プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
721:
購入検討中さん
[2015-02-14 21:24:16]
|
||
722:
匿名さん
[2015-02-21 18:04:18]
ここ、盛り上がらないね、あんまり人気ないの?
売れてるの?? |
||
723:
匿名さん
[2015-03-04 13:14:51]
外食する場所には困らないかもしれませんが、どちらかというと家族なら
スーパーがたくさんあって近い方が助かりますよね。 私立の小中学校がたくさんありそうなので、お子さんを受験させようと考えている方にはいいかもしれませんが、公立だと距離があるのが気になりますね |
||
724:
匿名さん
[2015-03-04 22:50:17]
ココ売れてるんですか?
結構いい値段してますよね。 |
||
726:
購入検討中さん [男性 70代]
[2015-03-07 07:53:40]
ここの駐車場は平置、機械式どっちなんですか。
機械式ならやめときます。 競馬場も近いし、暇な年寄りの小生にはいいかも。最近は機械式ばっかりですね。 |
||
736:
匿名さん
[2015-03-11 22:48:11]
殆どの物件が南向きなので、向きに関してはすごくこだわったんだなぁというのは伝わってきます。
DとE街区のところだけ、他よりもあまり間は空いていないなぁとは思うけれども、 バルコニー同士のお見合いにはならないようになっていますね。 周りが道路に囲まれている形になっているので、大丈夫な事は大丈夫かな。 |
||
737:
匿名さん
[2015-03-12 11:25:09]
結局ココ、売れてないね。
|
||
738:
匿名さん
[2015-03-12 11:56:45]
ここは西宮の端っこ。宝塚価格にしないとムリだろう。
そもそも、ここは用途地域から言っても戸建でないとダメだな。 |
||
739:
匿名さん
[2015-03-12 18:26:42]
|
||
740:
周辺住民さん
[2015-03-12 22:39:43]
よく売れてるみたいだね。
営業マン西代の成績がいいのかな? |
||
|
||
741:
匿名さん
[2015-03-13 00:14:26]
西代様が嘘八百でぶっこんでるに決まってんだろ
低学歴からの成り上がり力でエリート客の共感を呼ぶぜ! |
||
742:
匿名さん
[2015-03-13 01:27:09]
いや、そんな売れてないだろ。価格設定も強気すぎる、また値引きでもするんだろうな。
|
||
743:
匿名さん
[2015-03-14 10:40:42]
まぁ、価格設定は強気かも知れませんね。
最終は値引きもあるのかもしれません。 A・B・C地区のどこが一番の人気なんでしょうね。 |
||
744:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-03-14 11:19:13]
BもCも残り一戸ずつ。
Aは売り出しが遅かったから半分くらい残ってる模様。 DMに部屋別の成約状況が載ってた。 うちには高くて買えんかったがな〜。世の中お金持ちが多いのね。 |
||
745:
匿名さん
[2015-03-14 17:51:06]
本当のお金持ちは川沿いにたくさんいるよ
|
||
746:
匿名さん
[2015-03-15 10:19:57]
ここは低地の三流立地だからね。
仁川沿いや上甲東園とは比較にならないのに、便乗価格で売ってるから、良く知ってる人や金持ちはまず買わない。 |
||
747:
物件比較中さん
[2015-03-16 07:53:57]
なんやかんや言われてますが売れてるようですね。
確かにあの駅近は魅力ですね。今津線利用の電車通勤者には便利でしょう。 仁川沿いや上甲東園の戸建と比較しても仕方ないのでは? |
||
748:
匿名さん
[2015-03-17 10:00:11]
マンションの共用施設を見ていてふと気になったんですが、
コンシェルジュデスクはB街区に設置されるんですよね? ここは5棟構成だそうですが、各種サービスを利用する際は 皆さんB街区に出かけなければいけないんですか? |
||
749:
匿名さん
[2015-03-20 10:18:17]
のぞきにいったら、噂のミサイルマンいたわ
いけすかんね |
||
750:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-25 20:54:46]
定価で完売は厳しそうですね。ま、最後は2割3割値引きして完売させるんでしょうけど。D、E建っちゃいますもんね。
それか、D、E最初は高めで売り出して、そっち買えない客にA、B、C定価で買わせるんですかね。 そうだとしても最後はD、Eが叩き売りになるんですかね。 |
||
751:
匿名さん
[2015-03-25 21:08:57]
|
||
752:
物件比較中さん
[2015-03-25 21:12:44]
なんでDEが高くなるのさ。
お約束の建築費の高騰? 抽選でCが外れたからDEで再チャレンジしようと思ってたけど諦めるかな。。。 |
||
753:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-25 21:43:40]
|
||
754:
匿名さん
[2015-03-25 21:55:03]
>>752
そう。高騰。 |
||
755:
匿名さん
[2015-03-25 21:58:16]
>>753
てことは花はうそなのですか? |
||
756:
物件比較中さん
[2015-03-25 22:03:47]
|
||
757:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-25 22:20:28]
|
||
758:
匿名さん
[2015-03-25 22:53:53]
|
||
759:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-25 23:06:36]
>>758
それはほぼ売れてるとは言わないでしょ。それに加えて更に空きが出てるんですよ。 |
||
760:
購入検討中さん
[2015-03-25 23:20:27]
BCは残り一つずつじゃなかったのかよ?
|
||
761:
匿名さん
[2015-03-25 23:35:38]
当方もDEが高くなると言われましたよ
建築費の高騰と言えども、条件は悪くなるしで、高くする意味が分かりません |
||
762:
匿名さん
[2015-03-26 00:01:35]
>>759
は?こちらは販売分は売れてると言ってるんだが。 未販売分の話はしてない。 そもそもこれ数ヶ月前のもの。 BもCもまだまだたくさん残ってるって、どこが? 半分ぐらいキャンセルが出たのかしら。 こちらは検討中でフラットな情報がほしいだけなんで、あんた、テキトーなネガ情報だけたと競合デベにしか見えないよ。 |
||
763:
匿名さん
[2015-03-26 00:04:36]
>>761
abcが完売してないと、比較されちゃうし、そうなると買い手的には値上げの理由が受け入れずらいよね。どうするんだろ。 |
||
764:
買いたいけど買えない人
[2015-03-26 08:18:30]
>>758
しっかしたっかいネェ。 ほとんど5000マン超えかぁ。 転勤で15年ほど西宮を離れてて4月にまた戻ってくるけど、これじゃ持ち家なんて買えんなァ。 西宮はマンションバブルって聞くけどホントにそうなのね。 しばらくこんな感じなのかしら。 |
||
765:
匿名さん
[2015-03-26 08:36:35]
「早くしないと値上がりするよするよ」と言うのは売り手側の常套手段。
「買った後で、値下がりするよ」とは、間違っても言わないよ。思っていてもね。 私は中古を主に買い続けてるが、仲介屋は「次に待ってる人が居る」とよく言うね。 大概は実勢価格の1-2割増しで出てくるのが普通なので「その人に譲ります」と言い返してやるよ。 (後でまた言ってくる事が多いが) 売り急ぎが見える価格の物件なら即決で決めるけどね。 普通の人なら一生に何度もない高額の買い物。煽られる事なく慎重に検討した方がいいと思うよ。 尤も、今はミニバブルの最中なので時機としては疑問に思うけどね。 |
||
766:
マンコミュファンさん
[2015-03-26 09:05:52]
>>762
「販売分は売れている」「未販売分の話はしてない」て・・・・脱力するわ。 売れてる売れてないはマンション全体の売れ具合を言うのが普通やろ。 販売時期を分けてるのは、数少ない顧客(買える人)を探しながら小出しに売ってるだけや。 人気、価格に問題なければ一挙に売った方が販売コストも抑えられる。 物件に自信があれば一挙に売り出すよ。 一挙に売り出せばアンタの言う「販売分は売れてる」と云う様な子供騙しのトークは使えんが(笑) |
||
767:
購入検討中さん
[2015-03-26 09:16:31]
|
||
768:
匿名さん
[2015-03-26 20:41:14]
全体の売れ具合がこれで売れてないのか売れてるのか。
何が基準なのかな。 全部で169戸、うち数ヶ月前で60戸売れてるってことは、現在は100戸ほどうれてるんじゃないのかな。 3棟も竣工まで3ヶ月あって、 全く売れてないなどとdisるレベルとは思えんが。 今の西宮物件の大半が竣工後も売れ残ってるよ。 キャンセルどうこうは知らん。 |
||
769:
匿名さん [男性 40代]
[2015-03-26 21:46:10]
>>758
あなたの手元の資料でB7戸とC8戸が残っていますが、現在B7戸とC7戸が売れ残っています。 そちらの資料が数ヶ月前との事なので、この数ヶ月間でBCは実質1戸しか売れてない事になります。キャンセルが出た戸数は正確な数を把握できていないので空き数には含めていませんが、1戸や2戸ではありません。もっとたくさん出ています。要するに、ここ数ヶ月は売れた数よりも空いた数の方が多いとゆうことです。 私は嘘はついていないし、他マンションの業者ではありません。一消費者です。 |
||
770:
匿名さん
[2015-03-26 22:17:15]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
参考にさせて頂きます。