ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
205:
匿名さん
[2007-06-25 11:51:00]
|
||
206:
匿名さん
[2007-06-25 11:52:00]
じゃあ織り込み済みじゃないことを書いてみなさいよ
知識があり弁も立つセミプロさんたち(笑 |
||
207:
匿名さん
[2007-06-25 12:20:00]
>>206
をいをい。 誰の何に織り込み済みってこと? 市場の価格に織り込むってあなた、23区マンション市場価格って デベが競って高値買いした土地に、専有面積縮めて坪単価だけ上げて 販売価格をぎりぎりに下げて売っている今の状況で 何が織り込みだ?折込済みといえば 日経新聞の金曜・土曜には折り込み済みだよね。チラシの話だが |
||
208:
匿名さん
[2007-06-25 12:22:00]
206用語
織り込み済み=先刻承知 ていどの日本語だと思われる。 |
||
209:
匿名さん
[2007-06-25 12:22:00]
織り込み済みか、織り込み済みでは無いのか、分かる206さん
はすごいですね。どこがコンセンサスなのか、株よりも遥かに 分かりづらいのが不動産ですが。。どうやってご判断されて いるんでしょうか? |
||
210:
匿名さん
[2007-06-25 12:48:00]
|
||
211:
匿名さん
[2007-06-25 13:20:00]
きっと彼は期待を裏切らずにこう言うさ。
「そんなの全部織り込み済み」 便利な言葉だな(爆) |
||
212:
購入検討中さん
[2007-06-25 14:13:00]
196
少なくともこっからは都心は買っちゃいかんね。 死を見そう。 |
||
213:
住まいに詳しい人
[2007-06-25 15:37:00]
なにもかも織り込み済み。
|
||
214:
匿名さん
[2007-06-25 15:43:00]
>>211
そうでもないよ。 大手不動産が潰れないのは公共費扱いや規制除外で 帳簿価格より販売用不動産資産が膨れ上がるから。 末端業者でも開発条件地をさがしたり、農地に登記建物建てたり。 そんな情報交換じゃなければ、全部織り込み済みだけどね。 |
||
|
||
215:
匿名さん
[2007-06-25 16:04:00]
浜田山の値段を見て驚きました。
億を超えるマンションを購入しましたけど 最近の値段を見ると買えるときに買って 良かったと思いますよ 最近は、城北あたりの物件が賑わっていますけどね 値下がりは数年は期待できませんね 一部値下げをしたマンションもあるようですけど 今値下げをしたら、早期で契約した方のキャンセルが 続出して、デベは破綻しますよ 今の値段でも気付いたら売れるんですよ 買える人は買いますから、買えない人は買えない 下がったら買いたい もっと下がると言い出すのですからねぇ |
||
216:
匿名さん
[2007-06-25 16:10:00]
>>215
典型的折込済み |
||
217:
匿名さん
[2007-06-25 16:28:00]
|
||
218:
匿名さん
[2007-06-25 16:32:00]
|
||
219:
賃貸住まいさん
[2007-06-25 17:35:00]
いよいよ利上げっていう雰囲気になってきたね。
中国も利上げさせられるんだろうな。 |
||
220:
匿名さん
[2007-06-25 17:57:00]
9月から不動産ファンドの監視強化だそうだ。(25日日経朝刊1面)
もううかつに専有卸という逃げ道は選択できない。 ケツはデベロッパーが自分で拭くしかなくなる。 秋口が勝負だね。 |
||
221:
匿名さん
[2007-06-25 18:03:00]
銀行が貸さなくなると、一気に価格暴落だね。reitの話だけど。エンドにも貸さなくなるとすごいことになるけどね。またやるかな?
|
||
222:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-25 18:52:00]
買えない人を置いてきぼりにして
どんどん値上がりしていきますよ 2極化で年収1000万円以上の世帯は ドンドン豊かになっています あなたがそうでないならば 世の中にはそういう人たちもいると言うことを知った方がいいでしょ う |
||
223:
匿名さん
[2007-06-25 18:58:00]
それ!悩め!迷え! まめ不動産評論家たちよ!
|
||
224:
匿名さん
[2007-06-25 19:07:00]
|
||
225:
匿名さん
[2007-06-25 19:32:00]
と、にーとが言った。
|
||
226:
匿名さん
[2007-06-25 19:48:00]
家計調査でも書籍でも最近の経済誌でもどこでも書いてある
事実だ。 |
||
227:
匿名さん
[2007-06-25 20:53:00]
久しぶりに書くけど1800万が一番無駄です。
(1799万円までにしておくこと。) その上もずっと割り損です。昔から2000万円貧乏と言うでしょ。 仕事をした分だけお金がもらえる所得者は 結局貧乏父さんなんだと思いますが、とりあえず3000万超えないと 増えた実感ないと思われます。 当方の経験では(私は貧乏父さんなんですが) ヒマなしで働いて、4500万程度までしか行かなかったので、 会社も作り、個人で受ける今までの給与所得の仕事は減らして、 個人の所得を1800未満にしました。 |
||
228:
物件比較中さん
[2007-06-25 21:20:00]
|
||
229:
匿名さん
[2007-06-25 21:24:00]
買える人だからって、
割高な物件を道楽で買う必要はないけどね。 |
||
230:
物件比較中さん
[2007-06-25 21:27:00]
|
||
231:
匿名さん
[2007-06-25 21:34:00]
何だかんだ言いながら
都心部大規模マンションは完売の勢い。 5千万円台、6千万円台が売れ筋。 これに手が届かない人は 2千万円台 その格差は大きいね。 |
||
232:
匿名さん
[2007-06-25 22:00:00]
まともな年収の若手リーマンの過半数が都心部に住む勢いw
これが10年も続けばいったいどうなるのか? 一つのエリアが形成されて、 高度なサービスが提供される 都会のユートピアw |
||
233:
匿名さん
[2007-06-25 22:09:00]
常磐ハワイアンセンターみたいなやつ?
|
||
234:
匿名さん
[2007-06-25 22:27:00]
なんだかんだいって、結構売れてますね。
割高だと叫ばれたものも、そうでないものも、完売してますな。 |
||
235:
匿名さん
[2007-06-25 23:47:00]
誰か前に言ってたけど、
株は値下がり前に大商いになってよく売れる。 値崩れする前に駆け込みで買い、ばばつかみする客は多いって事。 |
||
236:
匿名さん
[2007-06-25 23:48:00]
株は値上がり前にも大商いになりますよ。
|
||
237:
匿名さん
[2007-06-25 23:58:00]
株は薄商いに安値なし。
売れなきゃ下がらない点が不動産と違います。 不動産は売れなきゃ下がるから。 |
||
238:
匿名さん
[2007-06-26 00:00:00]
一緒です
|
||
239:
ビギナーさん
[2007-06-26 00:07:00]
上昇トレンドが減速する中での大商いは、バイイング・クライマックスで、まさしく市場が高値をつけるサインです。
南無〜 |
||
240:
匿名さん
[2007-06-26 00:09:00]
>227
1800万超になると、まるで全体の所得・住民税が上がると思ってません? 本当に1800(1799?)とってますか? 1800超えた分がその分税率上がるだけですよ。 なんか失礼ながら子供の発言みたい。 個人の会社があるなら、経費で落とすなり、会社複数持つなりの方が よっぽど節税的には基本と思うのだが。マジレスしても意味ないか。 |
||
241:
匿名さん
[2007-06-26 00:13:00]
実際に都内は、完売してるの?
|
||
242:
匿名さん
[2007-06-26 00:13:00]
わかりやすく言うと1799と1800の税金の違いって、
5千円ほどですよ。 1800になったから税金がガーンと増えるとか、違いますよ。 恥ずかしいでしょう。「1800万が一番無駄」とか大見得切っちゃって。 |
||
243:
住まいに詳しい人
[2007-06-26 05:11:00]
ここは所詮、脳内金持ちのネット番長ばかりですからね。
嘘が丸ばれになってもう出てこれないでしょう。 |
||
244:
デベにお勤めさん
[2007-06-26 09:21:00]
実質、すでに下がり始めています。
一瞬の上げ相場でした。とりあえず、ここ数年上げたぶんの半分は比較的短期間で下がるでしょう。(いわゆる半値戻し) その後は、金利と一般物価水準によると思いますが、だらだらと下がり、最安値を更新でしょう。 |
||
245:
匿名さん
[2007-06-26 09:26:00]
要は折込済みなんだな ウン
|
||
246:
匿名さん
[2007-06-26 09:37:00]
何ですか?その「実質」下がり始めているって。
「実質」の定義を教えてください。 |
||
247:
匿名さん
[2007-06-26 09:42:00]
バブル当時の経験則では、
上げ相場で人気になり大きく上げたエリアほど、 下げ相場では下げ幅も大きくなる。 ま、購入者は損するのを織り込み済みだろうけど。うん。 |
||
248:
匿名
[2007-06-26 11:33:00]
|
||
249:
匿名さん
[2007-06-26 12:28:00]
超都心においては、下がりはじめなんて表現はあてはまらんだろう。なんせ、定期借地権の高額物件でもほぼ完売状態なんだから。超高値設定で、若干、ダブついている世田谷、杉並物件であっても、残ってる住戸は地下室だったり、極端にビューが悪かったりと、それなりに理由のある住戸でしょ。ホントに希少性が高く、ほしいと思う物件は、それこそ今年後半から来年にかけて、驚くような価格設定で、出てくるから、まあ、楽しみにしてくださいよ。
|
||
250:
匿名さん
[2007-06-26 12:32:00]
本やネットの情報は織り込み済み
中長期では、①法令や許認可を有利に動かす大手不動産屋 ②汗水流して地べた情報集める個人不動産屋 これらに勝つという根拠は全くない(運だけ) |
||
251:
匿名さん
[2007-06-26 12:40:00]
住宅ローンという武器の範囲なら>>250に勝てるけどね。
|
||
252:
匿名さん
[2007-06-26 12:49:00]
景気回復の結果として国債残高減。
ゾンビデべ達も(借金棒引き対象会社)債務超過解消へ。 CPI INDEXも殆ど動きが無い経済状況において、もし、都心の 不動産価格が下方修正されたら弱小・電鉄系・復活ゾンビデべ達の B/Sは再び債務超過へ陥り、支援大手銀行も苦渋の選択へ。 金融市場は再び暗黒時代へ逆戻り・・・ そんなシナリオを金融庁は描いているのだろうか? 今回の景気回復には、内需拡大は殆ど貢献していないのに 内需経済の起爆剤である個人向け不動産市場を潰しに掛かるとは 到底思えない。もし、政府がその様な政策を取るとしたら 破壊論者の意見としか考えられない。 |
||
253:
匿名さん
[2007-06-26 13:09:00]
>>252
私もそう思う。 とはいえ、政府の誤算は都心から郊外への円滑な住宅需要の転換だ。 これがスムーズにいくためには、都心の二次取得(戸建てからマンションへの住み買え) が円滑に行き、湾岸の価格上昇にあわせて城南城西も新築価格が上がっていって 諦めが浸透しないといけない。 ところがデベは金利の上昇気配と金商法の施行にびびってか2007年秋までに かたをつけたいと思い始めている。 背景には郊外の売れ行きが思ったほど伸びないのと、頼りの30代の所得が 怪しくなってきている。彼らの多くはここ数年の景気回復金融機関の融資緩和で カードローンの枠をひろげたり、クレジットカードのリボ払いでせっせとローン審査の マイナス材料を溜め込んでいてあっさり審査で落っこちる。 親の援助も500万が限度で、それ以上出したら今度は自分の老後の資金が なくなる。息子は返せるほどの所得の伸びも期待できない。 とにかくそれやこれやでマンション市場は全般に頭打ち状況が見えてきている。 10月下旬に基準地価の公表があるが、これで地方都市や千葉埼玉の地価の伸び悩み がはっきりする。23区内も上昇率は堅調でも絶対額の乖離がすすむ。 買換え、住み買えでマンション価格がさらに上値を目指せるのは都心だけ というのが歴然とわかるだろう。 |
||
254:
匿名さん
[2007-06-26 13:44:00]
>>253
それを織り込んでの今の価格じゃないbの? |
||
255:
匿名さん
[2007-06-26 15:23:00]
|
||
256:
匿名さん
[2007-06-26 15:24:00]
アンカーまちがえた(自爆)
255は>>254 |
||
257:
匿名さん
[2007-06-26 15:36:00]
結構核心をつく書き込みが出ると現れてくる「オリコミマン」は
実は業界筋の人かもね。 都合の悪い書き込みは、駄レスで流す・・・そういう使命を担っていたり するのかね。 とかいって252,253を流すのに一役買ってしまうオレw |
||
258:
匿名さん
[2007-06-26 16:38:00]
>>255
だから短気の上げ下げは現在の価格に織り込んでると。 神のみぞ知るが確実にあるその下がり始める時、というのも 織り込んだカタチで価格が形成される。 さらに近年の証券化で空売り的作用も働き あらゆる要素が織り込まれ易いのだ |
||
259:
匿名さん
[2007-06-26 17:01:00]
意味不明だが。短気はやめておけよ。短期が正しい。
