ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーについてのその2です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337262/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
ザパークハウス久屋大通ローレルタワー
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩3分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩3分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩8分 、名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.91平米~71.35平米
売主:三菱地所レジデンス、近鉄不動産
施工会社 清水建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-06-06 16:13:25
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー その2
61:
匿名さん
[2014-09-29 18:18:30]
|
62:
匿名さん
[2014-09-29 19:56:54]
|
63:
匿名さん
[2014-09-29 20:06:01]
>60 SKYZさん、57です。
たくさんご覧になりましたね。期間から推測すると、実需ではないですね。 住むでもなく純投資でもなく住むかもしれないけど様子を見て売ることも考えている、という印象を受けました。 湾岸SKYZは僚棟BAYZその他の湾岸マンションとともに東京オリンピックの前後で大量の売り物件かでるんじゃないかと思います。そのリスクは織り込み済みでしょうけど。 SKYZさんの選択が吉と出ますように。 |
64:
匿名さん
[2014-09-29 21:20:37]
東京はいまオリンピックバブルだからな。いわゆる2020年問題で大不況に陥る
1964年の東京オリンピックのときは、 閉会後にオリンピックの反動不況(昭和40年不況)で税収が落ち込み、 次年度予算で財政規律を破り、本来ならしてはいけない史上初の赤字国債の発行に踏み切った その額は当時で2590億円 1976年モントリオールは建設費が予算の6倍に跳ね上がり10億ドルの赤字、30年間の緊縮財政 2004年アテネは財政危機の引き金に、 2008年北京はわずか4年で廃墟、莫大な維持費だけが残った オリンピックで黒字だった大会は1984年のロサンゼルス大会だけ 税金を使わずに支出を抑え、スタジアムは新築せず改修活用ですべてまかなって2億ドルの黒字 冬季オリンピックも過去の大会すべて失敗してる、莫大な借金が残って、その後は大不況に |
65:
匿名さん
[2014-09-29 21:23:33]
支出を抑えるってのが最大のポイントなんだよな
当時の日本は経済成長だったからまだよかったけど、 今後の日本は経済縮小・人口減少が確定してるんで大きな借金は残らず失敗すると思う |
66:
SKYZ
[2014-09-29 21:59:39]
>63さんへ
返信をありがとうございます。 全く貴方の言われる通りです。 自分が住むこと、子供が東京の大学に行った場合の住居、個人年金として活用、ハイパーインフレのリスクヘッジ などを包括的に考えてマンションを選んでいます。 お互い自分に最適なマンションと出会えると良いですね。 |
67:
匿名さん
[2014-09-30 20:26:03]
>66 SKYZさん
わたしは出会えました。 |
68:
匿名さん
[2014-09-30 23:55:23]
雑談はよそでお願いします
ここはザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーの検討スレですので |
69:
契約済みさん
[2014-10-01 21:52:16]
ここは、儲かりました。サラリーマンですが都内にも40階以上を三軒買いました。SKYZはセンスが合わなかったので買いませんでしたが---、小難しいコメント不要です。ここはいいですよ。
|
70:
SKYZ
[2014-10-02 00:02:10]
>>67さん
それは、よかったですね。 トミヒサクロスでも買ったのですか? 直感でそんな感じがします。 来年完成するマンションで 絶対的な安心感があるのは 名古屋なら「ザ・パークハウス 久屋大通ローレルタワー」 東京なら「トミヒサクロス」ですよね。 将来性なら 名古屋なら「ライオンズ名古屋ステーションアクシス」でしたね。 |
|
71:
匿名さん
[2014-10-03 17:52:39]
|
72:
SKYZ
[2014-10-05 18:58:27]
いずれにしても、
自分が良いと評価した「ザ・パークハウス 久屋大通ローレルタワー」が 完売した事は嬉しいです。 ちなみに、私がこのマンションのモデルルームに行った時 営業さんは私がマンションコミュニティに投稿してる人だと 気が付いたみたいです。 三菱地所は、さすがですね。 |
73:
社宅住まいさん
[2014-10-13 19:31:07]
私が見た時は残り13戸あったんですけど、
あっと言う間に売れてしまったの?。 |
74:
ヘルス経営者
[2014-11-10 21:43:10]
ここのスレは賑わっとるな。場所◯学区◯高さと駐車場が⊗ハイパーインフレのリスクヘッジは的外れだけどな。名古屋の物件としては十分ハイパー価格じゃね~か?上値余地も下値余地ね~な。オレは利便性がいいから100平米以上のキャンセル待ちしてっけどな。6室しかないし法人か金持ちのキャツシュ買いぽいから出そうにないな。買価は1億以上って地所やつに言われた。名古屋のタワマンでは立地はピカイチなんで出たら買うけどな。
リーマンがローン組んで賃貸に廻すのはやめときな。買価が高いんで家賃も高く設定しないと元とれね~し名古屋で高い家賃はらうアホは、水商売関係者しかいね~から後々苦労するぜ。 |
75:
販売関係者さん
[2014-11-11 01:05:58]
最終期の販売戸数は12戸だったか・・・。
|
76:
販売関係者さん
[2014-11-11 01:07:54]
ちなみにその2週前も同じ戸数。
ところでここっ昔は駐車場だったけ?。 |
77:
ヘルス経営者
[2014-11-11 07:23:14]
後、黒田バズーカで米ドルFXで儲かって機嫌がいいので教えといてやる。
【名古屋で高家賃が取れる客リスト】 ホスト、ヘルス嬢、ソープ嬢、錦3のホステス、闇カジノのオーナー、893屋さん 【理由】1、見栄っ張り、2、金は持ってても納税していない裏金なんで分譲を自分名義でかえない。(精々、フェラーリ、ベンツ等車止まり)3、ホステスの場合家賃の出所がパパなんで気に入ればいくらでもいい。【購入物件ポイント】とにかく見栄えの派手な高級物件訳ありを安く買い叩く。借り手等の管理さえできればボロイぞ。現にオレがやっているしな! リーマンマンションオーナーの健闘を祈る(笑) |
78:
匿名さん
[2014-11-12 19:08:11]
YJFXで大儲けしたと豪語していた人ですね。
|
79:
匿名さん
[2014-11-12 19:19:12]
1ドル200円もありえなくない。
|
80:
匿名さん
[2014-11-13 22:03:08]
景気がいい人はいいでしょうね。完売とは人気でしたね。地下鉄の駅も近いですし。
解散総選挙で経済はどうなるでしょう |
周りのビルも高いので、目立つほどの高さじゃない感じですね。
低層階は閉塞感が強そうで、18階以上じゃないと眺望も良く無さそう。
ついでに泉の方も歩き、野村や住友のタワマンの方が立地的には良いかなあと感じました。
投資用としては良いけど、自分自身が住むには高層階は買えないし無理かなあ。