東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-21 11:23:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

385: 元祖匿名はん 
[2007-06-28 11:16:00]
本来エンドのマーケットは実需をベースに語ってもらいたいものです。
中国がどうとか、都心嗜好者は層が違うとか、どんだけーって思いません?

分譲の供給も賃貸の供給も大量にある中で、実需が一巡したときに、
何故騰がるのですか?そういうのを過剰流動なり、バブルと言いませんか?

世の中どれだけの人間がタワーや都心に本気で住みたがってると思ってるのでしょうか。

賃料の目に見える上昇がない中、現状のままでは別に家賃補助がなくとも賃貸で住むことが相対的に有利になると考えられないでしょうか。

鋼材資材価格の上昇、要はゼネコンの建築単価こそ既に織り込み済みではないですか。
流動化だ外資だといっても土地自体は動かせませんよ。
基本的には増えも減りもしません。
この国は都心だけ人口も所得もどんどん増えるシナリオですか?
他では減るか、それほど増えないのに。
386: 匿名さん 
[2007-06-28 11:28:00]
ここ数年素材原料の価格は二年毎に上方修正されている。
前回のピーク時は05年、今年は再びその傾向が強い。
国際的な企業体はその動きを予測しており、設備投資が多大に要する
産業エリアを標的にして、敵対的TOBを行い競合する企業の生産設備の
廃棄を行う。つまり、予測需要量に対して供給量を絞り、自社商品の
販売価格の維持・上昇を行う行為を繰り返している。

デフレの起因となった安価な輸入素材も、経済産業省が発表した
消費生活用製品安全法改正(2007年5月施行)の影響を受けて
今後、更に建築資材全般がコストアップする要因となっている。

資金繰りの苦しい中小のデベ等は高価な建築資材しか購買出来ない
システムが出来上がりつつある。

土地価格の動向も気になるがMS建設の約40%にあたる素材価格動向も
非常に大きなファクターとなりつつある。

単純計算すると、6,000万円 x 40% = 2,400万円(建築資材費)
2,400万円 x 30%(建築資材価格上昇幅)= 720万円のコストUP

この動きはしばらくは止まらないと思う・・・
すべての起因は世界に浸透しつつある米国会計基準にあると思う。
ROE経営が主体で経営に必要ない資産はすべて減損・廃棄処理。

一番の被害者は一般消費者であるが、自分も企業体の一員として
ジレンマに陥っている状況。こんな・・社会がよいのか・・と?
387: 匿名さん 
[2007-06-28 11:38:00]
>> 385さん

毎日が値上げ交渉ですよ・・怒鳴りあい・・もう大変(苦笑)
ただし、供給量が限られているから最終的には購入者が値上げ
価格を飲まざる得ない。そうじゃないと建設がストップするでしょう。
388: 元祖匿名はん 
[2007-06-28 11:48:00]
>>387さん
わかります。わかりますが、ゼネコンが強気なのは受注が多いからです。
ここらでお互い発注控えたらどうですか。笑
いずれにせよ何でもかんでもエンドに押し付け止めましょうよ。
389: 匿名さん 
[2007-06-28 11:58:00]
>>388さん

ご存知の通り、素材産業の操業は定期修理の時期しか生産は
止められないのです。毎日、生産物として出てくる素材を販売
しなければならないのです。

強気のゼネコンに販売しなくても輸出の引き合いで消化可能。
その状況をゼネコン資材購買担当者は知っているから、最終的には
弱気の交渉になります。

この状況で苦しんでいるのが過去の代償を払っている日産でしょうね。
不動産に関係ありませんが・・・
390: 匿名さん 
[2007-06-28 12:05:00]
①都心地価も天井感
 都心5区は、オフィス、ホテル、商業用途で今後も地価上昇余地はある。
 とはいえ、表参道の商業店舗一等地も丸の内の新築オフィスもそれぞれ
 路面店10万、6.5万/月坪まで上昇さすがに天井感もでてきている。
 あとは外資慶賀どこまで吊り上げるかだけだ。
 オフィスは丸の内が4.5万の水準だが新丸ビルで6.5万円/月坪。
 外資系金融が自社用に改装するなら8万のオファーを出す勢いだそうだ。
 給与も賃料も外資系は2倍のレート。円安、金利差でますますその傾向は加速する。
 
②都心レジデンスも上昇余地は乏しい
 23区内新築マンションは、すでに4倍以上の地域価格差。
 都心は買換え含む5000万以上の自己資金があり1500万以上の高額所得がないと
 自己使用やセカンドハウスでの取得は難しい。
 分譲価格は、リートの想定賃料を還元利回りで割り戻した価格が目安になっているようだ。

 オフィス賃料相場との対比で都心レジデンス家賃が3万/坪(分譲価格で700万/坪)より
 上がれば、もう一段高値もある。
 しかし、オフィスの一等地は丸の内にシフトし住宅の一等地は港区・渋谷区。
 住宅の賃料上限が新築オフィス相場を上回る可能性は低い。
 ファンドの調達金利(通常5年で借り換え)が上がれば
 家賃相場が上がるのか、ファンドのエクィティ(証券価格)が値下がりする。
 家賃が下がる場合「収益還元法による評価額」は下がる。 
 エクィティの買い手(手形の割引のようなものだ)がいる限り、実物不動産の価格が
 顕在化しない。とはいえその後の新築マンション、中古マンションが賃料相場の下落を受けて
 価格が下がる。
 
③郊外は伸び悩む可能性 
 2005年地価公示以降川崎・横浜・浦安・市川など郊外も緩やかに上昇に転じたが、
 新築マンション価格は一部の駅近タワーマンションをのぞき、240万/坪を境に頭打ちが現状。
 バブル期(1986年〜1990年)には、
 23区値上がり⇒中古を売って郊外新築を買う動きが活発化⇒郊外も限りなく上昇
 だった。今回はこういう循環が働いていない。
 今は23区内の戸建てを売って「23区内の」新築マンションという流れにとどまる。
 郊外の戸建ては売ってもキャッシュが手元に残らないから損を覚悟で売るしかない。

 23区中古市場が活況になれば、中古を売ってブランド郊外沿線の新築を買う人も出よう。
 しかし当面の中古価格上昇の中で23区中古保有者の模様眺めが続いている。
 
④湾岸の物件価格が70平米6000万をつけて、共働き合算年収1000万かつ自己資金1000万
 か700万の年収で自己資金(親の援助)2500万クラス以上がターゲット。それ以下の購買力なら
 とりあえず買える部屋を買っておいて将来は住み買えという選択肢しかなくなってきた。
 しかし、絶対額の安い部屋は競争率も高い。
 豊洲は、周辺に賃貸物件もあるが、低層階で賃料は1.3万/月坪程度。エアタワー(芝浦)
 の1.5万を下回る。9割の借り入れで、17坪で月々の手取りは3万もない。
 転売益がさほど期待できない状況では賃貸で買える水準ではない。
391: 匿名さん 
[2007-06-28 12:13:00]
>> 388さん

追記です。

無理ですよ(苦笑)一社員が素材価格をコントールするのは・・・
株式時価総額9,000兆円以上(多分、それ以上)の全世界中の
素材産業株を購入するは、どのファンドも無理なのに、一個人が
おかしな状況と思っても何も出来ないのが現状でしょう。
392: 元祖匿名はん 
[2007-06-28 12:13:00]
>>389さん
あー、サプライサイドの方でしたか。失礼しました。
素材の上昇余地ってどのぐらい考えられてますか?
これこそ実需の世界ですからね。
393: 匿名さん 
[2007-06-28 12:27:00]
>>390
そりゃいつかは下がるんだから
いつから下がるか明記しないと予想屋と同類ですよ
394: 匿名さん 
[2007-06-28 12:30:00]
>> 392さん

詳しい記述は勘弁してくださいね。サラリーマンですので(苦笑)

商品にもよりますが。一番上昇率が激しい素材は06年11月から
上昇基調に転じて現行価格と比較すると約60% upしています。
基準商品なので需要は旺盛で引き合いが絶えません。
予測では今年の素材マーケットは30%upぐらいで推移する事業計画です。
昨年の価格と比較すると100% upの素材原料もあります。

ご参考まで。
395: 匿名さん 
[2007-06-28 12:38:00]
今建設中のプロジェクトはゼネコンは2年前に請負価格をFixしているので、今はエンドにあまりその影響は出ていない。むしろゼネコンが辛い。

購入者への影響が出てくるのはこれからですよ。ゼネコンの請負価格が上がってくると、分譲価格は必然的に上がらざるを得ない。それで絶対誰も買えない水準になれば、供給量が減る。いずれにせよ、マンション価格は下方に行く可能性は低い。
396: 匿名さん 
[2007-06-28 12:38:00]
鋼材資材価格なんかいち要素に過ぎないわな。
自分の分野だとそれだけに目が向きがちだけど。
397: 匿名さん 
[2007-06-28 12:40:00]
>>393
不動産市場は、天井感がでて2年〜3年。取引が激減して賃貸需給バランス、価格バランス
が崩れ始めて下落。
あるいは、オーバーヒートした地価の抑制策が奏功して下落に向かう。
早ければ2010年。
都心の住宅地の下落幅は2010年10%/年
2011年以降8%、7%、5%、3%と5年連続して下がりその後2016年に
現状70%水準(700⇒500万)で一息つく感じだろう。

要因は過去レスで書いた。読み返してくれ。
398: 匿名さん 
[2007-06-28 12:41:00]
>>395
最後は1かゼロの匿名掲示板脳で締めくくりかよ オイ
399: 元祖匿名はん 
[2007-06-28 12:43:00]
うーん、3割程度上昇として10〜15%の販売価格UPでしょうか。
用地のUPもありますけど、やっぱり既に織り込まれてますかね。

いずれにせよ、デベが利益を削らず最高益でも出しながら今後も
エンド価格に転嫁し続けるなんてことは需給的にも無理と見ます。
400: 匿名さん 
[2007-06-28 12:46:00]
一定レベルの需要に対し、供給が今後、劇的に細る可能性大。つまり、インフレムードが高まる中で、超都心の品薄高額物件は、新築がなくなり、数少ない築浅高額物件主導で、その気配値がジリジリせり上がっていく局面にはいりつつあるといったとこでしょう。実際、虎ノ門タワーレジデンスは、高層階南向き100平米が2.5億以下で買えていたのが、わずか半年で2.7億程度にまでせりあがってきてますから。
401: 匿名さん 
[2007-06-28 12:48:00]
30%のUP程度では終わらないでしょう。用地取得も、随意契約にしづらい状況になっている。構造的に、土地価格も上昇傾向。老朽化した一軒家、マンションからの買い替え需要を考えると、都心周辺の新築、築浅物件の需要が落ちるのはまだ先だね。2015年あたりまでは相対的に不動産取得層が充実している。ここまではマンション価格は高原状態+αで推移するでしょう。

そうするといつ2004年水準になるのか。単純に考えれば2026年くらい?
402: 匿名さん 
[2007-06-28 12:49:00]
>> 395さん

そうそう・・今から建設を開始するMSは間違いなく請負価格が上昇する。
コストを下げる為に下請け企業にしわ寄せが来るのか、仕様変更を
消費者の分からないところで行うのか(まさか耐震偽造問題の後だから
躯体変更は無いと信じたい)

今年、来年のゼネコン決算は結構厳しいのが予測されるから、
品質を落としてまでも建設しない方が良いと考えるデベも出てくる
のでは? MS供給量が落ちるだろうね。
403: 元祖匿名はん 
[2007-06-28 12:51:00]
建築単価は仕様によるけど感覚的に3割以上は既にUPしてますからね。ゼネコンも受注増に既に便乗済みかな。こっからさらに極端には上げられない水準に来てると思います。
404: 匿名さん 
[2007-06-28 12:55:00]
>> 396

鋼材資材価格限定の記述している訳ではないので(苦笑)
だから、素材商品を特定されない様に誤魔化しながら書き込み
しているのですよ。 身元がばれるとやばいから退散します。
405: 匿名さん 
[2007-06-28 12:56:00]
>>402
もともと大手ゼネコンはマンション工事は行いませんでした。
平成の中期頃までは、基本的にそうだった記憶があります。
理由は割に合わないからでしょう。

最近請け負うようになった理由は、
①消費者ニーズにより、割に合うようになってきた。
②公共工事削減により、割に合わなくても請ける必要に駆られた。
①・②は矛盾せず、並立して個別具体的事情が加味されるのでしょう。

大手がダメでも無数にある中小ゼネコンが請負ますので
そう簡単には工事費は上がりません
もともとそうだったのですから・・。
406: 匿名さん 
[2007-06-28 12:57:00]
問題は、インフレヘッジで富裕層が買うのが国内不動産に限らない
ということ。
需要といっても購買力のボリュームゾーンには限りがあるということ。

加えて今後の税制もある。原稿税制なら法人名義で償却資産を買うのが
有利だが、土地比率が高くなりすぎると賃貸マンションを会社名義で
借りたほうが税務上有利。

だからデベは高額分譲をやりたがらない。
407: 匿名さん 
[2007-06-28 12:59:00]
>>404
要は材料屋だろ
中国の矢板もって来るなよ(笑
408: 匿名さん 
[2007-06-28 13:07:00]
大手ゼネコンがマンションに手を出したのは2002年IT不況と
2003年問題(オフィス供給過剰)のせいだよ。
2000年頃からUR都市機構に出向している大手ゼネコン社員が
せっせとしかけて、都市再生のエリア指定で容積割り増しもらったり
公共用地の売却しかけたりしたんだよ。

昭和薬科大、都立大、青学、みんなこの時期の仕込み。
でも六本木ヒルズ以降、小泉政権の不良債権問題の解決と
規制緩和、大手企業のリストラの効果で景気拡大。
大手町・丸の内を中心にミッドタウン、霞ヶ関たちまちオフィス
ビル建設復活。この間、仕掛けてあったMMや武蔵小杉や
川崎西口もいっきに動いた。
それだけの話。

一方採算があわないプロジェクトはいまだに二子玉川をはじめ
微動だにしない。晴海も当面静観だろう。
オリンピック施設のほうが楽でいいから。

もうどのゼネコンもマンションなど疲れる手離れの悪い仕事は
やりたくないんだよ。
409: 匿名さん 
[2007-06-28 13:17:00]
確かに帝国大出てスーパーゼネコンに入ってまで、
壁紙や床の傷くらいで、
施主ならまだしも素人購入者にいちいち説明したくないわな
410: 匿名さん 
[2007-06-28 14:35:00]
×昭和薬科大
○明治薬科大 スマソ 明薬はほとんどがURが手がけたみただけどね。
411: 元祖匿名はん 
[2007-06-28 14:38:00]
だったら施主がキチンと竣工時検査を万全にして、素人程度にチャチャ入れられないようにすべきなんだが。間すっ飛ばすから、売主も逃げの姿勢で責任負わず、ゼネコンも丁寧な仕事しない。もしくはデベが青田売りを止めるかだな。イヤなら辞めるかだ。デカブツ、商業系やるまでの我慢、みたいな発想なら最初から入社すんな。

と思います。
412: 匿名さん 
[2007-06-28 14:39:00]
>>409
おまけに「健さん」とかにねちねち絞られた挙句に、何で売主が立ち会わないとか言われ、ここで愚痴をこぼそうものなら、みんなに袋叩きに
されたりしたのが半年前だ。
可哀相だよゼネコン。
413: 匿名さん 
[2007-06-28 14:41:00]
>>411
まだいたよ。当時の「ゼネコン狩り」の残党が

・・・っていかん師匠ではないか。

師匠だめですよ。ゼネコンさんいじめたら自民党が選挙で勝てない。
414: 申込予定さん 
[2007-06-28 15:12:00]
グローバル規模の「中間(ミドルクラス)層」創出(中国・インド)による、原材料や消費財価格の上昇は、東京の不動産価格にはほとんど関係しませんよ。

資材高騰で、上物のコストアップによる価格上昇はありますが、底地は関係ない。

むしろ、未曾有の成長が続く世界経済と老齢化が高速で進行する日本経済は全く逆行する。相対的地位は急速に落ちて行き、世界の重要都市の地位からすべり落ちる。

円も国際基軸通貨の一角から脱落して、円の価値を保つために、一定の金利高を容認せざるを得なくなる。

どれも東京の地価にはマイナスですよ。
415: 入居予定さん 
[2007-06-28 15:25:00]
グローバル・インフレ懸念と、東京の地価は全く関係ないよ。

キャピタル・ゲイン狙うなら、新興国の不動産買わなきゃ。

何で没落する国の首都の土地を買わなきゃならない?

買うのはドメドメなライフスタイルしかもてないタイプの日本人だけだよ。

「都心」も、世界規模で見たら、過疎化・高齢化を迎える寂れた地方都市に過ぎません。
416: 匿名さん 
[2007-06-28 16:01:00]
あなたほど悲観論者では無いが、将来性なんて関係無いよ。
大事なのは新興国または欧米の値動きと連動しない不動産であるということ。その意味で日本は極めて魅力的。
417: 匿名さん 
[2007-06-28 16:16:00]
不動産で儲けるには経済論は要らぬ。
民事の法律知識と、情報が命。
見てみろ 町中の個人不動産屋を。
418: 匿名さん 
[2007-06-28 16:19:00]
で、今から買う人でも儲けられるの?
419: 匿名さん 
[2007-06-28 16:23:00]
>> 414 & 415さん

スレ読んで飲んでいたコーヒーを噴出しそうになりました!危ない(笑)

週末のグランドハイアットのバーにたむろって居る外国人達に
突撃取材すればどうですか?外資の猛者どもが沢山居ますので。
彼らに『日本、東京は投資・事業を行う価値がある場所ですか?』と
質問したら面白いかもね。ひょんなきっかけでスカウトされたり
するかもしれないね。面白い奴だと見込まれて・・・・
年収1億プレイヤーになれるかもしれませんね。

日本の評価が低いのですね・・別の意味で面白い。
420: 匿名さん 
[2007-06-28 17:15:00]
>>417
おっしゃる通り
あとは勘と度胸
421: 匿名さん 
[2007-06-28 17:15:00]
>>411
スーパーゼネコンも大林の一件以来、完全に談合から足を洗ったらしい

公共工事は本気の叩き合い。一方で土木の仕事が枯れてしまったことから、
収益確保が厳しいのだとぼやいていた。

資材の高騰なんて微々たる話で、業者間の叩き合いでの安値受注が
本格化した結果だ。
あいかわらず、今が一番きつい・・・とか言っていた。
実際タワマンもオフィスも大物がはけてこれからの食い扶持確保にやっきに
なっているようだ。

とにかく不動産も建設もまとめ食いをするから、下痢したり便秘したりして
栄養が100%吸収できないのだろう。

ということは今後ますます、マンションに限らずVEというか
見えない(目立たぬ)コストダウンが現場で行なわれる公算が高そうだ。
耐震偽装はないが内装、設備、外構のグレード偽装はいっぱい出てくるぞ。

5年前から赤字ぎりぎりのマンション受注はあったが、土地価格が割安だから
極端なことはしなくても「売れる価格に収める」ことはできた。

本来の儲け分が地価に食われているわけで、悪いのは競争意識だけで
高値買いするデベロッパー。利益はゼネコンを叩くことで生み出すしか
ない。

「今大規模マンションを買うと、高い土地とさらに品質を落とした建物が
ついてきます。」
という話になっているようだ。こういう時期には間違っても大衆物件を買っては
いけない。南平台、松涛などの超高級以外は建物は落とせるところまでグレード
を落としている。
タワーで免震構造にするのは、工期は延びるが躯体コストがかなり落とせる
からだ。オール電化はガス配管工事が省ける。
とにかく顧客のことよりコスト優先の選択だということ。
422: ビギナーさん 
[2007-06-28 17:22:00]
町の不動産屋どんだけ儲かってるの?
儲かってるなんて聞いた事ないよ。
ほとんどは賃貸の底ダマリがあるから飯食えてるだけだろう。
そもそも仲介と自己勘定投資は別もんだ。

東京についてだが、
大きなサイクルの反転時にちょっと儲かることと、
中長期的にもうかることとは全く違う。

東京の不動産に惚れ込んで何十年もここで金儲けしようなんていう人間は
インターナショナルな金融・不動産のプロの間にはいないよ。

相場のサイクルに応じて世界市場で最もホットな場所を渡り歩くハンターが大勢。
で、東京は明らかにサイクルのおいしい部分は終わった。

一方、中長期では沈むしかないから、既にexitすることしか考えていない。多分もう相当に「怖い」域に達してると思う。

たとえて言えば、
極めて時限的な鉱脈が見つかって、たまたま方々から鉱夫が集まってきてるだけ。
彼らを見て、中期的にこの町が栄えるなんて考えてはいけないよ。
よく見てごらん、もう帰り支度をはじめてるだろ。

東京は1950-1980年代、世界一の成長を見た都市で、
気位が高いのが逆にリスクだ。世界は確実に東京を置き去りにして
高度成長していくよ。
423: 匿名さん 
[2007-06-28 17:26:00]
>422
違和感かなりあるんですが。しゃべっている限り、不動産投資in日本
はこれからって外資が多いですがね。ロングタームの投資家は。
ショートタームのがっついた外資は確かにもう美味しいところは吸い尽くしたと思っているでしょうが。
424: 物件比較中さん 
[2007-06-28 17:39:00]
422
それはオーストラリアの、クロコダイルダンディ系の投資家でしょ。
彼らは明らかにババ掴みですよ。
425: 物件比較中さん 
[2007-06-28 17:42:00]
423だった
426: 匿名さん 
[2007-06-28 17:43:00]
長期というとなんで何十年という話になるの?短期というと未入居転売みたいな話なるのはおかしいよ。

不動産は底値で買って賃貸して8年くらいで転売するのが一番儲かる。
高値で買う人が損して底値で買う人が得する。

どうも話が極端なのは日本は世界の不動産価格サイクルに比べて上昇期も下降期も
期間が長かったせいだろうか。
そのために、両方実感として生きた世代は今60歳〜70歳になってしまっている。

現在35歳の人は、1995年まで学生をやっていた資産デフレしかしらない世代。
現在45歳の人は 1985年まで学生やっていて不動産を買うにも値上がりしはじめ
            無縁だった人    
            35歳の頃に3000万のローンを4%の公庫と財形で組んで
            2000年頃に変動金利に借り替えていまだに横浜の郊外に住んでいる。
現在55歳の人は  1975年まで学生をやっていて35歳になった頃には1987年
            地価も金利もあがっていて手がでない。
            40歳頃に意を決して買った千葉の郊外の一戸建ては買った価格の半値以下。
427: 匿名さん 
[2007-06-28 17:54:00]
要するに現在現役のサラリーマンは、不動産で資産を増やす術をしらないのだろう。
だから当たり前のことしか書いていないロバートキヨサキの本が新鮮に思えるのだ。

実は、もうリタイヤした親の世代にきちんと不動産で資産を増やしていた子供が
唯一、2002年以降の底値不動産を買って含み益を温存しつつある。
カネは貯めるものではない。出て行くものをいかに少なくするかだ。

そのためには価値あるものを出来るだけ安く買って長く使う。

2007年になって、価値の少ない(面積が狭い。使えない廊下に面した居室が2つも
ある劣悪な間取り)タワーマンションを、高く買うのは、まったくもって貧乏になるテクニック
を実践しているだけの話だ。

チャンスを逃したら、待てばいい。
うまく買えたのは結果論と言い捨てるなら、ここで動向を語る意味もないだろう。
428: 匿名さん 
[2007-06-28 18:07:00]
>>427
その程度の幼稚な理論が織り込まれてないという
根拠のない自信はどこから来るの?
429: 匿名さん 
[2007-06-28 18:10:00]
>>427
理論じゃないよ。事実と人生経験だよ。
その違いがわからないキミはやっぱり変なクスリをやっているんだろう。
430: 匿名さん 
[2007-06-28 18:12:00]
いかんむかっとしてアンカー間違えたw
>>428
お前早く寝ろ!


二度と起きるな。
431: 匿名さん 
[2007-06-28 18:16:00]
>>429
時間軸は動かせないがGPSに現れる自分の位置は変更できるのに
なぜその事実と人生経験を元に大成功を収めない?
理論が破たんしてるか織り込み済みかどちらかだろう
432: 元祖匿名はん 
[2007-06-28 18:18:00]
私は >>427さん の言うことは割と的を射ていると思いますよ。
結局最初からの資産持ち以外、フローでいくら稼いでる気になっても
たかだかしれてますからね。サラリーマンだったら節税もしれてるし。
433: 匿名さん 
[2007-06-28 18:21:00]
ここは不動産の成功を語るスレではなかろう。

そのかわり次のことをキミに教えよう。

言葉というものには2種類ある

人から聞いたもの、教えられたもの、書物で読んだもの

もうひとつは

自分の経験から掴んだものだ。
>GPSに現れる自分の位置は変更できるのに

というか喩えが異常だ。おまえやっぱり変なクスリやっているか
心の病だな。
そのまま変な幻想にひたっていろ。
434: 匿名さん 
[2007-06-28 18:24:00]
>>433
は431へのレス
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる