1000レスに達したので次スレ作りました。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59483/
前スレに続き、まったりでほんわかな情報交換をしましょう!
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2014-06-06 07:04:47
1Fの専用庭付きについて Part3
142:
匿名さん
[2017-02-17 13:58:47]
|
143:
匿名
[2017-02-19 20:54:06]
私のマンションの専用庭付1階の住民の人はよっぽど落下物が多いのか、ある時子供の下着をマンションの掲示板に貼り付けて「今日1日私が預かります。心当たりの人は私の部屋まで取りに来てください。来なければ明日管理人に渡します。」と怒っているのが露骨にわかるやり方をしていました。大人げないなぁとその時は思いましたが1階の住民してみれば腹に据えかねての行動だと思います。
これ以外にもエレベーターが近くにあるので上の住民が皆、部屋の近くを通るのが気になると思う。また玄関前ゴミ回収のサービスのあるマンションですがエレベーター待ちのあいだなんとなく1階の人のゴミが目に入ってしまう。皆にゴミをチェックされてしまう。 私なら絶対1階は避けます。1階のメリットが私にはちょっとわからない。 |
144:
匿名
[2017-02-19 20:56:57]
私のマンションの専用庭付1階の住民の人はよっぽど落下物が多いのか、ある時子供の下着をマンションの掲示板に貼り付けて「今日1日私が預かります。心当たりの人は私の部屋まで取りに来てください。来なければ明日管理人に渡します。」と怒っているのが露骨にわかるやり方をしていました。大人げないなぁとその時は思いましたが1階の住民してみれば腹に据えかねての行動だと思います。
これ以外にもエレベーターが近くにあるので上の住民が皆、部屋の近くを通るのが気になると思う。また玄関前ゴミ回収のサービスのあるマンションですがエレベーター待ちのあいだなんとなく1階の人のゴミが目に入ってしまう。皆にゴミをチェックされてしまう。 私なら絶対1階は避けます。1階のメリットが私にはちょっとわからない。 |
145:
匿名さん
[2017-02-21 20:07:00]
ここって、1Fを否定するところですか?
しかも、憶測で。 いいところを知るために来たのに、 残念です。 |
146:
専用庭付きマンション住民さん
[2017-02-23 11:46:57]
>>145 さん、
おっしゃるとおりですね。 僕はルーフバルコニー付のマンションに住んでましたが、専用庭付きのマンションに引っ越してきました。やっぱりプランターでなくて露地栽培をやりたくて。 基本食べれる者しか作らなくて、野菜、果物を育ててます。今年の春からエディブルフラワーを育てて、プチ・ジャルダン・ポタジェを目指してます。 プチ菜園を眺めながら専用庭に面するテラスのガーデンテーブルで食事や一杯飲るのが大好きです。今朝もイチゴと縮みホウレンソウと小松菜に水をあげてから出勤しました。 |
147:
匿名さん
[2017-04-13 11:57:13]
専用庭って共用施設になりますから、野菜や果物を育てるのって可能なのですか?
プランターだったら大丈夫かと思いますが、芝生部分を掘り起こしたりするのって 規約違反にならないかなと思いまして 専用庭は手入れが大変そうなので自分だったらテラス広めで専用庭はちょっとのところが良いな |
148:
匿名さん
[2017-05-01 19:41:10]
貴方が求める物件に聞いたら良いと思うけど。
|
149:
マンション掲示板さん
[2017-09-10 16:14:26]
今年の東京は、あんまり夏らしい日はありませんでしたが、朝夕、専用庭に水を撒いたら涼しそうですね。
虫は多いのでしょうが、その分、小鳥がたくさんやって来て、眺めると癒しになる気がします。 こんなような視点では、皆さんいかがでしょうか(^o^)/ |
150:
匿名さん
[2017-09-22 11:42:26]
専用庭がついているマンションは最近とても多くなってきていますよね。
芝生の管理が結構大変そうですが、専用庭がある物件に住んでいる方は地震で管理しているのでしょうか?電動芝刈り機もコンパクトなタイプが売っていますが、そういったのを購入して管理するのでしょうか? スペースがあると、遊具がおけたり、プールができたりいろいろと楽しめそうですね。 ただ、夏場は虫がたくさん発生するのが心配かな |
151:
匿名さん
[2017-09-24 15:15:34]
近所の専用庭住戸を散歩がてら眺めると、きれいにお手入れされているところ、かなり放置のところ、面倒で除草剤撒いたのかただの土になってるところ、コンクリートむき出しで庭と呼べないところ、さまざまですね。
もちろん専用庭の大きさもまちまちですが。 |
|
152:
匿名さん
[2017-09-24 15:26:38]
ペットの居る家庭ならば、庭付きも良いですよね。
除草が大変ですが、あの面積に対して各戸で刈払い機を購入するのも大変なので、管理組合の備品として購入して貸し出せば良いと思うのですが… |
153:
匿名さん
[2017-09-25 10:49:27]
|
154:
匿名さん
[2017-10-01 12:02:06]
僕はなによりも、ベランダの外に目をやったとき、緑があると落ち着きます。何もない中空とか、高いマンションが離れて見えるよりも、これが一階を選択する、最大の理由ではないでしょうか。
|
155:
匿名さん
[2017-10-28 06:20:58]
地植えが禁止の専用庭でも、大きな鉢を持ってきて、木を育てるのは良いですよね。ミカンの木とか、さくらんぼの木とか、楽しみがありますね。
|
156:
匿名さん
[2017-11-02 11:04:18]
専用庭うらやましいな~と家族世帯ならだれもが思いますね。
たしかに、芝生の管理は大変になってきてしまうし、虫も結構飛んでくるというのはありますが 庭があるのとないのとでは、雰囲気も変わってきますよね。 芝刈り機を管理組合で購入するというのは、なかなか難しいんじゃないかな? 組合の半数以上の了解を得ないといけないですし、専用庭がある部分も1Fだけなので、地震で購入するのが当たり前のことじゃないでしょうか? |
157:
匿名さん
[2017-11-03 18:07:55]
>>156 匿名さん
まあ実際には共同購入は難しいでしょうね。安いものもありますけど。 でも一階の人は、全く使わないエレベーター保守費用も負担しているわけで、それくらいいいじゃないか、という思いも出てくるかな。感情的にならず、協議したいものです。 |
158:
匿名さん
[2017-11-19 13:26:12]
専用庭つきの住戸を探しています。
憧れは、真っ青な芝生の上に、おしゃれな白いガーデンテーブルとガーデンチェア。ホームセンターで見ると、鉄製のもの、ラタン仕様、プラスティック製のものがあります。プラスティックだと軽いから、風が強いと飛んじゃうのかな。ご経験のかた、教えてください。 |
159:
匿名さん
[2017-11-21 11:53:36]
上階の視線を気にしなくていいような大き目のガーデンパラソルが欲しい。
外だと普通にUFO焼きそば食ってもウマいんだろうな! |
160:
匿名さん
[2017-11-23 17:45:30]
|
161:
匿名さん
[2017-12-02 11:00:40]
専用庭のデメリットとして、上から見られやすいのでプライバシー性が低くなる、と言われますが、
逆にメリットとして、どろぼうが入りづらいのでセキュリティ性は高くなる、とも言えますね |
専用庭は一見良さそうに見えますが、芝生の手入れが思っている以上に大変という話をよく聞きます。芝生があるので夏場は虫が大量発生。蚊取り線香だけでは蚊がかなり入ってくるみたいですね。
専用庭よりもテラスやウッドデッキの方が過ごしやすそうだなと思います