大林新星和不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 仁川町
  6. プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-19 11:39:13
 

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店

物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

現在の物件
プラネスーペリア西宮仁川
プラネスーペリア西宮仁川
 
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
総戸数: 169戸

プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?

168: 匿名さん 
[2014-07-03 08:30:31]
それで
体の鉄分とって赤血球確保してます。
分かりました。
お次の方!
169: 匿名さん 
[2014-07-03 09:25:59]
なかなか情報が入ってきませんね〜。早く他の間取りやら、設備などが知りたいです。
170: 匿名さん 
[2014-07-03 11:43:08]
これだけ評価の高い物件は中々ないですよ
今後、価格情報が発表された時に手のひら返しをする人がいない事を祈ります。
171: 近所 
[2014-07-03 12:18:59]
なるべく高く設定して下さい。
それだけの所だし。
上品な方求む。
172: 匿名さん 
[2014-07-03 14:52:28]
それだけのところっていうのは違うでしょう。
173: 匿名さん 
[2014-07-04 00:01:24]
仁川の駅近マンションは駅前のさらら仁川(90㎡クラスで家賃15万)がひとつのベンチマークになるでしょうね。

新築プレミアムでプラス2万、設備最新でプラス1万、駅から若干遠くなる分でマイナス1万、学区人気でプラス1万で、家賃18万ぐらいが90㎡前後の部屋の適正でしょう。

そうすると自ずと、新築物件の投資利回りから計算すると適正価格は見えてきますね。
174: 匿名さん 
[2014-07-04 12:02:31]
もう少し高いかと思った
というより高くても売れると思う
175: 匿名さん 
[2014-07-04 13:10:36]
頭金なし。1800万くらいは無理ですか?
176: 匿名 
[2014-07-04 15:18:23]
1800万て、中古価格でしょ
不動産広告も見たことないの?
177: 匿名さん 
[2014-07-04 15:20:25]
いつもの方ですよ。
178: 匿名さん 
[2014-07-04 17:12:14]
>173

つまり90平米だと購入価格はいくらなんですか?もったいぶらずに教えて下さい
179: 匿名さん 
[2014-07-07 09:52:12]
場所的にウェリスとどちらが良いですか
180: 匿名さん 
[2014-07-07 23:19:46]
好みでしょうね!
181: 匿名さん 
[2014-07-08 14:38:03]
6500万くらいじゃない?
182: 匿名さん 
[2014-07-08 14:58:25]
ここは風致地区や一種ではありませんし、仁川沿いの仁川町や上甲東園より低くなっている低地ですから、2000万円台を期待したいですね。まわりは庶民的な住宅密集地ですしね。
183: 三月までに入居希望さん 
[2014-07-08 15:51:16]
宝塚で探していますが、気に入る物件もなくて・・・
ここは最初、宝塚市の物件かと思い、
興味を持ちました。
西宮市希望ではないので、宝塚タワーのような
お得感のある価格帯なら、購入したいと思っています。
新星和不動産は、良い場所でも、適正価格で販売する
イメージをもっているので期待したいです。
184: 匿名さん 
[2014-07-08 23:55:23]
ここは安くないです。
今津沿線の門戸厄神から仁川までの駅近は人気あり、高いです。
185: 匿名さん 
[2014-07-09 01:27:05]
中古だと安いエリアなのにねぇ。
186: 匿名さん 
[2014-07-09 09:19:01]
高ければ売れ残ること必至ですよ
187: 匿名さん 
[2014-07-09 09:19:11]
高ければ売れ残ること必至ですよ
188: 匿名さん 
[2014-07-09 13:15:31]
サラブレッドがみれる町はいいでね。
189: 匿名さん 
[2014-07-10 17:06:17]
サラブレッド?
と疑問に思いましたが、競馬場のことですね。
線路の向こう側ですし、少し距離が離れているので
競馬場の影響みたいなものは考えなくてもいいですよね?
駅まで行けばそれらしい雰囲気が流れているのでしょうか。
治安とかってどうでしょう?

