プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
201:
匿名さん
[2014-07-27 11:20:56]
Bのワイドスパンがいいですね。
|
||
202:
匿名さん
[2014-07-28 18:33:17]
競馬場もたまに行ってみると面白いかもしれませんね。飲み物飲みながら
ゆっくり過ごすだけでもいいかも。賭け事にのめりこまなければいいのかなと。 Bの間取り悪くないですね。リビングダイニングが落ち着けそうな感じがします。 何より明るそうですよね。それぞれの部屋も独立していてプライバシー性も高そう。 角部屋だったらもっと良かったのではと思います。 |
||
203:
匿名さん
[2014-07-28 21:35:39]
モデルルームはローレルコート門戸厄神がやってたところですか?
|
||
204:
匿名さん
[2014-07-29 08:16:27]
もう少し北側だと思います。しかし、なぜ現地近くで
しないのでしょうかと疑問に思いますね。 |
||
205:
匿名さん
[2014-07-29 08:47:37]
本当ですね。
西宮北口、門戸厄神物件からお客さん流れてくるのを期待してるのでしょうけど。現地付近方がいいですね。 |
||
206:
匿名さん
[2014-07-29 09:21:46]
土日にMRに行く事が多いと思うが、それでは競馬場のデメリットを実感してしまうのでしょう。
少なくともいい事は何もない。(自治会等が迷惑料を貰ってるぐらいの事はあるかもだが) 良くない事は見てもらいたくはないでしょう。 |
||
207:
匿名さん
[2014-07-29 14:35:19]
競馬が好きな人にはいいかもしれんね。
|
||
208:
匿名さん
[2014-07-29 20:07:02]
競馬場と提携して競馬場好きのためのマンションというのはどうだろうか?
|
||
209:
匿名さん
[2014-07-29 20:23:15]
確かに土日、MRに行く人が多いと競馬場の影響がありますもんね!
人の流れは直接駅と専用通路でつながっていますが、道路は大渋滞してますもんね。車でMRに来た人はげんなりでしょうね。 でも、その雰囲気も踏まえてマンションを購入した方が納得も行くと思うので、やはり近隣にMRを建てて欲しかったですね。 |
||
210:
匿名さん
[2014-07-29 22:28:12]
公共交通機関をご利用されたらいいんじゃないですか。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2014-07-30 09:23:05]
いや、車持ちなら普通一度は車で現地行くべきでしょ。安い買い物じゃないし、実際住む訳だし。
|
||
212:
匿名さん
[2014-08-01 12:35:06]
競馬場近くは、土日は必然的に混みますね。
特にJRAの競馬場なら間違いなく道路の渋滞が起きやすいです。 それに土日は休みだからといっても何処か遊びに行くにも買いもの行くにも 道路が渋滞することで時間がかかります。それに電車を利用するときも特に 開催前と競馬レース終了時間は駅も混みます。 ただ裏道なども複数あるので、慣れれば問題はないと思います。 |
||
213:
匿名さん
[2014-08-02 13:05:24]
1時間○○円の看板持った人が道路脇にいるくらい賑わうよ
|
||
214:
匿名さん
[2014-08-02 20:06:38]
いいところですね~。
|
||
215:
匿名さん
[2014-08-09 15:29:29]
実際に車を乗るのであれば、車で現地周辺回ってみるのも シミュレーション的な意味合いで大切だと思います 運転しやすいのかとかいろいろありますし 歩きでもいろんな曜日や時間帯に行った方がいいみたいですけれど それくらい周辺環境って大切!! |
||
216:
匿名さん
[2014-08-11 17:47:53]
同感です。
マンション選びでは周辺の環境も重視したいポイントのひとつです。 いろいろな時間帯や天候、曜日などに何度も行ってみるのがいいらしいですが、 なかなかそうもいかないですよね。 せめて昼と夜くらいは行ってみた方がいいかな。 競馬場の開催日とそうでない日というのも違いがありそうですね。 競馬場までの間には線路も川もあるのでそれほど影響は無いのではと思いますが、 どうなんでしょう。 |
||
217:
匿名さん
[2014-08-11 20:38:13]
線路があろうが川があろうが馬がいいです。
|
||
218:
匿名さん
[2014-08-11 21:25:59]
ここは高いみたいですね
|
||
219:
匿名さん
[2014-08-13 16:14:30]
高いんですか??
価格の発表ってまだ行われていないと思ったんですがあったんですか? ここだとビッグプロジェクトだしそこまで高くはならないんじゃないかと予測しておりました。 ファミリー向けという意味合いも大きそうな印象もありましたし。 低層だから高いかもそいう予測が出てきているのでしょうかね? |
||
220:
匿名さん
[2014-08-14 05:22:10]
東京での集合住宅の販売が
当然だが 不調。 ー24%前年同月比。それも連続うんヶ月。とか、ナントカ。 これから日本でマンション購入したい層って 一般的に一体どなた?皆様現金余りの方々? 西北の南側売れ残りでしょ。市民からみて当たり前だけど。 売れ残りのない最近の物件が周辺で一体 最近あったんですか?それを知りたいわ。 |
||
221:
ちゃさん
[2014-08-15 05:52:43]
価格の発表はまだのようです。
楽しみですね。 |
||
222:
匿名さん
[2014-08-15 18:41:25]
建築費高騰、また土地代も高騰で、
この物件含め、これからの物件は高いのは間違いないと思うので、価格見て驚かないように。。 |
||
223:
匿名さん
[2014-08-15 20:45:18]
|
||
224:
匿名さん
[2014-08-15 23:54:04]
仁川駅から徒歩4分…3LDKで4千万円前後は厳しいですか??
|
||
225:
匿名さん
[2014-08-16 15:22:22]
3LDKで4000万台後半〜じゃないですか?ここだけじゃなく、周りの物件見てても高騰しており、そう予想してます。もちろん安いに越したことはないですが
|
||
226:
匿名さん
[2014-08-16 20:22:00]
70平米前半で4000万後半~
70平米後半で5000万前半~ 80平米以上で5000万後半~ という感じじゃないかな |
||
227:
匿名さん
[2014-08-16 22:19:12]
226さんに同じ予想です
名前がプラネスーペリア西宮仁川となってましたね |
||
228:
匿名さん
[2014-08-17 22:12:21]
安くて良いですね。
|
||
229:
購入検討中さん
[2014-08-17 23:16:10]
昨日から予約制の案内会行かれた方いますか?
|
||
230:
匿名さん
[2014-08-17 23:19:08]
>>226
風致地区でも一種でも無いわけあり低地なのに、価格盛りすぎでしょ(笑) |
||
231:
匿名さん
[2014-08-17 23:47:59]
この辺りは江戸時代に仁川の中州を開墾した低地帯なので、もし仁川が氾濫すれば真っ先に水没する。
|
||
232:
匿名
[2014-08-18 10:27:37]
80㎡で5500万。高すぎる。
あの立地では80㎡なら4500万くらいが適正でしょう。ありえません。。。 |
||
233:
匿名さん
[2014-08-18 10:34:29]
そんなに高いんですか⁈驚きました!
|
||
234:
匿名さん
[2014-08-18 18:22:38]
|
||
235:
匿名さん
[2014-08-18 19:38:19]
建築費の高騰だね
|
||
236:
匿名さん
[2014-08-19 00:10:52]
小規模が好きですが、あまり高級感が無い様に思えますが?
|
||
237:
匿名さん
[2014-08-19 00:26:13]
外観イメージなどから賃貸物件のように見えてしまいます。
本当にそんな値段なのでしょうか? どこにそんな価値があるんですかね。 |
||
238:
匿名さん
[2014-08-19 08:00:29]
80㎡で5500万?
この場所でこの値段なら 1戸建てが買えるのでは? 70㎡でも4800万前後からかなぁ~ |
||
239:
匿名さん
[2014-08-19 09:22:04]
イメージ画像から、北側の廊下通路は格子の柵で道路からも部屋の窓や玄関扉が丸見え。
南側ベランダの隣との境界は隔て板のみで、上部に隙間もあり、とても高級マンションに思えなかった。 それなのに、この価格?賃貸に近い感じがしたが、中が相当高級なのか⁈ |
||
240:
匿名
[2014-08-19 10:29:21]
232です。
皆さん、おっしゃる通り、価値が高い物件ではなく、まさに建築費の高騰で値段がつり上がっているだけだと思います。現地も行きましたが、ここでも書かれている通り低地ですし、見晴らしも悪いし、その値段出すなら少し駅から離れても一軒家買った方が良いと思いました。 建築費が高騰し続ける事はありえませんので、落ち着いてからの適正価格マンションを買った方が良い気がしました。 |
||
241:
匿名さん
[2014-08-19 17:31:19]
全体戸数としては大規模ですが、多棟構成で1棟1棟はかなり小規模なマンションなので、スケールメリットが少なく、その点でも建築費用が更に割高になっているのでしょうね。
|
||
242:
匿名さん
[2014-08-19 20:15:53]
まぁそうでしょうね。
流石にこの立地でのこの高級感のない感じでの仕様での高値は厳しいでしょうね。 建築費高騰の影響の少ない竣工済み物件が狙い目だと思います。 |
||
243:
匿名さん
[2014-08-20 00:56:06]
いずれにしても、あの立地では建築費高騰でもあまり魅力的ではなさそう
|
||
244:
匿名さん
[2014-08-20 18:54:21]
ちなみに一番小さな部屋で、最安価格はどの位ですか?
|
||
245:
物件比較中さん
[2014-08-22 00:50:26]
最初、目一杯高く見せて、徐々に下げるのは
野村の常套手段です。 |
||
246:
物件比較中さん
[2014-08-22 14:53:24]
買えないと悟った人々の手の平返しがスゴイ 笑
本当に4000万円前半で買えると思ってたんですかね? |
||
247:
匿名さん
[2014-08-22 17:03:03]
いや、みんな「買えない」んじゃなくて、「買わない」だけだと思いますよ。。。
|
||
248:
匿名さん
[2014-08-22 18:14:16]
247に同意。
この値段を出すだけの価値が感じられないと言う事。 |
||
249:
匿名さん
[2014-08-22 18:17:21]
どうだろうね
はじめの方は賞賛レスの嵐で ネガレス=買えない人という流れだったのに ここへ来て流れが変わっているということは 予算を超えた人がアンチに回ったということ? それとも最初の方の賞賛レスは営業? |
||
250:
匿名さん
[2014-08-22 20:02:23]
買わないね
そんな価値なしです |
||
251:
購入検討中さん
[2014-08-22 22:53:49]
最近、競馬場絡みの執拗な書き込みがなくなったと思ったら、買わない、価値がない系のコメントが増えてきましたね。同じ人ですか??
そもそもこんなところでわざわざ「買わない」宣言する理由って何なんでしょうか… 営業さんがここの書き込みを見て価格を下げてくれることを期待してるのなら理解できますが、何だかただの嫌がらせのような…このマンションが人気になったら困る理由でもあるんですかね?? |
||
252:
匿名さん
[2014-08-22 23:33:49]
251さん
ムキにならなくても良いですよ! 他のマンションでもよくあることです なりすましはスルーで |
||
253:
匿名さん
[2014-08-23 02:32:34]
そもそも最初の頃の絶賛レスは殆どひとりでしょ。
他は低地とか地勢悪いとか仁川自然堤防や上甲東園や住宅密集地に囲まれている悪立地とか、線路の目の前とか、線路向こうが墓地とか、関学生多いとか、週末は競馬でごった返すとか、渋滞とかちゃんと事実が指摘されていたし。 |
||
254:
購入経験者さん
[2014-08-23 05:06:49]
253
どちらの肩を持つつもりもないけど、あなたも 相当ムキになっているよね。 何か恨みでもあるのかと思うくらい悪口満載だね。w |
||
255:
匿名
[2014-08-23 11:41:14]
初期のころの、外国被れの勘違い人間は
どこいった? ちょっと寂しいな。 |
||
256:
物件比較中さん
[2014-08-23 19:39:11]
仁川
土砂災害、地滑り 大丈夫ですか~? |
||
257:
匿名さん
[2014-08-23 20:54:30]
大丈夫じゃないですか
|
||
258:
匿名さん
[2014-08-23 21:19:06]
モデルルーム、なかなか盛況のようでしたが、価格帯は発表されましたでしょうか?
|
||
259:
購入経験者さん
[2014-08-23 22:36:10]
256
こういう発言を、平気で書き込む人って、デリカシーのかけらもないんだろうな。なんだか悲しいね。。 今も被災地の捜索は続いてるんだから、言葉を慎むべき。 |
||
260:
匿名さん
[2014-08-23 23:02:10]
>>258
少しは前の内容見ろよ。 |
||
261:
匿名さん
[2014-08-25 11:42:36]
この辺りは文教都市といわれておりますが、実際に公立の学校はどうですか?
公立の学校が熱心だからこそそういう風に言われるのかなと思いますが。 もともとこの辺りは熱心な土地柄であると公式サイトに書かれていますけれど。 大学があったりして 学ぼうという雰囲気はあるという事なのですか? |
||
262:
匿名さん
[2014-08-25 11:54:54]
いい物件ですね
ここはもともと何があったのでしょう? |
||
263:
匿名さん
[2014-08-25 12:53:35]
勝負師になるには最適ですよ。
競馬で一攫千金を狙いましょう。 なんせ徒歩で競馬場にアクセスできますから、渋滞を気にする必要もありません。 |
||
264:
匿名さん
[2014-08-25 16:24:03]
スルースキル検定初級
|
||
266:
匿名さん
[2014-08-26 01:02:03]
車や電車を使わずとも、手軽に競馬を楽しめるのはかなりのアドバンテージなのに、どうして隠すのでしょうね?
お子様にサラブレットを生で見せられるのもポイント高いですよ。 |
||
267:
匿名さん
[2014-08-26 18:55:06]
スルースキル検定初級二問目
|
||
268:
匿名さん
[2014-08-26 20:37:22]
馬が走る街は素晴らしい。
|
||
269:
こけし
[2014-08-26 21:57:50]
こども向けの施設や公園などが併設されてから一般女性や家族連れが増えたので目立たなくなりましたが、ギャンプル狂いの犯罪者予備軍みたいな人種も一定人数が仁川に来るのでしょうか?
|
||
270:
匿名さん
[2014-08-26 22:09:45]
スルースキル検定初級三問目
|
||
271:
匿名さん
[2014-08-26 23:29:59]
土日に臨時急行梅田行きが出るのは何でですか?
競馬帰りの客でごった返すからですか? |
||
272:
匿名さん
[2014-08-27 01:21:57]
そうでしょう。
電車を使わずとも、お馬さんを見られるのは当物件の魅力だと思います。 |
||
273:
匿名さん
[2014-08-28 11:30:33]
阪神競馬場は川の向こうでしかも駅の向こうなので
全然生活圏ではないから関係ないように思うのですが。。 ただレースが開催されてるときは駅などは競馬のお客さんで賑わうので 競馬をそういう時には意識するかもしれないです。 ホームページのトップ画像だと丁度写り込まないように工夫して撮影されているなぁという風には感じますけれど。 |
||
274:
匿名さん
[2014-08-29 13:05:22]
自分は東京競馬場の近くに住んでます。
はっきり言って競馬場が近くにあっても少しの立地の違いで意識しないと思いますよ。 動線上や周辺にお店が多いと週末はカラーが変わりますけどね。 ここが外れている立地であれば物理的に近くても雰囲気の中に入ってしまうことは無いと思います。 想像ですが273さんのご説明だと問題なさそう。 |
||
275:
匿名さん
[2014-08-29 22:19:36]
チャリで20分ぐらいのとこに住んでいますが、競馬場は子供を連れて遊びに行くにはちょうどいいところです。
競馬場公園がありひろくて子供達は楽しんでいます。 幼稚園の遠足でもいってました。 土日は西宮市内、山手幹線、中津浜線とどこも道路混んでます。宝塚のインターも混んでますし。 競馬場に限らず四三からずーとこんでます。 |
||
276:
匿名さん
[2014-08-30 13:09:47]
まぁ開催日の駅周辺のおじさん達を見れば解りますよ
|
||
277:
匿名さん
[2014-08-30 23:13:56]
あなたは何者ですか?
|
||
278:
匿名さん
[2014-08-31 14:05:48]
何か気に触りましたか?
事実を書いただけですよ 子供連れの方もいるでしょうが、おじさん達もいますよ。 現地に行ってみれば分かる事です。 |
||
279:
物件比較中さん
[2014-08-31 16:42:02]
モデルルーム行った方いらっしゃいますか?感想お聞かせいただけると有難いです✴︎
|
||
280:
物件比較中さん
[2014-09-01 16:28:33]
モデルルーム行きましたよ。
現地にもバスで連れて行ってもらいました。確かに地形が谷底のようになっていました。 線路が近かったですが、駅近で電車が減速してくるので音はそんなに気になりませんでした。 価格は思ってたより高めでした。一番安い3LDKで4800万台だったと覚えてます。 今津線沿線はどこも強気の設定ですね。 |
||
281:
物件比較中さん
[2014-09-01 21:06:17]
モデルルーム行きました。
お子様がいらっしゃるご家庭はコミュニティルームやハマキッズが格安で利用できるところはよいと思いましたが、 利用されない方にとってはそれで管理費が上がるのはちょっとどうかと思いました。 競馬場は改札が反対側なので、さほど気にならないのでは。 |
||
282:
匿名さん
[2014-09-01 22:42:13]
お馬さんが近くで見れるのはいいですね。
|
||
283:
匿名さん
[2014-09-02 17:38:04]
一階上がるごとの価格差が低層マンションではかなり高い。
|
||
284:
匿名さん
[2014-09-03 10:43:22]
馬がどうの言っている人がいるが
何が何でも甲陵校区、って人は想像以上に多い。 市西GS、市西普通、東の各科、神戸の理数科学、 池附、関学、その他上位私学の合格者はダントツのトップ。 もちろん中受させる子も上位校多数。 数字は嘘をつきません。一度開進館のホームページをご覧になっては?格が違いますよ。 普通の成績で近いから県西って子もものすごく多いですよ。 平均で県西だと相当なものです。 |
||
285:
匿名さん
[2014-09-03 11:22:04]
誰も嘘なんて言ってないと思いますよ
あなたの投稿も本当ならばお馬さん関連の投稿も 真実だということです。 |
||
286:
匿名さん
[2014-09-03 13:26:28]
受験のためなら少々の?環境悪は容認しますと云う事なんでしょうか?
|
||
287:
匿名さん
[2014-09-03 15:23:37]
容認しますね。平均取れれば県西なら好きなだけ周りに揉まれてくださいって感じ。
|
||
288:
匿名さん
[2014-09-03 16:15:49]
甲陵中学がトップクラスなのは西宮市に住んでいる人なら周知の事実ですよね。ママ友の間ではあたりまえの話です。
|
||
289:
匿名さん
[2014-09-03 20:52:29]
そんな話聞いた事がありませんが…。
|
||
290:
周辺住民さん
[2014-09-03 23:45:30]
まあ、どっちにしても競馬場ネタでしつこく書き込んでいるのは、ココの売れ行きが気になって仕方ない近くの物件の営業マンか、ココに未練があるけど訳あってどうしても買えない方のどちらかでしょう。
でなければ、わざわざ時間と労力を割いてこんな掲示板を頻繁に覗いたりしませんもんね。 それにしても、近くに住んでる人間からしたら失礼極まりない書き込みですね。 |
||
291:
匿名さん
[2014-09-04 10:32:22]
だから聞いたことないなら開進館のHP見てみなって。
西宮の公立中で池附が毎年コンスタントに複数名出るのは甲陵だけ。(しかも西宮の高校受験のシェア半数の開進館の実績だけで。) 市西の実績も普通科GS科共にダントツのトップ。 数字は嘘をつきません。 学年で真ん中にいれば県西(偏差値57程度)に行けます。 |
||
292:
匿名さん
[2014-09-04 17:41:14]
子育て関係ないので、学区はどうでもいいのですが、
マンションはどうなんでしょうか? やっぱり高いのですか? |
||
293:
匿名さん
[2014-09-04 18:50:59]
営業マンに聞いたらいかがでしょうか?
|
||
294:
匿名さん
[2014-09-04 20:06:43]
たかだか、公立学校のことで、何を熱く語ってるんだか。。
うちは私立なんで、全く関係ないし、必死さに笑えちゃうけど。 |
||
295:
匿名さん
[2014-09-04 23:49:00]
4千万後半からのスタートなので、
高いかどうかは自身の判断です。 |
||
296:
匿名さん
[2014-09-05 00:02:08]
まぁ西宮は、自分は頭が悪くて低学歴なのに、自分の頭の悪さを棚に上げて
異常なほど子供の教育熱が凄まじい学区マニアのママがご近所さんなる可能性がある事は ひとつのリスクでしょうね。 お馬さんが気軽に見られるのは良い事だと思いますけど。 |
||
297:
匿名さん
[2014-09-05 00:08:38]
>さらら仁川の高階からは美しく立派な競馬場が眺望できるのは魅力的ですが、
>ここは上甲東園や仁川町から下がった低地な上に低層なので、美しい競馬場は臨めませんね。 仰るとおりです。 ここは仁川沿岸の仁川町や上甲東園から見下ろされる谷底みたいな低地な上に低層なので、微妙ですよね。 せっかく阪神競馬上に近いのに、谷底みたいな低地で低層なので美しい競馬場をのぞむ事もできませんし見晴らしも悪いです。 |
||
298:
匿名さん
[2014-09-05 08:23:24]
4000万後半からのスタートって
結構高いですね。 門戸周辺のウェリスやローレル、西北のルネと 同じような値段設定なのかな。 |
||
299:
匿名さん
[2014-09-05 08:37:12]
296さん
297さん 買う気もないマンションのスレにどうしてしつこく書き込むのですか?なぜここのマンションだけ目の敵にするのですか? そんなに暇なんですか? |
||
300:
マンコミュファンさん
[2014-09-05 09:33:45]
299さん
所詮暇つぶし掲示板に対して怒っても、しかたないと思います。 気分は良くないと思うけどマンコミの価値は、いい情報で悦に入るのではなく、 悪い情報をちゃんと吟味する事だと思うし、それが存在価値でしょう。 まさしく玉石混淆。バカなカキコミはスルーして価値ある情報を ピックアップする事でしょうね。 初期のころの外国被れの仁川絶賛のカキコミには大笑いしましたが、世の中色々な人間がいます。 |
||
301:
匿名さん
[2014-09-05 09:54:53]
せっかくの仁川マンションなのに、川っぺりの低くなってる低地で眺望・見晴らしが悪く、競馬場も見えないのは微妙ってのは、煽りでもなんでもなく事実だと思います。
|
||
302:
匿名
[2014-09-05 15:40:30]
坂を気にせず生活できる場所とも言えるのでは?
ものは考え様 |
||
303:
匿名さん
[2014-09-05 19:52:59]
馬があればそれでよいでしょう。
|
||
304:
匿名さん
[2014-09-05 20:01:46]
お馬さんレースの開催日にコープでおつまみ買うおじ様がたくさんいるのも事実
|
||
305:
匿名さん
[2014-09-06 00:52:10]
長い人生の癒しに、徒歩でお馬さんを満喫できるのは、プレミアムだと思います。
|
||
306:
匿名さん
[2014-09-06 01:07:15]
突き詰めれば、線路より山側(山手)なのに、駅より遥かに低くなってる低地という地勢の悪さを許容できるからでしょうね。
|
||
307:
匿名さん
[2014-09-06 01:08:02]
訂正
許容できるか、でしょうね。 |
||
308:
匿名さん
[2014-09-06 14:37:14]
学区の話したらさらに必死さが増してて笑える
|
||
309:
匿名さん
[2014-09-06 17:16:52]
都合の悪い部分には触れるなってのは
検討板では無理がありますよ。 そのうち住民板にスレが立ったら マイナス面は見えないことにしてプラス面だけの 話題をすればいいんですよ。 |
||
310:
購入検討中さん
[2014-09-07 23:24:39]
ここは窪地特有の水は出てしまうのでしょうか。
|
||
311:
匿名さん
[2014-09-08 16:09:39]
価格の割には外観デザインが普通ですね
外廊下側の縦格子が安っぽい |
||
312:
匿名さん
[2014-09-08 16:59:50]
やっと現実を知って馬厨がおとなしくなったか
|
||
313:
匿名さん
[2014-09-09 03:31:25]
公式が触れないようにしているんだから
馬のことは言わないほうがいいと思う |
||
314:
物件比較中さん
[2014-09-09 07:48:32]
|
||
315:
匿名さん
[2014-09-09 11:22:19]
縦格子、自分も気になってた。
ベランダの隣との境も板のみで、上部があいてる。 収納は多いが、低層のみで眺望なし。 それでこの価格。 正直、価格をもう少し低く予想していた 検討していたが見送る方向かなぁ・・ |
||
316:
匿名さん
[2014-09-09 13:19:13]
さようなら。
|
||
317:
匿名さん
[2014-09-09 15:46:30]
315だが、金額的に買えない訳ではない
ただ、この価格を出す程の価値がないと判断しただけ さようなら〜 |
||
318:
匿名さん
[2014-09-09 18:43:49]
同感ですね
建物のコスト抑えてるね |
||
319:
周辺住民さん
[2014-09-09 20:47:27]
そやね〜。
ウチも6000万くらいは出せないわけじゃないが、 ここは駅近と学区以外に価値を見出せないのね。 眺望はほとんどないし、地形が窪んでるから風の通りもなさそう。阪急の線路向こうは墓だし。 |
||
320:
匿名さん
[2014-09-09 21:35:24]
お金がしんどいのはよくわかりました。
|
||
321:
匿名さん
[2014-09-09 22:01:43]
確かに谷底みたいな低地で、上甲東園や仁川沿いの高地から見下ろされるのは最大のネックですが、お馬さんが徒歩で見られるという、現在分譲中の西宮マンションでここしかないプレミアムがある事は考慮するべきでしょう。
|
||
322:
匿名
[2014-09-10 01:20:14]
上甲東園や仁川自然堤防から相当低くなってる圧迫感のある窪地な上に低い建物で
そうゆえに雄大で美しい阪神競馬場が見えないのは、とっても残念です。 |
||
323:
匿名さん
[2014-09-10 08:21:34]
近いから何時でも見に行けますよ。
|
||
324:
購入検討中さん
[2014-09-10 12:55:48]
仁川駅の東側で徒歩10分以内には、ベンチマークになるマンションがないので、ここの価格が妥当かどうかを判断しかねております。
|
||
325:
周辺住民さん
[2014-09-10 13:38:01]
最近のだと、段上町4丁目のライオンズ、アーバニスあたりでしょうか
|
||
326:
匿名さん
[2014-09-10 14:55:02]
ライオンズは3LDK〜4LDK、3610〜5240百万円でした
|
||
327:
匿名さん
[2014-09-10 20:25:47]
安い。
|
||
328:
サラリーマン
[2014-09-10 23:30:48]
ライオンズは当時、管理費が高かったと記憶しています。
3年たった現在、高騰しておらず維持できているならむしろ良心的だったかも。 ロケーションとしては、仁川学園が身売りしなければ南側の眺望はいいですよね。 砂埃は住んでみないと判りませんが。 |
||
329:
周辺住民さん
[2014-09-11 18:47:24]
中津浜線に面した西向きの部屋は結構砂埃立ってますよ。
|
||
330:
購入検討中さん
[2014-09-12 20:38:22]
で、結局ここは買いなんでしょうか?
5000万の価値はありますか? |
||
331:
購入検討中さん
[2014-09-12 22:16:44]
少なくとも中津浜線沿いのマンションとは、全く別物でしょ。ライオンズも奥まった棟は4500万くらいはしてたと記憶してますが。
|
||
332:
周辺住民さん
[2014-09-13 07:55:52]
ライオンズは大きな道路沿いというのもありますが、そもそも駅の東側ですしね
|
||
333:
匿名さん
[2014-09-13 14:50:04]
このマンションは、電車の線路沿い(架線の金属粉やブレーキダストが飛んできます)で窪地で山手でもなんでもないので、線路の東側の物件とじゅうぶん比較対象だと思いますよ。
|
||
334:
匿名さん
[2014-09-13 22:15:45]
浜学園のセミナー参加されるかたいますか?
|
||
335:
入居予定さん
[2014-09-14 02:33:10]
気軽にお馬さんが見られるのも、コープでお馬さん観戦のおつまみを買えるのも、とっても魅力的だと思います。
人生には癒しが必要ですからね。 「時代おくれ」 一日二杯の酒を飲み さかなは特にこだわらず マイクが来たなら微笑んで 十八番を一つ歌うだけ 妻には涙を見せないで 子供に愚痴をきかせずに 男の嘆きはほろ酔いで 酒場の隅において行く 目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことはむりをせず 人の心を見つめつづける 時代おくれの男になりたい 不器用だけれどしらけずに 純粋だけど野暮じゃなく 上手なお酒を飲みながら 一年一度酔っ払う 昔の友にはやさしくて 変わらぬ友と信じ込み あれこれ仕事もあるくせに 自分のことは後にする ねたまぬように あせらぬように 飾った世界に流されず 好きな誰かを思い続ける 時代おくれの男になりたい 目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことはむりをせず 人の心を見つめつづける 時代おくれの男になりたい |
||
336:
匿名さん
[2014-09-14 06:26:44]
普段汗水たらしてがんばって家族を養っているおじさまが、このマンションに住んで
週末に息抜きに競馬を楽しむことぐらい、とても素晴らしいと思います。 |
||
337:
匿名さん
[2014-09-14 19:27:24]
流石自分一人で書いただけあって
よく覚えるわ。数ヶ月前。事実と言いながら 我田引水。 ではそろそろ 日本でそんなに真に価値ある集合住宅は 何処だか教えたら? 本当に知ってたら、もしあったら こんなとこで、暇つぶしせんよな。 |
||
338:
匿名さん
[2014-09-14 20:02:59]
|
||
339:
匿名さん
[2014-09-14 23:42:55]
著作権法と引用 【著作権の制限】 第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。
|
||
340:
匿名さん
[2014-09-15 12:36:51]
|
||
341:
匿名さん
[2014-09-18 08:59:34]
ちゃんと検討している方の書き込みを参考に
したいんですが・・・ なんか、冷やかしとか悪口みたいなのしか ないので。 |
||
342:
匿名さん
[2014-09-18 09:53:08]
池附!甲陵!神戸総理!甲陵!GS!市西!関学!甲陵!池附!甲陵!神戸総理!甲陵!灘!洛南!西大和!甲陵!須磨学白陵滝川!!
合格イェーイ!!! 必勝イェーイ!!! いつかの予備校のCMみたいなもんだ。 |
||
343:
購入検討中さん
[2014-09-21 09:41:14]
モデルルームに行きました。
マンションの中身より、PRのメインは立地であると思いました、 実際に現地に雰囲気を確かめに行きましたが、建設中のためによくわかりませんでした。モデルルームの紹介映像に出た路地も見ましたが、そこの雰囲気は最高に素敵でした。 マンションの価格が予算オーバーなので私は見送らざる得ませんが、買える人はうらやましいなと思います。 |
||
344:
購入検討中さん
[2014-09-21 22:42:18]
このマンションの間取りはどうなんでしょーか?
低層ということもあって、共用廊下側の部屋は暗くて寒いかもしれませんね。 価格もそうですが、部屋のバリエーションも多いようで悩みます。 |
||
345:
匿名さん
[2014-09-22 16:52:38]
このマンションのHPは、航空写真や周辺地図などの中心点をマンション所在地からありえないほど
西や南に寄せて、阪神競馬場を隠しているのは、お馬さんのファンとしてはひじょうに不愉快ですね。 かなり遠いどうでもいい小規模な施設まで紹介しているのに競馬場の紹介が無いのに不自然すぎるし。 |
||
346:
匿名さん
[2014-09-23 00:29:55]
じゃあお前買えよwww
|
||
347:
物件比較中さん
[2014-09-23 09:33:27]
馬ネタで荒らしてるのは他業者か、工事に迷惑している近隣住民か、買えない貧乏人かはわからんが、真面目に検討している人間にとってはひじょうに不愉快。
それを楽しんでる変態かもしれんが。 |
||
348:
マンコミュファンさん
[2014-09-23 18:57:26]
>>347
通常のマンション物件サイトのロケーションの周辺マップと 同様にちゃんとマンションの場所を中心に持ってきていたら、 茶化されたり煽られる事はないでしょ。 ありとあらゆる手段を使って、競馬場の存在を物件サイトから 抹殺しているのは、誰が見ても突っ込みたくなる浅はかすぎる 小細工だから、話題にされるのは仕方無い。 |
||
349:
匿名さん
[2014-09-23 19:39:24]
嫌悪施設が近く、支線駅の場末物件の割に高い価格になりそうやね。
学区が唯一の売りだと思うが、学校なんてすぐに卒業する訳で過剰評価すべきではないね。 |
||
350:
匿名さん
[2014-09-24 10:24:12]
いいえ、真ん中で県西が保証されるとなれば必死です。
本当に甲陵ブランド甘く見過ぎ。 市内で毎年コンスタントに複数池附が出るのもここだけ。 市西ダントツトップもここ。 すぐ卒業するなんて問題ではない。 よその学区だと普通にしてたら鳴尾以下にしか入れないんだよ? |
||
351:
匿名さん
[2014-09-24 14:20:11]
売主が競馬場入れたくないのであればそれは自由。広告なんだから。
重要事項説明に入ってなければ問題だけどね。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
352:
匿名
[2014-09-24 17:27:46]
モデルルームまでわざわざ遠方に設置して、土日の競馬場の影響を隠そうとしているのは魂胆がバレバレですから、不自然な航空写真や周辺マップとあわせて、突っ込まれるのは当然だと思いますよ。
競馬場は子供や家族連れの遊び場でもあるのですから、堂々と隠さず周辺施設の項目にも掲載していれば、揶揄されなかったでしょう。 |
||
353:
匿名さん
[2014-09-24 20:22:20]
サラブレッドは最高ですよ。
|
||
354:
ご近所さん
[2014-09-24 21:20:34]
仁川駅西側に住む住人にとって、競馬場の存在は殆ど気になりませんよ。土日の駅周辺(東側)の様子ですが、客層も家族連れや若い人たちも多いですし、平日開催のボートや自転車競技みたいな感じとはちょっと違うと思いますよ。駅から競馬場への直結アプローチがあるので駅前も人で溢れ返ることなくわりと整然としてます。お父さんにとっては競馬場まで歩いていけるのは結構メリットと思いますよ。桜満開の桜花賞には家族で見に行ったりします。
|
||
355:
匿名さん
[2014-09-24 22:23:23]
全く影響を受けないというのは、さすがに言いすぎだと思います。
競馬開催日は仁川駅周辺が混雑していますし、車の渋滞は線路の西側住民だろうが 東側住民だろうが受けますし。 |
||
356:
匿名さん
[2014-09-25 14:06:22]
>>347
西宮のある集合住宅のページで 馬工作員ばれてますよ。 売れない不動産抱えて苦労が多いが そっちに売れ残りがあっても、別の物件を じゃましても、意味ないのに、ご本人は 夢中か、やけか。競馬に妙にこだわってるから 競馬での賭け金を増やしたいがため? どっちにしても、ばれてるよ。 |
||
357:
匿名さん
[2014-09-25 14:15:05]
馬だけで無くて、他のあげつらいも殆どこの
ピント外れセールスの仕業。 ま、みなさんわかってだろうが。 |
||
358:
匿名さん
[2014-09-25 16:17:54]
公式が競馬場を紹介しないからこうなるんだよ あれだけ周辺施設の紹介して競馬場だけ省くのは不自然すぎるからな 別に悪いことじゃないのにね |
||
359:
匿名さん
[2014-09-25 18:06:06]
公式がまだ小規模であった頃から、ああでもない、
こうでも無い。どうせそちらの売れ残りに関係ないんだし とっくにばれてるんだから よっぽどの競馬通いと、思われてるだけですわ。 |
||
360:
匿名さん
[2014-09-25 20:44:00]
競馬場以外もいろいろ正確に指摘されているでしょ。
低地で見下ろされる窪地とか、線路前とか、風致地区でも低層でもないのに風致地区のイメージ利用した広告とか、周辺のk戸建てが密集地とか。 |
||
361:
匿名さん
[2014-09-25 20:44:50]
訂正
風致地区でも一種低層でもないのに、 |
||
362:
匿名さん
[2014-09-25 21:33:55]
>>360
またもや突然女性のふりして。。。だからばれてんだよ。 |
||
363:
匿名さん
[2014-09-25 22:28:13]
|
||
364:
物件比較中さん
[2014-09-27 18:09:42]
窪んだ地形は四方が閉ざされた立地で、東には電車が、南北は傾斜地となり、西側に穏やかな坂が続いていますね。今は線路で墓地と分断されていますが、西側からの傾斜のある地形は決して仁川の邸宅街とは別物です。仁川なら山の手にある邸宅街か仁川台、或いは甲東園寄りでも少し上がった立地でなければ意味がありません。日生社宅跡だとしても、所詮は民間企業の福利厚生施設に過ぎず、お屋敷街の外れに将来性を期待したのでしょうが、その周辺に立つ小さな家並みが現実を物語っています。他も検討します。
|
||
365:
物件比較中さん
[2014-09-27 23:24:57]
|
||
366:
匿名さん
[2014-09-28 00:29:09]
>>365
家賃6000円で満足してます。 |
||
367:
物件比較中さん
[2014-09-28 02:23:07]
>>365
業者とは?馬ネタでネガキャン?頭は大丈夫ですか?今は線路で東西に分かれているが、その東側には広大な墓地がある。そして、その西側にはかつて日生の社宅があった。その社宅は決してそこに住民が居たところを立ち退かせて建物ではなく、元々は人里離れた僻地であったということ。だからのその後に敷かれた線路の東には墓地が昔からあったのです。甲東園寄りの坂を上がったエリアか、仁川寄りの江川バレースクールを越えたエリアでは、建っている住宅の規模も雰囲気も明らかに違います。日生の社宅跡というのは、現在も方々で売却されてマンション等に変化しているようですが、この沿線の屋敷街とは程遠い位置に今回に物件は建てられている事は間違いない。何だったら、それ以上の根拠を言ってみろ、365。 |
||
368:
物件比較中さん
[2014-09-28 09:20:04]
遅くまでネガキャンご苦労だなw
馬の次は墓か? 土地に関しては現地行ってその辺歩いてみりゃわかることを偉そうに講釈垂れているが、ただケチつけたいだけだろ。 墓があるから人里離れた僻地って完全に妄想w もう少し楽にやれや。 でお前はどこを検討してるんだ? 教えてみろよ。 |
||
369:
匿名さん
[2014-09-28 09:29:00]
深夜の2時に書き込みお疲れ様。
|
||
370:
匿名さん
[2014-09-28 09:30:08]
客とられて必死になってる業者臭がプンプンするな。
|
||
371:
匿名さん
[2014-09-28 10:03:42]
確かに、夜中の2時に健全なお父さんは書き込みしないな 笑
お仕事なら仕方がない。ご苦労様です。 |
||
372:
匿名さん
[2014-09-28 11:08:25]
甲陵学区に住めれば子供は老後まで安泰ですから。
よその営業さんはうだつのあがらない大学しか出られなかったからうだつのあがらないことしかできないんですよね。 本当にかわいそう。 県西までは普通にしてれば受かるから、できればその上を目指させなくちゃ。 東は遠いからやっぱり市西かなあ。普通科でも市西に入ってくれたら家計も助かるなー。 もちろんGSや私学、神戸総理や池附に行きたいなら全力で応援しなきゃ。 よその学区ではなかなかできない検討ですよね。 |
||
373:
物件比較中さん
[2014-09-28 11:52:02]
業者の書き込みがバレそうになったら学区ネタで話をそらすかw
やり方がワンパターンだわ。 もう少しアタマ使えよw |
||
374:
マンコミュファンさん
[2014-09-28 13:07:46]
|
||
375:
購入検討中さん
[2014-09-28 19:04:24]
悲しいことにすごく荒れていますね。
誰も得をしない誹謗中傷ではなく、検討の話をしたいです。 そうそう、担当者さんの話だと既に抽選の部屋も入っているみたいですね。 我が家も希望が被らないように祈るばかりです。 |
||
376:
匿名
[2014-09-28 19:04:48]
>>367
365 ではないが。。。 馬ネタ好きは相変わらずの鼻息。。。 かって、西宮の何処が一体人里離れた土地でなかったのか? 戎神社周辺程度でしょうが。広田神社の境内で西宮がいかに海の底から、六甲から流れてくる土砂で浅くなり終いに地面になっていったかが、よくわかる。 この辺りは少なくとも古代人の頃からの地面だよ。 山側、関学構内に残る古墳ではっきり。 そっちの売り残りの物件こそ、まあ多いだろうが、 れっきとした元海底。 馬鹿馬鹿しい。 何処が広大な墓地だよ。虚偽、悪意に富んだ表現。 墓地の中で西宮で一番小さい面積の一つ。 その心がけ。。。恐ろしい。 |
||
377:
匿名
[2014-09-28 19:09:56]
|
||
378:
匿名
[2014-09-28 19:20:50]
|
||
379:
匿名さん
[2014-09-28 19:34:30]
376さん、アンタは病院に行った方がいいよ。
|
||
380:
匿名
[2014-09-28 21:04:23]
|
||
381:
土地勘無しさん
[2014-09-29 01:02:44]
なんだか少しでも懸念すべき事柄を書いた方には複数の方々が、業者呼ばわりをしたり、批判したり、おかしいですよ。賛否両論から個々の価値や意義を見出せば済む話ですよ。常に肯定論を出す方々の方が業者に感じますよ?
|
||
382:
土地勘無しさん
[2014-09-29 09:42:59]
ただこれだけ荒れると何らかの課題もありますね。もちろん、山の手側の立地が良いに決まっていますよ。
|
||
383:
住まいに詳しい人
[2014-09-29 10:43:11]
土地鑑なしが判った様な事を言うなよ。
ここで仕入れた情報で情報の流布をしたらあかんわな。 |
||
384:
土地勘無しさん
[2014-09-29 10:56:12]
マンションなんて売ってなんぼの世界。売れたら今度は管理費収入とやがて発生する修繕工事で裏表の儲け。修繕積立金を軽くしても、それは将来の住民負担になるだけ。本当に物件価値の高い商品に、賛否は有ろうともここまで荒れたりは無いのと違う?
|
||
385:
匿名さん
[2014-09-29 18:20:11]
1人が荒らしてそれに対して何人かがスルーできずに応酬している構図に見えるけどなー。
建設的な議論するほどまだ情報がないのかしら。 知り合いが建設地の近くに住んでますが、あそこら辺は閑静でいいところだと思いますよ。 |
||
386:
土地勘無しさん
[2014-09-29 19:01:22]
仁川や甲東園の上手や屋敷町と比べたら立地や雰囲気の違いは一目瞭然ですよ。
|
||
387:
物件比較中さん
[2014-09-29 20:37:44]
|
||
388:
匿名
[2014-09-29 23:03:56]
|
||
389:
匿名さん
[2014-09-29 23:16:37]
スレの最初の方は賞賛レスばかりだったから
バランスが取れてきたんじゃないのか 今ネガレスしている人が他社の営業なら 最初のほうで賞賛ばかりしてた人は自社の営業って考え方になるよね |
||
390:
土地勘無しさん
[2014-09-30 00:23:31]
いずれにせよ。地元の人が検討対象にはし辛い立地だとは思うよ。線路脇の鉄粉や音、窪地の形状、周辺の戸建ての雰囲気、その辺りではないでしょうか?
|
||
391:
マンコミュファンさん
[2014-09-30 07:31:51]
>>389
そんなところやね。 初期の頃の外国被れの絶賛レスの人物は転勤になったのかな(ビバリーヒルズ辺りへ) 個人的にはマンコミは否定スレの方が価値があると思っている。 否定も称賛も、事実誤認(ウソ)があればその都度指摘しているが、 称賛スレに対する私の指摘に対して「買えない奴」「妬み」と云う返しが多いのは 情けない限りですが。 |
||
392:
匿名さん
[2014-09-30 08:06:49]
ここって実際に考えている人が少ないのかな?
それとも考えている人は書き込みしないのかな? 出来れば値段とか設備とかそんな事も意見が あれば参考になるのですが・・ |
||
393:
匿名さん
[2014-09-30 08:51:02]
>>389
最初から馬ネタはいたよ。よっぽど興味なくて読んでないかそっちが馬ネタ本人では? 遠くの百合野の死者も出た山崩れまで出してひんしゅくを かった、あのネガキャン必死馬工作員。 今も自作自演でしょうかね、相変わらず。 今日は女性でないフリ、御苦労さん。 |
||
394:
匿名さん
[2014-09-30 12:57:01]
普通に考えて高過ぎ。戸建てレベルの価格にこの立地をマンションには、どうなんでしょう。
|
||
395:
匿名さん
[2014-09-30 17:08:12]
ネガティブなレスは一人の人物の自演
ポジティブなレスはみんなの意見 子供じゃないんだからこんな考え方は通用しないよ それほど苦戦してるのかこの物件 |
||
396:
匿名さん
[2014-09-30 17:41:51]
>>395
ポジレスがむしろ関係者で、懸念するレスを複数でバッシングしたり、皆でポジレスの繰り返しはあまりにも不自然です。少なくとも懸念されるレスも一理ある訳で、それはそれで謙虚に受けとめるのが妥当でしょう。 |
||
397:
マンコミュファンさん
[2014-09-30 20:13:17]
>>396
少しは読解力を磨いたらどうですか? |
||
398:
匿名さん
[2014-09-30 20:23:45]
>>396
馬か馬かしい。 馬工作員のはあなたのような殆ど読まない、興味のない人向けに、何度も何度も畳み掛ける方法。 別に購入するなり、辞めるなりご自由に。 どうせ、これも工作員自身の作品だろうが。 しかし馬のセールスにひっかかった顧客は実に辛苦を舐めるだろうね。 |
||
399:
匿名さん
[2014-09-30 21:18:24]
なんだか業者の資質をかなり疑いますね。やっぱり関わらない方が良さそうですね。
|
||
400:
仁川百合野町住人
[2014-09-30 21:25:38]
マンション供給の少ない仁川で駅まで徒歩4分の立地なら、多少地形が窪地でも需要はあるんじゃないですか?
ここまで叩かれるマンションじゃないと思いますけどね。 すぐ北のブランズは苦戦したみたいようなので、ここも売り切るまで時間がかかるかもしれませんね。 あと、仁川西側の住民は競馬場なんか気にしてませんよ。 今はファミリーで子供の遊び場になってます。 気になるなら現地を見に来たついでに阪神競馬場にも行かれたらいいですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |