プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27
![プラネスーペリア西宮仁川](/img/noimg.gif)
- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
875:
匿名さん
[2015-04-26 17:03:47]
|
876:
物件比較中さん [ 30代]
[2015-04-28 23:39:55]
覆いがとれて外観がオープンになってますね。
当初はグレーということでしたが、蓋を開けてみるとベージュでした。 横の古い社宅と一体化していて高級感は皆無でした。 見送って正解だと思いました。 |
877:
匿名
[2015-04-29 01:14:38]
ここは買う前にほんと現地に行った方がいいですね。
現地の底地感を感じると、到底買う気にはなれませんでした。。。 |
878:
契約済みさん
[2015-04-29 01:37:08]
当方契約済ですが、確かに外観はイメージとかけ離れており正直裏切られた感じです。
手付けはもったいないですが、悩みどころですね。 あくまで、CGなので理由にはなんらないのは百も承知ですが。。。はぁ… |
879:
入居予定さん
[2015-04-29 10:07:29]
877さんと878さんは同一人物では?
文末と句読点の使い方が共通してますよ?? ま、ここのカキコミがいい加減なことくらい、みんな気付いていますね |
880:
匿名さん
[2015-04-29 17:23:56]
自分にとって都合の良い方向に考えたいのは解ります
その方が精神的にも楽になれると思います |
881:
匿名さん
[2015-04-29 19:48:11]
|
882:
878
[2015-04-29 21:08:25]
>>879
同一人物とのことですが違います。 たまたま、同じ文体になってしまいましたが。 上の方が質問されてますが私もお聞きしたいです。879さんはあれで納得されてますか?一生に一度の買い物が社宅のような外観になるとは… |
883:
匿名さん
[2015-04-30 07:05:55]
戸建て住宅群の中の、低層単独棟マンションなら結構な見栄えがすると思うが。
戸建て住宅群エリアの中の低層マンション群では、まさに団地の趣だね。 社宅なら兎も角、分譲マンションとしては魅力に欠けると思いますね。 |
884:
物件比較中さん [男性]
[2015-04-30 08:14:31]
外観はともかく、あの値段なら横の戸建(プラネシーンだっけ?)が買えますね。管理費、駐車場費もいりませんし。
建材費のアップとはいえ、玄関側の格子や安っぽい外観タイルで徹底的なコスト削減を見せつけられては、後悔される方も多いんじゃないでしょうか。 青田買いの怖いところですね。 |
|
886:
匿名さん
[2015-04-30 15:27:23]
風致地区で北側の仁川沿いの邸宅地の仁川町や南側の上甲東園と違って、それらの間に挟まれた川底より低くなっている線路脇の低地。
現地は団地群と、びっしり立ち並んでいる非風致地区で庭の無い密集戸建て。 もともと強気の値段で売るのは無理がある立地。 |
887:
匿名さん
[2015-04-30 19:11:23]
少し遠方に住んでいるので現地に行けてませんが
このマンションに興味を持っています。 仁川駅~マンション 甲東園駅~マンションまでの道のりはどんな雰囲気でしょうか? 子供とか女性が夜でも安心して歩けるような道ですか? 航空写真やストリートビューで見た感じですとあまり人気がなさそうな感じを受けました。 ご存知の方にお教えいただければ幸いです。 |
888:
購入検討中さん
[2015-04-30 22:57:25]
甲東園から現地へは遠いですし夜はかなり暗くなるところもあるので、歩くことはお勧めできません。
仁川から現地へは特に何もなくすぐに着きます。強いていえば、道が狭いので車に気を付けるぐらいです。治安については心配ないと思います。 |
889:
周辺住民
[2015-05-01 09:17:31]
>>887
甲東園からはアップダウンがあるのであまり歩く感じではありません。 仁川からはホントすぐです。 どちらからでも線路沿いに閑静な住宅街を抜けていくので、夜は静かすぎるかもしれません。 数年前に仁川駅周辺で他所者の不審者がしばらくウロついていて警察が見回りするようなこともありましたが、総じて治安は良好です。 緑も多くていいところですよ。 |
890:
購入検討中さん
[2015-05-03 23:57:47]
E街区がそろそろ発売開始みたいですね。
ABCの動向を見ながら一番期待していたので楽しみです♩ |
891:
匿名さん
[2015-05-04 00:27:09]
最初期待してたんだけど、なんか並みの出来なんだよね。。
この価格帯ならセンターインや複数エレベーターをがあってもいいぐらいだけど、ほぼ田の字レイアウト。 低層階だから、リビング側は三階以上じゃないと人目も気になるのは仕方ないとしても、棟の配置が社宅の置き換えで、単に東西に味気なく並べただけだから、眺望は前とまるかぶり。 寝室側も2部屋とも廊下に面してて、アルコープも最低限の広さので、窓のすぐ横を人が通りますね。夜に寝てる時にカツカツすぐ横でされるの、嫌なんだよね。。 全体としても、バラバラと建ってるから住人専用の庭などの外部スペースもほぼないし、新街創造とか言ってるけど、社宅感の置き換え感が強くて、残念。 なんで隣接してるところをまとめて買わなかったんだろ? |
892:
匿名
[2015-05-04 13:23:58]
>>891
隣接社宅にまだ住民がいるから追い出せなかったんちゃうの?二階建ての某銀行の方はガラガラやけど。 あれで社宅料2000円とかやから会社にとっては早く土地を売り飛ばしたいシロモノなんやろうけど。 何年か先にそこが空いた時、他のデベが開発したらもっと統一感なくなりそう。 |
893:
サラリーマンさん
[2015-05-06 12:46:54]
ところで、まだ
ミサイルマンはいてますのん? |
894:
匿名さん
[2015-05-06 19:03:02]
ありえないほど残念な安っぽい外観になってしまいましたね。
完全に周辺の団地、社宅とマッチしています。 ![]() ![]() |
895:
ご近所さん
[2015-05-06 19:19:41]
うわっ...
これは、賃貸か何かですか?? 正面もこんな残念な感じなんですか?? |
結局はお値段なんじゃないかと思います。
最近はマンション相場が上がっているとはいえ、強気な感じの値付けだという風に
スレッドを見ている限りでは思っている人が多いわけで。
マンション単体としては普通に良いとは思いますが。