プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2、101番4(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩4分 (B棟)、5分(A棟)
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (A棟、B棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.02平米~100.99平米
売主:新星和不動産
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.pj-nigawa.com/
施工会社:株式会社森組
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-06 09:55:27

- 所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(A街区)、101番の4(B街区)、103番の4(C街区)、103番の11(D街区)、195番の1(E街区)(地番)
- 交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (A街区)、4分(B街区)、4分(C街区)、5分(D街区)、6分(E街区)
- 総戸数: 169戸
プラネスーペリア西宮仁川【旧称:(仮称)西宮・仁川【新街区創造】プロジェクト】ってどうですか?
349:
匿名さん
[2014-09-23 19:39:24]
|
350:
匿名さん
[2014-09-24 10:24:12]
いいえ、真ん中で県西が保証されるとなれば必死です。
本当に甲陵ブランド甘く見過ぎ。 市内で毎年コンスタントに複数池附が出るのもここだけ。 市西ダントツトップもここ。 すぐ卒業するなんて問題ではない。 よその学区だと普通にしてたら鳴尾以下にしか入れないんだよ? |
351:
匿名さん
[2014-09-24 14:20:11]
売主が競馬場入れたくないのであればそれは自由。広告なんだから。
重要事項説明に入ってなければ問題だけどね。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
352:
匿名
[2014-09-24 17:27:46]
モデルルームまでわざわざ遠方に設置して、土日の競馬場の影響を隠そうとしているのは魂胆がバレバレですから、不自然な航空写真や周辺マップとあわせて、突っ込まれるのは当然だと思いますよ。
競馬場は子供や家族連れの遊び場でもあるのですから、堂々と隠さず周辺施設の項目にも掲載していれば、揶揄されなかったでしょう。 |
353:
匿名さん
[2014-09-24 20:22:20]
サラブレッドは最高ですよ。
|
354:
ご近所さん
[2014-09-24 21:20:34]
仁川駅西側に住む住人にとって、競馬場の存在は殆ど気になりませんよ。土日の駅周辺(東側)の様子ですが、客層も家族連れや若い人たちも多いですし、平日開催のボートや自転車競技みたいな感じとはちょっと違うと思いますよ。駅から競馬場への直結アプローチがあるので駅前も人で溢れ返ることなくわりと整然としてます。お父さんにとっては競馬場まで歩いていけるのは結構メリットと思いますよ。桜満開の桜花賞には家族で見に行ったりします。
|
355:
匿名さん
[2014-09-24 22:23:23]
全く影響を受けないというのは、さすがに言いすぎだと思います。
競馬開催日は仁川駅周辺が混雑していますし、車の渋滞は線路の西側住民だろうが 東側住民だろうが受けますし。 |
356:
匿名さん
[2014-09-25 14:06:22]
>>347
西宮のある集合住宅のページで 馬工作員ばれてますよ。 売れない不動産抱えて苦労が多いが そっちに売れ残りがあっても、別の物件を じゃましても、意味ないのに、ご本人は 夢中か、やけか。競馬に妙にこだわってるから 競馬での賭け金を増やしたいがため? どっちにしても、ばれてるよ。 |
357:
匿名さん
[2014-09-25 14:15:05]
馬だけで無くて、他のあげつらいも殆どこの
ピント外れセールスの仕業。 ま、みなさんわかってだろうが。 |
358:
匿名さん
[2014-09-25 16:17:54]
公式が競馬場を紹介しないからこうなるんだよ あれだけ周辺施設の紹介して競馬場だけ省くのは不自然すぎるからな 別に悪いことじゃないのにね |
|
359:
匿名さん
[2014-09-25 18:06:06]
公式がまだ小規模であった頃から、ああでもない、
こうでも無い。どうせそちらの売れ残りに関係ないんだし とっくにばれてるんだから よっぽどの競馬通いと、思われてるだけですわ。 |
360:
匿名さん
[2014-09-25 20:44:00]
競馬場以外もいろいろ正確に指摘されているでしょ。
低地で見下ろされる窪地とか、線路前とか、風致地区でも低層でもないのに風致地区のイメージ利用した広告とか、周辺のk戸建てが密集地とか。 |
361:
匿名さん
[2014-09-25 20:44:50]
訂正
風致地区でも一種低層でもないのに、 |
362:
匿名さん
[2014-09-25 21:33:55]
>>360
またもや突然女性のふりして。。。だからばれてんだよ。 |
363:
匿名さん
[2014-09-25 22:28:13]
|
364:
物件比較中さん
[2014-09-27 18:09:42]
窪んだ地形は四方が閉ざされた立地で、東には電車が、南北は傾斜地となり、西側に穏やかな坂が続いていますね。今は線路で墓地と分断されていますが、西側からの傾斜のある地形は決して仁川の邸宅街とは別物です。仁川なら山の手にある邸宅街か仁川台、或いは甲東園寄りでも少し上がった立地でなければ意味がありません。日生社宅跡だとしても、所詮は民間企業の福利厚生施設に過ぎず、お屋敷街の外れに将来性を期待したのでしょうが、その周辺に立つ小さな家並みが現実を物語っています。他も検討します。
|
365:
物件比較中さん
[2014-09-27 23:24:57]
|
366:
匿名さん
[2014-09-28 00:29:09]
>>365
家賃6000円で満足してます。 |
367:
物件比較中さん
[2014-09-28 02:23:07]
>>365
業者とは?馬ネタでネガキャン?頭は大丈夫ですか?今は線路で東西に分かれているが、その東側には広大な墓地がある。そして、その西側にはかつて日生の社宅があった。その社宅は決してそこに住民が居たところを立ち退かせて建物ではなく、元々は人里離れた僻地であったということ。だからのその後に敷かれた線路の東には墓地が昔からあったのです。甲東園寄りの坂を上がったエリアか、仁川寄りの江川バレースクールを越えたエリアでは、建っている住宅の規模も雰囲気も明らかに違います。日生の社宅跡というのは、現在も方々で売却されてマンション等に変化しているようですが、この沿線の屋敷街とは程遠い位置に今回に物件は建てられている事は間違いない。何だったら、それ以上の根拠を言ってみろ、365。 |
368:
物件比較中さん
[2014-09-28 09:20:04]
遅くまでネガキャンご苦労だなw
馬の次は墓か? 土地に関しては現地行ってその辺歩いてみりゃわかることを偉そうに講釈垂れているが、ただケチつけたいだけだろ。 墓があるから人里離れた僻地って完全に妄想w もう少し楽にやれや。 でお前はどこを検討してるんだ? 教えてみろよ。 |
学区が唯一の売りだと思うが、学校なんてすぐに卒業する訳で過剰評価すべきではないね。