プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
541:
匿名さん
[2014-10-28 21:33:34]
ライバル物件の営業さんが、ギアを上げて相当躍起になっているようですが、販売開始が近いということですかね?
|
||
543:
匿名さん
[2014-11-02 21:28:53]
ここはもう建物が建っているわけでは無いのでしょうか。
完成予想図みたいなのがありますが、まだマンションの写真とかないのですかね。 ただ、地区があるみたいですが、かなり広い範囲でマンションが建っていることになるみたいですね。 それで、どんなマンションになるのでしょうね。 |
||
544:
匿名さん
[2014-11-03 11:23:04]
日本だけ妙なイメージがついているが、そもそも競馬は貴族の愉しみ
もっと競馬場をアピールするべきだ |
||
545:
匿名さん
[2014-11-03 12:19:05]
貴族かどうかは、開催日の駅周辺をご覧ください。爵位あるもの凄い方々がちくわとワンカップ大関で勢ぞろいです。
|
||
546:
匿名さん
[2014-11-03 14:55:27]
常識ですが、世界では競馬とは紳士・淑女のスポーツであり、もともと王室・貴族や成功者など高い社会的地位を得た人が楽しむためにできたものです
|
||
547:
匿名さん
[2014-11-03 14:59:52]
ちなみにワンカップ大関は、西宮の誇る国際ブランドです。
飲酒運転はいけませんが、ワンカップ大関を嗜むのは西宮市民として推奨されるべきものです。 |
||
548:
匿名さん
[2014-11-03 17:56:26]
ワンカップ大関とスルメは捨て難い。それと馬は最高。
|
||
549:
匿名さん
[2014-11-03 18:56:52]
伊藤ハムでしょ。
|
||
550:
匿名さん
[2014-11-03 19:00:34]
>>545
相当なお金持ちでないと、馬券を買って、阪急電車に乗って、ワンカップ大関などのブランド品やおつまみまで調達して休日に優雅に競馬を楽しむような事はできません。 |
||
551:
匿名さん
[2014-11-03 19:10:07]
それが仁川の醍醐味でしょうね。窪地、冷や酒、伊藤ハム、で決まりか。
|
||
|
||
553:
匿名
[2014-11-04 00:39:08]
不自然きわまりないほど公式サイトから必死に競馬場の存在を抹殺したり、周辺マップをオフセンターして隠したり、休日の競馬の影響(渋滞等)がわからないように遠く離れた場所にモデルルームを設けたり、魂胆が丸見えな見え透いた小細工をやっていたのが失敗でしたね。
普通に競馬場を載せていれば、逆にたいして競馬ネタはこのスレで話題にはならなかったでしょう。 ある意味、業者の自業自得です。 |
||
555:
匿名さん
[2014-11-04 12:38:06]
敢えて競馬場に触れないようにしたら触れられるのは必然
|
||
558:
物件比較中さん
[2014-11-05 15:46:24]
第1期の申込みが既に終わってしまったようですけれど、
第2期はどのくらい部屋が出るのでしょうか? 出遅れてしまいました。 詳しい方がいらっしゃったらどうか教えてください。 |
||
559:
匿名さん
[2014-11-05 20:58:46]
一期は必ず成功するようなシナリオは業界の常識。でないと二期、三期がもたないからね。問題は後半でどれだけ値崩れを阻止出来るか?
|
||
560:
匿名さん
[2014-11-10 08:04:07]
価格の問題で苦戦しているような
事を聞いたんですが、まだ慌てなくても 大丈夫でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |