1000レスに達したので次スレ作りました。
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59483/
前スレに続き、まったりでほんわかな情報交換をしましょう!
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2014-06-06 07:04:47
1Fの専用庭付きについて Part3
121:
匿名さん
[2016-04-22 17:31:32]
う〜ん高層からの落下物は凶器ですもんね。低層マンションの一階ならまだ安心かな。
|
122:
匿名さん
[2016-04-28 17:36:04]
だから、それなら戸建選ぶって
よって1階庭付きは避けたほうがよいでしょ |
123:
ご近所さん
[2016-05-14 14:36:34]
専用庭のメリットは少ないと思う。古い物件だと雑草が放置されたままで、害虫の住み家になる。専用庭全般に言えるが、物は置けないし、BBQも不可能、しかも強制的に使用料まで取られる。
|
124:
匿名さん
[2016-05-20 13:43:34]
自分は頭頂部が薄いから
上からの視線が最もこわい |
125:
匿名さん
[2016-08-12 11:06:03]
子供が小さい時などは専用庭はかなり活躍するでしょうし、
走り回っても下に響かない。夏場はプールなどが楽しめるのは魅力的 ですが、芝生の管理や虫が結構多いのは難点になってくるのかな 庭も管理料が発生してくるのにもかかわらず、利用の仕方を制限されるのは残念ですね。 1Fというのは防犯上もデメリットでしょうから、将来的には不利になってくる場合もありますね。 |
126:
匿名さん
[2016-09-09 13:31:33]
芝生の手入れは案外大変みたいですね。
知人は専用庭付のマンションに住んでいますが、子供があまり騒ぐと周辺に迷惑になる為、子供に庭で思う存分遊ばせることができないといっていました。 その他芝生の手入れが大変なので芝刈り機が欲しいとも。芝刈り機って案外価格が高いんですよね~ |
127:
匿名さん
[2016-09-23 10:16:59]
実際、落下物なんてないでしょう。
万が一あっても防護庇がありますし。 1階は物が落ちてくるのが当たり前だと堂々と言ってる人達って… そんな民度の低いマンションにはどの階でも住みたくないですよね。 |
128:
匿名さん
[2016-10-11 02:18:01]
でも実際、どこのマンションでも
物はガンガン落ちてきます。 枕やハンガーが落ちて来たときは 幸い庭には出てなかったけど それ以来、子供には出ないように 言い聞かせてます。 故意ではないにせよ、さすがに こちらも殺意が芽生えそうでしたよ。 |
129:
匿名さん
[2016-10-12 11:34:07]
専用庭付は子供がいらっしゃる方にとっては住みやすいし、
音も響かないのが良いなと思います。 ただ、庭から砂埃などが入ってくるのでテラスの掃除や芝生の手入れは大変かな。 雑巾がけも毎日しないと、家の中は案外汚くなってしまいますからね。 庭で遊んだり、水遊びができるのはかなり利点です。洗濯物を干すスペースが広いことも魅力の一つ。 |
130:
マンション住民さん
[2016-10-17 10:18:55]
マンションの規約によって異なりますが、うちはOKなので家庭菜園もやってます。
|
|
131:
マンション検討中さん
[2016-10-17 14:27:40]
工務店の方に聞いたのですが、やはり芝のメンテを自分でやるのは大変みたいですね。。
|
132:
マンション住民さん
[2016-10-19 09:39:28]
ゴルフ場のようには無理ですが、その苦労を楽しんでいます。芝刈り後の香り、いいですよ。その香りの中でテラスで食事、最高です。
|
133:
匿名さん
[2016-10-20 10:53:10]
芝のメンテナンスは結構な労力がいるそうですね。
放っておいてしまうと芝生が生い茂ってしまいますし、周りの住民にも迷惑が掛かってきますから、自身で刈るしかありません。 小さい芝刈り機を利用してメンテしている方も居るくらいです。特に共働き世帯となると、初夏の休日は芝刈りをしたり庭の手入れ、掃除で一日が終わってしまうと友人は言っていました。 |
135:
匿名さん
[2016-10-24 12:41:08]
緑の世話を手間だなぁと思われる方にとっては苦痛でしょうね。緑の世話が楽しい(私も)方にとっては、この上ないスペースです。
|
136:
匿名さん
[2016-10-24 12:42:53]
冬場はいいですが、夏は雑草や虫対策で苦労します
落下物は少ないですが、知人宅では火のついた煙草のポイ捨てあり トラぶったそうです |
137:
匿名さん
[2016-11-11 11:27:49]
1Fに住んでいないのでわからなかったのですが、落下物があるというコメントをみたりすると多少怖くなります。1Fに住んでいる方は実際に落下物が落ちてくることが多いのでしょうか?
たしかに、芝生の世話やガーデニングが好きな方にとっては専用庭付というのは癒されるスペースではありますね。 自分には向いていませんが・・・ |
138:
通りがかりさん
[2016-11-11 17:03:48]
団地に住んでいた幼い頃、5階の住民さんがゴミを投棄してくるから困る!と1階の人がボヤいてました。
ヤクルトをベランダで飲んで子供がそのまま投げ捨てるとか言ってました。 これは意図的ですけど、今戸建てに住んでいて、2階のベランダで作業していてうっかり荷造り用の紐束を落とした時はヒヤッとすると同時に、どんなに注意していても落とす時は落とすものだな、と故意でなくてもうっかりは誰にもあることなので洗濯バサミなどは有り得るだろうなと感じています。 今度庭付き1階に住むので、少し不安ではありますね。 タープとか落下防止の網を個人でやる他防ぐ手立てはないでしょうか? |
139:
匿名さん
[2016-11-13 10:32:25]
落下物に対しては自衛するしか無いでしょうね。
事故につながるような故意の大きな落下物は論外としても、上階が節度の無い人だとベランダからゴミを落としたり、わざとではなくても洗濯物等落ちてくる可能性はあるようですし。 専用庭上階ベランダがかなり広くて(もしくはルーフバルコニー)布団干し等禁止のマンションなら落下の可能性も少ないでしょうが。 あとは、専用庭は上からかなり見られる覚悟が必要と聞いたことがあります。 |
140:
マンション検討中さん
[2016-11-17 07:55:09]
購入予定マンションのテラス、バルコニーが木目調フローリングシートになっています。使用感など参考情報があればありがたいです。
|
141:
匿名さん
[2016-11-17 16:04:11]
都内23区ですが、高麗芝の目土って必須なのでしょうか? 既にみどりから枯れた色になりつつあります。
|