プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
941:
匿名さん
[2015-05-09 16:15:15]
|
||
942:
匿名さん
[2015-05-09 17:15:50]
>>940
誰も張り込まんし、あんたの家族に興味無いから。 |
||
944:
匿名さん
[2015-05-09 17:58:47]
>>927
見事な火消しですねーさすが野村さん、仕事が早い! |
||
945:
匿名さん
[2015-05-09 18:35:59]
都心でもないのにマンションの向かいにマンションは御免やね。
せっかくの低層住専なのに、マンション 密集。 敢えて安くもないマンションを選ぶ理由がない。 |
||
946:
匿名さん
[2015-05-09 18:43:23]
低地だから北側の道路と目線があってこんにちわ状態なんですよね。
|
||
947:
匿名
[2015-05-09 19:57:14]
>>946
そうです。最高ですよね。 |
||
948:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-05-09 20:02:36]
ここまでをまとめると、このマンションはスルーが無難でことですか?
ここまでコケ降ろされる物件は珍しいですね。 やはり価格に難があるのでしょうね。 |
||
949:
匿名さん
[2015-05-09 21:08:13]
そうですね。せめてあと全体的に価格が700万程安かったら何の文句も出てないでしょうね〜
ここは外観等、色々残念なのに価格設定が強気。 でも売れてるので、この場所自体には駅近でニーズがあるのでしょうね〜 |
||
950:
匿名さん
[2015-05-09 21:23:24]
こそは坪平均224ですが、道路からまる見えなので4階前提となると、坪240越えですね。前なら夙川徒歩5分買えますよ。
お隣のブランズも214と高いですが、さらにここより駅近ですからね。まああそこは二階が道路からみおろされますけど |
||
951:
匿名さん
[2015-05-09 21:30:50]
個人的にはこの質なら最低坪200、1000万引きという相場観ですね。
あとスラブの薄さについては買うならちゃんと調べた方がいいよ。ボイドで200mmはありえんから。特殊に薄い場所だけをミニマムで記載してるのならいいが。住めば都にすらならなかったら悲惨やで。 |
||
|
||
952:
匿名さん
[2015-05-10 13:01:40]
なんでここのレスってこんなに多いんですか?他のマンションと比べて突出してますね。。。
見送ったはずのマンションの掲示板に張り付いてて皆すごいな〜 |
||
953:
匿名さん
[2015-05-10 13:11:00]
久々の仁川物件だし、大量供給だから竣工まで待つ人が多かったことでしょ。で、期待の割に、しょぼいわ、高いわという反応。
とりたててすごくもなく、普通の反応ですね。 |
||
954:
物件比較中さん
[2015-05-10 13:18:15]
952
みんなミサイルマンのファンじゃないんですか。 |
||
955:
購入検討中さん
[2015-05-10 22:04:57]
外観が残念なことを差し引いても、「価格5000万前後・阪神間・マンション」の条件で検討するとこの物件に行き着いてしまいます。
やはり立地と環境がなかなかだけに考えてしまいますね。完成形に期待はできませんかね・・・。 |
||
956:
匿名さん
[2015-05-10 23:17:25]
今後はさらにたかくなりますから悩ましいですね。
個人的にはワコーレ仁川、プラウド香櫨園、神鋼青木寮、グランジェレイド苦楽園口、ジオ苦楽園口、クレヴィア香櫨園、西宮北口で建築予定の新しいジオ、ワコーレ王子公園あたりと比較してどうかというところでしょう。 まあ、北摂もいいとこですし、大規模マンション多いから選びやすいかも。 |
||
957:
匿名さん
[2015-05-11 23:40:07]
立地と環境のバランス的には、ここはいいんじゃないでしょうか。
あとはお値段のバランスが取れればばーっていうとこで。 最近、マンションとか戸建てとかすごい高くなってきているみたいなんですけれど そういう波にモロに乗っかってしまっているということなのでしょうか。 コストが高くなるのは仕方がないとは思うケレド、、、 |
||
958:
匿名さん
[2015-05-14 16:51:27]
ここで言われているのは本当か疑わしかったので2時間かけて現地を見てきました。
結果、脱力しました。 イメージと違いすぎて頭の中が整理できていません。外観はグレーのはずじゃなかったですか?どうしてベージュなんですか?そんな説明なかったですよね。 全面吹き付けの安っぽい外壁の中でこれから生活しなくてはいけないのですか?ブランズ側からは玄関丸見えですね。 雨にも降られ、みすぼらしい気持ちの中帰路につきました。いまは何も考えられません。 |
||
959:
匿名さん
[2015-05-14 17:07:27]
建築費高騰、地価上昇中ではコスト削減しないと無理なので、内容はどんどんしょぼくなる可能性ありますね。そこに金利上昇とかまできたら、更に販売価格下げないもダメなので、更にしょぼさが増すかも。。。後々、「◯◯年に建ったマンションは価値が低い」とか言われかねませんね。。。
|
||
960:
匿名さん
[2015-05-14 17:57:12]
2013年内に買っておくのが正解でしたが、必要な時期が今であれば仕方が無いですね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
団地とそっくりの色、タイルけちりまくりで殆ど吹き付け、廊下玄関側はコンクリけちって柵で道路から丸見え。
宣伝されている新街区創造というより、団地街の継承になってしまいましたね。