このあたり、中古だと安いのですか?
中古の安い地域は新築も安いものだと思っていましたが
そうでもないのですね。
資産価値としてはどうなんでしょう?
190: サラリーマン 
[2014-07-10 22:04:47]
>189さん

競馬場で見るサラブレッドは本当に美しく子供に見せる価値ありと思います。
また昔と異なり、競馬場も家族で楽しめる工夫があります。

関東の中山や府中はオケラ街道/オケラの渡しということばにあるとおり
周辺環境に少なからず影響がありましたが、阪神競馬場は駅直結ですから
影響は少ないと思います。

むしろ大阪市内の場外売場のほうがそれらしい雰囲気があります。
191: 匿名さん 
[2014-07-10 23:48:41]
検討に値する理由は?
192: 匿名さん 
[2014-07-11 08:01:06]
値段的に安そうな場所がいいですね。
最近はどこも高いので・・・
193: 匿名さん 
[2014-07-12 12:18:52]
この立地で価格の話になる前までの評価は
すこぶる高かったんだから価格に反映されるのは当然です。
194: 匿名さん 
[2014-07-16 09:40:57]
建築費が安かった時代に計画された物件は、建築費高騰のあおりを受けて、高く販売されることになります。この物件も然りです。
195: 匿名さん 
[2014-07-17 22:32:30]
ということは、このマンション含めてこれからの
物件は地域相場よりも割高と思っていたほうが
いいですか?
196: 匿名さん 
[2014-07-19 15:14:43]
そうかもしれないですよね。
まあいろんなことを考えても難しいので
欲しいなという運命の物件と出会ったらその時が買い時という感じかなと
思っています。
それが難しいと言えば難しい。

ここだと競馬場の影響はさしてないと考えてよろしいのかな。
穏やかに過ごせるといいのですが。
197: 匿名さん 
[2014-07-19 18:03:57]
毎週競馬に行けるからいいんじゃないですか。
198: こけし 
[2014-07-25 03:14:40]
妙にここは競馬場を意識しているのか、競馬場が空からの写真にも写らないようにしてるね。
もう仁川といえば阪神競馬場。なんせ、駅直結の競馬場なんだから。

隠すことないよ~

モデルルームも、阪急今津線沿いの、門戸厄神と西宮北口の中間ぐらいの線路沿い東側にあります。
199: 匿名さん 
[2014-07-26 01:23:10]
さらら仁川の高階からは美しく立派な競馬場が眺望できるのは魅力的ですが、ここは上甲東園や仁川町から下がった低地な上に低層なので、美しい競馬場は臨めませんね。
200: 匿名さん 
[2014-07-27 09:40:35]
競馬場が近くても、異常に治安が悪いとか馬のニオイが漂ってきて生活するのにそぐわないなどなければ、問題ないですね。
最近は、カップルのデートスポットとしても取り上げられたりしていますから。

収納は多目ですね。
プランは、田の字で普通な感じですが。
201: 匿名さん 
[2014-07-27 11:20:56]
Bのワイドスパンがいいですね。
202: 匿名さん 
[2014-07-28 18:33:17]
競馬場もたまに行ってみると面白いかもしれませんね。飲み物飲みながら
ゆっくり過ごすだけでもいいかも。賭け事にのめりこまなければいいのかなと。

Bの間取り悪くないですね。リビングダイニングが落ち着けそうな感じがします。
何より明るそうですよね。それぞれの部屋も独立していてプライバシー性も高そう。
角部屋だったらもっと良かったのではと思います。
203: 匿名さん 
[2014-07-28 21:35:39]
モデルルームはローレルコート門戸厄神がやってたところですか?
204: 匿名さん 
[2014-07-29 08:16:27]
もう少し北側だと思います。しかし、なぜ現地近くで
しないのでしょうかと疑問に思いますね。
205: 匿名さん 
[2014-07-29 08:47:37]
本当ですね。
西宮北口、門戸厄神物件からお客さん流れてくるのを期待してるのでしょうけど。現地付近方がいいですね。
206: 匿名さん 
[2014-07-29 09:21:46]
土日にMRに行く事が多いと思うが、それでは競馬場のデメリットを実感してしまうのでしょう。
少なくともいい事は何もない。(自治会等が迷惑料を貰ってるぐらいの事はあるかもだが)
良くない事は見てもらいたくはないでしょう。
207: 匿名さん 
[2014-07-29 14:35:19]
競馬が好きな人にはいいかもしれんね。
208: 匿名さん 
[2014-07-29 20:07:02]
競馬場と提携して競馬場好きのためのマンションというのはどうだろうか?
209: 匿名さん 
[2014-07-29 20:23:15]
確かに土日、MRに行く人が多いと競馬場の影響がありますもんね!

人の流れは直接駅と専用通路でつながっていますが、道路は大渋滞してますもんね。車でMRに来た人はげんなりでしょうね。

でも、その雰囲気も踏まえてマンションを購入した方が納得も行くと思うので、やはり近隣にMRを建てて欲しかったですね。
210: 匿名さん 
[2014-07-29 22:28:12]
公共交通機関をご利用されたらいいんじゃないですか。
211: 匿名さん 
[2014-07-30 09:23:05]
いや、車持ちなら普通一度は車で現地行くべきでしょ。安い買い物じゃないし、実際住む訳だし。

212: 匿名さん 
[2014-08-01 12:35:06]
競馬場近くは、土日は必然的に混みますね。
特にJRAの競馬場なら間違いなく道路の渋滞が起きやすいです。
それに土日は休みだからといっても何処か遊びに行くにも買いもの行くにも
道路が渋滞することで時間がかかります。それに電車を利用するときも特に
開催前と競馬レース終了時間は駅も混みます。
ただ裏道なども複数あるので、慣れれば問題はないと思います。
213: 匿名さん 
[2014-08-02 13:05:24]
1時間○○円の看板持った人が道路脇にいるくらい賑わうよ
214: 匿名さん 
[2014-08-02 20:06:38]
いいところですね~。
215: 匿名さん 
[2014-08-09 15:29:29]


実際に車を乗るのであれば、車で現地周辺回ってみるのも
シミュレーション的な意味合いで大切だと思います
運転しやすいのかとかいろいろありますし
歩きでもいろんな曜日や時間帯に行った方がいいみたいですけれど
それくらい周辺環境って大切!!

216: 匿名さん 
[2014-08-11 17:47:53]
同感です。
マンション選びでは周辺の環境も重視したいポイントのひとつです。
いろいろな時間帯や天候、曜日などに何度も行ってみるのがいいらしいですが、
なかなかそうもいかないですよね。
せめて昼と夜くらいは行ってみた方がいいかな。
競馬場の開催日とそうでない日というのも違いがありそうですね。
競馬場までの間には線路も川もあるのでそれほど影響は無いのではと思いますが、
どうなんでしょう。
217: 匿名さん 
[2014-08-11 20:38:13]
線路があろうが川があろうが馬がいいです。
218: 匿名さん 
[2014-08-11 21:25:59]
ここは高いみたいですね
219: 匿名さん 
[2014-08-13 16:14:30]
高いんですか??
価格の発表ってまだ行われていないと思ったんですがあったんですか?
ここだとビッグプロジェクトだしそこまで高くはならないんじゃないかと予測しておりました。
ファミリー向けという意味合いも大きそうな印象もありましたし。
低層だから高いかもそいう予測が出てきているのでしょうかね?
220: 匿名さん 
[2014-08-14 05:22:10]
東京での集合住宅の販売が
当然だが
不調。
ー24%前年同月比。それも連続うんヶ月。とか、ナントカ。
これから日本でマンション購入したい層って
一般的に一体どなた?皆様現金余りの方々?
西北の南側売れ残りでしょ。市民からみて当たり前だけど。
売れ残りのない最近の物件が周辺で一体
最近あったんですか?それを知りたいわ。



221: ちゃさん 
[2014-08-15 05:52:43]
価格の発表はまだのようです。
楽しみですね。
222: 匿名さん 
[2014-08-15 18:41:25]
建築費高騰、また土地代も高騰で、
この物件含め、これからの物件は高いのは間違いないと思うので、価格見て驚かないように。。
223: 匿名さん 
[2014-08-15 20:45:18]
>>222
売れるとすぐ強気。
売れなきゃ、バブルで税金につけ払い。
日本に適正価格は
無理なのかいな。
224: 匿名さん 
[2014-08-15 23:54:04]
仁川駅から徒歩4分…3LDKで4千万円前後は厳しいですか??
225: 匿名さん 
[2014-08-16 15:22:22]
3LDKで4000万台後半〜じゃないですか?ここだけじゃなく、周りの物件見てても高騰しており、そう予想してます。もちろん安いに越したことはないですが
226: 匿名さん 
[2014-08-16 20:22:00]
70平米前半で4000万後半~
70平米後半で5000万前半~
80平米以上で5000万後半~
という感じじゃないかな
227: 匿名さん 
[2014-08-16 22:19:12]
226さんに同じ予想です

名前がプラネスーペリア西宮仁川となってましたね
228: 匿名さん 
[2014-08-17 22:12:21]
安くて良いですね。
229: 購入検討中さん 
[2014-08-17 23:16:10]
昨日から予約制の案内会行かれた方いますか?
230: 匿名さん 
[2014-08-17 23:19:08]
>>226
風致地区でも一種でも無いわけあり低地なのに、価格盛りすぎでしょ(笑)
231: 匿名さん 
[2014-08-17 23:47:59]
この辺りは江戸時代に仁川の中州を開墾した低地帯なので、もし仁川が氾濫すれば真っ先に水没する。


232: 匿名 
[2014-08-18 10:27:37]
80㎡で5500万。高すぎる。
あの立地では80㎡なら4500万くらいが適正でしょう。ありえません。。。
233: 匿名さん 
[2014-08-18 10:34:29]
そんなに高いんですか⁈驚きました!
234: 匿名さん 
[2014-08-18 18:22:38]
>>232
同意します。
仁川で80平米5000万の需要がどの程度あるかですが、仁川駅周辺の強みは何でしょうか?
235: 匿名さん 
[2014-08-18 19:38:19]
建築費の高騰だね
236: 匿名さん 
[2014-08-19 00:10:52]
小規模が好きですが、あまり高級感が無い様に思えますが?
237: 匿名さん 
[2014-08-19 00:26:13]
外観イメージなどから賃貸物件のように見えてしまいます。
本当にそんな値段なのでしょうか?
どこにそんな価値があるんですかね。
238: 匿名さん 
[2014-08-19 08:00:29]
80㎡で5500万?
この場所でこの値段なら
1戸建てが買えるのでは?
70㎡でも4800万前後からかなぁ~
239: 匿名さん 
[2014-08-19 09:22:04]
イメージ画像から、北側の廊下通路は格子の柵で道路からも部屋の窓や玄関扉が丸見え。

南側ベランダの隣との境界は隔て板のみで、上部に隙間もあり、とても高級マンションに思えなかった。

それなのに、この価格?賃貸に近い感じがしたが、中が相当高級なのか⁈
240: 匿名 
[2014-08-19 10:29:21]
232です。
皆さん、おっしゃる通り、価値が高い物件ではなく、まさに建築費の高騰で値段がつり上がっているだけだと思います。現地も行きましたが、ここでも書かれている通り低地ですし、見晴らしも悪いし、その値段出すなら少し駅から離れても一軒家買った方が良いと思いました。
建築費が高騰し続ける事はありえませんので、落ち着いてからの適正価格マンションを買った方が良い気がしました。
241: 匿名さん 
[2014-08-19 17:31:19]
全体戸数としては大規模ですが、多棟構成で1棟1棟はかなり小規模なマンションなので、スケールメリットが少なく、その点でも建築費用が更に割高になっているのでしょうね。
242: 匿名さん 
[2014-08-19 20:15:53]
まぁそうでしょうね。
流石にこの立地でのこの高級感のない感じでの仕様での高値は厳しいでしょうね。
建築費高騰の影響の少ない竣工済み物件が狙い目だと思います。
243: 匿名さん 
[2014-08-20 00:56:06]
いずれにしても、あの立地では建築費高騰でもあまり魅力的ではなさそう
244: 匿名さん 
[2014-08-20 18:54:21]
ちなみに一番小さな部屋で、最安価格はどの位ですか?
245: 物件比較中さん 
[2014-08-22 00:50:26]
最初、目一杯高く見せて、徐々に下げるのは
野村の常套手段です。
246: 物件比較中さん 
[2014-08-22 14:53:24]
買えないと悟った人々の手の平返しがスゴイ 笑
本当に4000万円前半で買えると思ってたんですかね?
247: 匿名さん 
[2014-08-22 17:03:03]
いや、みんな「買えない」んじゃなくて、「買わない」だけだと思いますよ。。。
248: 匿名さん 
[2014-08-22 18:14:16]
247に同意。

この値段を出すだけの価値が感じられないと言う事。
249: 匿名さん 
[2014-08-22 18:17:21]
どうだろうね
はじめの方は賞賛レスの嵐で
ネガレス=買えない人という流れだったのに
ここへ来て流れが変わっているということは
予算を超えた人がアンチに回ったということ?
それとも最初の方の賞賛レスは営業?
250: 匿名さん 
[2014-08-22 20:02:23]
買わないね
そんな価値なしです
251: 購入検討中さん 
[2014-08-22 22:53:49]
最近、競馬場絡みの執拗な書き込みがなくなったと思ったら、買わない、価値がない系のコメントが増えてきましたね。同じ人ですか??
そもそもこんなところでわざわざ「買わない」宣言する理由って何なんでしょうか…
営業さんがここの書き込みを見て価格を下げてくれることを期待してるのなら理解できますが、何だかただの嫌がらせのような…このマンションが人気になったら困る理由でもあるんですかね??
252: 匿名さん 
[2014-08-22 23:33:49]
251さん

ムキにならなくても良いですよ!
他のマンションでもよくあることです
なりすましはスルーで
253: 匿名さん 
[2014-08-23 02:32:34]
そもそも最初の頃の絶賛レスは殆どひとりでしょ。

他は低地とか地勢悪いとか仁川自然堤防や上甲東園や住宅密集地に囲まれている悪立地とか、線路の目の前とか、線路向こうが墓地とか、関学生多いとか、週末は競馬でごった返すとか、渋滞とかちゃんと事実が指摘されていたし。
254: 購入経験者さん 
[2014-08-23 05:06:49]
253
どちらの肩を持つつもりもないけど、あなたも
相当ムキになっているよね。
何か恨みでもあるのかと思うくらい悪口満載だね。w
255: 匿名 
[2014-08-23 11:41:14]
初期のころの、外国被れの勘違い人間は
どこいった? ちょっと寂しいな。
256: 物件比較中さん 
[2014-08-23 19:39:11]
仁川
土砂災害、地滑り
大丈夫ですか~?
257: 匿名さん 
[2014-08-23 20:54:30]
大丈夫じゃないですか
258: 匿名さん 
[2014-08-23 21:19:06]
モデルルーム、なかなか盛況のようでしたが、価格帯は発表されましたでしょうか?
259: 購入経験者さん 
[2014-08-23 22:36:10]
256
こういう発言を、平気で書き込む人って、デリカシーのかけらもないんだろうな。なんだか悲しいね。。
今も被災地の捜索は続いてるんだから、言葉を慎むべき。
260: 匿名さん 
[2014-08-23 23:02:10]
>>258
少しは前の内容見ろよ。
261: 匿名さん 
[2014-08-25 11:42:36]
この辺りは文教都市といわれておりますが、実際に公立の学校はどうですか?
公立の学校が熱心だからこそそういう風に言われるのかなと思いますが。
もともとこの辺りは熱心な土地柄であると公式サイトに書かれていますけれど。
大学があったりして
学ぼうという雰囲気はあるという事なのですか?
262: 匿名さん 
[2014-08-25 11:54:54]
いい物件ですね
ここはもともと何があったのでしょう?
263: 匿名さん 
[2014-08-25 12:53:35]
勝負師になるには最適ですよ。
競馬で一攫千金を狙いましょう。

なんせ徒歩で競馬場にアクセスできますから、渋滞を気にする必要もありません。
264: 匿名さん 
[2014-08-25 16:24:03]
スルースキル検定初級
266: 匿名さん 
[2014-08-26 01:02:03]
車や電車を使わずとも、手軽に競馬を楽しめるのはかなりのアドバンテージなのに、どうして隠すのでしょうね?

お子様にサラブレットを生で見せられるのもポイント高いですよ。
267: 匿名さん 
[2014-08-26 18:55:06]
スルースキル検定初級二問目
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる