マンションなんでも質問「1Fの専用庭付きについて Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 1Fの専用庭付きについて Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-02 22:47:37
 削除依頼 投稿する

1000レスに達したので次スレ作りました。

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59483/

前スレに続き、まったりでほんわかな情報交換をしましょう!
よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597

[スレ作成日時]2014-06-06 07:04:47

 
注文住宅のオンライン相談

1Fの専用庭付きについて Part3

162: 匿名 
[2017-12-02 12:58:07]
>>161 匿名さん

どろぼうが入りづらいって何で?専用庭あろうがなかろうか1階は入りやすいのにはかわりないのでは?
163: 匿名さん 
[2017-12-02 13:38:32]
>>162 匿名さん

どろぼうさんにとって、1階が作業が一番ラクなのは、そりゃあかわりないですね。

ただ、よくあるバルコニー側からの侵入に関し、専用庭のフェンスを乗り越え、専用庭の中を通るあいだ、上のなん十軒から見られているかもしれないとなると、入りづらいのではないでしょうか
164: 匿名さん 
[2017-12-05 13:38:09]
専用庭は共用部分とみなされるので、管理人さんが出入りする場合もあるようですよ

マンションの植栽が植えてあったりする場合、植栽を手入れする業者も出入りしますし、周辺の植栽を管理するうえでカーテンをしていないと丸見えになってしまう場合があるということでプライバシーは
確実に確保できないというところはデメリットかな。

165: マンション住民さん 
[2017-12-06 11:09:10]
専用庭で育てている秋冬の野菜が美味しい。
今週末はビーツの収穫。
ボルシチ用です。
166: 匿名さん 
[2017-12-06 18:29:07]
ん?
中東のお菓子の?

それはデーツw

ビーツいいね

偉い作曲家でベートーベンているでしょ

ドイツ語で「ビート農家」の意味らしいよ

ベートーベンと同じもの育ててるんだね
167: 匿名さん 
[2018-01-06 11:09:04]
電車の窓から、流れゆくマンションたちを眺めていると、専用庭も大きささまざまなんですね。

バルコニーの2倍くらい、20平米も無いところも多く、管理がしやすいのでしょうかね。

かと思うと、15坪はありそうな、つまり50平米くらいな、本格的に庭いじりが必要なところもありますね。

一般的には植物を直植えできないとすると、プランターで季節を楽しむ感じになりましょうか。どれくらいの広さが管理もしやすく楽しめる大きさでしょうか。
168: 匿名さん 
[2018-01-08 14:29:13]
空き巣や泥棒の話になってしまいますが、こんなサイトみつけました。

https://iebouhan.net/594.html

やはり、1Fが狙われやすい。さらに1Fに入りやすいマンションは狙われやすい
その他、自分自身もびっくりしたのですが、意外と新しいマンションのほうが狙われやすいみたいです。

高い柵が設置してあるほかに植木等でガードしてあったり、防犯カメラが設置してあるということは大事ですね。

169: 匿名さん 
[2018-01-22 08:35:43]
>>168 匿名さん

確かに公園がすぐ横だと、行動パターン読むためにずっといても怪しまれにくいですね。なるほど~
170: 購入経験者さん 
[2019-09-20 21:58:30]
私は昨年の初夏に専用庭付きの新築マンションを購入しました。
専用庭は縦長です。
分譲時の標準仕様ではガンコマサを一面に敷き詰める予定だったそうなのですが、
それでは味気ないので、オプション扱いで専用庭の入り口付近は白い砂利を敷きつめ、
インターロッキングで飛び石を作り、
途中から見切り石を挟んで芝生というプランで事業主にお願いしました。

芝生の手入れは夏がメインなので汗だくになりますが、
雑草取りなんかは5歳と3歳の子供が喜んで協力してくれるので、
とても重宝しております。

ちなみに我が家は手動の芝刈り機で手入れしております。
タイヤを回すと刈刃が一緒に回るタイプのものです。

また、うちのマンションは1階が我が家1部屋だけなので、両隣に人は住んでおりません。
専用庭からカギを開けてドアを開けると、専用駐車場が目の前にあります。(定期的な駐車場抽選は我が家だけ無し)
よって、平屋建て感覚で住んでおります。

車で旅行に行った後の大量の荷物や、大量の買い物した際に、
1階で良かったと思いますね。

ちなみにうちの専用庭は地面への直植えNGです。
プランターで気が向いたときにバジルとか大葉を育てております。
171: 匿名さん 
[2019-09-21 00:49:31]
上から色んな物が落ちて来ませんか?
172: 購入経験者さん 
[2019-09-21 10:44:15]
>>171さん
170です。住み始めて1年3ヶ月。今のところはタオルが1枚だけですね。
管理人さんに渡して終了です。
173: 匿名さん 
[2019-09-21 13:34:34]
我が家は煙草の吸殻、葉っぱ、ゴミの一部(ラップ?セロハン?)が稀に落ちてきます。
掲示板で警告出しても、変わりません。
何階か特定できないし。
174: 通りがかりさん 
[2019-09-22 23:49:30]
あ!こんなとこに専用庭スレが!!
ないかと思って立てちゃってしかも埋れてしまったわ…
175: 通りがかりさん 
[2019-09-26 02:21:49]
皆さんとこの専用庭やルーフバルコニーのエクステリアどんなのか、おしえてくださーい。
画像も見たいでーす。
パラソルとかテーブルセットとかおいてますか?
176: 匿名さん 
[2019-09-26 12:11:03]
パラソル必須ですね。
落下物から命を守れます。
それより、虫が多くて参りました。
想定外で(苦笑)
177: 通りがかりさん 
[2019-09-26 18:17:18]
虫…
GはバポナG避け置いて、蚊は普通の虫除けで何とかならないでしょうか?
178: 匿名さん 
[2019-09-26 21:58:47]
庭が欲しけりゃ最初からマンションなど選ばないこと。
179: 通りがかりさん 
[2019-09-27 04:29:23]
>>178 匿名さん
庭が欲しいわけではないんだよ。
欲しい立地の欲しい間取り階にテラスがついてるんだよ(´・ω・`)
テラスはおまけ。でもあるなら有効的につかいたいやんか(´・ω・`)

180: 匿名さん 
[2019-09-27 12:03:07]
>>179
価格の安い地下テラス付住戸しか買えなかったとハッキリ言ったらどうか?
テラスの有効活用とか言って、子どもを騒がせたり、バーベキューとかやったりしないで貰いたい。音は上に響くし、臭気も上に上がる。
住戸内の湿気、豪雨時の住戸内への浸水、テラスへの落下物は要覚悟の上で。
181: 通りがかりさん 
[2019-09-27 12:20:59]
>>180 匿名さん
あおりは削除依頼だすでー。まあレスすると一戸建ては実家相続してからもういらん。勤務地の関係で今は賃貸にしてるんや。買ったのは7000万のマンション駅近物件やで。2階やから浸水はないけど落下物は覚悟してる…
ちなみに子供はもう独立してるしバーベキューとか非常識なことくらい言うまでもないことやろ。
てか地下テラスなんてあるんや?見たことないな。格安物件にあるものなら、うちは見てないから知らないんかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる