大林新星和不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 仁川町
  6. プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-19 11:39:13
 

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店

物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

現在の物件
プラネスーペリア西宮仁川
プラネスーペリア西宮仁川
 
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
総戸数: 169戸

プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?

916: 物件比較中さん 
[2015-05-07 14:02:03]
どうみても仁川と甲東園の間にある窪地であり、土地の格は高くない。どちら側に向かっても坂を登れば風合いの良さが感じるものの、保険屋の社宅跡地だけに二流感は否めません。その割には値段もいささか躊躇したくなるような強気にはおどろいています。
917: 物件比較中さん 
[2015-05-07 18:40:56]
10年住んだ時、どれだけ価値を維持してるか考えたら悩むな。
5000万で買って4000万で売れれば御の字やけど、そこまで維持してるかどうか。
918: 匿名さん 
[2015-05-07 18:54:51]
この外観はさすがに驚いた
これで他の営業が妨害してると騒いでいる人の方が
どこかの営業マンじゃないかと勘ぐりたくなるレベル
919: 匿名さん 
[2015-05-07 19:06:43]
タイルの色が最新のチラシではベージュっぽくなっていますが以前のチラシはグレーになっていた気がします。途中で変更したのかな?ベージュのおかげで間に残る社宅群が浮かないよう、配慮した(か住民から圧力がかかった)のかな・・・。
バルコニー部分の建物壁面が吹付けというより吹付け済のパネルをはめていったような感じ。この価格帯のマンションではバルコニーも含め壁面はすべてタイル張りの物件が多い中、実物を見てみてかなり残念に感じました。これはコストダウン以外に理由が想像できませんが実際はどうなのでしょう。思い起こせばモデルルームのバルコニーも確かにこうでした・・・。部屋の中はわりと高級感があった印象なので、バルコニーは気にしないことにして暮らす分にはまあオッケー?ではありますが。
トーヨーキッチンのカウンターはとってもおしゃれだけど、吊り戸棚がないとうちはキッチングッズの収納が全然足りない。キッチン本体にコンセントがついていないので使い勝手はどうなのかな。部屋にエアコンは1つもついてきませんが最近ではまあ常識なのかな。
通路側の「柵」はいくつかコメントがあるようにいまどきの「マンション」には珍しい(・・・)デザインで、チラシではあまり気にならなかったのですが実物を見てだいぶ驚きました。皆さんがおっしゃっているように高級感があるとは言いがたいですが、もしや防犯上はあれくらい見えるほうがいいのでしょうか。

場所は確かに低地ですが、ゲリラ豪雨や洪水さえなければ何も起きなそうですし、低層でしかもほどんどが南向きなのはとても恵まれたレイアウトと思いました。踏み切りあたりまで10M程度だけややきつめの坂を日々上ることになるのが軽いストレスな程度です。仁川駅周辺というエリア自体はのどかさもあり住むにはなかなかいいところだと思います。コープもオアシスも使えるのはなかなか便利ですし、犬のいるお宅でしたら仁川沿いは他にはない絶好のお散歩コースでそれだけでも他エリアにはかえがたい気もします。この物件のあたりまでいくと週末の競馬帰りの人達の喧騒とはほぼ無縁ではと思いますし、関学生もマンション近くのルートは通りませんので平日も静かだと思います。線路の音も電車の速度が遅いので少し離れた棟なら想像されているほど気にならないのではないでしょうか。仁川駅周辺で新築マンションとなると宝塚市側に来年竣工のワコーレくらいしか選択肢がありませんので、お子さんの学校のことなども検討材料ならここに腹を決めるのもありかなと思いました。仁川エリアは好きなのですが、なにぶんここはお値段が高いので・・・やっぱり予算的にちょっと無理かな。うちは別エリアの物件を検討します。

これからE・D棟を購入される方はA~C棟をじっくり見てから決められるので手堅いお買い物になりますね。やはり現地で実物を見るのが一番早いと思いました。
920: 匿名さん 
[2015-05-07 19:32:04]
919がフォローしてるようでちょいちょいディスってて、結局高いから仁川以外にするというのに笑いました。
921: 匿名さん 
[2015-05-07 19:34:54]
ホームページ、完全にグレー色やん。

バルコニー側も吹き付けかいな。
マンションの顔ちゃうの。
トーヨーキッチンでごまかしとる場合ちゃうで。
922: 匿名さん 
[2015-05-07 19:39:53]
あと、ボイドスラブで200mm以上ってのはマジで要確認やろ。ペラペラやないか。
923: 匿名さん 
[2015-05-07 19:40:23]
>>918
まさに同感。
924: 物件比較中さん 
[2015-05-07 19:45:03]
近隣住民に気を使って、結局契約客を逃すことになりそうだな(笑)
925: 匿名 
[2015-05-07 19:50:21]
なんかクレーマーの多い団地になりそうな。
926: 購入検討中さん 
[2015-05-08 14:42:24]
購入検討中です。現地を見に行きましたが、「残念」な感じではなかったです。

たしかに、パンフレット(グレーに見える)とは違ってベージュでしたが、安っぽい色ではなく、落ち着いた暖かみのある色でした(むしろ、グレーよりも好みかも)。エントランスの石垣も植栽も入るので、もっと雰囲気がよくなると思います。

今は商談中ですが、この先何も問題がなければ、このマンションを購入すると思います。現在の自宅が近いということもあり、度々現地を通りかかりますが、緑が豊かで静かで、素晴らしい環境です(線路西の西宮側という貴重性もあり)。

確かに値段は高いですが、その辺りの土地が坪100万を超えるものであることを考えると、致し方ないかと思います。
(私たちはマンションの隣で分譲中の建て売り住戸も検討しましたが、そちらも高かったです。)

また、不動産の方が上手く売っているということもあって、(とりわけB、C棟に関しては)販売中のものはほぼ「分譲済み」になっています。大量に売れ残ることはないと思うので、その点も安心です。
購入検討中です。現地を見に行きましたが、...
927: 購入検討中さん 
[2015-05-08 14:48:59]
926です。連投すみません。

ちなみに、写真でもわかるように、隣の社宅との差は歴然です。
周辺の社宅も、将来的には、企業がどこかのデベロッパーに売却して開発されるのではと思います。
でも、こちらの土地は第二種低層住居専用地域なので、高いビル等が立つことはないと思われるので、安心です。

926です。連投すみません。ちなみに、写...
928: 物件比較中さん 
[2015-05-08 16:09:32]
>>927
よく撮れてますね。
購入したいと思われたのなら後悔されることはないでしょう。

そりゃ近くで見れば新築と築30年以上の社宅とは歴然ですよ。
少し離れたら、私はどちらも変わらないように見えました。これを「調和」と呼ぶか「残念」と呼ぶかは人それぞれです。

ここを検討されている方は、写真やイメージで判断することなく、是非現地で色々な角度から見られたらいいと思いますよ。せっかく出来上がっていることですし。
青田買いで契約してイメージと違って後悔されている方もいらっしゃるようなので、これから契約金放棄のキャンセルがあるかもしれませんね。

仁川町3丁目は川沿いなら坪100万超えですが、マンションの辺りは85万くらいのはずです。それも加味しながら検討されたらいいですね。

私ですか?
検討はしていましたが、あの外観を見て5000万払うのは極めて「残念」と思いましたので検討から外しました。
場所は悪くなかったんですねどね〜。
929: 匿名さん 
[2015-05-08 16:30:53]
なんだかんだ言ってもみなこのマンションには注目してるのねw
930: 匿名さん 
[2015-05-08 19:53:38]
写真アップ、ありがとうございます。
しかし写真をみてやはり残念、、、と思ってしまいましたね。後はもう個人の判断でしょう。リセールを考えた時に値段が高過ぎ、多くの人が残念と思う外観ならば、かなり厳しいでしょうね。
住む分には、自分さえ納得していれば全く問題ないですが。
931: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-05-08 20:25:42]
現地見てきました。
なぜタイルをあんなにケチったんだろう…なぜ廊下が鉄格子…色目…すべてにおいて団地感が否めません。

あれで80平米が5000万超えというのは、本当に強気。仁川町というブランド、そこまででしょうか?

せっかくの新築マンション、見た目も楽しみたいじゃないですか。適正価格かどうか甚だ疑問です。

個人的には売れ残りそうな気がしますが、もし完売するなら、景気がよくなってきたということでしょうか…
932: 匿名さん 
[2015-05-08 22:02:29]
まあ、駅近の価値でそれなりの値段で転売できるからいいんじゃない?仁川の西側は希少だかしね。

この前でレインズで騰落率と各要素の相関調べたけど、たしかに徒歩5分以内は強いわ。見た目とかまあ二の次ですよ。

うちの近所の誰がそんな高値で買うねんアホかと思ってた駅最短物件も10年でほぼ売値で売れてて、ショック受けてる。

今はゼロ金利だから大量に借りても損しない。
933: 匿名さん 
[2015-05-08 22:33:00]
>>931
もし、もし竣工前に完売できたらミサイルマンの営業力の賜物ですね。
と言っても6月竣工で残り1/3らしいですから厳しいでしょーね。
934: 匿名さん 
[2015-05-08 22:34:11]
>>932
見た目が二の次ですか?
とてもそうとは、思えませんけど。
人それぞれだとは、思いますけど高い買い物するのに、結構重要だと思いますけど。。
やっぱり、素敵なマンションに住みたいな。
935: 匿名さん 
[2015-05-08 22:44:35]
>>934
あなたや私がどう思うかではなく、市場がそうだということですよ。みんながそう思うだろうことをみんながそうするのが市場なので。中古市場は駅と距離ってどこにでも書いてるでしょ。

個人としてはこの物件の見た目が気に入らず、高いので買いませーん。

ちなみに私はこの物件推しではないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる