ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
465:
匿名さん
[2007-06-29 10:32:00]
|
||
466:
匿名さん
[2007-06-29 10:44:00]
|
||
467:
匿名さん
[2007-06-29 11:47:00]
地価が底値なら物件の担保掛目が低いから、客は誰でもいいんだよ。
契約後にローン審査で手戻りというのは今よりずっと少ない。 手付けを10%短期に払えれば大抵は信用できた。 だから2002年から5年間7000万以下の物件では買換え特約の客を弾く のがもっぱらの抽選目的だったくらいだ。 お得意様優先枠(これと「積み立て君」は区別がつきにくい)というもので いわゆる10倍優遇は実際にあるよ。 いまでもそうだが当時は銀行さんも貸し出し競争激しくて 大抵のローンは、サラ金ブラック暦でもない限り一次はどんどん通した。 その代わり本審査で蹴られるのが結構あった。ローンキャンセル出しては 販売担当が上司に怒られ、「完売御礼」のあと「キャンセル物件」の 先着販売をいつまでもだらだらやっていたものだ。 当時の湾岸坪単価が180万〜220万だったからローンの額も いまほど多くなかったはずだ。 いまや当時から比べ価格は50%アップだから、当然自己資金も多くないと 誰でも「落としたい客」に区分されてしまう。 抽選日ぎりぎりにきて一次審査もなく申し込まれたら、優良客を落として カス客を当選させて商売が成り立つだろうか。 今年になってから、どこのモデルルームも「客選び」に必死なのだよ。 買わない、買えない客に無駄な稼動や経費をかけたくない。そういう態度 がみえみえだ。 嘘でも年収1300万自己資金1000万と書かないと280万/坪単価の モデルルームでは客扱いされないのが実情だろう。 それくらい状況はかわっているよ。 |
||
468:
匿名さん
[2007-06-29 11:48:00]
×契約後にローン審査で手戻りというのは今よりずっと少ない。
○契約後にローン審査で手戻りというリスクは今よりずっと少ない。 |
||
469:
匿名さん
[2007-06-29 12:16:00]
|
||
470:
匿名さん
[2007-06-29 13:35:00]
嘘じゃないよ。
ちなみにダイヤモンド今週号のP55だ。 コラムだから書店で立ち読みしたまえ。 |
||
471:
匿名さん
[2007-06-29 14:07:00]
抽選はマンション売主が「公庫融資・・・住宅金融支援機構の
フラット35など」の融資対象として義務付けられる条件だ。 いまや旧公庫の買出し残高は全部の住宅ローン貸付残高の3割程度まで衰退している。 実質、公庫などなくてもやっていけるのが日本のマンション業界だ。 ダイヤモンドのコラムには「人気物件ならどこでもやっていること」という記述がある。 言い換えれば、人気のない物件には抽選など無意味。 もとより一度に全部を売り出せば、大半が売れ残ってそれらは先着順で売れる。 先着順というのが、じつは厄介で、手付を先延ばしされたり、買換え特約つけろと いわれたり、とにかく売り手の言いなりに動いてくれない。 わざと小割りにして抽選システムを逆手にとって「買い煽り」をするわけだ。 人は馬鹿だからチャンスを逃すとむきになって後追い。一次で落ちると二次に殺到、 よく考えずに熱くなって契約。 不動産の青田売りも、抽選販売も日本のマンション業界独特の奇妙な風習ともいうべきものだ。 公庫融資がうけられない高額マンションや戸建て分譲ではもとより抽選など存在しない。 |
||
472:
匿名さん
[2007-06-29 14:13:00]
×買出し残高
○貸出残高 ふぅ〜っ 疲れているな。オレ |
||
473:
匿名さん
[2007-06-29 14:25:00]
自己資金100パーセントで2回連続抽選落ちした私は何?
いま別物件に申し込んでるけど、当選なんて確約されてないし。 |
||
474:
匿名さん
[2007-06-29 14:41:00]
これまでは湾岸タワーマンションは「近・新・広」で人気だった。
それがここへきてどこまで「近・新・広」の利点を削りながら上値を 目指すか、「購入者とデベの腹の探り合い」の展開になってきた。 これまで ①(郊外に比べ)都心に近い ②(同価格帯の都心中古に比べ建物・設備やサービスが)新しい (都心物件にくらべ)広い が魅力だったのが 交通は少しずつ不便で住所も港区・中央区でなくなり 建物・設備も少しづつエコノミーになり 買える広さは2割以上も狭くなって角部屋は愚か 低層階中住戸しか買えない。 そもそも供給が豊富でどれがベストか迷うからこそ 「マンコミ」も「すまいサ◆フィン」もにぎわった。 ところが 最近では某消費者支援サイト主催者までが自分のコラムで「高値掴み 注意報」を出すありさまだ。 よくよく考えてみれば品薄で選択肢が狭まった23区の状況で、 検討者同士の情報交換などどれほどの意味があるだろう。 戦後のインフレ闇市みたいな品薄状況で、購入者どうしがどこまで 有益な情報交換ができるだろう。 高値になれば、先達の言葉を素直に聞く耳をもたないだろうし 我先に抜け駆けしようというものまで現れる。 お得な情報を人に知らせてから買いにいく馬鹿もおるまい。 「高値注意報」を出しても「買い煽りを黙認」してもうらまれる のが今の時期のマンション購入支援サイトのつらいところだ。 オリコミくんは、そのあたりの事情を「織り込み済み」なので シニカルなコメントで熱くなるなと揶揄しているのかもしれないな。 |
||
|
||
475:
匿名さん
[2007-06-29 14:46:00]
>>473
週刊ダイヤモンドの55ページにちゃんと答えが書いてある。 コメントは読んでからにしてくれ。 要するに、営業さんからみたらエラソーで我がままな、「買ってほしく ない客」だったということだよ。 売り手市場は売り手が客を選ぶ。 抽選のあとも、入居後も、大人しくて上品な客が一番いいにきまって いる。 要するにあんたより上客がいたから営業担当がそいつを選んだという ことかもしれんよ。 |
||
476:
匿名さん
[2007-06-29 14:54:00]
|
||
477:
匿名さん
[2007-06-29 15:01:00]
|
||
478:
匿名さん
[2007-06-29 15:03:00]
>476
若い営業は駄目だよ、先輩の客とかぶると勝ち目なし。 |
||
479:
476
[2007-06-29 15:12:00]
確かに、若い営業さんでした…
|
||
480:
物件比較中さん
[2007-06-29 17:10:00]
今日、城南エリアの仲介営業さんと話した。
土地は動きがめちゃ鈍っているらしい。 中古マンションも結構鈍ってきてるらしい。 |
||
481:
匿名さん
[2007-06-29 21:47:00]
今の季節は不動産業の閑散期だろ。9月になって、そうだったらホントに潮目が変わってきたといえるんじゃない。そもそもこんなに蒸し暑いのに真剣に中古マンションとか検討するか?
|
||
483:
匿名さん
[2007-06-29 22:12:00]
確かに取引量は減って、価格は上がっているという感じかな。
|
||
484:
販売関係者さん
[2007-06-29 22:12:00]
新価格で売れるところと
売れないところ じわじわと見えてきましたね。 その過程の中で、適正価格が決まります。 決めるのは購入者であるあなた達です。 |
||
486:
入居予定さん
[2007-06-30 01:37:00]
ちがいますよ。
価格はデベの駆け引きとチキンレースで決まります。 |
||
488:
匿名さん
[2007-06-30 03:58:00]
世の中には4つのタイプがある。
①資産があって収入も多い ②資産があるが収入は少ない ③資産はないが収入が多い ④資産はないが収入も少ない ①〜④それぞれが収入以上にカネを使うと ①②も資産の担保価値の範囲なら問題ない が③④は破綻する これは誰でもわかる 住宅ローンは、収入以上にカネを使うこと そのものだが、①②は購入物件を負債と考え ③④は負債を資産と勘違いする。 含み益が増え続けて負債が減り続けるなら ましな話だが、5年以上の期間上がり続けないと 10年以上の長期では確実に含み損になる。 上がると思って買って下がったら売却すべきだが 住宅となると愛着がわいて売り切れない。 自己資金が少なくてマイホームを買うリスクは そこにある。 すでに底値から4割5割上昇した地点を買うなら 将来再び下がるリスクを考慮して 2003年の価格と2007年の価格差分の自己 資金(湾岸でもおおむね2000万程度)が投入できる 人以外は買わないほうがいい。 |
||
489:
匿名さん
[2007-06-30 03:58:00]
世の中には4つのタイプがある。
①資産があって収入も多い ②資産があるが収入は少ない ③資産はないが収入が多い ④資産はないが収入も少ない ①〜④それぞれが収入以上にカネを使うと ①②も資産の担保価値の範囲なら問題ない が③④は破綻する これは誰でもわかる 住宅ローンは、収入以上にカネを使うこと そのものだが、①②は購入物件を負債と考え ③④は負債を資産と勘違いする。 含み益が増え続けて負債が減り続けるなら ましな話だが、5年以上の期間上がり続けないと 10年以上の長期では確実に含み損になる。 上がると思って買って下がったら売却すべきだが 住宅となると愛着がわいて売り切れない。 自己資金が少なくてマイホームを買うリスクは そこにある。 すでに底値から4割5割上昇した地点を買うなら 将来再び下がるリスクを考慮して 2003年の価格と2007年の価格差分の自己 資金(湾岸でもおおむね2000万程度)が投入できる 人以外は買わないほうがいい。 |
||
490:
匿名さん
[2007-06-30 03:59:00]
世の中には4つのタイプがある。
①資産があって収入も多い ②資産があるが収入は少ない ③資産はないが収入が多い ④資産はないが収入も少ない ①〜④それぞれが収入以上にカネを使うと ①②も資産の担保価値の範囲なら問題ない が③④は破綻する これは誰でもわかる 住宅ローンは、収入以上にカネを使うこと そのものだが、①②は購入物件を負債と考え ③④は負債を資産と勘違いする。 含み益が増え続けて負債が減り続けるなら ましな話だが、5年以上の期間上がり続けないと 10年以上の長期では確実に含み損になる。 上がると思って買って下がったら売却すべきだが 住宅となると愛着がわいて売り切れない。 自己資金が少なくてマイホームを買うリスクは そこにある。 すでに底値から4割5割上昇した地点を買うなら 将来再び下がるリスクを考慮して 2003年の価格と2007年の価格差分の自己 資金(湾岸でもおおむね2000万程度)が投入できる 人以外は買わないほうがいい。 |
||
491:
匿名さん
[2007-06-30 04:30:00]
とんでもない多重投稿になってしまいました。
失礼しました。 それにしても混雑してましたね。 |
||
492:
販売関係者さん
[2007-06-30 04:36:00]
城南は明らかに動き鈍り始めた。
|
||
493:
匿名さん
[2007-06-30 05:18:00]
話をスレタイにもどすと、
湾岸の物件が徐々になくなっていき価格もあきらかに なるにしたがって、模様眺めの人たちもそろそろ動きだす。 田園都市船沿線の物件がゆっくり売れはじめていくだろう。 23区スレが廃れて、横浜・川崎スレがにぎわう。 収益還元法で考えると、今の240万前後の坪単価は 周辺家賃相場からは高すぎる。 しかし都心の新築家賃の上昇を反映して新築で月坪1万 とれるようになれば(90年代は9千円/月坪水準だった) 受け入れられる価格なのかもしれない。 湾岸タワーが280万になれば、それをあきらめた 層は、田園都市線沿線に向かう。 ここ2〜3年は坪単価230〜240万のエリアの値固めの 時期だろう。 その先は、消費者物価ベースでのインフレが起きない限り 賃金の上昇は期待できない。 次の注目は二子玉川再開発の動向。 晴海再開発も販売は相当時期をずらしてくるような気がする。 地価上昇が住宅需要に起因するものではなく、海外ファンド の収益物件購入の連れ高によるものならば、 中古市場の需要が高まる気配も薄い。 買い替え需要を持っているのが、再婚した40代と60歳 以上のローンを組めないシニアしかいないというのが 今の住宅市場の弱みだ。 すべては、バブル前後の10年間のツケ。 中古物件は値上がりしても今売ったら買い替え先がみつからない のが現実。高値で売って賃貸に入る選択肢もあるがそこまで先を 読む勇気もない。 中古物件は、売るよりも貸すほうが有利な状況になっている。 そうなると、今後の23区の地価上昇はそれほど期待できない。 少しでも下がりはじめると、老朽中古を中心に売りが出て市場は 下がり始める。 郊外があと3年で上限を極め、2年横ばいで2012年。 23区はその間、都心3区で毎年3%程度、都心周辺で5%の 上昇にとどまり都心があと12%、都心周辺でも5年で20%程度の上昇で そこから先は年平均7%程度で下がって2018年頃にピークの 3割安で底値という感じじゃないのかなぁ だから2007年購入物件なら6000万が7200万(築浅)までは いくけど、8年後には新築相場で5000万 中古で4500万という感じだよね。 |
||
494:
匿名さん
[2007-06-30 05:57:00]
もう一つのシナリオは、不動産投資が下火になってマンションブームも頭打ちなら
個人の余剰資金が株に戻るという見方だ。 ことに団塊世代の退職金は預金金利も国債も低金利だから株式市場の に流れる。 本来なら庭先にに年金代わりのアパートでも建てるところだがあいにく 敷地もなければ千葉茨城では需要も無い。 今年の10月には郵政民営化で郵貯資金の運用先として国内株式市場が 想定される。 いずれにしろ来年には日経平均は2万円を回復。不動産市場が低迷する 間は上がり続け、その資金が今度は不動産価格をも一段底上げする。 ・・・するかな?してほしいな。 地価があがると何が困るかというと、都心周辺部に「粘着」する若年層が 親からカネを借りて高値掴みをして将来含み損を抱える程度の話で それ以外の700万以下の若年層は最初から鶴見や鴨居あたりで満足してくれる から何も問題ない。 とはいえ、以前にも書いたが、下がり続ける住宅に対してローンを払い続ける ほど個人の経済を疲弊させることはない。 高騰が急激ならば暴落も早い。それがあらゆる相場の原則だ。 いずれ来るであろう下落を遅くするには、供給を絞るのが一番。 政策金利を上げずに上がる気配だけで長期金利がじわじわ上がっていけば 長期固定金利志向の若年層の住宅需要は都心から郊外に向かう。 一方で、不動産ファンドを監視して地価高騰=早期の暴落の招来を防げば なんとか5年くらいは住宅景気も保てるだろうという話だ。 なにしろ個人の金融資産は1500兆円もあるわが国経済。これをバブル同様に 地価の高騰に吸い込まれた日には、不動産投資を通じて個人資産を吸い上げ ようとする外資の思うツボ。 むしろ株価を上げて企業の財務体質強化と外資からの企業防衛につなげた ほうが国益にかなっている。 というわけでこれからは国内株。 |
||
495:
匿名さん
[2007-06-30 06:21:00]
今の不動産市況は株で例えるなら、玉が吸い上げられ
売り物が出尽くした状況に似ている。 需給だけで考えれば、不動産価格上昇は更に加速する ように思えるが・・・ 今ある23区内の販売している新築マンションの価格 を全部足しても数千億もいかないように思う。 暇だったら計算出来そうなくらい少ない。 |
||
496:
匿名さん
[2007-06-30 06:25:00]
なんてもそうですけど売れ筋の価格帯の商品をメインとして販売をしていくのがセオリーですよね。
マンションの売れ筋という点からデベの価格設定をみると、23区内であれば、5000万円台から6000万円台前半ではないですか。 この価格帯は比較的高所得のサラリーマンがローンで買える想定価格ですね。ですから価格が上昇した今は、面積を縮小してなんとかこの価格帯に入るようにしてるのが現実。 一方、住宅ローンの金利が2%上昇すると、いままで4000万円借りられた人は3000万円しか借りられなくなるわけですから金利上昇により需要は減退します。 ですから今後金利が上昇することで価格はおのずと下がっていくんですよ。 |
||
497:
匿名さん
[2007-06-30 06:45:00]
>496
サラリーマン基準で考えない方がいいのでは? 23区内でみれば、供給が減っているのがわかっているから デべも価格を吊り上げられるのであって、サラリーマンに 大量に売ろうとは思ってませんよ。 サラリーマンには千葉や埼玉にたくさん物件を用意している のでそちらを検討されては? まぁ3年前に城南地区で戸建買おうと思えば、土地・坪200万 建物・坪70万くらいはした訳で、戸建購入層がマンションに 流れるだけで今の23区の物件は十分捌けると思いますが。 |
||
498:
匿名さん
[2007-06-30 07:09:00]
>>496
売れ筋というが、売れる上限と読み替えたほうがいいよ。 それと70平米というのは、3人家族で住める下限でもある。 これ以上先はない。 デベさんは、価格を「売れ筋」範囲に入れるためにフロンテージをつめて 外廊下に面した寝室をふたつもつくった間取りで売るわけだ。 もうひとつは都心の1LDK。5000万で17坪ならわかるが 13坪になると、躊躇するな。 これも売れ筋なのかね。 |
||
499:
匿名さん
[2007-06-30 07:21:00]
>比較的高所得のサラリーマンがローンで買える想定価格ですね。
というか、今後は社宅を退去する公務員・銀行マンなど中高年サラリーマンがターゲットだろうね。 彼らは、預貯金が半端じゃなく多い。 90年代は彼らが7000万台の物件をバリバリ買っていたものだ。今もそうなのかね。 今は、2500万〜3000万の自己資金に2500万のローン組んで買うんだろうね。 あとは、親の遺産を5000万くらい受け継ぐ人は東京に年間1000人以上はいるからね。 物件数しぼればいくらでも買い手はいるが いいたいのは市場価格としてこれ以上の「実質価値と価格の乖離」は無理なんじゃないの という話だよ。 |
||
500:
匿名さん
[2007-06-30 07:27:00]
|
||
501:
匿名さん
[2007-06-30 08:00:00]
>同じ土地でも山奥は坪5千円なのに銀座は1億
あなた、土地は土くれでなくて、周辺環境と利便性などの総和ですよ。 Σ交通+商業+環境+音+眺望+風土+住民の生活レベル+密度・・・・・ >土地も株も、もっといえば現金でさえも実質価値なんて >ないように思います。 だったら投資は何を基準にやったらいいんだ? たしかにマネーは記号であって実体がないが、株も土地も 抽象性はなく固有の属性があるだろう。 価値が変動するだけで、測定は可能だよ。 普遍の価値≠実質価値 ではない。 相対的に、時系列的尺度で見る。主体的に自分が価値を評価 すればいいだけだ。 市場価値というのはそういう主観の総和だろう。 価値は価格で測るものではない。価値を負わずに富を意識すべきだ。 富=価値−価格 価値と価格のギャップが富の本質。価値あるものをどれだけ安価で手にできるか が富を得る手段だ。 カネはいくら稼いでも、それを使う段階で間違えると得られるはずの富が失われる。 |
||
502:
匿名さん
[2007-06-30 08:01:00]
×普遍の価値≠実質価値
ではない。 ○普遍の価値=実質価値 ではない。 |
||
503:
匿名さん
[2007-06-30 08:19:00]
だから価値ってもの自体が人によって違うんだから
そこを理解してないと。 自分の価値=普遍的な価値と思ってない? |
||
504:
匿名さん
[2007-06-30 08:31:00]
普遍的な価値が無いという認識であれば、不動産も株も持たなければ
良いし、お金も持たなければ良いでしょう。 普遍的に価値のあるものだけで生活していって下さい。 |
||
505:
匿名さん
[2007-06-30 08:38:00]
『実質的な価値と価格の乖離』というのは
『あなたの価値と市場の価値』の間違いでは? 価格というのは市場の価値観によって決まるものなんで。 |
||
506:
匿名さん
[2007-06-30 11:25:00]
売る方はプロ
買う方は素人 素人の相場観は自己都合がほとんどです。 今の値段だけが現実ですよ。 必要ならば買う 必要でなければ買わない 東京の人口は減らないと思います。 下がってもしれてます。 空売りと同じです。 少し下がって喜んでいたら突き上げ食らって… |
||
507:
匿名さん
[2007-06-30 11:27:00]
少し上がって喜んでたら暴落喰らうと
|
||
508:
匿名さん
[2007-06-30 11:52:00]
マンションは、分割払いで車買うのと同じと考えましょう。
もちろん金利手数料アリですが。 いわゆる消耗品の購入。中古で下取りくらいはしてもらえますが。 資産価値はオマケみたいなもので、余り気にしすぎることはない。 使用価値、得られる便益と金額が見合うかどうかを検討しましょう。 |
||
509:
匿名さん
[2007-06-30 12:15:00]
501です。
ここは価値観の違いを相互に確認しあうスレであって 価値観をおしつけるつもりはないですよ 私はこういうふうに考えますという見方を示しているだけ これが正解なんてにですよ。 会社の意思決定ではないから、それぞれ自分の判断で 動けばいいでしょう。 わたしはこう考える。その考えが面白いと思ってくれたら それでいいです。(^^) |
||
510:
匿名さん
[2007-06-30 12:16:00]
×正解なんてにですよ
○正解なんて無いですよ |
||
511:
匿名さん
[2007-06-30 15:10:00]
芝浦湾岸物件70平米くらいの4千万くらいだったのを、7千数百万って
値付けしているのは本当に売れているの? 倍近いじゃん・・・ |
||
512:
匿名さん
[2007-06-30 15:18:00]
売り手が好きな価格で売り出すのは自由だから。
仲介業者の営業トークに乗せられやすい買い手客なら買うかも。 大部分の買い手客は勉強してるから、乗せられないけどね。 |
||
513:
匿名さん
[2007-06-30 15:28:00]
中古の出回る数は新築の数の20分の1以下。
売れようがうれまいが関係ない。好きな部屋が選べるわけでもない。 それこそプレミア焼酎みたいに原価の何倍になろうが欲しい人は買うよ その場所でないと困るとか、江東区は嫌だとか、城南の新築は買えない クラスが買うだろうね。 |
||
514:
匿名さん
[2007-06-30 15:30:00]
・・・というか毎週チラシ見ているが3ヶ月平均で売れるよ。
成約価格は知らないが、プリンセスなんたらとか、レジデンシャル なんたらとかケンなんかが頑張って客集めしている。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういったケースもありますよって書いてるだけ。
何で双方そう極論に走るのかねえ・・・。
読まないで論評するなんてどうかしてるよ。