プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
651:
匿名さん
[2014-12-26 17:38:33]
|
||
652:
匿名さん
[2014-12-26 23:15:33]
|
||
653:
匿名さん
[2014-12-26 23:34:09]
また不自然な礼賛が増えてきたけど、ここは線路脇の低地(窪地)で隣接戸建ても密集地という三流の立地。
フォレスタージュ仁川高台は、申し分の無い仁川の山手一種低層の一等地で平均専有面積130㎡以上の高級マンション。こことは比べ物にならない。 仁川でも、仁川町の一種低層(風致地区)の一等地(非低地)や仁川高台や仁川北3丁目ならともかく、このマンションのような悪条件立地でこの坪単価は明らかに割高かつ永続しえない価格。 |
||
654:
匿名さん
[2014-12-27 06:46:53]
買えない人どころか購入検討している人も競馬場の事が気になっているようですね。
仁川といえば阪神競馬場なんですから不自然に隠さなければ良かったんですよ |
||
655:
匿名さん
[2014-12-27 09:33:21]
>>654
近場に非日常な体験の場があるというのは最高に贅沢ですね。 |
||
656:
匿名さん
[2014-12-27 10:53:35]
|
||
657:
匿名さん
[2014-12-27 11:30:52]
サラブレッドは最高です。
馬とおつまみが人生の至福ではありませんか。 |
||
658:
匿名さん
[2014-12-27 12:14:59]
中学から関学通って今も仁川に住んでるんだけど、競馬場で環境がどうこう思ったことないわ。
しかもこの家と対角線やん。 なんの話なん?? |
||
659:
匿名さん
[2014-12-27 12:37:08]
全く関係ない話でもない
平日と土日で周辺の客層の違いが現れるんだから |
||
663:
物件比較中さん
[2014-12-27 15:57:20]
ここで必死にネガってる連中は、他業者?それとも買えなくて妬んでる貧乏人?
必死に低地!競馬場!悪地!って同じフレーズを連呼している方こそ滑稽だわ。 周辺環境なんか行けばわかるんやから、もっと建設的な議論してくれんかな。 |
||
|
||
664:
匿名さん
[2014-12-27 15:58:04]
>>661
西宮全体のマンション相場が相当値上がりしているから、割高感に関する感覚が麻痺してるんでしょ。 |
||
666:
匿名さん
[2014-12-27 16:32:32]
感覚が麻痺して何千万の買い物するかぁ?フツー。
よっぽど営業マンに踊らされてるか、MR行って舞い上がっちゃうかだな。 ここの購入者の平均世帯年収がいくらか知りたいわw |
||
670:
匿名さん
[2014-12-27 20:07:48]
いつ聞いても、適正価格、今が買い時というのがマンションデベという生き物w
今までもミニバブルで割高で売りつけては、ミニバブル崩壊してもその言動に対して何の責任もとらなかった。 |
||
678:
匿名さん
[2014-12-28 13:01:48]
本日もいれぐい
だな。 |
||
679:
匿名さん
[2014-12-28 13:25:38]
>>678
さすがの大局観ですねえ |
||
683:
匿名さん
[2014-12-28 16:00:49]
冬休みだけあっていろんなのが湧いてますなぁ
|
||
684:
匿名さん
[2014-12-28 16:13:11]
全戸即日完売の伝説となっているジオタワー西宮北口が駅直結徒歩1分で平均4900万円(平均専有面積80㎡前後)。
当時はこれでも高いと言われていた。 今は西宮のマンション全体が高すぎるね。 >ジオタワー西宮北口即日完売 >http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000116016.shtml > >「数年で“便利度”が急速にアップした。ここより便利なところは見当たらないし、一生引っ越したくない」。 > 阪急西宮北口駅から徒歩五分のマンションに暮らす主婦(39)が話す。 > > 同駅北側は上昇率が7・6%で県内トップ。京阪神都市部の「大阪圏」でも五位に入った。 >西宮スタジアム跡地の開発が進み、昨年十月には県立芸術文化センターが完成。 >〇七年十月以降には、百貨店や映画館が入る商業施設がオープンする。 > > 八月に販売された同駅から徒歩一分のマンションは、平均価格約四千九百万円ながら >全戸が即日完売した。地元の不動産業者は「駅から徒歩五分以内が極端に高く、 >徒歩六分になり一本筋が違うだけで値段が下がる」と説明する。 |
||
685:
匿名さん
[2014-12-28 19:25:16]
そうかな?安いですが…。
|
||
686:
匿名さん
[2014-12-29 01:15:13]
ジオタワーは06年のまだ景気悪い時で坪210だね。
ここは225。それに比べて高いのは高い。 とはいえ、仁川でこの5年間だとライオンズ甲東園しか立ってないんだよね。待ったところでという気はする。相場厨は不要。 |
||
687:
匿名さん
[2014-12-29 06:08:53]
仁川限定で待つ理由がないな。
そもそも、本線主要駅のタワーと 場末の大衆マンションの比較がナンセンス。 |
||
688:
仁川住民 [男性 40代]
[2014-12-29 16:49:01]
NO.687さん あなたの、言う場末のマンションとはどの程度のマンションでしょうか?
さぞかし、誰もが羨むご立派な所にお住まいなのでしょうね。 |
||
689:
匿名
[2014-12-29 23:14:53]
>>688さん
687さんはこのスレ題名のマンションのことを場末と言っています。 このマンションの程度が知りたければホームページをご覧になるなり、モデルルームに行くなりされてはどうですか? 場末と評するのに誰もが羨む住まいに住む必要はありません。 |
||
690:
匿名さん
[2014-12-30 06:59:57]
まぁ結果がすべて
人気物件なら入居前完売できるでしょう 数字は多少なら嘘を付けますが それでもわかりますから待ちましょう |
||
691:
匿名さん
[2014-12-30 08:11:09]
そう、結局は結果が全てなんです。
待てば分かる。数字が全て。 数字が全てを物語るのだ・・・ |
||
692:
687
[2014-12-31 10:06:10]
688さん、
仁川界隈は低層住専が多いが、これは 行政が都市近郊に相応しい空間たっぷり の戸建て群に誘導したいと云う事。 そこにマンションではミスマッチ。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
||
697:
匿名さん
[2015-01-06 16:49:20]
戸建ても良いんですけどねえ。
マンションなりの良さというか 気軽さも捨てきれないものがありますよ。 タワーより低層マンションの方が 落ち着くという人もいるでしょうし。 とっちつかずの中途半端なところもありますが 日照の問題などもなくて良いんじゃないですかね低層も。 |
||
698:
ご近所さん
[2015-01-12 01:43:10]
生まれて此の方ずっとこの周辺に住む者ですが、競馬場云々は気にしなくてもいいかと...。
そもそも競馬場方面とここら辺の地域は逆方向ですし、週末に生活の何が変わるわけでもないように感じます。 週末の仁川駅も朝は混みますがそれで困った経験があるかと言われると特にありません。 関学生の通学路も一本筋の違った道なのでこの周辺に影響はないように思います。 ここ周辺は元々社宅が立ち並んでいました。 昔建っていた社宅は公式サイトに書かれているような高級住宅街とはいえなくても、こじんまりとして静かで穏やかな住宅街でした。 聞こえるのは電車走るの音子供の遊ぶ声だけのような。 ただ、線路沿い近くはかなりうるさいと思います。 私個人としては悪くない物件だと思います。 私は特に購入を考えているわけではないのですが参考になればと思い投稿しました。役に立てれば幸いです。 スレ汚し失礼しました。 |
||
699:
周辺住民さん
[2015-01-12 08:56:25]
B棟もC棟も数戸を残してほぼ完売のところを見ると、結果は出ているとも言えますね。
ウチはここと仁川高丸の新築戸建と迷いましたが、戸建にしました。駅近の魅力は捨てがたかったのですが、ヨメさんに押し切られました(笑) |
||
700:
匿名さん
[2015-01-12 12:28:56]
競馬場は週末だけ普段見かけないようなおじさん達が集まるだけ
後は全く影響ないよ 関学生も川沿いを車利用する人にとってはこの上なく迷惑だけど この物件には影響ない |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんにせよ坪単価225万は高いけど、夙川や苦楽園口と大差ないし、仁川物件も少ないから、買う人は買うってことかしら?