り続けたのかと。 |
28:
匿名さん
[2014-09-15 04:50:40]
4期販売で数件売れ残り、売れ残りが先着順になり程なく売れ切れたようです。
|
29:
購入検討中さん
[2014-09-15 22:13:43]
キャンセル住戸は出てしまうか?
|
30:
購入検討中さん
[2014-09-16 17:04:58]
ここは最低価格はいくらだったんですか?
お部屋の間取りは2LDKからですか? |
|
31:
匿名さん
[2014-09-17 16:23:54]
>>30
2LDKからですね。価格の正確な情報は分かりませんが、自分の見た資料では2800万円からだったかな? |
32:
匿名さん
[2014-09-17 18:28:27]
|
33:
匿名さん
[2014-09-17 19:51:35]
2LDK 2800万円台は東北角。
1LDKもありますよ。東中。2400万円台じゃなかったかな。 |
34:
匿名さん
[2014-09-17 21:04:15]
>>33
東南角、南面、西南の間取りはどうだったのでしょうか? なかなか、気に入ったマンションがないです。そんななか、このマンションを今ごろ知りまして。 どういう内容だったのか気になりました。 宜しくお願いします。 |
35:
匿名さん
[2014-09-17 22:24:27]
ここで尋ねてないでモデルルームへ行けば資料が手に入るんじゃないかな。
|
36:
匿名さん
[2014-09-17 23:39:26]
|
37:
匿名さん
[2014-09-17 23:42:26]
34,36は業者でしょう。
当然電話もしていない。 もしくはよっぽどの非常識な人か。 |
38:
匿名さん
[2014-09-18 00:04:59]
非常識か?
そういう疑問や意見を話す場所だから良いんじゃない? 記憶だとね、南面に2LDK3LDK両方あったよ! 西か東かはわらん。 |
39:
匿名さん
[2014-09-18 22:06:45]
|
40:
匿名さん
[2014-09-19 18:37:55]
業者だけでなく、真剣にマンション選びをしている一般人も完売したマンションについて気になるものだと思います。
早期完売=買い手にとって良いマンションでしょうから。 私自身知識が乏しいこともあり、すでに完売したマンションの詳細が気になりました。 時期が違えば競合物件、資材価格、市況なども違いますから、完売したマンションの情報ばかり気にしても意味ないとも思いますけどね。 結局、その時選べる中で自分にとっての最善物件を探すしかないですしね。 |
41:
匿名さん
[2014-09-24 15:47:30]
キャンセル住戸が出たようです。公式サイトが復活しました。
6階のC-type1室。 この先もローンの審査落ちなどのキャンセルが若干数出るでしょうね。 |
42:
匿名さん
[2014-09-25 14:53:00]
36さんは、もうここを見ていらっしゃらなかな。
|
43:
匿名さん
[2014-09-26 22:54:01]
売り切れたようです
|
44:
匿名さん
[2014-09-27 04:02:44]
1軒だけとは言え、再オープンしてもう完売ですか。
買い逃がした人に声でもかけたのかな。 |
45:
SKYZ
[2014-09-27 06:25:32]
キャンセル部屋は1LDKで値段も手頃。
「殆ど金利が付かない現金で持っているぐらいなら、、、」と ポケットマネーで買う人は多い。 ここなら資産性も安心。 今後予想されるハイパーインフレのリスクヘッジになる。 私は資産の分散化とオリンピックブームに乗って 東京のマンションを買ったが ここがもう少し安かったら買っていたと思う。 |
46:
匿名さん
[2014-09-27 11:46:16]
>45さん
2LDKなんですけどぉ。 |
47:
匿名さん
[2014-09-27 12:05:36]
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー 161.85m
ザ・シーン城北アストロタワー 160.00m グランドメゾン池下ザ・タワー 152.78m グランドメゾン伏見ザ・タワー 150.00m アクアタウン納屋橋 117.80m アクシオス千種 108.43m ブリリアタワー名古屋グランスイート 106.23m 名古屋センタータワー 103.00m グランスイート千種タワー 101.30m ヴィークタワー名古屋東別院 99.88m シティタワー名古屋久屋大通公園 99.86m 納屋橋東地区再開発計画 99.00m アルバックスタワー金山駅前 90.91m ライオンズタワー千種 97.10m ザ・シーン徳川園 89.90m G.A.TOWER 86.00m アトラスタワー本郷駅前 84.00m アンビックス志賀ストリートタワー 82.40m 千種タワーヒルズ 81.10m アーバンラフレ星ヶ丘(10号棟) 81.15m ★ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー 79.50m シティーファミリー鴨浦 77.00m みなと荘(1棟) 76.07m グランドメゾン星が丘山手A棟 76.00m 一条タワー金山 73.95m ヘラルド跡地 70m以上 ライオンズタワー葵 70.23m 以下 |
48:
匿名さん
[2014-09-27 12:08:52]
タワマンの需要はまだまだ低いな
名古屋圏ではお金のある人は一戸建てに住むし、次点で低層の高級マンション指向 駐車場設備への要望が高いのは、東京大阪のマンション選びではないポイント マイカー保有率が高く、車社会・名古屋ならでは |
49:
SKYZ
[2014-09-27 12:17:03]
>>46さん
C-type1って、 48㎡ぐらの部屋じゃなかったなかったけ。 部屋の大きさから1LDKと思い込んでいたが 間違っていたかな? ちなみに このマンションも低層階に 結構お得な部屋はあったのだが もう少し安くして欲しかったな。 家賃収入から採算計算をしたら 現金で買うなら問題は無いが ローンまでして買うとなると悩ましい。 資産の安定性はピカイチだったが 成長性を考えるとうーん。 私は、多少のリスクを取って東京にしたよ。 このマンションをかなり持ち上げていたので ちょっと心苦しい。 |
50:
匿名さん
[2014-09-27 16:53:05]
>>49
46さんではなく横からですが、Cタイプは2LDKですよ。54.59m2。 |
51:
匿名さん
[2014-09-27 17:42:17]
>47さん
これって何の数字ですか? |
52:
匿名さん
[2014-09-27 19:22:59]
>51
名古屋市内のタワマンの高さ順 |
53:
匿名さん
[2014-09-27 19:30:59]
>52さん
ありがとうございます。 |
54:
匿名さん
[2014-09-27 19:41:57]
|
55:
匿名さん
[2014-09-27 19:47:12]
ミッドキャピタルタワーを抜く超高層マンションの計画が待たれる
駅前がマンションだらけになるとかっこわるいけどね タワマンだらけの街は生活臭が最悪なんで やっぱり超高層はオフィスや商業ビルに限る |
56:
匿名さん
[2014-09-27 19:52:49]
>49さん
投資目的の人が買わないのは居住のために購入する人にとってはいいお話です。 都心のマンションですし、投資で購入して賃貸に出す人がそれなりにいるのは承知してますが でもそういう見方での値踏みをあらためて聞くのはそれほど嬉しい話ではありませんね。 |
57:
匿名さん
[2014-09-27 21:20:43]
SKYZ(名古屋大好き)さんが買った湾岸SKYZとここは奇しくもどちらも来年3月前後して完成引き渡し。
ここでもなく、内陸Tomihisaでもなく、湾岸SKYZを選ばれたそのご判断。 SKYZマンション劇場の始まり始まり。 |
58:
匿名さん
[2014-09-27 22:18:58]
そうだよね ここの小さな部屋は賃貸投資用に適しているんだ そういう人多いのかな
|
59:
匿名さん
[2014-09-28 13:48:59]
名古屋では70〜80平米の3・4LDKが標準的なマンションです
家族で住むなら70平米以上3LDKできれば80平米以上4LDKがいい ここは専有面積が53.91平米~71.35平米と、 名古屋ではかなり狭い方のマンションになるので買い手を選ぶ 50平米 9割が不満 「狭過ぎる。引っ越しを考えてる」 60平米 8割が不満 「狭いですね。もう一部屋欲しいかな」 70平米 6割が不満 「ちょっと狭いよね」 80平米 7割が満足 「こんなものでしょう」 90平米 8割が満足 「広いですよ。住みやすいね」 100平米 9割が満足 「大満足です。自慢の城です」 120〜150平米 ほぼ全員が満足 「豪邸ですね。セレブと呼んで下さい」 |
60:
SKYZ
[2014-09-28 21:15:07]
>>57さん
コメントありがとうございます。 いろんなマンションを見ました。 名古屋では、 アリーナシティ・セントラルガーデン・ミッドキャピタル ラグナヒルズ・ヴィークタワー・バンベール・プレティナレジデンス ステーションアクシス・アトラスタワー 東京では、 SKYZ・トミヒサクロス・ブリリア・カチドキタワー 広島、福岡では グランクロスタワー・アイタワー マンションは、世の中に同じものはない。 最後の判断は、自分で匂いを感じるしかない。 このマンションは、かなりのレベルです。 ちなみに、 eマンションの多く住民は、 自分は何も主張はしない。 他人を見て、 言いやすいと思ったら口を出す。 まるで名東区。 サラリーマン社会そのもの。 ちょっと、疲れたな。 |
61:
匿名さん
[2014-09-29 18:18:30]
興味本意で現地を見てみましたが、意外と高さを感じませんでした。
周りのビルも高いので、目立つほどの高さじゃない感じですね。 低層階は閉塞感が強そうで、18階以上じゃないと眺望も良く無さそう。 ついでに泉の方も歩き、野村や住友のタワマンの方が立地的には良いかなあと感じました。 投資用としては良いけど、自分自身が住むには高層階は買えないし無理かなあ。 |
62:
匿名さん
[2014-09-29 19:56:54]
|
63:
匿名さん
[2014-09-29 20:06:01]
>60 SKYZさん、57です。
たくさんご覧になりましたね。期間から推測すると、実需ではないですね。 住むでもなく純投資でもなく住むかもしれないけど様子を見て売ることも考えている、という印象を受けました。 湾岸SKYZは僚棟BAYZその他の湾岸マンションとともに東京オリンピックの前後で大量の売り物件かでるんじゃないかと思います。そのリスクは織り込み済みでしょうけど。 SKYZさんの選択が吉と出ますように。 |
64:
匿名さん
[2014-09-29 21:20:37]
東京はいまオリンピックバブルだからな。いわゆる2020年問題で大不況に陥る
1964年の東京オリンピックのときは、 閉会後にオリンピックの反動不況(昭和40年不況)で税収が落ち込み、 次年度予算で財政規律を破り、本来ならしてはいけない史上初の赤字国債の発行に踏み切った その額は当時で2590億円 1976年モントリオールは建設費が予算の6倍に跳ね上がり10億ドルの赤字、30年間の緊縮財政 2004年アテネは財政危機の引き金に、 2008年北京はわずか4年で廃墟、莫大な維持費だけが残った オリンピックで黒字だった大会は1984年のロサンゼルス大会だけ 税金を使わずに支出を抑え、スタジアムは新築せず改修活用ですべてまかなって2億ドルの黒字 冬季オリンピックも過去の大会すべて失敗してる、莫大な借金が残って、その後は大不況に |
65:
匿名さん
[2014-09-29 21:23:33]
支出を抑えるってのが最大のポイントなんだよな
当時の日本は経済成長だったからまだよかったけど、 今後の日本は経済縮小・人口減少が確定してるんで大きな借金は残らず失敗すると思う |
66:
SKYZ
[2014-09-29 21:59:39]
>63さんへ
返信をありがとうございます。 全く貴方の言われる通りです。 自分が住むこと、子供が東京の大学に行った場合の住居、個人年金として活用、ハイパーインフレのリスクヘッジ などを包括的に考えてマンションを選んでいます。 お互い自分に最適なマンションと出会えると良いですね。 |
67:
匿名さん
[2014-09-30 20:26:03]
>66 SKYZさん
わたしは出会えました。 |
68:
匿名さん
[2014-09-30 23:55:23]
雑談はよそでお願いします
ここはザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーの検討スレですので |
69:
契約済みさん
[2014-10-01 21:52:16]
ここは、儲かりました。サラリーマンですが都内にも40階以上を三軒買いました。SKYZはセンスが合わなかったので買いませんでしたが---、小難しいコメント不要です。ここはいいですよ。
|
70:
SKYZ
[2014-10-02 00:02:10]
>>67さん
それは、よかったですね。 トミヒサクロスでも買ったのですか? 直感でそんな感じがします。 来年完成するマンションで 絶対的な安心感があるのは 名古屋なら「ザ・パークハウス 久屋大通ローレルタワー」 東京なら「トミヒサクロス」ですよね。 将来性なら 名古屋なら「ライオンズ名古屋ステーションアクシス」でしたね。 |
中間期では販売戸数を固定せず、引き合いが多ければ追加で売りに出すつもりがあったからでしょう。
現在は「最終期 予定販売戸数12戸」と公式サイトに明記されていますよ。