もういちどこれを読み返せ >>252 私もそう思う。 とはいえ、政府の誤算は都心から郊外への円滑な住宅需要の転換だ。 これがスムーズにいくためには、都心の二次取得(戸建てからマンションへの住み買え) が円滑に行き、湾岸の価格上昇にあわせて城南城西も新築価格が上がっていって 諦めが浸透しないといけない。 ところがデベは金利の上昇気配と金商法の施行にびびってか2007年秋までに かたをつけたいと思い始めている。 背景には郊外の売れ行きが思ったほど伸びないのと、頼りの30代の所得が 怪しくなってきている。彼らの多くはここ数年の景気回復金融機関の融資緩和で カードローンの枠をひろげたり、クレジットカードのリボ払いでせっせとローン審査の マイナス材料を溜め込んでいてあっさり審査で落っこちる。 親の援助も500万が限度で、それ以上出したら今度は自分の老後の資金が なくなる。息子は返せるほどの所得の伸びも期待できない。 とにかくそれやこれやでマンション市場は全般に頭打ち状況が見えてきている。 10月下旬に基準地価の公表があるが、これで地方都市や千葉埼玉の地価の伸び悩み がはっきりする。23区内も上昇率は堅調でも絶対額の乖離がすすむ。 買換え、住み買えでマンション価格がさらに上値を目指せるのは都心だけ というのが歴然とわかるだろう。 |
||
260:
匿名さん
[2007-06-26 17:14:00]
おそらく織り込みマンは、効率的市場仮説論者ですね。
何でももう織り込まれているんだ、市場を出し抜くことは無理だ、と、 そう我々に訴えかけているんでしょう。 確かに、都心物件価格は賃料上昇を織り込んだ水準と言えるでしょうね。 もしマーケットの期待と違うのであれば(賃料が上がらないのであれば)、 下落圧力が働きます、 それ以外のところは利回りはそこそこまだ高いけど、賃料上昇をあまり織り込んでいないんだから、利回りがある程度高いのは当然だ、と。 ましてや、杉並あたりで坪450万なんてあり得ません、と。利回りいくらだ、ってんだ、と。こんなマーケットから乖離した暴利な価格設定をしているデベを儲けさせてどうするんだ、と。 全ては賃料期待如何ですな。賃料が上がらないのであれば、都心は下落、 城南は高原、その他は上昇もしないまま停滞、ってことだが、、。 ただ、賃料は今のところ都心、城南優良地域は上がってますね。 それを織り込んだ価格設定ではあるが、さて、コンセンサスを超える賃料上昇が見込めるのか。 |
||
261:
匿名さん
[2007-06-26 17:32:00]
賃料は都心月坪2〜3万 周辺部1.3〜1.5万
これが2割も上がるとは思えない。 湾岸で言えば 芝浦>港南>勝どき>豊洲>東雲 世田谷がもっとも賃料と分譲価格の乖離が激しい。 1.3万/月坪とれるのは、三茶のワンルームか東が丘か 野沢の高級賃貸だけ。 |
||
262:
匿名さん
[2007-06-26 17:39:00]
この前代沢で探してたけど、ファミリータイプで1.4万/坪でしたよ。
|
||
263:
匿名さん
[2007-06-26 17:51:00]
延べ面積いくらで築何年ですか?
すいません代沢も別格ね。でも代沢の新築価格を賃料に直せば 2万は欲しいところ |
||
264:
匿名さん
[2007-06-26 17:56:00]
代々木上原で2万で募集でていたけど埋まったのかな。
目黒区三田、五反田あたりで1.4万がぎりぎり。もちろん新築 恵比寿で1.5〜1.8万で2万は厳しいのではないかな。 20坪で30万超えるわけだが |
||
265:
匿名さん
[2007-06-26 18:02:00]
85平米強で築7年くらいのですかね。37万強と言われました。
このあたり、物件が少ないので売買には適している、言ってみれば 借り得地域かなと思ったんですが、高かった。最近上がっている ようです。更に上がり続けるのか、そうではないのか、というところ ですね。 |
||
266:
匿名さん
[2007-06-26 18:25:00]
今は賃貸の真空期間だから、とりあえずは9月を迎えて、賃料相場がどうなるかが当面の焦点。少なくとも、それまでは超都心については、数少ない築浅高額物件の売買動向がどのように推移するかをしっかり見とけば、いいんじゃない。基本、強含みでしょうけどね。
|
||
267:
匿名さん
[2007-06-26 20:13:00]
賃料37万も40万も出す人って、やっぱり会社がほとんど出すとか?
ご自身がそのくらい出している方っていますか? |
||
268:
匿名さん
[2007-06-26 20:32:00]
265です
私の場合は、会社が出してくれるというより、法人契約の形態にしてくれるので、課税対象所得が減り、その分税金が安くなるんですよ。実質20万ちょっとの負担で、37万の価値のあるところに住めるという感じでしょうか。 |
||
269:
匿名さん
[2007-06-26 20:38:00]
首都圏の賃料マップは大幅に変わっていきますよ。
不便な割りに高過ぎて、借り手があまりいなくて、過剰なところ。 徐々に賃料が上がっているのに、すんなりと借り手が見つかるところ。 前者の家賃は下がっていって、 後者の家賃は上がっていく。 都心部オフィスの集積がこれからどこで進んで行くか、 これが重要なポイント・・ |
||
270:
匿名さん
[2007-06-26 20:45:00]
となると、経営者かそれに順ずる人くらい?
あと芸能人と外国人かなあ?>賃料高い賃貸に住む人 |
||
271:
住まいに詳しい人
[2007-06-26 21:28:00]
プレミア(希少な立地)と称して高い家賃を取る。
仕様もちょっと贅沢にして、 セレブ意識をちょいとくすぐってやる。 そうしないと近郊で30万円を超える家賃は取れません。 近郊のほんの一部だが 確かにあるそういった低層マンション 都心回帰が進んでも生き残れるのかなあ???w |
||
272:
購入検討中さん
[2007-06-26 21:49:00]
>>そうしないと近郊で30万円を超える家賃は取れません。
?? 都区内だったら、普通坪1万くらいするだろ。 30坪で軽く30万いくよ。 きわめて普通。 |
||
273:
匿名さん
[2007-06-27 00:11:00]
稼ぎよくてもローン組めない職種の方は
いる訳で。 銀座のお姉さんとか月30万くらいだすんじゃない? |
||
274:
購入経験者さん
[2007-06-27 00:21:00]
でもファミリータイプは借りないでしょ。
お水の人だと普通に貸せない間取りになるんじゃない?リスク高いよね。 |
||
275:
匿名さん
[2007-06-27 00:26:00]
月40って話でしょ?
まあでも水商売か、赴任外人か、芸能人か、経営者ってこと? 確かに要求される仕様がありそうだね。 |
||
276:
匿名さん
[2007-06-27 06:23:00]
このあたりの人の都心部志向は年々高まっているから
今近郊にある高級賃貸はその内淘汰されて行くんでしょうね。 日本橋の国際金融都市構想に外国人居住の促進が うたわれていますし。 |
||
277:
匿名さん
[2007-06-27 10:20:00]
たぶん外資の、そのぐらいの賃料だとそこそこシニア(ずばりVP?)の日本人家庭持ちさんでしょ。居住エリアの傾向から言っても。
どーでもいーですよー。ごめんなさいね、265さん。 |
||
278:
匿名さん
[2007-06-27 10:31:00]
話をスレタイに戻すと
都心を含めて住宅は天井。 地価だけが勝手に上がっている状況だ。 投資でいまごろ23区の物件を買う馬鹿はいない。 よって今は、所得税、法人税、相続税の節税目的で 高額物件が売れているだけだ。 収益還元法で物件価格を算定する方法はこうだ。 物件購入限度坪単価= 家賃月坪単価A万円 ×12ヶ月 ÷0.04(キャップレート) 1.4万円なら 坪単価420万 1.5万円なら 坪単価450万 2.0万円なら 坪単価600万円 2.5万円なら 坪単価750万円 キャップレート4%は法人がプライムレートで借り入れる場合の 還元利回りで個人が アパローンで考えるなら キャップレートは5% 1.4万円なら 坪単価336万 1.5万円なら 坪単価360万 2.0万円なら 坪単価480万円 2.5万円なら 坪単価600万円 実際には経費がかかるし減価償却も出るそれらの考慮を踏まえ 安い金利で借り入れてレバレッジをきかせる。 新築でネットで7%の利回りなら上出来だろう。 家賃がそれほど上がらない、金利もあがらない想定なら 8年〜10年で売却が最大の利益につながる。 ただし高値で買ったら20年以上持っても出口のトータルで 益がでるかはわからない。 |
||
279:
匿名さん
[2007-06-27 11:16:00]
マンションを投資=賃貸事業用で買う動きに大きなブレーキになったのが
昨年末で廃止あれた「既成市街地間での事業資産の買換え特例」だ。 以前は、賃貸マンションを買って、値上がりしたら転売して新しい物件に買換え るのに譲渡益課税の回避ができた。 今は、全くそれができない。 5年で4割近い値上がりでも、売れば譲渡益の半分近くが税金と仲介手数料で 消える。 昨年末は駆け込みで結構買換え物件が売れた。今年はもうない。 そういうのがわかっているから、業界は高値で都心土地を仕入れて分譲する のは控えている。 このまま5年経過すればどうなるだろう。私はよくはわからないが、今まで のように新築物件がどんどん高値で供給される事態は考えにくい。 売れにくいものはデベも販売会社も手を出さないだろう。 そのうち郊外の売れ残りの値引きが表沙汰にになり、都内の2012完成物件など 結構足をひっぱられたりしそうだ。 晴海の再開発もオール賃貸という結果かもしれない。 賃貸も低利の資金融資の枠組みとか作って(一部高専賃とかにして)長期で採算とる ような事態になりそうだな。 次の底値は都心で2018年頃。23区全体で2022年頃ではないかな。 |
||
280:
匿名さん
[2007-06-27 11:24:00]
>次の底値は都心で2018年頃。23区全体で2022年頃ではないかな。
最後の一文がどこから来ているのか分からない・・・ |
||
281:
匿名さん
[2007-06-27 11:35:00]
以前グラフにも書いたけど
①2007秋〜2009年 都心・周辺上げどまり ②2010年〜2012年都心下落のはじまり年10%程度 ③2012年〜2014年 年5%内外の下落 ④2015年〜2018年 年2〜3%の下落で下げ止まり感 背景は需要減と現在30代の所得の伸び悩み。格差社会の進行。 持ち家比率の低下 郊外の暴落 デベの倒産などによる業界の不況 北京オリンピック以降の中国バブル崩壊 オリンピック誘致失敗と石原銀行の赤字の尻拭い 老朽化した都営住宅の建替え、都バス車庫の立体化と 土地の活用 猪瀬新都知事のケチケチ行政などいくらでも考えられる。 |
||
282:
匿名さん
[2007-06-27 11:44:00]
不動産というのは潮目が変わると最低でも5年は上昇傾向を続ける。
これは世界的傾向だから、実際に海外の不動産や住宅の価格トレンド のグラフをみてもらえばいい。 株式や為替のような小刻みの上下動はない。 ただしピークに近くなると取引件数が少なくなるので 一定エリアの相場という場合に地域差物件差が反映されて いったん下がってまた上がったみたいに見えたりもする。 下がるときも物件数が極端に減って投売りが価格を作るが 住宅の場合、デベが売るだけで損切りによる暴落はないのが通常。 そのかわり、じわじわ下落期が長い。 下がったら怖くて誰も買わない。 買える時点まで下がって客が殺到して価格が底を打つのは 株式相場と似ている。 これも人気エリアの話で郊外はだらだら下がり続ける。 |
||
283:
匿名さん
[2007-06-27 11:58:00]
これからマンションを買いたいと思ってる人は悩みますよね。
損が大きくならないように、金額の安いのを買っとくかな… |
||
284:
匿名さん
[2007-06-27 11:59:00]
自家用でマンションを買うならせめて過去10年今後10年の
新築価格の値動き(そのエリアでの)グラフを脳裏に描いて買うべきだ。 マンションは20年経てば老朽化し維持費もかさむ 買換えは必定だ。ローンが終わったら人に貸すという選択肢もある。 とにかく値下がりする持ち家ほど個人の経済力を疲弊させるものはない。 含み益がおおきければ、不動産担保ローンで金が借りられる。 逆に含み損が出れば、買換えもローンの借り換えも新たな借り入れも できず投資や資産運用上も大きなマイナスとなる。 |
||
285:
匿名さん
[2007-06-27 12:03:00]
不老不死の人はユックリと下がるのをお待ちくださいませ。
一般の人間は残り時間を考慮して行動してくださいませ。 |
||
286:
匿名さん
[2007-06-27 12:04:00]
>>283
今買うべき場所というのがある。絶対額が安ければ損が小さい というのなら、茨城県を安く買った人が一番正解ということになる。 あるいは都内のワンルームを今買うのが正解か? 不動産はひとえに「いつ買うか」で勝負はきまる。 待つか買うか。ロバートキヨサキ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」 にもそう書いてある 買い時のマンション購入支援サイトは極めて有益なものだが 人々が高値掴みしそうになった時期に購入支援をするのは 正直心が痛むはずだが・・・どうなのかね。 |
||
287:
匿名さん
[2007-06-27 12:06:00]
|
||
288:
元祖匿名はん
[2007-06-27 12:19:00]
「値下がりする持ち家ほど個人の経済力を疲弊させるものはない。」
そのとおりだと思います。収益還元だなんだと言っても、結局プロでも出口次第なのですが、大半のエンドさんにとってリスク分散も効かず被害甚大です。個人さんこそ不動産の知識、勉強が必須というのが私の持論であり、不動産に携わっている理由でもあります。日々、何十万何百万を追いかけながら、不動産では平気で?1千万単位で損をこく素人さんのなんと多いことか!私は自分と身内、知人レベルにはそんな悲哀は味わって欲しくないと考えています。 といって、知恵をつけすぎて?新築区分マンション投資で柳の下のどじょうをいつまでも狙う発想は個人的には好みではありませんが。 |
||
289:
匿名さん
[2007-06-27 12:29:00]
師匠こんにちは(^^)
不動産が長期にわたって上昇を続けるための必要条件はインフレ。 それもCPIベースでなく資産インフレだ。 株価があがり資産格差がひろがり 資産効果で消費も活性化され景気はよくなる。 そういう楽観的予測が、どれだけ説得力をもつ時代状況だろう。 住宅実需の場合は所得と、住宅ローン金利に影響される。 「おそらく23区の城東・城北以外は今後30年以上サラリーマンには買えない 状態になる。だから豊洲でも有明でも買っておけ。」 というのはデベの脅し煽り・・・というふうに私は思う。 これは私の意見だ。そしてここは自由な意見が書ける場だと思っている。 おそらく坪単価250万以下に下がらなかったエリアは今後も300万以下には 下がるまい。 ただし、格上げした湾岸とそうでない湾岸があって180万でスタートした 城東湾岸はビミューな位置だろう。 今はもうそういう場所を高値で売るしかない状態だということだ。 今後晴海もあれば、勝どき月島でも再開発は無数に出てくる おそらく越中島海洋大学敷地もキャンパスを港南に統一する 計画が浮上するやもしれぬ。そうなれば門仲人気、東西線アクセス のよさで豊洲をしのぐのは間違いない。 そのほかに、古い公団の分譲団地はどうなるんだ? 公的資金を入れて建替えの動きになると思うよ。 あくまで予測だが。江東区には大規模供給の可能性は大いにあるだろう。 周辺により上位立地の開発が控えていたら中古価格のアタマは 押さえられるのが道理。 江東区は、幾らでも供給があるから、今ある物件だけが高止まりというのは 妄想にすぎないとオレは思う。 一度アタマを冷やして、バブル期の1991年に長谷工が荒川区で 分譲した「荒川版 ガーデンヒルズ」アクロシティ でも見てきたらどうだろう。当時は、13年後南千住にここまで大量に 安価な供給があるなど思いもよらなかったわけだ。 |
||
290:
元祖匿名はん
[2007-06-27 12:36:00]
やっぱりエンド向けの住宅ノンリコースの開発が急務だと思います。
(さすれば金融庁の価格調整だって容易なはず) 金融機関がリスクテイクしない国。お上に甘えてこれまでもこれからも やっていこうとしている国。学習能力も向上心もゼロ。手前の給料の心配だけ。 住宅ローンですら弱いエンドに最終ケツを持っていく。卑怯でせこい。 プログラムを作らない、作れないのも手間のせいにする、怠惰。 なーんもしない。地価が上がった、上げてもらったから良しとする姿勢。 アメリカはブッシュは嫌いですが、そういう面は極めて合理的。 リコースローンの発想がそもそもレンダーにない。 個人保証、代取連保でどれだけの不良債権と債務者を日本は作ってきたのか。どんだけー? マーケットも鑑定もキレイにプロとエンドが分かれている。 遅ればせながら今朝の日経に出てたような情報開示、DBは入口、序の口。 |
||
291:
元祖匿名はん
[2007-06-27 12:42:00]
おそらくプロのマーケットが上がりすぎて、国も慌ててるんだよ。
エンドに波及させてはいかーんって。で、お得意の付け焼刃、猫の目対策。 行政も終わってる。プロなんかほっとけば沈静化するのに。 見ててみ。冷えた個人客、エンドマーケットに一緒に水かけるから。 下がるよ。 |
||
292:
匿名さん
[2007-06-27 13:19:00]
今日も冴えてますね。師匠。
>国も慌ててるんだよ。エンドに波及させてはいかーんって。 仰るとおり。昨今の行政はまさにそういう動き。 資産デフレの終焉が実現して、国民が「豊かさの実感」をとりもどせそうなのに CREが流行語になって土地持ち企業だけが実感できる豊かさでは困る。 不良債権と金融危機回避、景気回復のつけまわしを国民がひとりで被った ということがバレバレになって暴動を起こしかねない。 暴動はないにしろ民主党と共産党の連立政権でもできたらエライことだ。 (共産党が断るだろうが) とはいえ、価格と価値のギャップなど読めないのがエンド。建築だけ構造建築士 をつくったり品確法や消費者契約法を作っても、土地の価値についての ものの見方を教えるアドバイザーは皆無。 レーティングサイトも下がり相場の買い手市場のときだけ消費者サイドの応援団面して 売り手市場になったとたんに、口をつぐむ小心者ばかりだ。 ここで買え買えと煽って、秋口から下落が始まっても損害賠償の矛先は彼等には むかわない。そもそも羊のような消費者だらけの「自己責任?」社会。 バブル直後公団の物件が下落したら噛み付くお上に強気の消費者も 民間デベには陰口しかたたけない。それどころか、自分の愚かさを責めて欝になる。 あげく子どもの持ち家だけは底値で買わせようと・・・3代続く不動産貧乏物語 それを防ぐためにも、住宅用ノンリコースローン(考えても見ませんでしたが勉強します) 出てきたほうがいいのかも。 |
||
293:
元祖匿名はん
[2007-06-27 14:44:00]
金貸しも、不動産屋も、レベルが低い。理念がない。
業界としてどのように発展し、どのように収益機会を得て、どのように客とともにハッピーになるか。その想いが微塵も感じられない。監督官庁の国交省も金融庁も同罪かそれ以下。 地価形成やマーケットメイクなんて考えもしない。騰がったら儲かる、それだけ。できることといえば、掲示板で自社マンションを宣伝文句で煽り、批判を受けたら必死でなり済まし反論すること、ただそれだけ。末端営業(悪い意味ではない)がそのレベルでは企業として推して知るべし。 かたや、不良債権を外資に買ってもらった、お上におっきな免罪符もらった。金利低くしてもらって激しく儲かった、そんだけ。金余ったから消費者金融に外資の真似して出資したら少々ババつかんだかな。まあ金利が上がったら今度は客に乗っけるだけ。 情けない。 |
||
294:
匿名さん
[2007-06-27 15:15:00]
↑
賛成。 特に金貸しは最悪。もはや日本に銀行はなく、単なる金貸しがでかい顔をしているだけ。江戸時代に金貸しが蔑まれたのは、本当に卑しい職業だからだろう。 |
||
295:
匿名さん
[2007-06-27 16:02:00]
確かに最近、個人向けも融資が締まってきてます
アパローンの担保掛け目もきつくなってきたようです |
||
296:
匿名さん
[2007-06-27 16:54:00]
>アパローンの担保掛け目もきつくなってきたようです
住宅ローンは掛け目がゆるやかだったのが・・そうですか いよいよ天井の危機感からか、金融庁のからのご指導なのか 経済誌各誌が利上げとあわせて暗にもう年収の5倍もローン 組むと親子で破綻だよという警告を発していることと 平仄が一致するな。 |
||
297:
匿名さん
[2007-06-27 17:23:00]
自分の言動で他人が
①チャンスを得るのか ②大きな損失を免れるのか という場合、 あなたはどちらを目指すか。 おそらく一般的には①も②も同等に信用されにくい。 地価は上がる。それ自体エンドユーザを巻き込まずに 上がる分には問題は少ない ①私募ファンド、リートなど個人投資家のマネーが最後に 尻拭いさせられる懸念 ②値上がりを追いかけて、都心近郊のマンションを必要以上の高値で 買う人が出てくる。 後者は、一旦地価が上昇を止めて下がりはじめた時点から 「逆資産効果」つまり90年代の資産デフレの際に起きた 担保割れ住宅ローンへの無駄な返済。 住宅ローンへの過大な支出による購買力の低下 活力の喪失という問題を招く。 世の中の不公平感は、2002年の住宅購入者と2007年の 住宅購入者の間で2倍にひろがりつつある。 2002年、160万/坪で買えた地区のマンションが320万/坪 都心部では290万/坪で買えたものが600万になりつつある。 こういう時期に、「購入支援情報」を提供するサイトの意味って 自問自答したくなるのもわかる。 好意的に考えれば http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43330/ これなど、エンドユーザサイドに立って、異常な価格差に警鐘を鳴らす意図があった のかもしれないが 「買いたい病」「新築命」「乗り遅れるくらいなら破産したほうがマシ」という 熱狂的購入者の前にはその存在価値すらみとめられなかった。 市場は、ここの板の読者だけが動かしているのでなく、海外のマネーが地価を動かし 金貸しどもが餌をまいて動かしている。 そういうことがわからない馬鹿が、「マンションオタク」なる滑稽な称号をもらって デベのお先棒かつぎをしている。 もう秋口には、すべてがはっきりするはずだが、ここまで不動産についてリテラシーの ない人が多いというのは正直驚きだ。 |
||
298:
匿名さん
[2007-06-27 17:30:00]
晴れた日には傘を差し出し、雨の日には傘を取り上げるのが銀行
|
||
299:
匿名さん
[2007-06-27 17:32:00]
>>不動産が長期にわたって上昇を続けるための必要条件はインフレ。
それもCPIベースでなく資産インフレだ。 株価があがり資産格差がひろがり 資産効果で消費も活性化され景気はよくなる。 そういう楽観的予測が、どれだけ説得力をもつ時代状況だろう。 資産効果で消費も活性化されて景気はよくなる・・本当にそうだろうか? しかも投資市場で形成された資産で??なんかバブル時代の話に聞こえる。内需成長インパクトは今回の景気回復にはほとんど貢献してない。 金融市場がグローバルする状況下、資産インフレ誘導は不動産価格形成に影響あるの? 私には説得力は無いですね。 |
||
300:
マンコミュファンさん
[2007-06-27 17:35:00]
|
||
301:
匿名さん
[2007-06-27 17:35:00]
|
||
302:
匿名さん
[2007-06-27 17:37:00]
>>298
婉曲な表現はあんたに通じないようだ。文意は、資産効果など期待できない状況という主旨。よく読みたまえ。 |
||
303:
匿名さん
[2007-06-27 17:40:00]
|
||
304:
匿名さん
[2007-06-27 17:44:00]
どうせ茶々いれる連中は今買ってはいない連中だから
流し読みで言葉尻捕らえて反論して楽しんでいるだけだろう。 今の不動産市況をまじめに議論ぢきたのは前スレまでだったようだな。 ひとり◆の弱い小僧が変なスレ立てて暴論を展開してから おかしな流れになったものだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
○両国
スマソ