シャリエパークナード南草津 契約者専用の掲示板です。
その3となりました。
楽しく仲良く情報交換をしましょう!!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196326/
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通: 東海道本線(JR西日本) 「南草津」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.61平米~104.78平米
売主:東レ建設、パナホーム
施工会社:(株)大林組
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
【物件情報を追加しました 2014.620 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-05 22:45:36
シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その3
1:
マンション住民さん
[2014-06-22 02:21:38]
|
2:
マンション住民さん
[2014-06-23 21:56:53]
ペットを飼われている方、お願いします!
うちの子はきつい犬アレルギーです。 後からエレベーターに乗るときは一言声をかけてもらえませんか? エレベーターや1階ロビーでは抱っこを守ってもらえませんか?? 本当にお願いします。 |
3:
マンション住民さん
[2014-06-24 18:11:47]
わたしからもペット専用のエレベーター使用をお願いします。
このマンションを購入するとき、ペットを乗せられるエレベーターは片側だけだと聞いていたのに、 どちら側からもペットを連れた住民が乗り降りするために、くしゃみが止まらなくなり困っています。 |
4:
マンション住民さん
[2014-06-24 22:33:08]
マスクしてもだめなのですか??
マンションのエレベーター一機がペット専用ってある意味すごいですね |
5:
マンション住民さん
[2014-06-24 22:47:01]
アレルギーの方がマスクしなくても生活できるように、ペット連れの方が専用のエレベーターに乗ることを徹底すればよいのでは?
|
6:
住民主婦さん
[2014-06-25 07:56:23]
5さんのおっしゃる通りだと思います。
わたしもマンション販売の東レの方から、ペットを連れた人は専用エレベーターにしか乗れないと 伺いました。アレルギーがある人には命に関わる問題だと思うので、ペットを連れて乗り降りすることを あまり軽々に考えない方がいいと思いますよ。 |
7:
マンション住民さん
[2014-06-25 09:21:45]
ペットをつれているときは、ペットボタンを押すとか、ほかの人がいたら一度見送ってもらうとか、
それでもだいぶ違うと思います。 大きい犬を大変そうに抱えてはる人もいれば、小さな犬を普通にロビーで歩かせている人もいますよね。 ペット可マンションとはいえ、住民みんながペットを好きなわけではないと思いますし、 アレルギーといった本人ではどうしようもないものを抱えている方もいるでしょうし、 飼い主さんは最低限のマナーは守ってほしいです。 |
8:
住民さんA
[2014-06-25 15:46:27]
ペットアレルギーよりも、しつけのなってないうるさい子供にアレルギー出るわ。
どうにかなりませんか。 |
9:
マンション住民さん
[2014-06-29 05:06:30]
子ども、そんなにうるさい?
朝夕、通学する子どもや帰宅する子ども、外で遊ぶ子どもの声が聞こえるくらいで、マンションとしては比較的静かな方だと思うけど。窓を開ける季節になったから、余計に声が気になるようになったのかもね。 昼間は静かすぎて、ほんまに人、住んでんの?って思う時があるわ。 |
10:
住民主婦さん
[2014-06-30 16:18:40]
9さんと同感で、人の気配がなさ過ぎて淋しいくらいです。
元気なお子さんの声が聞こえるとなんだか安心します。 |
|
13:
マンション住民さん
[2014-07-01 09:38:21]
心に余裕長い人って悲しいですね
|
14:
マンション住民さん
[2014-07-01 09:40:05]
変換ミスしました。
心に余裕が無い人って悲しいですね。 |
15:
住民さんD
[2014-07-03 20:08:47]
うるさい子はうるさい。親やまわりが注意しないとダメじゃないの?廊下を全力疾走で走りぬける。先日は、もう少しでウチの歩き出した子供とぶつかりそうになり腹がたちました。あとは廊下やロビーで喚きちらす。こんなことは他の住民の迷惑になることを家庭で教えないといけませんよね。
早朝、夕方、夜9時以降。掲示板に書いても守らないでしょ。親がついていながら全く注意しない。 ロビーで騒ぎぶつかっても謝りもしない。 住民でない子供をロビーで待たせる。騒ぐ。 いつまで続くやら。 |
16:
マンション住民さん
[2014-07-03 21:02:04]
親が気を付けることが第一だとは思うけど、
そんなに腹が立つなら、他人の子どもでも注意すればいいじゃん。 あのおばさん来たから静かにしよう!ってなるんじゃない? |
20:
マンション住民さん
[2014-07-04 19:30:16]
18さんの言うとおり言葉は悪いと思うけど、17さんの言いたいことはわかります。
逆恨みも怖いですしね。マンション内ではありませんが、マンションに入ろうとしたところで ボールをぶつけられたことがあり、一度注意したのですが、謝りもせず無視されたので、 子供とは言えムカつきました。それ以来、正直かかわりたくないです。 |
21:
マンション住民さん
[2014-07-04 21:39:20]
賢そうな子はお行儀も良く、いかにも頭悪そうな子はお行儀も今一つ…
親御さんを見れば納得って感じですかね |
22:
ママさん
[2014-07-04 23:18:07]
通路を走ったり騒がしいのは、小学生ですか?幼稚園生ですか?制服着てますか?
我が家にも子どもがいるので、気を付けなければなぁと思います。 |
23:
住民さんD
[2014-07-05 08:47:25]
キッズルームの年齢制限。そろそろしてほしいです。
乱暴な小学生が占領してあそんでいます。 あれだけの設備があるのに、マンション住民の子以外が入って遊んであるのは絶対におかしい。 |
24:
マンション住民さん
[2014-07-05 11:54:00]
ベランダ越しにタバコのにおいがするんだが、消臭剤を必死に撒いて気付かれんようにしている
つもりだろうが、タバコと消臭剤の混ざったさらに強烈なニオイになっていてかえって迷惑だ。 まだタバコだけのほうが我慢できるレベルだな。ちなみに南側中層階だ。 |
25:
働くママさん
[2014-07-05 19:49:33]
|
26:
住民主婦さん
[2014-07-05 21:02:05]
24さん、わかります。
お隣さんはベランダにゴミ箱を置いてあるのか、蓋の開閉ごとに消臭剤をスプレーしまくるので、 それが我が家に入ってきて部屋に充満して迷惑しています。 ゴミ箱はベランダに置いて欲しくないけれど、置くならせめてベランダの中心に置いてスプレーを 撒いても両隣に迷惑にならないくらい距離をおいて欲しいです。 |
27:
ママさん
[2014-07-05 21:19:15]
そうですね。
|
28:
マンション住民さん
[2014-07-06 02:40:25]
キッズルームは別に、小さい子供専用ではないでしょ?
みんな同じ住民で管理費払ってるんだから。 住民以外は論外だけど |
29:
マンション住民さん
[2014-07-06 04:40:11]
私もゴミ箱はベランダに置いて欲しくないなと、夏が来るたび切実に思います。
|
30:
マンション住民さん
[2014-07-06 07:46:45]
>>28
利用方法考えないといけないですよ。室内遊具をウッドデッキに出して叩き合いしたり、投げたりしてますよ。 確かキッズルームは、子供だけの利用は出来なかったはず。 それこそ、管理をきちんとして欲しい。管理費払ってますから。 |
31:
住民さん
[2014-07-06 13:43:31]
なんで、こんなにここは文句いいが多いの?
|
32:
マンション住民さん
[2014-07-06 15:15:31]
迷惑行為を止めない人が多いからでしょう。煙草、ゴミ箱、施設利用マナー等々、
民度低いんでしょうね。 迷惑行為が多いマンションに住みたいと思う人はあまりいないでしょうから、 中古も売れ残るようになるでしょうね。残念だけど。 |
33:
マンション住民さん
[2014-07-06 16:48:54]
|
34:
働くママさん
[2014-07-06 21:21:58]
文句を言ってる人が多いのではなく、同じ人が毎回投稿してるのではないでしょうか。
|
35:
マンション住民さん
[2014-07-06 21:49:50]
毎回、投稿したらいけないですか?
|
36:
マンション住民さん
[2014-07-06 22:23:07]
32さんのようなコメントは、本当にこのマンションの住人なんでしょうか?
なんだかこのマンションが売れ残って欲しいみたい。 考え過ぎですかね。 |
37:
マンション住民さん
[2014-07-07 07:19:46]
>>36
考えすぎでしょう |
38:
マンション住民さん
[2014-07-09 16:42:35]
キッズルームの年齢制限が必要とか乱暴な小学生が暴れているとか書いてありますけど、少し考えたら、夕方は幼稚園降園後の子供や小学生が遊びに来るというのは分かりそうなものですがね。そんなにキッズルームで遊びたいなら、大きな子供がいない時間を狙って遊びに来たらいいだけの事ではないのでしょうか。『午前中は小さい子供が多いから、遊びに行けない』とお話をしているママさん達もいますよ。
それに、みんな管理費を払っているのだから、みんなが設備を使う権利があるはず。マナーを守る、譲り合う、人として必要な事だとおもいますけど。 |
39:
マンション住民さん
[2014-07-09 16:57:53]
どの年代でも利用する権利はもちろんあると思います。
でもテーブルやキッチンセットに上ったり、ブロックやおままごとセットを投げる、バスケットボールを利用する等はいくらなんでもひどすぎる気がします。 小さい子にも配慮して遊んでもらえたらいいんですけど、小学生くらいになるとやっぱり走りまわりたいのでしょうね。 備品もそんな使い方では壊れてしまいますし、なにより危険です。 大きい子も小さい子も気持ちよく遊べるように、小学生の保護者の方はお子さんがどんな遊び方をしているのか時々みてもらいたいです。 |
40:
マンション住民さん
[2014-07-09 22:30:01]
39さんに賛成。
節度ある使い方をしてこその譲り合いだよ。やりたい放題の粗暴な子供に譲る必要は感じないね。 親が付いて来ない子供には使用させないということを徹底したらいいと思うよ。 と言っても、親が常識的な人間であれば付いて来ることに意味があるけれど、 親子で残念な組み合わせだったりしたらかえって酷くならないか心配ではあるけどね。 |
41:
マンション住民さん
[2014-07-09 23:35:58]
>>38
乱暴な子供。ダメでしょう。 |
42:
住民さんA
[2014-07-09 23:50:25]
少し話がそれますが、
今日、マンション内を歩いていたら、廊下をキックボードで滑っている子供がいました。 結構スピードが出ていて、事故に繋がるかも、という勢いでした。 あまりにびっくりしたため、注意できずにすれ違いましたが、次は注意しなければ。。 |
43:
住民さんE
[2014-07-10 00:34:40]
これから夏休みに入りますね。憂鬱
粗暴な子供やらマナーを知らない親子を見かけるとイライラしてきます。 |
44:
マンション住民さん
[2014-07-10 07:45:09]
小学生も中学年、高学年にもなれば子供が遊ぶのに親は付いてきませんからね。逆に付いてくる親の方が子離れしていない『痛い親』として見られたりするし。まずは家庭内のしつけでしょ。まぁ、家でしつけが出来てないから外でも出来ないんでしょうけど。
我が子はまだ小さいけれど、後々ここの掲示板に書き込みされる事のないよう、気を付けようと思います。 |
45:
働くママさん
[2014-07-10 12:43:29]
困りましたね。かわいい我が子が怪我させられた!とお怒りの親御さん。おたくの子供さんも気をつけて
|
46:
マンション住民さん
[2014-07-10 16:20:11]
小さいお子さんをお持ちのお母さん、大きい子供がする事がとても気になるのでしょうけど、自分の子どもが成長すれば、今度は『迷惑だ』と言われる立場になるんですから、その時に困らないように今から我が子をしつけたらどう?
大きいお子さんをお持ちのお母さん、後片付けをしなかったり、廊下を走り回ったり、キックボードやストライダー乗り回して、周りの迷惑考えずにやりたい放題の子供が確かにいる。子どもだけで外出をさせるのであれば、外で迷惑をかけないように家庭でしっかりと話し合う必要があると思う。 昔から、子どもを見たら親が分かるっていうけど、本当にそう思えるようになってきた。 キッズルームの使い方、本当に困っているのであれば、総会で議題に上げればいいんじゃない? ここで愚痴って、スッキリするんだったらそれでいいけど。 |
47:
マンション住民さん
[2014-07-10 22:10:16]
>>46
強気な発言ですね。困っていますが解決しないこともあるんです。 |
48:
マンション住民さん
[2014-07-11 00:13:24]
47の言ってる意味が分からない
|
49:
住民さんA
[2014-07-11 22:08:18]
静かな毎日、
|
50:
マンション住民さん
[2014-07-14 15:52:55]
赤子を泣かせっぱなしにしないでほしい。近所迷惑。
窓も閉めずに網戸で! こっちが窓閉めていてもギャンギャン泣いてるのが丸聞こえ。 こんなに暑いのにエアコン点けずにいたら そりゃむずがって泣くわ!!可哀そうに・・・ |
みなさん仲良く明るい住民生活を送りましょう