ナイスシティアリーナ仙台ステーションイーストってどうでしょうか。
免震構造で、自走式駐車場なんですね。
所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原弓ノ町24番地
交通:JR「仙台」駅徒歩12分
JR仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩10分
総戸数:132戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
住居専有面積:74.81m2~86.67m2
売主:ナイス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
【タイトルを変更しました 2014.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 14:04:59
ナイスシティアリーナ仙台ステーションイースト(旧称:(仮称)ナイス仙台駅東口プロジェクト)
629:
匿名さん
[2016-04-24 09:39:01]
|
||
630:
入居予定さん
[2016-04-27 22:55:08]
>>612
見積もり時にトラック2台必要と推定され、引っ越し会社は当日のトラック及び人員を確保しました。 しかし、当日までに突然荷物を減らしたのでトラックはドタキャンして値段を安くし、会社は赤字と。 これを踏まえれば会社が値引きに応じないことくらい自明でしょう。そこまで頭が回らないあなたが残念ですね。 |
||
631:
入居済み住民さん
[2016-04-29 23:54:44]
二重サッシの断熱素晴らしいです!エアコン21℃設定で過ごしています。25℃にしてたら暑くてσ(^◇^;
|
||
632:
匿名さん
[2016-05-05 21:44:50]
南側の平置き駐車場狭くありませんか?ちょっと驚きでした。
|
||
633:
入居済み住民さん
[2016-05-06 17:05:52]
駐車場は南も北も狭いかと。
南側賃貸アパート?の工事も始まってトラックがたくさん。音が上に上がってきますね… |
||
634:
入居済み住民さん
[2016-05-09 10:58:43]
今朝シャワーを浴びたらぬるくて困りました。シャワーの水圧を上げたい場合の対処方法を説明書を参考に60℃設定にしてサーモスタットを水にしてみたのですが水しかでなく結局40℃にしましたが相変わらずぬるい。担当に相談したほうが良いですかね?
|
||
635:
入居済み住民さん
[2016-05-09 19:02:46]
634です。パナソニック相談室に電話しました。しょうがないみたいなので様子見です。
|
||
636:
入居済み住民さん
[2016-05-09 22:12:47]
>>635
初期設定では給湯温度(タンク内保温温度)が42℃となっており、適度な温度調節が不可の状態です。 給湯温度を50~60℃に設定することで、温度調節も水圧も適当な状態(沸上げ終了後)となると思われます。 初期設定が不親切に感じますよね~。 |
||
637:
入居済み住民さん
[2016-05-10 00:18:08]
>>636
入居前から初めてのエコキュートに不安がありましたが、風呂での使い方に慣れるのに時間がかかりそうです。シャワー派だったのですが、今後は毎回お湯はりしないとどうしようもないですね。 |
||
638:
入居済みさん
[2016-05-10 12:40:00]
確かに熱いお湯にはなりますが時間がかかりますよね。
湯船に浸かりながらシャワーを流してお湯になるまで待ってます笑 |
||
|
||
639:
匿名さん
[2016-05-10 18:46:46]
>>636
温度設定を上げると、当然ながら低温設定よりも電気代がかかります。622さんのように鍵引き渡しから入居までの電気代を気にしている方もいらっしゃいますので、42℃での初期設定は不親切ではないと思います。 |
||
640:
匿名さん
[2016-06-13 11:26:07]
まだ完売はしていないようなので。
入居して実際に生活してみると、夜に窓を開けると煙草の匂い、二重窓をしていても聞こえてくる赤ん坊?の叫び声泣き声、上からの足音(子供の走り回る音)など普通にあります。 これから購入される方は、住むかもしれない部屋を実際目で見て耳で確かめて決められることをおすすめします。 |
||
641:
口コミ知りたいさん
[2016-06-16 14:58:49]
来客用駐車場に白い大きい車が停まってるのを何回か見かけてますが、許可証置いてないです。もしかして住民がずっと置いてるのかな?
|
||
642:
匿名
[2016-06-16 17:37:53]
>>641
その車は、マンション南東にある学生マンションの駐車場前に、朝まで路駐している車と同じですか? |
||
643:
マンション検討中さん
[2016-06-16 23:14:13]
我が家は部屋によって、たまにそして微かにお子さんの泣き声や動物のかわいい泣き声?が聞こえますが、生活音はほぼきこえないです。
ただ、タバコの匂いが気になる時があります… マンションの総会?はそろそろですかね? |
||
644:
匿名さん
[2016-06-17 09:54:47]
あなたの方がかなり残念です 資本主義を全く理解していませんね 余裕が出来たのならほかに回せるでしょ?シーズンなんだし それに荷物を減らしてドタキャンなんて書かれてませんよ 見積もり時に2台 実際は1台 そういうことです 文章の理解力も全く足りてませんね
|
||
645:
匿名さん
[2016-06-17 09:58:16]
630の方への反論ですね?
|
||
646:
匿名さん
[2016-06-17 10:04:24]
629 言ってる意味がわかりません
|
||
647:
匿名さん
[2016-06-17 10:08:55]
ゴミを当日減らしたのなら引越し会社は荷物が減ったことを当日になるまで知らないはずです
トラック2台との約束なら2台できて1台でOKと判断してから1台帰すのが普通の成り行きじゃないでしょうか? 最初から1台しか来なかったということは明らかに見積もりと異なります 普通に考えたら業者に非があると思いますけど |
||
648:
住人
[2016-06-17 10:15:03]
タバコに関してはバルコニーで吸わないで欲しい旨の張り紙がしてありました
窓を開けると煙が入ってきますから また洗濯物に匂いがうつって迷惑です だいぶよくなってると思います タバコを吸う人は室内でお願いします ご自分の室内で吸えないものをバルコニーで吸うことで他人に吸わせないでください とお願いしたいです |
||
649:
匿名さん
[2016-06-17 14:54:47]
>>644
アンカーの練習をしましょう!便利です |
||
650:
匿名さん
[2016-06-17 18:51:40]
>>649
こんな感じですか? |
||
651:
匿名さん
[2016-06-19 10:51:19]
ここすごい売れ残ってるけどなんで?
|
||
652:
匿名さん
[2016-06-19 22:22:25]
残り5戸らしい
|
||
653:
匿名さん
[2016-06-20 00:01:23]
売れ残ったら賃貸で出せばいいので問題ないと思いますよ
|
||
654:
マンション掲示板さん
[2016-06-23 06:54:40]
時々だが上階の足音うるさ過ぎる。下や横に人が住んでること意識してるのか疑問。
|
||
655:
マンション比較中さん
[2016-06-23 09:04:13]
やはり2重床のマンションの方がよかったのでは??
|
||
656:
匿名さん
[2016-06-23 21:39:05]
|
||
657:
匿名さん
[2016-06-25 01:44:24]
騒音は確かにうるさい時ありますね。ただ小さなお子さんがいるご家庭が多いため、そこはお互い様だと思いますね。限度はあるかと思いますが。
しかし駐車場が狭すぎて問題ですね。すれ違えません。車がびっしり停まってて、向こうから車が来たらと思うとぞっとします。安ければいいという問題ではありませんね。 |
||
658:
匿名
[2016-06-25 08:23:48]
駐車場は外部で借りたら月1万位?で解決
騒音は自分ではどうしようもない。 耳栓しても響く。 |
||
659:
匿名さん
[2016-06-25 09:45:31]
騒音って人それぞれ感度が違うよね。時間帯や、何ベジベル以上が、精神科への通院が必要なレベルなどの騒音に該当するのか法律的な定めがあれば、文句を言える範囲とそうでない範囲が明確に区分出来る気がするね。確かにたまにドアを叩くような音がする‥子供が走ってるのかな。集合住宅なんてこんなもんだろうと割り切ってる。
|
||
660:
匿名さん
[2016-06-25 11:33:09]
賃貸ならまだしも2016年分譲で上階の音が気になるマンションがあるなんて信じられないのですが
|
||
661:
住人
[2016-06-25 11:47:38]
|
||
662:
匿名さん
[2016-06-25 11:59:45]
二重床だから騒音がないということもない。
音が気になる方は最上階しかないのよ。 |
||
663:
匿名さん
[2016-06-25 12:20:38]
確かにそうですよね。可能な限りで自分達で防音対策して、近隣に迷惑かけないように努力するしかないですよね。子供なんてうるさいの当たり前だし、我々も子供の時はドタバタ走ってたでしょうし。それでも下に人が住んでる以上出来る事はしないとなりませんよね。
|
||
664:
匿名さん
[2016-06-25 12:52:33]
大手の分譲会社が建築コストがかかるのに二重床を採用しているか考えた方が良いのでは。
音の件やメンテナンスも考えているからではないでしょうか。 もしそうでなければ直床の方が安く施工できるし天井も高くなって良い事ばかりなのでは?? |
||
665:
匿名さん
[2016-06-25 14:02:46]
二重床の方が太鼓現象で騒音トラブルが多いみたいですょ
住んでる人による影響が大きい |
||
666:
匿名さん
[2016-06-25 18:41:43]
結局のところコンクリだろうが、二重だろうが下に人が住んでる以上、上階の住民が無音を作り出す事は不可能ですね。それが理解出来ない人はそもそも集合住宅向きではなく、一戸建てに住むべきだと思いますね。
|
||
667:
匿名さん
[2016-06-25 20:40:51]
|
||
668:
匿名さん
[2016-06-26 10:53:49]
某財閥系マンションからの買換えでこちらに住みました。
以前は2重床だったのですが上の音はもちろん特に横の部屋の音が結構気になりました。 こちらに住んでからは音は殆ど気になりません。ご参考までに。 |
||
669:
匿名さん
[2016-06-26 11:46:07]
ここは二重サッシに駐車場自走式で中身はいいマンションだなぁと思うんだけど、いかんせん外観が悪すぎる
室外機も丸見えだし植えられてる木も申し訳程度で団地みたい 他のマンションを契約しました |
||
670:
eマンションさん
[2016-06-26 12:24:21]
|
||
671:
匿名さん
[2016-06-26 12:34:25]
マンションは見た目も大切ですよ。
|
||
672:
匿名
[2016-06-26 20:00:27]
今日は球場の花火大会ですね。バルコニーで堪能しておりまする
|
||
673:
匿名さん
[2016-06-30 10:03:51]
全く音気になりませんし聞こえませんけど
|
||
674:
匿名
[2016-06-30 15:02:07]
うちは聞こえますけど
|
||
675:
匿名さん
[2016-07-02 22:43:41]
運もあるのかな?
|
||
676:
匿名さん
[2016-07-03 06:55:39]
上階リビングから、小さい子供かなんかがボールついてるような、小刻みに床を叩く音がうるさい。
|
||
677:
匿名さん
[2016-07-03 07:55:01]
うちは聞こえないなあ。
|
||
678:
匿名さん
[2016-07-03 10:30:40]
上下左右全部入居していますが全く聞こえません。防音性能はかなり高いほうでは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたは、引っ越し会社に当日見積もりより作業時間かかったと言われれば、言われた金額をそのまま払うということですね。
安くなるようならクレームつけて安くさせる、高くなる場合は拒否するような考えはお持ちじゃないですよね。