マンションなんでも質問「1Fの専用庭付きについて Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 1Fの専用庭付きについて Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-02 22:47:37
 削除依頼 投稿する

1000レスに達したので次スレ作りました。

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3032/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59483/

前スレに続き、まったりでほんわかな情報交換をしましょう!
よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597

[スレ作成日時]2014-06-06 07:04:47

 
注文住宅のオンライン相談

1Fの専用庭付きについて Part3

101: ビギナーさん 
[2015-08-27 10:15:35]
スズムシも鳴き終わり(というかメスに食べられちゃった)夏野菜の季節も終わりに近づいてきましたね。ナスはもう少し秋ナスでがんばってもらうとして、キュウリやトマトの実なりが芳しくありません。整理して、さあ秋野菜。葉ものもこれまた楽しみです。
102: 入居済み住民さん [女性] 
[2015-08-27 20:31:22]
引越しの荷ほどきも終わり、ようやく庭をいじれそうです。

芝生を敷きたい!
時期的に難しいかなぁ〜?
103: ビギナーさん 
[2015-09-04 11:16:36]
一番良いのは、3月~5月らしいです。

http://shibafu.sakuraweb.com/harikata/jiki.html
104: 匿名さん 
[2015-09-12 01:42:50]
数年前、知人マンションの出来事です
1階住みの方の庭に6階住みの方が転落事故をしたそうです
片づけ直後は住めない・・・と余所へ避難していたらしいですが
その後は引っ越されたようです
当然全体の資産価値も下がったとのこと
レアケースだとは思いますがこういう事件もあります
参考になれば
105: 匿名 
[2015-09-18 13:32:39]
一階はまさかの水害が怖い・・
106: 匿名さん 
[2015-09-18 13:36:29]
水害も飛び降りも嫌だね
1階はあり得ない
107: 突っ込み 
[2015-10-01 13:48:05]
賑わいや雇用の創出、利便性の向上、水害や津波に強い住まいを考えれば、1階に住居は不要だ。幹線道路や商業系地域では浸水深以下の低層階は店舗や事務所、駐車場、駐輪場、倉庫などの用途に限定すべきだ。ピロティ構造でも柱を増やしたり、太くしたり、筋交いで対策すれば耐震性の問題はない。
108: 一階住人 
[2015-10-18 13:15:27]
>>107
一階がスーパーのマンションに三階に住んでいたときは、朝からスーパーの開店準備の物音がうるさかったなあ。
スーパーや飲食店だとゴキブリも心配だし。
109: 匿名さん 
[2015-10-21 15:50:20]
>>108
騒音が問題なら、二重ガラスや二重窓、壁を厚くするなどで対策は可能。地域活性化に貢献しようと考えているデベロッパなら、地区計画や特別用途地区で規制されてなくても、自主的に住戸は2階以上に設置する配慮を行なっている。Gも住戸がごみ屋敷状態なら、むしろ、酷くなる。店舗はある程度管理しているので、そこまで酷くならない。
110: 匿名さん 
[2015-10-21 16:35:31]
極レアなケースを心配していますね。

水没・津波について
日本が沈没することを考えて、さっさと日本から脱出しなくちゃね。

人身の落下について
確かに落ちてくるのは嫌だけど、身内が落ちるのはもっと嫌。
111: 匿名さん 
[2015-10-21 18:24:18]
資産価値の面で見ると、マンションの住戸は低層階よりも中高層階の方が価値が高くなり、最上階が一番高いのが一般的。一方、商業施設は2階以上の空中店舗・階上店舗よりも1階に構えた路面店の方が価値が高い。ただし、事務所や滞在型の飲食店、診療所などは2階以上でも収支に影響が少ないので、安く入居できるメリットがある。

防犯や日照などでも居住性の悪い低層階に商業施設が入るのは、理にかなっている。
112: 入居済み住民さん 
[2016-03-31 09:43:40]
イチゴを今年初収穫!今シーズンは美味しくできました。
113: ご近所の奥さま 
[2016-04-19 17:58:12]
お友達の家のお庭でお茶したんだけど
気づいたら足にナメクジが二匹張り付いたO(><;)(;><)Oイャーッ
湿気もそうだけど、虫がうじゃうじゃいますよ
虫嫌いの人はさけたほうがいいです((((゜д゜;)))) ブルブル
114: 一住民 
[2016-04-21 12:40:12]
庭は子供が小さいうちは重宝したな。
あと、1Fは出入りが楽。
階下への騒音の心配も無い。

気楽に暮らせるのが1Fの魅力。
115: ビギナーさん 
[2016-04-21 14:09:35]
庭のテラスの棚の上でカブトムシの幼虫を飼育しています。今まではバルコニーだったので狭くなるからと妻に拒否されてました。専用庭付きにしてよかった。子供の教育の為にもよかったです。
116: ビギナーさん 
[2016-04-22 07:12:48]
1階の条件は物件によって千差万別ですよね。
わが家はお庭付きにして大満足です。
湿気もないし、人目もないし、落下物もないし、緑が多くて癒されます。
ただやっぱり虫は上階に住んでいた頃に比べて多いです(´ε`; )
アウトドアリビングでお茶するのが気持ち良い季節になりました♪
117: 匿名さん 
[2016-04-22 07:56:12]
19階建ての庭付き一階に住んでるけど
上から洗濯バサミやらサンダルの片方やら
チラシやら何やらしょっちゅう落ちてきてます。

ベランダ掃除の砂埃や綿ゴミなんかも
いろんな階から降ってきて、安心して暮らせませんよ。
118: 匿名さん 
[2016-04-22 08:00:47]
旅行中なんかの空き巣の心配も高層階に住んでた頃には感じなかったなあ・・・
今じゃ部屋に居ても窓カギがちゃんとかかってるか心配でならない。
119: 匿名さん 
[2016-04-22 08:06:43]
>>117
すまん。
昨日、手が滑って洗濯ばさみ落とした汗
確かに10階に住んでる俺でさえ上の階のベランダ掃除のホウキ埃が洗濯物にかかるのにイラついてるくらいだから、一階はたまらんね。
120: 匿名さん 
[2016-04-22 15:41:21]
庭付きの一階なら低層マンションがいいなと思います。確かに19階建てとかだと落ちて来る物も多そうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる