ナイスシティアリーナ仙台ステーションイーストってどうでしょうか。
免震構造で、自走式駐車場なんですね。
所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原弓ノ町24番地
交通:JR「仙台」駅徒歩12分
JR仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩10分
総戸数:132戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
住居専有面積:74.81m2~86.67m2
売主:ナイス株式会社
施工会社:五洋建設株式会社 東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
【タイトルを変更しました 2014.6.27 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 14:04:59
ナイスシティアリーナ仙台ステーションイースト(旧称:(仮称)ナイス仙台駅東口プロジェクト)
262:
匿名さん
[2015-04-23 18:04:02]
そうだそうだ。中国はダメだ。
|
||
263:
ご近所の奥さま
[2015-04-23 22:09:27]
>259
あそこにできるのも県北資本の安いが売りのスーパーらしいよ。 |
||
264:
匿名さん
[2015-04-23 22:35:55]
ここって生協とかネットスーパーとか届けてくれるんですかね?
|
||
265:
匿名さん
[2015-04-24 07:00:48]
東洋ゴムの関係でクレアホームズから人が流れて来るかもね。
|
||
266:
匿名さん
[2015-04-24 11:27:36]
>>264
イオン幸町管轄 |
||
267:
匿名さん
[2015-04-24 16:03:48]
|
||
268:
匿名さん
[2015-04-28 21:20:37]
今月末第2期の期限みたいな話あるけど、申し込んでいる人たくさんいるんでしょうかね?
|
||
269:
匿名さん
[2015-05-03 22:30:39]
GW人いたね
|
||
270:
匿名さん
[2015-05-10 18:43:37]
契約者ですが、どのくらい売れてるんですかね、今?
|
||
271:
匿名さん
[2015-05-14 22:18:29]
>>270
先日届いたDMには抽選になるかもとか書いてたね。ディオも完売したわけだから、ここもいずれ完売するでしょう。 |
||
|
||
272:
匿名さん
[2015-05-15 21:25:42]
派手に宣伝してないみたいだけど、人気あるのかね。
|
||
273:
匿名さん
[2015-05-15 22:22:54]
>>271
デュオより勢いあるように感じる。 |
||
274:
匿名さん
[2015-05-16 14:46:04]
ナイスは知らないうちに完売してたりするからなー
|
||
275:
匿名さん
[2015-05-18 06:15:41]
ここだったら、DEFタイプのどれかかなあと思うけど、やはりナイスはキッチンが狭いのと、部屋確保が優先で、収納とかあまり考えられていないかと感じる。キッチンが狭いのは、不便に感じそう。
|
||
276:
匿名さん
[2015-05-21 05:56:15]
第2期が25戸みたいだけど、半分以上は売れてるみたいだね。クレアからも、人が来てるのだろうか…
|
||
277:
匿名さん
[2015-06-01 19:16:38]
売れてるのか売れてないのかわからないなぁ
|
||
278:
匿名さん
[2015-06-01 22:02:36]
売れていると思いますよ。
|
||
279:
匿名さん
[2015-06-07 23:09:23]
修繕積立基金が20万円台って低すぎませんか。
修繕計画大丈夫でしょうか。 |
||
280:
匿名さん
[2015-06-09 09:46:13]
5年おきに20万円程度の一時金支払いが設定されているそうです。
|
||
281:
匿名さん
[2015-06-09 12:42:38]
買うときに安く見えるだけですか。
|
||
282:
匿名さん
[2015-06-13 14:20:20]
280さん
ちゃんと修繕計画みせてもらいましたか? ウソは良くないですよ。 |
||
283:
契約済みさん
[2015-06-13 17:42:33]
280さん
5年おきに20万なんてどこにも書かれていませんよ 酷いウソですね 妨害者さん? |
||
284:
匿名さん
[2015-06-14 00:15:50]
一時金徴収のタイプじゃないと、当初20万円だけというのは、考えにくいかな。
|
||
285:
匿名さん
[2015-06-14 08:26:47]
まあまあ280は素人だから、あまり追い込んでもかわいそうだよ…
|
||
286:
購入検討中さん
[2015-06-15 18:09:27]
ここTVCMもしてないのに売れてるよね。買おうと思ってたお部屋が希望入っちゃったって担当の方から連絡きました^_^;
|
||
287:
匿名さん
[2015-06-15 20:53:29]
私もです。モデルルームの部屋は殆どなくなってるし、どの部屋にするか迷ってます。
|
||
288:
匿名さん
[2015-06-16 13:14:14]
ここ角部屋と、そうでない部屋があまり価格が変わらないから良いよね。
わたしはAタイプかFタイプの上の方で検討中です。 |
||
289:
匿名さん
[2015-07-05 14:47:28]
以前ここでアップされてた価格表と今回もらった価格表が全然違う。
ここでアップされてた価格表で契約済みになってた部屋が普通に売りに出てる。 希望の部屋があったら契約済みって言われても本当に契約済みなのか確認した方がよさそうです。 |
||
290:
匿名さん
[2015-07-05 16:52:33]
価格は?
|
||
291:
匿名さん
[2015-07-05 17:05:58]
ナイスは公開抽選だから、どうしても希望の部屋があれば先約があっても申し込みはできるよ。
|
||
292:
匿名さん
[2015-07-05 22:35:00]
価格自体は変わって無いみたいです。
|
||
293:
匿名さん
[2015-07-06 09:38:27]
>291
それは分かるんですけど、さすがに分譲済みになってたところが先着順って表記に変わって売りに出てるのはおかしくないですか? たまたまそこがキャンセルでたのかも、とも思いましたが、それが7戸もあるとさすがにキャンセルとは考えられないです。 前にもありましたがやはり人に合わせて価格表を操作(捏造)していると考えるのが妥当かと。 |
||
294:
匿名さん
[2015-07-06 18:48:44]
単純にキャンセルになったのではないでしょうか。
|
||
295:
匿名さん
[2015-07-07 21:41:23]
>>293
価格表アップしてよ |
||
296:
物件比較中さん
[2015-07-10 23:24:32]
ほんとのところはどうか分からないけど
申し込みして契約に至ったあとで、住宅ローン通らなかったとかで買えなくなったってのはある話だから 前の期までの分譲済みが先着になるのはおかしな話ではないですよ。 一度契約に至った分譲済みのものを再抽選にはするのは「第○期完売!」って言えなくなるからしたくないだろうし。 売ってる方もネットで情報が流れることぐらい承知してるだろうから (おそらくここの存在も知ってるはず) 人によって操作なんてリスクの高いことはしないんじゃないかなぁ。 |
||
297:
匿名さん
[2015-07-11 10:55:46]
たくさん競合物件でてきましたね。
|
||
298:
匿名さん
[2015-07-11 13:41:34]
|
||
299:
匿名さん
[2015-07-11 14:29:35]
それだけでは何とも言えないと思うけどな。
|
||
300:
匿名さん
[2015-07-11 18:22:55]
あ-またネガキャンが湧いてるな。周辺物件が多いとナイスもかわいそうに。
キャンセルと部屋移動の違いがわかってない人がいるね。 しかしこれって営業妨害にならないの?買換えのキャンセルとか普通にあるだろうに。 さすがにまずいよね。運営にきいてみよ |
||
301:
匿名さん
[2015-07-11 18:33:14]
今やってるの2期2次だし。モデルに行ってないのがバレバレ。
こんなところに書き込んでないで頑張って自分の担当物件売ってね。 |
||
302:
通りすがり
[2015-07-11 20:31:26]
事実に対しての認識を書き込んでるだけだから営業妨害にはならんだろう。
部屋移動なんて普通なわけないだろ。 期分け販売の意味から勉強しなおしておいで。 |
||
304:
契約済みさん
[2015-07-12 10:52:13]
どの段階でキャンセルするかにもよりますが購入者の一方的な理由でキャンセルすると手付金10%程度はかえって来ません 住宅ローンの査定に通らなかった場合は戻ってきます ですので手付金支払い後の部屋替えはあり得ないと思います 手付金払う前ならあり得ますが、どの段階でナイスが契約済としているのかわかりませんのでもし手付金支払い前のものも含めて契約済としているのなら普通に考えれば部屋替えや他物件への乗り換えはあると思います(私も手付金支払う前に部屋替えした一人です) 査定落ちた方や手付金払う前の心変わりなどで販売戸数が増えたりしているのではないでしょうか?不思議なことは何もないと思いますけど
|
||
305:
契約済みさん
[2015-07-12 11:02:12]
この物件結構いい値段しますので銀行のローン査定の第一段階の3500万を超えてローン申請されている方が多いと思います 3500万超えると査定が厳しくなります(銀行談) それで審査に通らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
逆を言うと3500万以下のマンションであれば査定に落ちてのキャンセルは少ないと言えます 3500万以下の物件と比較しての発言は的を得ていないということが言えます 高い物件だからこそ販売戸数が変動しているということが言えるのではないでしょうか そう考えれば何の不思議もないと思います |
||
306:
匿名さん
[2015-07-12 12:03:31]
一般的に契約前なら、ドタキャンする人もいると思うけど。
そういう一定数がキャンセルにあることは多いかと。 契約当日来ない人もいるからね。 ここはどうか知らんけどね。結局あと残り何戸? |
||
307:
匿名さん
[2015-07-12 14:59:22]
売れてんのかね?
|
||
308:
匿名さん
[2015-07-12 15:38:32]
レーベンよりは売れてんじゃね
リスクは目の前の駐車場だね |
||
309:
匿名さん
[2015-07-13 22:50:18]
レーベンよりうれてんの?
|
||
310:
契約済みさん
[2015-07-15 07:34:54]
マンション周辺の土地は現在のところ所有者が細分化されていて複数の所有者がいるそうです 現状高層階のマンションが建つようなまとまった土地の所有者はおらず建設計画も出ていないそうです 将来的に土地をまとめて購入する業者が現れれば隣に同等階クラスのマンションが建つ可能性は否定できませんが1人でも反対者がいれば難しいと思われます 少なくともここ数年来に建つことはないとナイスの方が建つ言ってました 低層階のマンションならあり得るようですがこれも現在建設計画出ておらず建ったとしても数年後ではないかとのことでした
|
||
311:
匿名さん
[2015-07-15 08:44:02]
マンションになる可能性はあると言うことですよね。結論は。それも想定して買わないといけないんですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |