プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
841:
匿名さん
[2015-04-09 23:13:55]
|
||
842:
匿名さん
[2015-04-09 23:25:27]
そんなに外観悪いのですか?
|
||
843:
匿名さん
[2015-04-10 09:02:51]
個人の趣味の問題もあるかと思いますが、価格が高いだけに残念と言う感じですかね
安ければ気にならないと思います 一度見に行ってみてください 皆さんのご感想が聞きたいです |
||
844:
周辺住民さん
[2015-04-10 09:09:56]
近くのライオンズマンションの方が格段に高価に見える
立地の問題もあるが、ライオンズの方は似た間取りでも1000万以上安かった 今でも中古が出たらすぐ売れるらしい |
||
845:
匿名さん
[2015-04-10 09:15:00]
なんかタイルの色がオレンジっぽいね
|
||
846:
匿名さん
[2015-04-10 13:00:28]
ミサイルマンが、所詮新星和って言ってたからな。
|
||
847:
匿名さん
[2015-04-10 15:11:28]
そのミサイルマンすごいな(笑)
|
||
848:
匿名さん
[2015-04-10 20:20:41]
販売センターの方ですか?
|
||
849:
匿名さん
[2015-04-10 21:49:34]
ミサイルマンはまだ最低なことやってるのか
酷いのは外観だけにしとけや |
||
850:
匿名さん
[2015-04-11 11:23:36]
やっぱり売れ行き悪そうですね。
予想通り、出来もいまいちですね。。 すべてが中途半端。。。 |
||
|
||
851:
購入検討中さん
[2015-04-11 14:58:39]
売れ行きは良いですよ。
掲示板の戯言に騙されたらいけませんよ。 |
||
852:
匿名さん
[2015-04-11 16:25:05]
|
||
853:
購入検討中さん
[2015-04-11 19:47:45]
>>852
あなたに一本! |
||
855:
匿名 [男性 40代]
[2015-04-11 19:55:34]
売れていようが、売れてなかろうがどうでもいいや。現座、ザ・パークハウス塚口1丁目の方に関心あり。
|
||
858:
物件比較中さん
[2015-04-11 22:08:59]
パークハウス塚口町一丁目はここよりお高いですね。
坪単価260万円です。 とても貧民には買えそうにありません。 |
||
860:
匿名さん
[2015-04-15 21:54:15]
ホームページを見ている限りでは
売れ行きはわかりませんね。 ただ、モデルルームへの見学者も多そうなので 人気というのか注目度の高い物件と感じました。 外観は、みなさんが言われるほど悪くないと思いますけどね。 |
||
861:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-04-17 00:49:51]
近隣のマンションに住んでいます。
このマンションを購入する際も、ネットでは同じようなネガティブ発言が多かったですね。 でも、今ではどんな意見があったかは覚えていません(笑) ですから、購入を検討されている方はネットの意見はあまり参考にされない方が良いかと思いますよ。 結局個人の価値観の問題ですから。 小学校までの距離のことを挙げている方がいらっしゃいましたが、私も30分掛けて登校する距離に住んでましたので、個人的には歩かせればいいんじゃないかと思ってます。 集団登校ですし。体力もつきますし。 下校時に道草を食うくらいがちょうど良いと思いますけどね。 私も家族を含めて購入を検討しております。 そのうえでこのサイトを拝見したのですが、本当に欲しい情報は得られませんね。 やはり現地を見たうえで自分たちの価値観を信じるしかないんじゃないですか? 地価がどうなるかなんて本当に分かるのであれば、 このサイトで批判している方々は土地を転がして運用している人たちばかりですよね。 そんな人たちが本当に、こんなサイト見るんでしょうか・・・ 購入申し込みまでもう期限がありません・・・笑 早く決断しなければ!! |
||
868:
匿名さん
[2015-04-21 13:42:21]
良い点、悪い点、どちらの意見もあった方が良いと思います。
ネガティブ意見ももちろん大事ですが、書き込み方法を間違ってはいけないかな? 見ている人が不快にならないような、表現方法をしてもらいたいなって思います。 真剣に検討している人にとっては、大切なネガティブ意見になりますから。 |
||
869:
匿名さん
[2015-04-21 21:13:28]
で、abcで残り14/94戸、deはこれから販売で75戸からどう変わった?売れてる?価格表マダー?
|
||
870:
匿名さん
[2015-04-21 22:09:12]
ここは未定ばかりで実態がよく分からないね。
MRに行けば、顔色と懐具合を見ながら小出しに情報提供されるのかな? まあ、人気物件の販売手法ではないとは思う。 |
||
875:
匿名さん
[2015-04-26 17:03:47]
そんなに外観、悪いとは思わないけれどなぁ…なんてね。
結局はお値段なんじゃないかと思います。 最近はマンション相場が上がっているとはいえ、強気な感じの値付けだという風に スレッドを見ている限りでは思っている人が多いわけで。 マンション単体としては普通に良いとは思いますが。 |
||
876:
物件比較中さん [ 30代]
[2015-04-28 23:39:55]
覆いがとれて外観がオープンになってますね。
当初はグレーということでしたが、蓋を開けてみるとベージュでした。 横の古い社宅と一体化していて高級感は皆無でした。 見送って正解だと思いました。 |
||
877:
匿名
[2015-04-29 01:14:38]
ここは買う前にほんと現地に行った方がいいですね。
現地の底地感を感じると、到底買う気にはなれませんでした。。。 |
||
878:
契約済みさん
[2015-04-29 01:37:08]
当方契約済ですが、確かに外観はイメージとかけ離れており正直裏切られた感じです。
手付けはもったいないですが、悩みどころですね。 あくまで、CGなので理由にはなんらないのは百も承知ですが。。。はぁ… |
||
879:
入居予定さん
[2015-04-29 10:07:29]
877さんと878さんは同一人物では?
文末と句読点の使い方が共通してますよ?? ま、ここのカキコミがいい加減なことくらい、みんな気付いていますね |
||
880:
匿名さん
[2015-04-29 17:23:56]
自分にとって都合の良い方向に考えたいのは解ります
その方が精神的にも楽になれると思います |
||
881:
匿名さん
[2015-04-29 19:48:11]
|
||
882:
878
[2015-04-29 21:08:25]
>>879
同一人物とのことですが違います。 たまたま、同じ文体になってしまいましたが。 上の方が質問されてますが私もお聞きしたいです。879さんはあれで納得されてますか?一生に一度の買い物が社宅のような外観になるとは… |
||
883:
匿名さん
[2015-04-30 07:05:55]
戸建て住宅群の中の、低層単独棟マンションなら結構な見栄えがすると思うが。
戸建て住宅群エリアの中の低層マンション群では、まさに団地の趣だね。 社宅なら兎も角、分譲マンションとしては魅力に欠けると思いますね。 |
||
884:
物件比較中さん [男性]
[2015-04-30 08:14:31]
外観はともかく、あの値段なら横の戸建(プラネシーンだっけ?)が買えますね。管理費、駐車場費もいりませんし。
建材費のアップとはいえ、玄関側の格子や安っぽい外観タイルで徹底的なコスト削減を見せつけられては、後悔される方も多いんじゃないでしょうか。 青田買いの怖いところですね。 |
||
886:
匿名さん
[2015-04-30 15:27:23]
風致地区で北側の仁川沿いの邸宅地の仁川町や南側の上甲東園と違って、それらの間に挟まれた川底より低くなっている線路脇の低地。
現地は団地群と、びっしり立ち並んでいる非風致地区で庭の無い密集戸建て。 もともと強気の値段で売るのは無理がある立地。 |
||
887:
匿名さん
[2015-04-30 19:11:23]
少し遠方に住んでいるので現地に行けてませんが
このマンションに興味を持っています。 仁川駅~マンション 甲東園駅~マンションまでの道のりはどんな雰囲気でしょうか? 子供とか女性が夜でも安心して歩けるような道ですか? 航空写真やストリートビューで見た感じですとあまり人気がなさそうな感じを受けました。 ご存知の方にお教えいただければ幸いです。 |
||
888:
購入検討中さん
[2015-04-30 22:57:25]
甲東園から現地へは遠いですし夜はかなり暗くなるところもあるので、歩くことはお勧めできません。
仁川から現地へは特に何もなくすぐに着きます。強いていえば、道が狭いので車に気を付けるぐらいです。治安については心配ないと思います。 |
||
889:
周辺住民
[2015-05-01 09:17:31]
>>887
甲東園からはアップダウンがあるのであまり歩く感じではありません。 仁川からはホントすぐです。 どちらからでも線路沿いに閑静な住宅街を抜けていくので、夜は静かすぎるかもしれません。 数年前に仁川駅周辺で他所者の不審者がしばらくウロついていて警察が見回りするようなこともありましたが、総じて治安は良好です。 緑も多くていいところですよ。 |
||
890:
購入検討中さん
[2015-05-03 23:57:47]
E街区がそろそろ発売開始みたいですね。
ABCの動向を見ながら一番期待していたので楽しみです♩ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も迷いつつ、まだ申込等はしていないのですが、外観を見てからの判断で正解だと思いました
外観を見てからなら、それも納得した上で契約出来ますしね