東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-21 11:23:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

465: 匿名さん 
[2007-06-29 10:32:00]
全てのデベが全ての物件でそうやってるなんて書くわけないだろ。
そういったケースもありますよって書いてるだけ。
何で双方そう極論に走るのかねえ・・・。
読まないで論評するなんてどうかしてるよ。
466: 匿名さん 
[2007-06-29 10:44:00]
>465
デベがやってるのか?
販売やってるデベもあるのか?

俺も読んでないよ、悪いなw
467: 匿名さん 
[2007-06-29 11:47:00]
地価が底値なら物件の担保掛目が低いから、客は誰でもいいんだよ。
契約後にローン審査で手戻りというのは今よりずっと少ない。
手付けを10%短期に払えれば大抵は信用できた。

だから2002年から5年間7000万以下の物件では買換え特約の客を弾く
のがもっぱらの抽選目的だったくらいだ。
お得意様優先枠(これと「積み立て君」は区別がつきにくい)というもので
いわゆる10倍優遇は実際にあるよ。

いまでもそうだが当時は銀行さんも貸し出し競争激しくて
大抵のローンは、サラ金ブラック暦でもない限り一次はどんどん通した。
その代わり本審査で蹴られるのが結構あった。ローンキャンセル出しては
販売担当が上司に怒られ、「完売御礼」のあと「キャンセル物件」の
先着販売をいつまでもだらだらやっていたものだ。

当時の湾岸坪単価が180万〜220万だったからローンの額も
いまほど多くなかったはずだ。

いまや当時から比べ価格は50%アップだから、当然自己資金も多くないと
誰でも「落としたい客」に区分されてしまう。
抽選日ぎりぎりにきて一次審査もなく申し込まれたら、優良客を落として
カス客を当選させて商売が成り立つだろうか。

今年になってから、どこのモデルルームも「客選び」に必死なのだよ。
買わない、買えない客に無駄な稼動や経費をかけたくない。そういう態度
がみえみえだ。
嘘でも年収1300万自己資金1000万と書かないと280万/坪単価の
モデルルームでは客扱いされないのが実情だろう。

それくらい状況はかわっているよ。
468: 匿名さん 
[2007-06-29 11:48:00]
×契約後にローン審査で手戻りというのは今よりずっと少ない。
○契約後にローン審査で手戻りというリスクは今よりずっと少ない。
469: 匿名さん 
[2007-06-29 12:16:00]
464だけど、

>467
ありがとう。
でも、よくわからないや。
ごめん。

つまり
ダイヤモンドの記事は嘘だという事で良いのかな?
470: 匿名さん 
[2007-06-29 13:35:00]
嘘じゃないよ。
ちなみにダイヤモンド今週号のP55だ。
コラムだから書店で立ち読みしたまえ。
471: 匿名さん 
[2007-06-29 14:07:00]
抽選はマンション売主が「公庫融資・・・住宅金融支援機構の
フラット35など」の融資対象として義務付けられる条件だ。

いまや旧公庫の買出し残高は全部の住宅ローン貸付残高の3割程度まで衰退している。
実質、公庫などなくてもやっていけるのが日本のマンション業界だ。
ダイヤモンドのコラムには「人気物件ならどこでもやっていること」という記述がある。
言い換えれば、人気のない物件には抽選など無意味。
もとより一度に全部を売り出せば、大半が売れ残ってそれらは先着順で売れる。
先着順というのが、じつは厄介で、手付を先延ばしされたり、買換え特約つけろと
いわれたり、とにかく売り手の言いなりに動いてくれない。
わざと小割りにして抽選システムを逆手にとって「買い煽り」をするわけだ。
人は馬鹿だからチャンスを逃すとむきになって後追い。一次で落ちると二次に殺到、
よく考えずに熱くなって契約。

不動産の青田売りも、抽選販売も日本のマンション業界独特の奇妙な風習ともいうべきものだ。

公庫融資がうけられない高額マンションや戸建て分譲ではもとより抽選など存在しない。
472: 匿名さん 
[2007-06-29 14:13:00]
×買出し残高
○貸出残高   ふぅ〜っ 疲れているな。オレ
473: 匿名さん 
[2007-06-29 14:25:00]
自己資金100パーセントで2回連続抽選落ちした私は何?
いま別物件に申し込んでるけど、当選なんて確約されてないし。
474: 匿名さん 
[2007-06-29 14:41:00]
これまでは湾岸タワーマンションは「近・新・広」で人気だった。

それがここへきてどこまで「近・新・広」の利点を削りながら上値を
目指すか、「購入者とデベの腹の探り合い」の展開になってきた。

これまで
①(郊外に比べ)都心に近い
②(同価格帯の都心中古に比べ建物・設備やサービスが)新しい
(都心物件にくらべ)広い

が魅力だったのが

交通は少しずつ不便で住所も港区・中央区でなくなり
建物・設備も少しづつエコノミーになり
買える広さは2割以上も狭くなって角部屋は愚か
低層階中住戸しか買えない。

そもそも供給が豊富でどれがベストか迷うからこそ
「マンコミ」も「すまいサ◆フィン」もにぎわった。
ところが
最近では某消費者支援サイト主催者までが自分のコラムで「高値掴み
注意報」を出すありさまだ。

よくよく考えてみれば品薄で選択肢が狭まった23区の状況で、
検討者同士の情報交換などどれほどの意味があるだろう。

戦後のインフレ闇市みたいな品薄状況で、購入者どうしがどこまで
有益な情報交換ができるだろう。

高値になれば、先達の言葉を素直に聞く耳をもたないだろうし
我先に抜け駆けしようというものまで現れる。
お得な情報を人に知らせてから買いにいく馬鹿もおるまい。

「高値注意報」を出しても「買い煽りを黙認」してもうらまれる
のが今の時期のマンション購入支援サイトのつらいところだ。
オリコミくんは、そのあたりの事情を「織り込み済み」なので
シニカルなコメントで熱くなるなと揶揄しているのかもしれないな。
475: 匿名さん 
[2007-06-29 14:46:00]
>>473
週刊ダイヤモンドの55ページにちゃんと答えが書いてある。
コメントは読んでからにしてくれ。

要するに、営業さんからみたらエラソーで我がままな、「買ってほしく
ない客」だったということだよ。
売り手市場は売り手が客を選ぶ。
抽選のあとも、入居後も、大人しくて上品な客が一番いいにきまって
いる。
要するにあんたより上客がいたから営業担当がそいつを選んだという
ことかもしれんよ。
476: 匿名さん 
[2007-06-29 14:54:00]
>>475
エラソーにするメリットはないし、我がまま言う理由もありませんけど?
階数なんか営業さんの勧める階を選んだし。
477: 匿名さん 
[2007-06-29 15:01:00]
>476
営業さんに菓子折りの一つも持っていった?
売っていただくんだから。

賃貸物件で、貸していただくために敷金積むのと一緒かな(笑)
478: 匿名さん 
[2007-06-29 15:03:00]
>476
若い営業は駄目だよ、先輩の客とかぶると勝ち目なし。
479: 476 
[2007-06-29 15:12:00]
確かに、若い営業さんでした…
480: 物件比較中さん 
[2007-06-29 17:10:00]
今日、城南エリアの仲介営業さんと話した。

土地は動きがめちゃ鈍っているらしい。
中古マンションも結構鈍ってきてるらしい。
481: 匿名さん 
[2007-06-29 21:47:00]
今の季節は不動産業の閑散期だろ。9月になって、そうだったらホントに潮目が変わってきたといえるんじゃない。そもそもこんなに蒸し暑いのに真剣に中古マンションとか検討するか?
483: 匿名さん 
[2007-06-29 22:12:00]
確かに取引量は減って、価格は上がっているという感じかな。
484: 販売関係者さん 
[2007-06-29 22:12:00]
新価格で売れるところと
売れないところ
じわじわと見えてきましたね。

その過程の中で、適正価格が決まります。
決めるのは購入者であるあなた達です。
486: 入居予定さん 
[2007-06-30 01:37:00]
ちがいますよ。

価格はデベの駆け引きとチキンレースで決まります。
488: 匿名さん 
[2007-06-30 03:58:00]
世の中には4つのタイプがある。

①資産があって収入も多い
②資産があるが収入は少ない
③資産はないが収入が多い
④資産はないが収入も少ない

①〜④それぞれが収入以上にカネを使うと
①②も資産の担保価値の範囲なら問題ない
が③④は破綻する
これは誰でもわかる

住宅ローンは、収入以上にカネを使うこと
そのものだが、①②は購入物件を負債と考え
③④は負債を資産と勘違いする。

含み益が増え続けて負債が減り続けるなら
ましな話だが、5年以上の期間上がり続けないと
10年以上の長期では確実に含み損になる。

上がると思って買って下がったら売却すべきだが
住宅となると愛着がわいて売り切れない。

自己資金が少なくてマイホームを買うリスクは
そこにある。

すでに底値から4割5割上昇した地点を買うなら
将来再び下がるリスクを考慮して
2003年の価格と2007年の価格差分の自己
資金(湾岸でもおおむね2000万程度)が投入できる
人以外は買わないほうがいい。
489: 匿名さん 
[2007-06-30 03:58:00]
世の中には4つのタイプがある。

①資産があって収入も多い
②資産があるが収入は少ない
③資産はないが収入が多い
④資産はないが収入も少ない

①〜④それぞれが収入以上にカネを使うと
①②も資産の担保価値の範囲なら問題ない
が③④は破綻する
これは誰でもわかる

住宅ローンは、収入以上にカネを使うこと
そのものだが、①②は購入物件を負債と考え
③④は負債を資産と勘違いする。

含み益が増え続けて負債が減り続けるなら
ましな話だが、5年以上の期間上がり続けないと
10年以上の長期では確実に含み損になる。

上がると思って買って下がったら売却すべきだが
住宅となると愛着がわいて売り切れない。

自己資金が少なくてマイホームを買うリスクは
そこにある。

すでに底値から4割5割上昇した地点を買うなら
将来再び下がるリスクを考慮して
2003年の価格と2007年の価格差分の自己
資金(湾岸でもおおむね2000万程度)が投入できる
人以外は買わないほうがいい。
490: 匿名さん 
[2007-06-30 03:59:00]
世の中には4つのタイプがある。

①資産があって収入も多い
②資産があるが収入は少ない
③資産はないが収入が多い
④資産はないが収入も少ない

①〜④それぞれが収入以上にカネを使うと
①②も資産の担保価値の範囲なら問題ない
が③④は破綻する
これは誰でもわかる

住宅ローンは、収入以上にカネを使うこと
そのものだが、①②は購入物件を負債と考え
③④は負債を資産と勘違いする。

含み益が増え続けて負債が減り続けるなら
ましな話だが、5年以上の期間上がり続けないと
10年以上の長期では確実に含み損になる。

上がると思って買って下がったら売却すべきだが
住宅となると愛着がわいて売り切れない。

自己資金が少なくてマイホームを買うリスクは
そこにある。

すでに底値から4割5割上昇した地点を買うなら
将来再び下がるリスクを考慮して
2003年の価格と2007年の価格差分の自己
資金(湾岸でもおおむね2000万程度)が投入できる
人以外は買わないほうがいい。
491: 匿名さん 
[2007-06-30 04:30:00]
とんでもない多重投稿になってしまいました。
失礼しました。
それにしても混雑してましたね。
492: 販売関係者さん 
[2007-06-30 04:36:00]
城南は明らかに動き鈍り始めた。
493: 匿名さん 
[2007-06-30 05:18:00]
話をスレタイにもどすと、
湾岸の物件が徐々になくなっていき価格もあきらかに
なるにしたがって、模様眺めの人たちもそろそろ動きだす。
田園都市船沿線の物件がゆっくり売れはじめていくだろう。
23区スレが廃れて、横浜・川崎スレがにぎわう。

収益還元法で考えると、今の240万前後の坪単価は
周辺家賃相場からは高すぎる。
しかし都心の新築家賃の上昇を反映して新築で月坪1万
とれるようになれば(90年代は9千円/月坪水準だった)
受け入れられる価格なのかもしれない。

湾岸タワーが280万になれば、それをあきらめた
層は、田園都市線沿線に向かう。

ここ2〜3年は坪単価230〜240万のエリアの値固めの
時期だろう。
その先は、消費者物価ベースでのインフレが起きない限り
賃金の上昇は期待できない。
次の注目は二子玉川再開発の動向。
晴海再開発も販売は相当時期をずらしてくるような気がする。

地価上昇が住宅需要に起因するものではなく、海外ファンド
の収益物件購入の連れ高によるものならば、
中古市場の需要が高まる気配も薄い。
買い替え需要を持っているのが、再婚した40代と60歳
以上のローンを組めないシニアしかいないというのが
今の住宅市場の弱みだ。
すべては、バブル前後の10年間のツケ。
中古物件は値上がりしても今売ったら買い替え先がみつからない
のが現実。高値で売って賃貸に入る選択肢もあるがそこまで先を
読む勇気もない。
中古物件は、売るよりも貸すほうが有利な状況になっている。
そうなると、今後の23区の地価上昇はそれほど期待できない。

少しでも下がりはじめると、老朽中古を中心に売りが出て市場は
下がり始める。
郊外があと3年で上限を極め、2年横ばいで2012年。

23区はその間、都心3区で毎年3%程度、都心周辺で5%の
上昇にとどまり都心があと12%、都心周辺でも5年で20%程度の上昇で
そこから先は年平均7%程度で下がって2018年頃にピークの
3割安で底値という感じじゃないのかなぁ

だから2007年購入物件なら6000万が7200万(築浅)までは
いくけど、8年後には新築相場で5000万
中古で4500万という感じだよね。
494: 匿名さん 
[2007-06-30 05:57:00]
もう一つのシナリオは、不動産投資が下火になってマンションブームも頭打ちなら
個人の余剰資金が株に戻るという見方だ。
ことに団塊世代の退職金は預金金利も国債も低金利だから株式市場の
に流れる。
本来なら庭先にに年金代わりのアパートでも建てるところだがあいにく
敷地もなければ千葉茨城では需要も無い。
今年の10月には郵政民営化で郵貯資金の運用先として国内株式市場が
想定される。
いずれにしろ来年には日経平均は2万円を回復。不動産市場が低迷する
間は上がり続け、その資金が今度は不動産価格をも一段底上げする。

・・・するかな?してほしいな。
地価があがると何が困るかというと、都心周辺部に「粘着」する若年層が
親からカネを借りて高値掴みをして将来含み損を抱える程度の話で

それ以外の700万以下の若年層は最初から鶴見や鴨居あたりで満足してくれる
から何も問題ない。
とはいえ、以前にも書いたが、下がり続ける住宅に対してローンを払い続ける
ほど個人の経済を疲弊させることはない。

高騰が急激ならば暴落も早い。それがあらゆる相場の原則だ。
いずれ来るであろう下落を遅くするには、供給を絞るのが一番。
政策金利を上げずに上がる気配だけで長期金利がじわじわ上がっていけば
長期固定金利志向の若年層の住宅需要は都心から郊外に向かう。

一方で、不動産ファンドを監視して地価高騰=早期の暴落の招来を防げば
なんとか5年くらいは住宅景気も保てるだろうという話だ。

なにしろ個人の金融資産は1500兆円もあるわが国経済。これをバブル同様に
地価の高騰に吸い込まれた日には、不動産投資を通じて個人資産を吸い上げ
ようとする外資の思うツボ。

むしろ株価を上げて企業の財務体質強化と外資からの企業防衛につなげた
ほうが国益にかなっている。
というわけでこれからは国内株。
495: 匿名さん 
[2007-06-30 06:21:00]
今の不動産市況は株で例えるなら、玉が吸い上げられ
売り物が出尽くした状況に似ている。

需給だけで考えれば、不動産価格上昇は更に加速する
ように思えるが・・・

今ある23区内の販売している新築マンションの価格
を全部足しても数千億もいかないように思う。
暇だったら計算出来そうなくらい少ない。
496: 匿名さん 
[2007-06-30 06:25:00]
なんてもそうですけど売れ筋の価格帯の商品をメインとして販売をしていくのがセオリーですよね。
マンションの売れ筋という点からデベの価格設定をみると、23区内であれば、5000万円台から6000万円台前半ではないですか。
この価格帯は比較的高所得のサラリーマンがローンで買える想定価格ですね。ですから価格が上昇した今は、面積を縮小してなんとかこの価格帯に入るようにしてるのが現実。
一方、住宅ローンの金利が2%上昇すると、いままで4000万円借りられた人は3000万円しか借りられなくなるわけですから金利上昇により需要は減退します。
ですから今後金利が上昇することで価格はおのずと下がっていくんですよ。
497: 匿名さん 
[2007-06-30 06:45:00]
>496
サラリーマン基準で考えない方がいいのでは?
23区内でみれば、供給が減っているのがわかっているから
デべも価格を吊り上げられるのであって、サラリーマンに
大量に売ろうとは思ってませんよ。

サラリーマンには千葉や埼玉にたくさん物件を用意している
のでそちらを検討されては?

まぁ3年前に城南地区で戸建買おうと思えば、土地・坪200万
建物・坪70万くらいはした訳で、戸建購入層がマンションに
流れるだけで今の23区の物件は十分捌けると思いますが。
498: 匿名さん 
[2007-06-30 07:09:00]
>>496
売れ筋というが、売れる上限と読み替えたほうがいいよ。
それと70平米というのは、3人家族で住める下限でもある。

これ以上先はない。

デベさんは、価格を「売れ筋」範囲に入れるためにフロンテージをつめて
外廊下に面した寝室をふたつもつくった間取りで売るわけだ。

もうひとつは都心の1LDK。5000万で17坪ならわかるが
13坪になると、躊躇するな。
これも売れ筋なのかね。
499: 匿名さん 
[2007-06-30 07:21:00]
>比較的高所得のサラリーマンがローンで買える想定価格ですね。

というか、今後は社宅を退去する公務員・銀行マンなど中高年サラリーマンがターゲットだろうね。
彼らは、預貯金が半端じゃなく多い。
90年代は彼らが7000万台の物件をバリバリ買っていたものだ。今もそうなのかね。
今は、2500万〜3000万の自己資金に2500万のローン組んで買うんだろうね。

あとは、親の遺産を5000万くらい受け継ぐ人は東京に年間1000人以上はいるからね。
物件数しぼればいくらでも買い手はいるが

いいたいのは市場価格としてこれ以上の「実質価値と価格の乖離」は無理なんじゃないの
という話だよ。
500: 匿名さん 
[2007-06-30 07:27:00]
>499
不動産の実質価値ってあるんですかね?
同じ土地でも山奥は坪5千円なのに銀座は1億

土地も株も、もっといえば現金でさえも実質価値なんて
ないように思います。
501: 匿名さん 
[2007-06-30 08:00:00]
>同じ土地でも山奥は坪5千円なのに銀座は1億

あなた、土地は土くれでなくて、周辺環境と利便性などの総和ですよ。
Σ交通+商業+環境+音+眺望+風土+住民の生活レベル+密度・・・・・

>土地も株も、もっといえば現金でさえも実質価値なんて
>ないように思います。

だったら投資は何を基準にやったらいいんだ?
たしかにマネーは記号であって実体がないが、株も土地も
抽象性はなく固有の属性があるだろう。

価値が変動するだけで、測定は可能だよ。
普遍の価値≠実質価値
ではない。

相対的に、時系列的尺度で見る。主体的に自分が価値を評価
すればいいだけだ。
市場価値というのはそういう主観の総和だろう。

価値は価格で測るものではない。価値を負わずに富を意識すべきだ。
富=価値−価格
価値と価格のギャップが富の本質。価値あるものをどれだけ安価で手にできるか
が富を得る手段だ。
カネはいくら稼いでも、それを使う段階で間違えると得られるはずの富が失われる。
502: 匿名さん 
[2007-06-30 08:01:00]
×普遍の価値≠実質価値
ではない。

○普遍の価値=実質価値
ではない。
503: 匿名さん 
[2007-06-30 08:19:00]
だから価値ってもの自体が人によって違うんだから
そこを理解してないと。

自分の価値=普遍的な価値と思ってない?
504: 匿名さん 
[2007-06-30 08:31:00]
普遍的な価値が無いという認識であれば、不動産も株も持たなければ
良いし、お金も持たなければ良いでしょう。
普遍的に価値のあるものだけで生活していって下さい。
505: 匿名さん 
[2007-06-30 08:38:00]
『実質的な価値と価格の乖離』というのは

『あなたの価値と市場の価値』の間違いでは?

価格というのは市場の価値観によって決まるものなんで。
506: 匿名さん 
[2007-06-30 11:25:00]
売る方はプロ
買う方は素人
素人の相場観は自己都合がほとんどです。
今の値段だけが現実ですよ。
必要ならば買う
必要でなければ買わない
東京の人口は減らないと思います。
下がってもしれてます。
空売りと同じです。
少し下がって喜んでいたら突き上げ食らって…
507: 匿名さん 
[2007-06-30 11:27:00]
少し上がって喜んでたら暴落喰らうと
508: 匿名さん 
[2007-06-30 11:52:00]
マンションは、分割払いで車買うのと同じと考えましょう。
もちろん金利手数料アリですが。
いわゆる消耗品の購入。中古で下取りくらいはしてもらえますが。

資産価値はオマケみたいなもので、余り気にしすぎることはない。
使用価値、得られる便益と金額が見合うかどうかを検討しましょう。
509: 匿名さん 
[2007-06-30 12:15:00]
501です。
ここは価値観の違いを相互に確認しあうスレであって
価値観をおしつけるつもりはないですよ

私はこういうふうに考えますという見方を示しているだけ
これが正解なんてにですよ。

会社の意思決定ではないから、それぞれ自分の判断で
動けばいいでしょう。

わたしはこう考える。その考えが面白いと思ってくれたら
それでいいです。(^^)
510: 匿名さん 
[2007-06-30 12:16:00]
×正解なんてにですよ
○正解なんて無いですよ
511: 匿名さん 
[2007-06-30 15:10:00]
芝浦湾岸物件70平米くらいの4千万くらいだったのを、7千数百万って
値付けしているのは本当に売れているの? 倍近いじゃん・・・
512: 匿名さん 
[2007-06-30 15:18:00]
売り手が好きな価格で売り出すのは自由だから。
仲介業者の営業トークに乗せられやすい買い手客なら買うかも。

大部分の買い手客は勉強してるから、乗せられないけどね。
513: 匿名さん 
[2007-06-30 15:28:00]
中古の出回る数は新築の数の20分の1以下。
売れようがうれまいが関係ない。好きな部屋が選べるわけでもない。
それこそプレミア焼酎みたいに原価の何倍になろうが欲しい人は買うよ

その場所でないと困るとか、江東区は嫌だとか、城南の新築は買えない
クラスが買うだろうね。
514: 匿名さん 
[2007-06-30 15:30:00]
・・・というか毎週チラシ見ているが3ヶ月平均で売れるよ。
成約価格は知らないが、プリンセスなんたらとか、レジデンシャル
なんたらとかケンなんかが頑張って客集めしている。
515: 匿名さん 
[2007-06-30 15:34:00]
中古の購入客自体が、新築の購入客よりも遥に少ないから、
そんなに上手く売れませんよ。

マニアのように次から次と中古物件の見学をやってる人たちは多いのですが。
516: 購入経験者さん 
[2007-06-30 16:07:00]
プリンセスなんたら言う仲介業者、新築未入居物件見るときに対応してもらいましたが、あんな若造で知識も無い人間に仲介してもらうなんて、考えただけでも遠慮したいですね。いくら気に入った物件でも。。かなり気分悪いです。しかもタメ口だし。あんなのでも売れるならまだ売り手市場なのかもしれませんね。
517: 匿名さん 
[2007-06-30 20:42:00]
>>511、ゴクレの湾岸タワーマンションの4億近い価格比べれば倍くらいならまともな価格設定じゃないの。
518: 匿名さん 
[2007-06-30 20:45:00]
倍くらいでまともはナイナイ。
519: 買いたいけど買えない人 
[2007-06-30 21:12:00]
消費税引き上げがひとつのきっかけになる気がする。
520: 匿名さん 
[2007-06-30 21:33:00]
消費税の影響はたいしたことないですよ。消費税は建物部分しかかかりませんので、5%としてもタワーマンションで150万円くらい。中層マンションならもっと少ないですよ。
521: 賃貸住まいさん 
[2007-06-30 21:41:00]
家だけに消費税がかかるわけではないから。
522: 匿名さん 
[2007-06-30 23:52:00]
明日から7月。金利は上がるの?
523: 勝ち組 
[2007-06-30 23:56:00]
2003年に8400万で購入した物件が
ひとつ下の階の同じ間取りで1億三千万で売りに出されてました。
運が悪かったら、グダグダ文句ばっかり言っているここの住民と同レベル
になるところでした。
524: 匿名さん 
[2007-07-01 00:23:00]
それは、売れたんですか?
525: 匿名さん 
[2007-07-01 00:30:00]
522>
金利は0.25ぐらい上がりますよ。
契約から購入までに、十数ヶ月が当たり前の現状、総支払額が当初の読みとかなりかけ離れる可能性がありますね。
526: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-01 01:12:00]
まあ、いくらででも
売りに出すのは自由だな
527: 匿名さん 
[2007-07-01 01:30:00]
消費税UP前の駆け込み需要、どのくらいあるのだろ。?
その時だけは強気になって良いかな。?
528: 匿名さん 
[2007-07-01 02:49:00]
消費税が3%→5%にUPした時は確かに駆け込み需要がありました。
ただしその需要は、将来の需要を先食いしただけでした。
529: 匿名さん 
[2007-07-01 07:59:00]
みんな、順序を間違えている。

スピルバーグの「バックトゥーザフューッチャー2」の中でドクは
こう言っている。

「いいか、マーティー。未来は与えられるものではない。自ら創り出すものだ。」
まず、自分がどういう住宅に住みたいか「ビジョン」を明確にして
そののち、物件を比較検討して選ぶべきだ。

どんなものでも、供給量の多い市場が「豊かな市場」なのだ。
供給量が多いということは、「相場が安い」ということだ。
そういう時期に大きくのモノを見て、自分のなかにある
「住みたい家」のビジョンを固めていくことが必要だ。

テーラーメイドは無理だから既製品から探す
カネを貯まるのを待っていたら追いつかないから買ってから
ローンで払う
そういう消費スタイルは、「供給が豊富にあり」「価格が安定している」
ことが前提。

ベンツもBMWもレクサスもアウディも市場は安定していて5年落ちの
中古車価格も読める。

もちろん、経済的制約というのは前提にある
だからこそ、品薄の時期に高値買いするのは愚かなことだ。


「この値段ではもう買えませんよ」

このセリフでマンション業界は20年先の信用まで失おうとしている。

上がったものはいつかは下がる。
上がりが急激ならば、下がりが来るのも早い
上がりがゆるやかであれば、下がりが来るのは遅い

過去レスの中でわが国、諸外国の住宅価格の変動率のグラフを
示してきたが、対前年10%20%、30%などという上昇は
「高騰」であって先進国で3年以上続いた例はない。
そのあと来るのは、2〜4%のゆるやかな横ばい。

都心が高値安定し品不足になって、郊外が高騰して郊外が
高値安定になって、需要の先食いが一段落すれば
在庫が放出されて値が下がるという順番をたどる。

住宅が売れることはすべての景気の基礎である。
景気のサイクルは概ね10年で上昇下降をくりかえすという
説もある。
2003年から2012年までの10年の好調のあとには
2013年から2022年までの不況があっておかしくない。

不況期にも23区の地価があがると思う人はおるまい。
531: 匿名さん 
[2007-07-01 09:01:00]
大体そんなもんでしょうね。2012年まで好調。
でもそうなると、2003、2004年水準の地価に戻るのは
まだ遥か先の話ですからね。買える人は買った方が良い。2007年でも。
とはいえ、物件自体が無いですが。
532: 匿名さん 
[2007-07-01 09:13:00]
消費税の大幅アップがあれば、
サイクルなど関係なく景気が下降してもおかしくはない。
従って、2012年まで好調との保証もない。
533: 大学教授さん 
[2007-07-01 09:15:00]
都心部とそれ以外で分けて考える必要があるでしょう。

第一次上京者の都心部志向は強く、近郊、郊外はほとんど検討の対象外
になっています。安ければ買うって感覚です。
今、近郊、郊外を買っているのは、いわゆる上京第二、第三世代で、
地元志向が強い人たちです。この人たちは親元に住む必然性があるから、
多少高くっても買う感覚で、第一次上京者とは両極端にあります。

今後首都圏は急速に少子化が進み、いわゆる上京第二、第三世代の需要は
先細りです。また、年月を重ねる内に上京第一世代物件が近郊、郊外で
大量に余って来ます。そう考えると都心部以外の不動産価格上昇が
一時的であるのは明らかです。

一方、都心部、特に江東区、中央区等を中心とした準都心への需要は逆で、
首都圏の少子化が進むにつれ、それを補う為の上京者数は右肩上がりで
増えて行き、都心部に対する需要は年々強まって行くでしょう。
また、これら地域は少子化とは無縁で、小学校が不足しているくらいです。
これら子供たちが将来の購入者になるので、さらに需要は強固になります。
534: 匿名さん 
[2007-07-01 09:27:00]
江東区は広いからね。
大島や葛西まで準都心に含めたら言い過ぎじゃないの?
逆に豊洲付近だけを指すなら、豊洲をハッキリ準都心と言ってしまわないためのカモフラージュみたいだし。
535: 匿名さん 
[2007-07-01 09:30:00]
あ、悪い。葛西は江戸川区でしたね。訂正します。
536: 大学教授さん 
[2007-07-01 09:32:00]
都心部の需要は将来にわたって強いものの、
物にはその時その時の適正価格があります。
いわゆる新価格は、強固な需要がある都心部については将来にわたり
定着して行くと思われますが、その新価格が今模索されています。

・親の援助(資産として適切かが判断基準の1つになる)
・所得水準の二極化
・女性の職場進出が進み、共稼ぎが当たり前の世界になる
・子供1人が標準世帯になる
・未婚比率が高くなる
など、適正価格に与える要因は多数あります。
でも感覚的には70m2で5千万円台、6千万円台が基準になる
かと思われます。
537: 販売関係者さん 
[2007-07-01 09:36:00]
2003年の底値は単純な景気循環で底値を付けた訳ではなく
恐慌の入り口まで来ていた当時の環境によって出現した
もの。

そういう意味では70年に一度あるかないかの水準。
538: 匿名さん 
[2007-07-01 09:40:00]
現在私の周辺の土地、建ぺい率60%、容積率150%の土地で坪単価が500万に近づいております。うーん、すごい。。買っておいて良かった。今はもう買えません。
539: 申込予定さん 
[2007-07-01 09:42:00]
>>531大体そんなもんでしょうね。2012年まで好調。
>>537そういう意味では70年に一度あるかないかの水準。

オイオイ、ここは水晶玉でも持ってる人間がいるのか?


ドタ勘自己正当化も、ある程度自己抑制効かせて書けよ。
こういう板が荒れると、相場が今のスピード以上に冷えていいことねぇぞ。
540: 大学教授さん 
[2007-07-01 09:43:00]
一時的な需給バランスによる値上がりと、
大量に供給されている中での構造的な値上がりと
2種類あります。

前者はできれば早めに売って利益を確定し、
代わりに後者を購入すべきでしょう。
経済原則ですが・・
542: 大学教授さん 
[2007-07-01 10:12:00]
下がる下がると
赤の他人に親切に教える人などいません
要するに
下がってほしいという切実な願いの裏返しが
「下がる下がる」です
まだまだ買いたいひとが多いというコトですな
543: 大学教授さん 
[2007-07-01 10:40:00]
近郊、郊外で完成在庫が増えて来ていますが、
いわゆる上京第二、第三世代の地元需要が既に下がり始めている
からでしょうか?
早くも山を越えてしまった?
業者の方々いかがですか?
544: 匿名さん 
[2007-07-01 10:47:00]
普通に考えて、国内の機関金融機関の株価が
50円額面で100円切ったり、

銀行間取引(とゆうか、オーバーナイトの関係だが)で
マイナス金利(金を借りてあげて、さらに金利も貰えてしまう)
だった当時の状況は、はっきり言って異常。

その異常に気づいて行動した人が勝ち組になった。

今後、まったく同じ状況にはそうそうならんだろう。
545: 匿名さん 
[2007-07-01 16:10:00]
すぐに下がるなんて誰もいってないよ。
ただ、上昇は冷え込んで横ばいになって5年後あたりで下りざかに
向かう。
546: 匿名さん 
[2007-07-01 16:12:00]
売らなくてはいけない立場の人が下がらない下がらないといい続けているだけのような
547: 匿名さん 
[2007-07-01 16:14:00]
地価のあがるメカニズムをわかっていない奴が勝手に上がり続けるといっている。
そもそも住宅地価など業者が土地を高値でしこまなけらばあがらない。

劣悪な物件ばかりがはびこれば売れ残るは必定。
548: 匿名 
[2007-07-01 16:22:00]
田舎者よ安心しろ。東京が下がりだす頃はおまえが住んでいるところは
タダ同然だ
549: 匿名さん 
[2007-07-01 16:23:00]
勝ち組***みなんて馬鹿な話はないよ。
あと10年すれば、2007年で買った人たちが
馬鹿組みで、待った人が利口組みと言われるようになる。
550: 匿名さん 
[2007-07-01 16:26:00]
東京と地方の上昇サイクルが大きくずれるのがこれかららの不動産相場

わかってないね。高度経済成長のインフレとは違うよ
551: 匿名さん 
[2007-07-01 16:39:00]
売らなきゃいけない主体があれほどいた2003年の頃の水準に戻るわけが無いのに。。待った場合、金利と地価、2つのリスクを負うことになるが、今買えばとりあえず金利リスクは避けられる。

どっちを選ぶか。待つ場合、金利は上昇しない、地価は下落する、2つの希望が叶わないと、意味が無い。

地価下がる要因って何でしょう。売る必要無いんですよ。多くの主体が。
慌てて売る必要があるのって、新興デベ、土地を所有している業績不振企業、デフォルトしちゃった個人、くらい?
新興デベがシェアを落とし、企業業績は回復基調、低金利を享受できている個人所有者、という環境のなか、売り圧力が2003年のように再度出てくるきっかけが分からない。
552: 匿名さん 
[2007-07-01 16:43:00]
ここの板の人は不動産のことしか見えていないから、消費税アップの
 話を誰かが出してきたら「大丈夫だよ。建物部分だけだし。せいぜい
 数百万円」とかなんとかうんぬん言っておしまい・・・

 発想が軽いね!

 消費税アップの影響は不動産自体の支払いが多くなることが大問題で
 はなく、全ての消費財に課税されてしまう点が問題なわけで、普通の
 年収700万円程度の家庭では年間500万円程度はいろんな物を買って消
 費しているだろうから、仮に消費税が5%アップしたとすれば、年間
 25万円の負担増になる。月に2万円程度の増となり、これは35年ロー
 ンで3,000万円借りる場合には金利1%アップに相当する。
 つまり、消費税が5%アップするだけで金利が1%アップしたことに
 相当する。35年間では1,000万円近く家計から出て行くことになる。

 そうなるとこれまで買えていた人が買えなくなるか、買っても将来
 自己破産することになる。
553: 匿名さん 
[2007-07-01 16:51:00]
たった3000万ぐらいしか借りてないのなら
10年以内に繰り上げ返済しろや
552のような貧相な考えしかもてないアホは家なんか買おうとするなよ
554: 匿名さん 
[2007-07-01 16:54:00]
年収700万円程度しかないのに500万も使うって考えてる時点で終わってるし。
555: 匿名さん 
[2007-07-01 17:19:00]
>553
おっしゃるとおり。3000万でどうこう言う主体が東京23区内で物件
を買おうなんて思わない方が良い。あと年収700万って東京じゃあ
中流にもならんでしょ。例え自体が偏ってる。
556: 住まいに詳しい人 
[2007-07-01 17:22:00]
売る必要が無いと言ってる人はおかしいでしょ。
はっきり言って。

デベは日銭を稼がないと倒産するんだよ。
サメと同じで泳ぎ続けないと窒息する。
資金繰りなんて経営の初歩の初歩だよ。
中小企業のおっさんでも知ってるよ。

借金して土地買って、マンション建てて、売り続けて、入金もらえないと
倒産するんだから。
だから売れなくなれば値下げしてでも売るよ。

今は単純に足元見て高い価格付けても買う奴がいるから、そいつらがいなくなるまでは高価格路線で行きたいだけ。
そいつらがいなくなれば、下のレンジの顧客を開拓したいといけなくなるからそいつらが買える価格帯を狙って郊外に行くのがセオリーだが、郊外は
思うように売れず在庫が積み上がりつつある。

郊外で売れないのがハッキリしたら、薄利でも仕方なしと方向転換して
23区内でも今より安く売るよ。間違いない。
557: 匿名さん 
[2007-07-01 17:25:00]
>デベは日銭を稼がないと倒産する
確かに。どこで稼いでる?大手3社はオフィスでしょ。
レジデンスで慌てて売る必要がどこにあるのか。
新興デベはヒューざー以来辛い状況。シェアを落としている。
こういう輩はいなくなれば不動産市況にプラス。

そもそも、レジデンスで儲けようと思ってない。
それならむしろ定期借地権にして安定収入を得よう、そういう
発想に転換しているのでは?23区内で安く売るわけがない。
558: 匿名はん 
[2007-07-01 17:30:00]
日に日に売りたいひとの数が、増えてきてる気がする・・・売れる価格なのかどうかはともかくとして。
560: 匿名さん 
[2007-07-01 17:36:00]
ちょっと話を戻すと、不動産でも株でも、投資・投機において重要なものは、「価値」と「価格」をどう認識するか。

今の不動産の「価格」にその「価値」買い。
提示されている「価格」に「価値」が無いと思えば買わないだけ。ないしは売主であれば「売る」だけ。

物事の本質は極めてシンプル。
561: 匿名さん 
[2007-07-01 18:18:00]
>558
私は不動産を所有していますが、売ろうという気は一切ありません。
すぐ売ろうと思っている所有者は、湾岸あたりの一部しかいないと
いうことを認識したほうが良い。
562: 匿名さん 
[2007-07-01 18:32:00]
ブリリアマーレ有明は値下げしましたね。(正式価格前だが
何百万単位で会員期の提案価格から正式価格が下がったことは
ここ数年記憶にありません)
ということで、23区という意味では、値下げが始まりました。

さて、手持ちの物件をどおしようかな。
563: 匿名さん 
[2007-07-01 18:40:00]
湾岸ネタは持ってくんな**。
都民で住みたいヤツなんて殆どいないぞ
564: 匿名さん 
[2007-07-01 18:45:00]
竹中氏が消費税アップ不要を言い出しましたね。
実現したら駆け込み需要は無しね。
アップしないで本当に大丈夫かな。日本の将来。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる