ナイスシティアリーナ仙台ステーションイーストってどうでしょうか。
免震構造で、自走式駐車場なんですね。
所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原弓ノ町24番地
交通:JR「仙台」駅徒歩12分
JR仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩10分
総戸数:132戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
住居専有面積:74.81m2~86.67m2
売主:ナイス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
【タイトルを変更しました 2014.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 14:04:59
ナイスシティアリーナ仙台ステーションイースト(旧称:(仮称)ナイス仙台駅東口プロジェクト)
401:
匿名さん
[2015-10-03 19:45:07]
残り戸数はいくつですか?どなたか教えてください。
|
||
402:
匿名さん
[2015-10-04 09:35:16]
|
||
403:
匿名さん
[2015-10-04 14:34:52]
No402さん
それはナイスな考えだ。 |
||
404:
匿名さん
[2015-10-04 15:24:59]
>>402
実際ナイスが買収交渉してるという話を営業の方が言ってましたよ。 |
||
405:
匿名さん
[2015-10-06 14:05:34]
>>402
住宅地に隣接するような近隣商業地も日照権の対象になるようですよ |
||
406:
匿名さん
[2015-10-06 18:23:20]
>>405
近隣商業地と商業地は区分が違います やっぱり商業地には日照権は適用されないようです |
||
407:
匿名さん
[2015-10-12 23:11:45]
>>404
他のデベの方も、あの辺の土地価格の倍以上の値段提示しても売ってもらえない、って言ってました。と同時に、将来もっと上がることを考えると、あと10年ぐらい手放す人いないんじゃないか、とも言ってました。 |
||
408:
匿名さん
[2015-10-13 18:56:23]
土地の値段は上がるでしょうね~
|
||
409:
匿名さん
[2015-10-13 20:58:47]
上がり続けることもないと思いますが。
|
||
410:
匿名さん
[2015-10-26 21:31:15]
ここは杭打ち大丈夫?
|
||
|
||
411:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-27 01:00:41]
購入検討中です。
設計図面見せてもらいましたが、一部軟弱層があり、杭が入っていました。 しっかり支持層まで入っていました。 |
||
412:
匿名さん
[2015-10-27 07:12:24]
設計図どうりになっているか、確認はとれるのですか。
横浜も図面通りで検査とっていますから…。 |
||
413:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-27 11:57:39]
そうですね…
営業マンも分からないですし… 図面通りに施工されてると信じるしかないんですかね。 |
||
414:
匿名さん
[2015-10-28 19:11:29]
もう完売したんですか?
|
||
415:
匿名さん
[2015-11-04 11:02:57]
まだ販売してますよね。3月までに完売すると良いですね!
|
||
416:
ビギナーさん [ 30代]
[2015-11-05 00:34:43]
この物件は買いですか?
他の東口物件に比べて |
||
417:
周辺住民さん
[2015-11-05 23:13:10]
東口で車アリならここが一番でしょう
自走式100%はメリット大きい まあ時間帯によっては45号線に出るのが 時間かかりそうだけど |
||
418:
匿名さん
[2015-11-06 07:15:29]
上層階がいいですよ。前に何か建つ可能性もありますから。
|
||
419:
ビギナーさん [ 30代]
[2015-11-08 13:44:19]
10階くらいでも大丈夫ですか?
|
||
420:
匿名さん
[2015-11-08 14:13:02]
上層階は売り切れの可能性大です 早めにアクション起こした方がいいですよ
|
||
421:
入居予定さん [女性 40代]
[2015-11-08 22:47:14]
上層階はほとんど売れてましたよ
|
||
422:
匿名さん
[2015-11-29 03:11:37]
あと残り25戸みたいですね。先着順になってました。
|
||
423:
匿名さん
[2015-11-29 09:31:22]
ここからが時間かかるんじゃないかなあ。
|
||
424:
匿名さん
[2015-12-13 14:09:01]
残20戸でした。段々減ってきましたね。1階住戸もほぼ完売でした。
|
||
425:
匿名さん
[2015-12-16 21:19:53]
結構売れているんだね。レーベンもここも残りは同じくらいかな。
|
||
426:
匿名さん
[2015-12-26 10:04:02]
昨日久々に見たら、建物は外観がほぼ出来上がってましたよ。3月入居だから、年明け竣工なんですね。
|
||
428:
匿名さん
[2016-01-07 22:25:00]
まだ25戸売れ残りみたいですね。売れなかったらどうなるのかな?
|
||
429:
匿名さん
[2016-01-09 08:25:30]
残り17戸でしたよ。
売れ残ったら賃貸にするんでしょうね... |
||
430:
匿名さん
[2016-01-09 09:46:58]
ナイスはあすともずっと売れないで残ってるしね
これが野村プラウドだったらあっさり売れてるんだろうけど |
||
431:
匿名さん
[2016-01-10 17:15:03]
ここって二重床、二重天井ですか?
|
||
432:
匿名さん
[2016-01-10 20:00:02]
>>431
レーベンはそうだよ。レーベンへGO |
||
433:
購入検討中さん
[2016-01-10 23:54:11]
ここは二重天井直床だったと思います。
自走式駐車場で駐車場が安いし二重サッシとディスポーザーつき今の東口物件ならここがいいかなと思います。 ただナイスは全体的にセンスがなくてナイスという名前や外観の雰囲気になんかピンとこなくて我が家は駅から近い花京院タワーにしちゃいました。 |
||
434:
匿名さん
[2016-01-12 13:47:55]
センス無いというか地味ですね。でもタイミングが合ったので結局ここに決めました。
|
||
435:
匿名さん
[2016-01-12 22:18:10]
派手さは無いけど、要所を抑えて無駄を省く感じですよね。購入する人も、堅実な人が多そう。
|
||
436:
匿名さん
[2016-01-15 22:46:44]
契約した方はオプションどうしましたか?
照明とかカーテンは自分で買った方が安いんですかね? |
||
437:
匿名
[2016-01-16 10:50:21]
自分で買った方が安いよ
|
||
438:
購入検討中さん
[2016-01-18 10:38:37]
>>430
あすとのナイスでずっと売りに出てるのは中古ですね。 新築時より数百万高く売りに出てます。 その隣でプラウドが今度新築やりますね。高そうです。 あすとのナイスを新築時に買った人は勝ち組だと思います。 |
||
439:
匿名さん
[2016-01-18 12:32:05]
>>438
売れていないし、隣はプラウドではありませんよ。いまは、どの物件も中古は新築時以上の価格だと思います。 |
||
440:
匿名さん
[2016-01-18 18:42:51]
プラウドと比較してナイス物件を安価に購入できたから勝ち組とは限らないような。プラウドはブランド価値がありますが、ナイスはそうではないですからね。
|
||
441:
匿名さん
[2016-01-19 06:10:03]
そうだよね。レーベンのほうがブランド力あるよ。
|
||
442:
匿名さん
[2016-01-21 13:24:29]
なぜ急にレーベンがw
もぅレーベンはネタ化してるね |
||
443:
購入検討中さん [男性 20代]
[2016-01-22 01:40:08]
洗浄機ついてますか?
|
||
444:
匿名さん
[2016-01-22 08:58:56]
洗浄機はオプションですね
|
||
445:
購入検討中さん [男性 20代]
[2016-01-22 09:47:18]
もしかして床暖房もオプションでしょうか??
|
||
446:
匿名さん
[2016-01-22 10:18:32]
オール電化マンションは床暖房はオプションが多いと思います。
|
||
447:
主婦さん [女性 30代]
[2016-01-22 18:06:09]
床暖房あるけど数回しか使ったことない。あっという間にエコキュートのお湯なくなるし電気代こわくて、使ってるのは旦那が電力に勤めてる奥様位
|
||
448:
検討中の奥さま
[2016-01-22 20:23:17]
実際のマンションにモデルルームを作るとチラシが入っていました
実際どれくらい売れてるのですか? もう低層階しかないかなとは思いますが |
||
449:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-01-23 00:52:48]
浴室は暖房付いてますでしょうか?
|
||
450:
匿名さん
[2016-01-23 04:41:46]
今のマンションは大抵浴室暖房付いてますよ。
|
||
451:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-01-23 12:04:04]
建物の高さは何メートルかわかる方いらっしゃいますか??
|
||
452:
匿名さん
[2016-01-25 02:46:34]
マンションにモデルルームつくるんですね!
見れたら参考にはなるけど結局のところ売れ残りってことなんですかね? |
||
453:
匿名さん
[2016-01-25 07:45:52]
竣工前じゃなく、マンション出来て実物見てから買う人もいるので、良くあることですよ。
|
||
454:
匿名さん
[2016-01-25 08:36:45]
実物を見ながら検討できるのでそれはよいところ。
|
||
455:
匿名さん
[2016-01-25 08:37:07]
実物を見ながら検討できるのでそれはよいところ。
|
||
456:
物件比較中さん
[2016-01-25 13:19:10]
完成までに完売できなかったんですか
南に大きな空き地があるから高層階じゃないと不安ですかね 10階より下しか空いてなかったので辞めてしまいました |
||
457:
匿名さん
[2016-01-25 13:43:06]
でもまだ完成してないですよね?
|
||
458:
契約済みさん
[2016-01-25 15:42:48]
完成してません。鍵の渡しは3月末ですよ。目の前の空き地は細かく所有者が分かれてて一部が市有地。前に大きく建つのは現実的に難しそうですね。リスクが低いことなのに、ナイスさんは事細かにリスクを話してくれました。真面目すぎってくらいにね。その真面目な姿勢も購入に至った材料でした。
|
||
459:
購入検討中さん
[2016-01-25 16:51:11]
うちはナイスって入ったマンション名があまりにダサくてやめてしまいました
もう少し他になかったんですか? いい物件かもしれませんがあまりにチープです |
||
460:
匿名さん
[2016-01-25 17:01:38]
名前がチープだからやめるって笑
|
||
461:
購入検討中さん
[2016-01-25 21:58:45]
いい物件かもって言ってるのに、名前で購入見送るって。。。友人とかに言うのが恥ずかしいってことですかね。
ちなみにマンションの名前書かなくても郵便物は届きますけどね。 |
||
462:
匿名さん
[2016-01-26 07:14:19]
自分が気に入ればそれでいいと思うのだけど、スルーすればいいじゃないか。
最低限工事さえミスなくやってくれたら。 |
||
463:
匿名さん
[2016-01-26 15:52:46]
>>459
そのナイスっていう社名が変って、他の分譲マンションの営業が言ってたなぁ。。。そのときは、聞き流しましたが、同じように思っている人がいて、それが購入しない理由っていうことに驚きました。 社名の話ではないのですが、ナイスの駐車場と歩道にもう少し距離があるのかなと思っていたら、歩道の真横だったので、歩いていると圧迫感があります。駐車場ができるまでは、広々とした印象でしたが、敷地に目一杯押し込められている感じがしました。 |
||
464:
ご近所さん
[2016-01-26 18:09:11]
そうそう
ナイスって社名もマンション名に入れてくる当たりもセンスがないよなぁって思って ならば他の共用部とかデザインのかもうちとはセンスが合わないんだろうなぁと思うと買う気がなくなっちゃった 同じ感覚の人がいてよかった |
||
465:
ご近所さん [女性 30代]
[2016-01-26 19:03:12]
あえてのセンスのない社名とマンション名なんでしょう
逆にセンスのいい名前を知りたいwレーベン?デュオヒルズ?意味わかんないのも多いけど |
||
466:
匿名さん
[2016-01-26 19:14:31]
日本のマンションの名前なんてどれもわけのわからないおかしな名前が多い
小学生でもわかるナイスの潔さ! |
||
467:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-01-26 20:45:50]
名前もそうですけど、建物の外観や内装なども一昔前な感じが否めません。
ただし、しっかりしたいい物を安く作っているような印象は受けました。駐車場100%なのもすごい。 営業もまじめで固そうな感じでした。 華は無いけど実はあるような印象です。よくも悪くも日本人的な。車でいったらマークツーのような物件なのでは。 駅周辺物件とは言えないでしょうけど。 |
||
468:
匿名さん
[2016-01-26 20:50:17]
ダサい以前にこんなに長いマンション名を聞いたことがない笑
『ナイスシティーアリーナ仙台ステーションイースト』 もっとコンパクトにして欲しい |
||
469:
匿名さん
[2016-01-26 21:03:27]
|
||
470:
ご近所さん
[2016-01-26 21:54:51]
駐車場100%で二重サッシ空き地とはいえ南向きいい物件なんだけど
ナイスシティアリーナ仙台ステーションイーストってなんだかね 外観もなんか古臭いし デザイナーでも入れてもう少し工夫が欲しいな |
||
471:
匿名さん
[2016-01-26 22:52:51]
デザイナー使ったら、価格上がるよ。
|
||
472:
購入検討中さん
[2016-01-27 01:19:48]
要するにこの物件は
メリット ・あまり価格が高くない ・設備とかはしっかりしてる ・自走式100%駐車場 ・南向き デメリット ・南側の空き地(とは言え、細かく分割&一部が市の土地) ・外観が一昔前 ・名前が長い&ダサい で良いでしょうか? 個人的には、外観は奇抜さや派手さが無い分、時間が経っても飽きがこなくて良いかな、と思ってたんですが。 |
||
473:
匿名さん
[2016-01-27 01:51:00]
外観は逆梁ならではという感じで、特に問題ないと思います。逆梁はコスト高のため安いマンションには採用されませんし。
妥協点を見いだして好む物件を購入すれば良いと思います。 うちは将来的な修繕費なども考慮してこちらの物件に決めました。 |
||
474:
匿名さん
[2016-01-27 05:06:14]
名前が気にくわないという方なら、レーベンがおすすめです。シルヴィスタですから今風のいい名前ですよ。名前は大事ですからそちらをおすすめします。
|
||
475:
購入経験者さん
[2016-01-27 05:38:56]
名前ならプラウドでしょうね。
誇りの高さに震えます!! |
||
476:
ママさん
[2016-01-27 10:25:01]
私もプラウド契約しました
ナイス、、、うーん 笑 北四番町にもナイスありますね ナイスな感じじゃないです |
||
477:
サラリーマンさん
[2016-01-27 10:35:46]
86平米で5LDKなんですか?
仙台だと86だと3LDKぐらいじゃないと。 |
||
478:
住友大好き
[2016-01-27 10:57:04]
私はシティタワーが好き^_^
|
||
479:
匿名さん
[2016-01-27 12:20:57]
平米数が少ないのに対して部屋数が多いのがナイスの売りらしいです。
廊下を短くして部屋数を増やしてるみたい。 |
||
480:
匿名さん
[2016-01-27 23:16:42]
10〜20代とかでマンション名がどうこう言うならわかるが
30代、40代とかで見た目が!とか名前が!とか言ってるのをみると笑えるね。 |
||
481:
匿名さん
[2016-01-27 23:23:04]
マンションに限らず戸建でも、「あそこの家は〇〇ホームで建てた」とか話は出るし、
すまいは単なる住居機能だけでなくライフスタイルを購入する面もそれなりにあるから、 名前も重要な要素だと思うけどね。だからといってナイスを否定するものではない。 |
||
482:
購入経験者さん
[2016-01-27 23:27:04]
|
||
483:
契約済みさん
[2016-01-28 08:29:49]
私はこの辺りのモデルルームをほとんど見てからナイスさんに決めました。
理由は見に来てた方々の雰囲気です。定年を迎えられたご夫婦が老後を送るために見にいらっしゃってたり、ほとんどが小さな子供のいる若い夫婦でした。 他のマンションも良かったのですが若い方々に人気がありそうな雰囲気でしたね。自分にはナイスさんが合ってると思ったので購入に至りました。 |
||
484:
匿名さん
[2016-01-28 13:21:34]
名前で車選ぶかな?それと同じだと思うけど。
自分もMRみたけど、この辺りの物件ではオススメだと思う。 |
||
485:
契約済みさん
[2016-01-31 18:31:14]
営業から、価格帯的に若い人はあまりいないと聞いていましたが、若い人が多いのですか?!(ーー;)
|
||
486:
匿名さん
[2016-01-31 20:21:33]
価格帯といっても、他の地下鉄沿線マンションや郊外戸建でもこんな程度の価格は下限だから、
若い人が買えない価格帯ではない。5千万くらいになると限られるけど。 |
||
487:
申込予定さん [男性 30代]
[2016-02-02 09:48:04]
流れとしては、申し込み契約してから床暖房などのオプション購入でしょうか?
|
||
488:
契約済みさん
[2016-02-02 11:01:28]
487さん
そうですね。オプションですが物によっては締切来てたような…。 担当の方に確認したほうが良いと思います。 |
||
489:
購入検討中さん
[2016-02-02 15:44:02]
え!?
ナイスは床暖房もオプションなんですか!?(@@;) 分譲マンションて、床暖房とか浴室感想とかもろもろは標準装備が普通だと思ってましたが オプションいろいろ付けたら、それなりのお値段になりそうですね。 だったらもっとナイスなマンション買います(笑) |
||
490:
契約済みさん
[2016-02-02 20:30:07]
浴室乾燥など最低限の設備は付いてますが、食洗機とか床暖房はオプションですね。
|
||
491:
匿名さん
[2016-02-02 21:22:21]
床暖房のオプションなんて、あとから付けられるのですか?
|
||
492:
匿名さん
[2016-02-02 21:56:30]
床暖なんてつけたら電気代恐ろしいことになりません?
|
||
493:
匿名さん
[2016-02-02 21:58:52]
床暖ほしい人はついてる物件を いらない人はついてない物件を買えばいいだけでは?ついてないことを批判するのは的外れ
|
||
494:
匿名さん
[2016-02-02 23:39:55]
方式は何にしても、オール電化で床暖房はコストが高くついてメインで使いにくいかもしれない。
電気代に糸目をつけないなら別だけど。 |
||
495:
匿名さん
[2016-02-03 06:15:17]
床暖談義になってますが、床暖ほしいなら床暖有り物件を買ったほうが良いんでは?
あとは床暖以外での妥協点次第で判断されてはどうですか? |
||
496:
匿名さん
[2016-02-03 08:34:08]
別のスレで話題になってますが、こちらの物件では、ペットや喫煙は、規約上どのような扱いてますか?
|
||
497:
匿名さん
[2016-02-03 08:42:41]
>>495
このマンションについての検討なんだから、問題はないと思いますよ。 |
||
498:
契約済みさん
[2016-02-03 08:47:40]
ペットは中型までなら飼えます。共用スペースでは必ず抱き抱えるかゲージに入れること。
タバコは部屋で吸うなら問題ないみたいですが、ベランダは禁止みたいです。 |
||
499:
匿名さん
[2016-02-04 16:02:51]
喫煙は迷惑行為に当たりますからバルコニーでは禁止でしょうね。
|
||
500:
匿名さん
[2016-02-08 01:06:45]
南の土地の一角に、小規模のアパート建つみたいですね
|
||
501:
匿名さん
[2016-02-08 08:00:45]
この辺にアパートももったいない気がする。賃貸マンションだって需要がある。
|
||
502:
周辺住民さん
[2016-02-08 08:36:15]
五階建てらしいね店舗兼住宅
|
||
503:
匿名
[2016-02-08 09:30:42]
だとしたら南に大きな建物はたたないんでしょうか?よかったです
|
||
504:
匿名さん
[2016-02-08 09:37:50]
ここっていつから入居始まるんですか。
目立たないので気が付きませんでしたが もうすぐなんでしょうか。 住民スレが無いので不便ですね。 |
||
505:
匿名さん
[2016-02-08 09:50:28]
3月25日から入居ですよ
|
||
506:
契約済みさん
[2016-02-08 18:15:48]
手続き会の火災保険ちょっと失敗したかなと思ってます。持ち帰って自分で契約すれば良かったかな~。東京海上日動火災ってことで安心かなと思って説明聞いたら、担当はナイスの社員で素人まるだし。なんかイライラしました。
|
||
507:
匿名さん
[2016-02-08 19:31:42]
どこでもたいして変わりませんよ。保険料は安い方がいいです。
|
||
508:
匿名さん
[2016-02-08 21:37:13]
>>503
今回切り売りされたことで、物理的に大きな建物は建てづらくなりましたよね。残りの土地も、一部は市の土地らしいので、なかなか他と合わせてタイミング良く売り出すこともないでしょうし。 これを機に、他の地権者も小売店とかに切り売りが始まるかもしれませんね。土土地が高い今の内に売った方が得策だと思いますし。 |
||
509:
購入検討中さん
[2016-02-08 22:00:28]
やはり家族連れが多いんでしょうか??
|
||
510:
契約済みさん
[2016-02-09 16:28:55]
家族連れが多いですね。
ちなみにこの間実際のマンションの二階の部屋を見に行きましたが真下で行ってた工事の音が全く聞こえなくて安心しました。 |
||
511:
匿名さん
[2016-02-09 17:27:11]
遮音性が高くて『ナイスですね!』
|
||
512:
匿名さん
[2016-02-10 14:40:13]
来月から入居開始で売れ残り20戸かー...
完売しないのかなー |
||
513:
匿名さん
[2016-02-10 18:21:05]
残り18戸ですね。照明がついてる部屋がいくつかありましたが全てモデルルームなのでしょうか?
|
||
514:
匿名さん
[2016-02-12 20:26:51]
モデルルームは二階だけなはずなので工事じゃないですかね
|
||
515:
購入検討中さん
[2016-02-14 06:25:05]
レーベンはタイヤ置場があるようですが、こちらは無いような話を聞きました。どなたかわかりませんか?
|
||
516:
物件比較中さん
[2016-02-14 21:39:49]
こちらはタイヤスペースなかったと思います
ただ駐車場が自走式で料金も安いですよ レーベンは機械式なのでそちらも比較してみては? |
||
517:
匿名さん
[2016-02-16 15:26:54]
じゃあこの物件を買ったとした場合、タイヤはベランダに置くしかないね。
|
||
518:
匿名さん
[2016-02-16 16:44:02]
この物件最大のネック、南側空き地は5階建賃貸建築計画にて解消
この物件持ってるね! |
||
519:
匿名さん
[2016-02-16 17:08:35]
トランクルームがある物件ってクレアとデュオですよね?他は無いと思ってました。個人的にはタイヤは重いし、よくある有料保管サービスにお任せしてました。綺麗にして保管してくれるし、面倒な履き替えもやりにきてくれるし。
|
||
520:
契約済みさん
[2016-02-16 18:47:05]
タイヤは外部で預かってもらった方がいいよ。そんなに高くない。
|
||
521:
匿名さん
[2016-02-16 22:53:39]
タイヤなんて1年間預けて2回交換しても1万円ぐらいですからね。タイヤ交換代考えると、預けるコストは月500円ぐらいですかね。
|
||
522:
匿名さん
[2016-02-16 23:24:46]
でもトランクル-ムはタイヤだけじゃないですよ、アウトドア用品とか
部屋には置きたくない物とか、色々倉庫代わりに入れておけるからあれば便利なんですよね。 本当はあったほうが良かったって思ってるのが本音。タイヤは預けるのに賛成ですが。 |
||
523:
匿名さん
[2016-02-17 22:15:03]
南側にできる五階建てマンションの屋根に太陽光パネルが設置されるらしいんですが、反射して部屋が熱くなったりしないですよね?
ニュースで見たんですが太陽光パネルの反射で部屋がサウナ状態になった住民が訴えてたので心配になりました。 |
||
524:
匿名さん
[2016-02-18 21:24:40]
5階建てマンションがナイスの南側にできてパネルが南側を向くのでナイス側から見えるのはパネルの裏側だと思います
反射が問題になるのはこの5階建てマンションのさらに南側にあるマンションなのではないでしょうか? |
||
525:
匿名さん
[2016-02-19 09:46:58]
言われてみればそうですね。安心しました。
|
||
526:
契約済みさん
[2016-02-19 15:24:36]
入居予定の方、引越し会社決まりましたか?うちは幹事会社様の見積りが予想以上に高かった、残念。
|
||
527:
契約済みさん
[2016-02-19 17:41:19]
私も契約会社さんに説明会の流れでお願いしましたが、見積もりが予想以上に高くて驚きましたが、忙しい時期なのでしょうがないと思いお願いしました。
|
||
528:
匿名
[2016-02-19 20:31:35]
契約会社で決めなくても大丈夫ですよ 日時は決まってますよね?他の会社にした旨伝えれば良いかと思います 契約会社の独占など許されません もっとも他の会社が決められた日時に運んでくれればの話ですが
|
||
529:
契約済みさん
[2016-02-19 22:25:59]
>>528
他社も検討しようと思います、教えて頂きありがとうございます。 |
||
530:
契約済みさん
[2016-02-20 07:18:46]
同じ市内への夫婦での引っ越しに30万はさすがに高すぎるんで私も違う会社にしようと思います。
|
||
531:
入居予定さん
[2016-02-20 11:03:06]
近距離で50万超えの見積りもらいました。繁忙期だとしても高杉問題
|
||
532:
契約済みさん
[2016-02-21 12:31:51]
引っ越し費用もそうですが、外観があまりにもださくて驚きました。。。
がっかりです。 |
||
533:
匿名さん
[2016-02-21 15:03:23]
>>532
キャンセルしてレーベンにすればいいよ。 |
||
534:
匿名さん
[2016-02-21 16:26:27]
>>532
って言うか。なんで今更?変な奴 |
||
535:
匿名さん
[2016-02-21 18:14:44]
>>532
あなたにはレーベンが似合うよ。 |
||
536:
匿名さん
[2016-02-22 17:46:53]
他社で見積もりもらった方いらっしゃいますか?どれくらいだったか教えていただけないでしょうか?あまりにも金額に開きがあるようならナイスにクレーム出しますから
|
||
537:
入居予定さん
[2016-02-22 18:33:16]
5社程見積り取りまして、一番高い所と安い所で20万以上の差がありました。最高はパンダさん次点は僅差で幹事会社でしたよ。お高い所はそれだけの何かがあるのかもしれませんが、うちは他社さんにお願いしました。
|
||
538:
匿名さん
[2016-02-22 18:34:22]
ナイスは関係ないと思うけど。他社の見積もりとって安かったらそちらにしたらいいだけの話では?
|
||
539:
契約済みさん
[2016-02-23 00:45:25]
勉強してない私が悪いのですが、説明会に行ったら幹事会社さんのとこへ案内され希望日を決められ、抽選結果が出たら電話が来て見積もりを取りに来る流れでしたが、わけが分からないまま高い値段で承諾してしまいました。
他社さんにお願いしても良いという説明もありませんでしたし後悔しています... |
||
540:
匿名さん
[2016-02-23 10:04:18]
辞めるって言えば?
|
||
541:
契約済みさん
[2016-02-23 11:39:23]
幹事会社ってだけでそこにする必要はないですよ。
時間枠を幹事会社で取って引越し自体は他社でもOKです。 色々見積り取ってみては? 引越し代高すぎ!っていってもナイスさんは全く関係ないですよ。 まぁナイスさんは色々すぐに対応してくれるので、ついつい頼っちゃう気持ちはわかりますが |
||
542:
申込予定さん [男性 30代]
[2016-02-23 13:23:59]
部屋の電気は全部自分で取り付けですよね??
|
||
543:
申込予定さん [男性 30代]
[2016-02-23 13:55:14]
併せて廊下などのダウンライトは標準でしょうか??
|
||
544:
契約済みさん
[2016-02-23 17:08:55]
部屋の電気は自分の取り付けで、キッチンや廊下などのダウンライトは標準ですよ。
|
||
545:
匿名さん
[2016-02-26 11:02:02]
口コミを見る限り良い物件なのだろうと思うのですが、なぜ売れ残っているんですか?
既出の書き込みにレーベンを勧める書き込みがあるのですが、レーベンと比べると劣っているという事なのでしょうか? |
||
546:
匿名さん
[2016-02-26 12:47:22]
それは、目の前の駐車場がネックなんじゃないの。でも真ん中に低層の建物が建つことで同規模のマンションが建築さてるリスクは回避出来たわけだから、低金利による駆け込みが増えるでしょう。レーベンよりはいいと思います。
|
||
547:
匿名さん
[2016-02-26 14:02:25]
4000万前後の物件に格安!等といえる仙台市民はあまりいないのでは?
|
||
548:
匿名さん
[2016-02-26 14:52:17]
荒井、多賀城ですらその値段だよ!
|
||
549:
匿名さん
[2016-02-26 16:34:30]
相場理解できないが必要なので購入します
|
||
550:
匿名さん
[2016-02-27 12:07:33]
教えてください。
低金利による駆け込みって書き込みが散見されるのですが、変動金利の事で良いのでしょうか? であれば、今安くとも将来は分からないわけですので駆け込む人ってよっぽど無知な人なんじゃないかと思うのですが、本当に駆け込みなんてあるんですか? 固定金利のことであれば理解できるのですが、それにしてもフラット35Sの当初金利引き下げ幅も縮小したばかりですし、駆け込みなら先月起きてたはずなんですけど...... もし私の理解していないところで駆け込むメリットがあるのでしたら教えてください。 |
||
551:
匿名さん
[2016-02-27 12:37:26]
無理して駆け込む必要はないでしょう。買いたいタイミングが今であれば駆け込んでもよいでしょうが。ローンは、変動だけでなくて期間固定も下がっているから、買い時ではあると思いますが、借金が返済できなければ意味がないです。あとは、消費増税も控えていますから、夏場までがひとつの山ではないかなと。
|
||
552:
匿名さん
[2016-02-27 17:55:14]
他社に引っ越しお願いして時間割通りに荷物の搬入は可能ですか?繁忙期なので午前、午後の区分でしか指定できないのでは?
時間割通りに他社に運んでもらわないとトラブりますよ 幹事会社優先なので時間がずれて重なってしまうと搬入できないかもしれません 以前新築マンションの搬入で引っ越し会社同士で怒号が飛び交っていました その後の住民間の人間関係に影響するかもしれません 気を付けてください |
||
553:
匿名さん
[2016-02-28 10:46:19]
確かに他の業者さんにお願いするときの日程はどうするんですかね?
幹事会社さんは出入りの関係上1日に6軒しか引っ越しできないから抽選で決めてましたし、そこに違う業者さんが入ると混雑して先に抽選で予約してた方に迷惑になりますよね。 |
||
554:
匿名さん
[2016-02-28 14:27:27]
幹事会社以外でするなら、時間割り通りにできる他社を選べば良いだけでは?
割り増し料金で時間指定できるとこもありましたよ。 |
||
555:
契約済みさん
[2016-02-28 19:37:43]
内覧会始まりますけど、専門業者の同行は頼みますか?
|
||
556:
入居予定さん
[2016-02-29 09:40:23]
私は頼みませんでしたが、なにか業者さんに頼みたいことがあれば内覧会に同行してもらった方がいいと思いますよ。
|
||
557:
契約済みさん
[2016-02-29 15:52:42]
内覧会始まったんですね。
駐車場の場所の連絡は来ましたか?今月中にはお知らせすると言ってましたが… |
||
558:
入居予定さん
[2016-02-29 19:23:42]
駐車場の連絡はまだ来てませんね。
|
||
559:
匿名さん
[2016-02-29 20:57:06]
車の大きさや重さの関係?なのでしょうが、くじ引きなしで決まっていた人達が結構いたのは羨ましいな、と。
|
||
560:
契約済みさん
[2016-02-29 22:28:22]
一階の人は庭に面した平置き駐車場に決まってたのでそれのことではないのかな?
内覧会終了した方の感想聞きたいです。 業者同行しない予定です。 |
||
561:
入居予定さん
[2016-02-29 22:50:09]
大きい車を停めれる区間は限られてるみたいなんで優先的に屋根付き駐車場になるみたいですが、実際何台分くらいなんでしょうね。
1000円とはいえ雪掻きするしないじゃ一生の問題ですからね笑 |
||
562:
匿名さん
[2016-02-29 23:13:37]
|
||
563:
入居予定さん
[2016-03-01 08:02:22]
なるほどですね。ちなみにまだ売れてない部屋の分も一緒に抽選する感じですか?
|
||
564:
契約済みさん
[2016-03-01 09:40:00]
|
||
565:
入居予定さん
[2016-03-01 11:36:29]
内覧会行って来ました
私の場合はほとんど指摘なしでした。出来は結構良いと思います。 エントランスが思ってたより高級感がありよかったです。 今から入居がとても楽しみです。 購入時は迷いましたが本当に買ってよかったです。 |
||
566:
契約済みさん
[2016-03-01 15:13:36]
今日駐車場の抽選結果届いてました!
内覧会の情報ありがとうございます(~o~)楽しみです!家具屋さんに開始30分後ぐらいに採寸に来てもらう予定なんですが早すぎますかね? |
||
567:
入居予定さん
[2016-03-03 19:30:01]
早くはないと思いますよ。一組につき何分くらい見る時間があるんですかね。
|
||
568:
契約済みさん
[2016-03-03 19:58:31]
自分も気になってました。ゆっくり見たいですよね
|
||
569:
匿名さん
[2016-03-05 20:13:17]
早くも賃貸でてましたね
|
||
570:
匿名さん
[2016-03-05 20:21:08]
いくら?
|
||
571:
匿名さん
[2016-03-05 21:38:32]
16万5千円
|
||
572:
匿名さん
[2016-03-06 09:31:04]
そして一瞬で入居者が決まってました。
|
||
573:
匿名さん
[2016-03-07 18:18:30]
賃貸に出たのは1番小さいCタイプですね
凄いですね3LDKで16万越ですか やはり平置駐車場100%は強いですね |
||
574:
匿名さん
[2016-03-07 19:34:37]
16万円は東口の分譲賃貸なら安い方では?
|
||
575:
匿名さん
[2016-03-07 20:03:25]
家賃に16万なんて自腹じゃ払えないわ
社宅扱いで自己負担5万位なら住みたい |
||
576:
匿名さん
[2016-03-07 23:27:08]
15万円が企業の手当ての目安と聞いたことがあります。
|
||
577:
入居予定さん
[2016-03-11 13:57:35]
鍵引き渡し日はちょっとした荷物くらいは部屋に入れちゃう方いますよね?
|
||
578:
入居予定
[2016-03-11 16:38:29]
|
||
579:
入居予定さん
[2016-03-17 08:07:28]
内覧会で見たときに扉のアンダーカット(扉下の隙間)がおそらく2センチはあったと思うんですが、建築基準法が改正されてから作られたマンションはあそこまで隙間があるものなんですかね?
今まで見た中で一番隙間がある扉だったので最近のマンション事情を知ってる方がいたら教えて頂きたいです。 |
||
580:
匿名さん
[2016-03-17 08:40:43]
どこの扉ですか?
|
||
581:
入居予定さん
[2016-03-17 08:56:44]
>>580
全部ですね。 |
||
582:
ご近所さん [男性 50代]
[2016-03-17 16:04:14]
全部といっても、居室やLDKやトイレの扉だと思うんですけど・・・ 扉下2センチの隙間は、建具や建物の強度が低いためのクリアランス ということじゃなくて、24時間換気の空気の通り道を確保していると いうことなんじゃないかと思うのですが・・・ |
||
583:
入居予定さん
[2016-03-17 16:58:51]
>>582
回答ありがとうございます。 そうなんですよね、いろいろネットを調べて最近のマンションは気密性が高い為に空気の通り道を確保する造りになっているのは知っていたのですが、思ってたより隙間があったので笑 どこもこのくらいは空いてるんですね、ありがとうございました。 |
||
584:
入居予定さん
[2016-03-26 01:59:01]
鍵引き渡しに行ったときもう引っ越しトラックがいましたが、二台とも幹事会社ではなかったです。桜が咲く頃には入居したいところですが1日6組までなのでなかなか難しいですね!
|
||
585:
入居予定さん
[2016-03-26 09:35:47]
幹事会社は26日からの引っ越ししか頼めなかったので、25日に引っ越したかった方か説明会が終わった後に契約した方の引っ越しトラックでしょうね。
25日はいいですが26日からは連日6組の引っ越しが絡んでくるので、そこに別の会社が混ざってくると大変ですね。 |
||
586:
入居予定さん
[2016-03-27 09:53:02]
みなさん、そろそろ新居での生活楽しみですね!
ところで、駐車場せまくないですか? 出入り口はすれ違えません! 横幅も隣の車に当たるかヒヤヒヤします! 営業マンに伝えましたが、聞き流すのみ… その人に言ってもどうしようもないこともわかりますが、その方の対応にも不満を感じました。 |
||
587:
入居済み住民さん
[2016-03-27 11:35:06]
確かに駐車場は狭いですね。
我が家はこの立地で数千円で平置き停められる事はありがたいので、しょうがないかなと割り切ってますが。 |
||
588:
入居予定さん
[2016-03-27 11:37:32]
駐車が苦手な方ですと確かに狭めで大変かもしれませんね。この幅より狭い駐輪場もたくさんあるので慣れるしかないですよ(^^;)
|
||
589:
入居予定さん
[2016-03-27 13:08:41]
ドアの開閉には注意が必要ですね。傾斜のためガバッと開いてしまうこともあるので隣の車に傷などつけないよう気をつけたいですね!
|
||
590:
入居予定さん
[2016-03-28 07:33:53]
傾斜があるため、常にドアを持って開閉しないといけないですよね(-_-)
駐車すること自体は不得意ではありませんが気をつけようと思います! |
||
591:
入居済み住民さん
[2016-03-28 12:18:30]
購入する前はこの近辺の機械式駐車場で10000円払っていました。やはり自走式は快適ですね!友達に利用料3000円と伝えたらびっくりしていました笑
贅沢言うともう少し広めが良かったのですがこの値段ならバチが当たっちゃいますかね笑 皆様これから宜しくお願いします! |
||
592:
匿名さん
[2016-03-28 15:07:26]
どうやら3000円分の駐車面積ということ
文句言わず我慢しろ の丁寧語 |
||
593:
匿名さん
[2016-03-28 20:10:39]
駐車苦手なので次は小型車を…と思いました。
|
||
594:
入居予定さん
[2016-03-28 21:32:46]
日常の利便性を考えると自走式か機械式かどちらがいいのか想像つきませんが、自走式なんですね!
とりあえず早く引っ越ししたいです(^^) こちらこそ皆様よろしくお願いします! |
||
595:
入居予定さん
[2016-03-29 13:56:08]
初めてオール電化住宅に住むのですが、入居済みの方、生活してみて使い勝手はいかがですか?ライフスタイルに多少影響が出そうな気がしてます。
|
||
596:
入居済み住民さん
[2016-03-29 14:43:59]
オール電化に関しては問題なく使い勝手もいいですよ。
ただエコキュートに期待してたんですが、前住んでたマンションよりお湯になるのが遅いです。 エコキュートなのにと思ってしまったんですが、それ以外は快適ですよ。 |
||
597:
入居予定さん
[2016-03-29 14:56:20]
快適なんですね♪夜間電力のことばかり意識してしまいそうでちょっと心配してました。
引っ越しが待ち遠しいです! 二重サッシにも期待しています(o^^o) |
||
598:
契約済みさん
[2016-03-29 15:22:14]
床が少し浮いていると思うのは気のせいでしょうか?こんなものなんですかね?
|
||
599:
匿名さん
[2016-03-29 20:15:47]
クッションフロアだからでは?
|
||
600:
入居済み住民さん
[2016-03-29 22:03:40]
複合フローリングと言って二枚の木を重ねることでフローリングを柔らかくして防音性を高めてるんですよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |