シャリエパークナード南草津 契約者専用の掲示板です。
その3となりました。
楽しく仲良く情報交換をしましょう!!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196326/
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通: 東海道本線(JR西日本) 「南草津」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.61平米~104.78平米
売主:東レ建設、パナホーム
施工会社:(株)大林組
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
【物件情報を追加しました 2014.620 管理担当】
[スレ作成日時]2014-06-05 22:45:36
シャリエパークナード南草津【契約者専用板】その3
No.1 |
by マンション住民さん 2014-06-22 02:21:38
投稿する
削除依頼
その3になりましたね。
みなさん仲良く明るい住民生活を送りましょう |
|
---|---|---|
No.2 |
ペットを飼われている方、お願いします!
うちの子はきつい犬アレルギーです。 後からエレベーターに乗るときは一言声をかけてもらえませんか? エレベーターや1階ロビーでは抱っこを守ってもらえませんか?? 本当にお願いします。 |
|
No.3 |
わたしからもペット専用のエレベーター使用をお願いします。
このマンションを購入するとき、ペットを乗せられるエレベーターは片側だけだと聞いていたのに、 どちら側からもペットを連れた住民が乗り降りするために、くしゃみが止まらなくなり困っています。 |
|
No.4 |
マスクしてもだめなのですか??
マンションのエレベーター一機がペット専用ってある意味すごいですね |
|
No.5 |
アレルギーの方がマスクしなくても生活できるように、ペット連れの方が専用のエレベーターに乗ることを徹底すればよいのでは?
|
|
No.6 |
5さんのおっしゃる通りだと思います。
わたしもマンション販売の東レの方から、ペットを連れた人は専用エレベーターにしか乗れないと 伺いました。アレルギーがある人には命に関わる問題だと思うので、ペットを連れて乗り降りすることを あまり軽々に考えない方がいいと思いますよ。 |
|
No.7 |
ペットをつれているときは、ペットボタンを押すとか、ほかの人がいたら一度見送ってもらうとか、
それでもだいぶ違うと思います。 大きい犬を大変そうに抱えてはる人もいれば、小さな犬を普通にロビーで歩かせている人もいますよね。 ペット可マンションとはいえ、住民みんながペットを好きなわけではないと思いますし、 アレルギーといった本人ではどうしようもないものを抱えている方もいるでしょうし、 飼い主さんは最低限のマナーは守ってほしいです。 |
|
No.8 |
ペットアレルギーよりも、しつけのなってないうるさい子供にアレルギー出るわ。
どうにかなりませんか。 |
|
No.9 |
子ども、そんなにうるさい?
朝夕、通学する子どもや帰宅する子ども、外で遊ぶ子どもの声が聞こえるくらいで、マンションとしては比較的静かな方だと思うけど。窓を開ける季節になったから、余計に声が気になるようになったのかもね。 昼間は静かすぎて、ほんまに人、住んでんの?って思う時があるわ。 |
|
No.10 |
9さんと同感で、人の気配がなさ過ぎて淋しいくらいです。
元気なお子さんの声が聞こえるとなんだか安心します。 |
|
No.13 |
心に余裕長い人って悲しいですね
|
|
No.14 |
変換ミスしました。
心に余裕が無い人って悲しいですね。 |
|
No.15 |
うるさい子はうるさい。親やまわりが注意しないとダメじゃないの?廊下を全力疾走で走りぬける。先日は、もう少しでウチの歩き出した子供とぶつかりそうになり腹がたちました。あとは廊下やロビーで喚きちらす。こんなことは他の住民の迷惑になることを家庭で教えないといけませんよね。
早朝、夕方、夜9時以降。掲示板に書いても守らないでしょ。親がついていながら全く注意しない。 ロビーで騒ぎぶつかっても謝りもしない。 住民でない子供をロビーで待たせる。騒ぐ。 いつまで続くやら。 |
|
No.16 |
親が気を付けることが第一だとは思うけど、
そんなに腹が立つなら、他人の子どもでも注意すればいいじゃん。 あのおばさん来たから静かにしよう!ってなるんじゃない? |
|
No.20 |
18さんの言うとおり言葉は悪いと思うけど、17さんの言いたいことはわかります。
逆恨みも怖いですしね。マンション内ではありませんが、マンションに入ろうとしたところで ボールをぶつけられたことがあり、一度注意したのですが、謝りもせず無視されたので、 子供とは言えムカつきました。それ以来、正直かかわりたくないです。 |
|
No.21 |
賢そうな子はお行儀も良く、いかにも頭悪そうな子はお行儀も今一つ…
親御さんを見れば納得って感じですかね |
|
No.22 |
通路を走ったり騒がしいのは、小学生ですか?幼稚園生ですか?制服着てますか?
我が家にも子どもがいるので、気を付けなければなぁと思います。 |
|
No.23 |
キッズルームの年齢制限。そろそろしてほしいです。
乱暴な小学生が占領してあそんでいます。 あれだけの設備があるのに、マンション住民の子以外が入って遊んであるのは絶対におかしい。 |
|
No.24 |
ベランダ越しにタバコのにおいがするんだが、消臭剤を必死に撒いて気付かれんようにしている
つもりだろうが、タバコと消臭剤の混ざったさらに強烈なニオイになっていてかえって迷惑だ。 まだタバコだけのほうが我慢できるレベルだな。ちなみに南側中層階だ。 |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
24さん、わかります。
お隣さんはベランダにゴミ箱を置いてあるのか、蓋の開閉ごとに消臭剤をスプレーしまくるので、 それが我が家に入ってきて部屋に充満して迷惑しています。 ゴミ箱はベランダに置いて欲しくないけれど、置くならせめてベランダの中心に置いてスプレーを 撒いても両隣に迷惑にならないくらい距離をおいて欲しいです。 |
|
No.27 |
そうですね。
|
|
No.28 |
キッズルームは別に、小さい子供専用ではないでしょ?
みんな同じ住民で管理費払ってるんだから。 住民以外は論外だけど |
|
No.29 |
私もゴミ箱はベランダに置いて欲しくないなと、夏が来るたび切実に思います。
|
|
No.30 |
>>28
利用方法考えないといけないですよ。室内遊具をウッドデッキに出して叩き合いしたり、投げたりしてますよ。 確かキッズルームは、子供だけの利用は出来なかったはず。 それこそ、管理をきちんとして欲しい。管理費払ってますから。 |
|
No.31 |
なんで、こんなにここは文句いいが多いの?
|
|
No.32 |
迷惑行為を止めない人が多いからでしょう。煙草、ゴミ箱、施設利用マナー等々、
民度低いんでしょうね。 迷惑行為が多いマンションに住みたいと思う人はあまりいないでしょうから、 中古も売れ残るようになるでしょうね。残念だけど。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
文句を言ってる人が多いのではなく、同じ人が毎回投稿してるのではないでしょうか。
|
|
No.35 |
毎回、投稿したらいけないですか?
|
|
No.36 |
32さんのようなコメントは、本当にこのマンションの住人なんでしょうか?
なんだかこのマンションが売れ残って欲しいみたい。 考え過ぎですかね。 |
|
No.37 |
>>36
考えすぎでしょう |
|
No.38 |
キッズルームの年齢制限が必要とか乱暴な小学生が暴れているとか書いてありますけど、少し考えたら、夕方は幼稚園降園後の子供や小学生が遊びに来るというのは分かりそうなものですがね。そんなにキッズルームで遊びたいなら、大きな子供がいない時間を狙って遊びに来たらいいだけの事ではないのでしょうか。『午前中は小さい子供が多いから、遊びに行けない』とお話をしているママさん達もいますよ。
それに、みんな管理費を払っているのだから、みんなが設備を使う権利があるはず。マナーを守る、譲り合う、人として必要な事だとおもいますけど。 |
|
No.39 |
どの年代でも利用する権利はもちろんあると思います。
でもテーブルやキッチンセットに上ったり、ブロックやおままごとセットを投げる、バスケットボールを利用する等はいくらなんでもひどすぎる気がします。 小さい子にも配慮して遊んでもらえたらいいんですけど、小学生くらいになるとやっぱり走りまわりたいのでしょうね。 備品もそんな使い方では壊れてしまいますし、なにより危険です。 大きい子も小さい子も気持ちよく遊べるように、小学生の保護者の方はお子さんがどんな遊び方をしているのか時々みてもらいたいです。 |
|
No.40 |
39さんに賛成。
節度ある使い方をしてこその譲り合いだよ。やりたい放題の粗暴な子供に譲る必要は感じないね。 親が付いて来ない子供には使用させないということを徹底したらいいと思うよ。 と言っても、親が常識的な人間であれば付いて来ることに意味があるけれど、 親子で残念な組み合わせだったりしたらかえって酷くならないか心配ではあるけどね。 |
|
No.41 |
>>38
乱暴な子供。ダメでしょう。 |
|
No.42 |
少し話がそれますが、
今日、マンション内を歩いていたら、廊下をキックボードで滑っている子供がいました。 結構スピードが出ていて、事故に繋がるかも、という勢いでした。 あまりにびっくりしたため、注意できずにすれ違いましたが、次は注意しなければ。。 |
|
No.43 |
これから夏休みに入りますね。憂鬱
粗暴な子供やらマナーを知らない親子を見かけるとイライラしてきます。 |
|
No.44 |
小学生も中学年、高学年にもなれば子供が遊ぶのに親は付いてきませんからね。逆に付いてくる親の方が子離れしていない『痛い親』として見られたりするし。まずは家庭内のしつけでしょ。まぁ、家でしつけが出来てないから外でも出来ないんでしょうけど。
我が子はまだ小さいけれど、後々ここの掲示板に書き込みされる事のないよう、気を付けようと思います。 |
|
No.45 |
困りましたね。かわいい我が子が怪我させられた!とお怒りの親御さん。おたくの子供さんも気をつけて
|
|
No.46 |
小さいお子さんをお持ちのお母さん、大きい子供がする事がとても気になるのでしょうけど、自分の子どもが成長すれば、今度は『迷惑だ』と言われる立場になるんですから、その時に困らないように今から我が子をしつけたらどう?
大きいお子さんをお持ちのお母さん、後片付けをしなかったり、廊下を走り回ったり、キックボードやストライダー乗り回して、周りの迷惑考えずにやりたい放題の子供が確かにいる。子どもだけで外出をさせるのであれば、外で迷惑をかけないように家庭でしっかりと話し合う必要があると思う。 昔から、子どもを見たら親が分かるっていうけど、本当にそう思えるようになってきた。 キッズルームの使い方、本当に困っているのであれば、総会で議題に上げればいいんじゃない? ここで愚痴って、スッキリするんだったらそれでいいけど。 |
|
No.47 |
>>46
強気な発言ですね。困っていますが解決しないこともあるんです。 |
|
No.48 |
47の言ってる意味が分からない
|
|
No.49 |
静かな毎日、
|
|
No.50 |
赤子を泣かせっぱなしにしないでほしい。近所迷惑。
窓も閉めずに網戸で! こっちが窓閉めていてもギャンギャン泣いてるのが丸聞こえ。 こんなに暑いのにエアコン点けずにいたら そりゃむずがって泣くわ!!可哀そうに・・・ |
|
No.51 |
>>50
同感。いまどきの親はなってない。 |
|
No.52 |
においのきつい洗剤・柔軟剤の使いすぎ迷惑です。特に夜中に洗濯される方は注意してください。
あまりの臭気に安眠妨害で仕事に支障が出ます。中層階です。 |
|
No.53 |
もういい加減こんなところで文句言わないで下さい。
マンションの評価下がりますので! ココでは何の解決もできません。 本当にお困りなら直接言ってください。 |
|
No.54 |
>>53
マンションの評価と生活の質。どちらが大事ですか? 直接?誰かわかればいちいち掲示板に書きこみないでしょ?被害を訴える人が悪いなら、迷惑行為をする人が改めないと…。訴える場所がないから掲示板。しかも匿名。 貴方も匿名。 |
|
No.55 |
ここに書き込むことこそ、何の意味も無いのでは?
管理人さんにでもお願いして、下の掲示板に貼ってもらう方が ほんの少しはマシ 単に面倒くさいだけ? |
|
No.56 |
>>52
低層階です。毎晩換気扇から柔軟剤の臭いガンガン入ってきます。ひどくなるばかり。管理人さんに言えば収まりますか? |
|
No.57 |
一番効果があるのは両隣から一軒ずつ
問うてみることじゃないですか? (難しいと思うけど) |
|
No.58 |
吸気位置が悪いから隣の臭いが入るのと違いますか?
換気システムの欠陥かも⁈ |
|
No.60 |
お隣に言ったことあるけど、知らないふりされた。迷惑行為をする人ってだいたいそんなもんだよ。
匂いが好きで使っているんだろうから、使う方が24時間換気を切って窓閉め切ってくれたら ご近所迷惑にならなくて良いんじゃないかと思うけどね。 ランドリー室の上に排気口があるため、使っている本人より隣の家の方に影響があるのだから、 匂いが強いものを使っている人は時々外に出て確認してみたら良いのにと思うよ。 |
|
No.61 |
>お隣に言ったことあるけど、知らないふりされた。迷惑行為をする人ってだいたいそんなもんだよ。
それなら、猶更ここに 書き込んでもムダ |
|
No.62 |
ムダと思う人はココに来なきゃいいんでないの?
困っている人を攻めて正義感ふりかざしているけど、本当の正義は迷惑行為者にストップをかけることでしょ。 マンション評価なんてもっともらしい事を言っって、偽善のにおいがプンプンで嫌味なんだよね。 |
|
No.63 |
マンションの評価って掲示板だけの判断なの?
ここって300戸以上あるマンションだから一軒や二軒なにかあるでしょう。そこをいちいち判断するかな? やめてくださいなんて掲示板に書き込む人がいることが、一番こわいわ。 |
|
No.64 |
このマンションは設備も整った良いマンションだし、書き込みの困りごとはどのマンションでも
多からず少なからず抱えていることだと思うので、問題について管理会社や住民がどう対応したかと いうことの方が評価を左右すると思います。住民同士が非難しあうのが一番マイナスなのでは? 書き込みが不快な場合は無視しています。変に反応すると迷惑行為に心当たりがある?と勘違いされても いやなので。 |
|
No.65 |
ただ、よそと比べると掲示板は、他と比べてもギスギスしている方だと思う。
「こころの便所」 |
|
No.66 |
↑意味不明
|
|
No.67 |
なんかもっと他の話題ないですか?
|
|
No.68 |
良識ある住民の暮らしを脅かすバカで意地悪で陰険な奴らが混じっているからダメなんだよ。
ちなみにこのマンション。年配の方。良識ある人多いからいいと思う。 |
|
No.69 |
高級マンションでもないのに、何を求めてるのかさっぱりです。
住み心地いいし、特に嫌な思いもしたことないですし、ご近所さんもいい方ばかりだし、高層階でも安かったし私はなんの不満もないです。 本当にここに投稿されている問題がこのマンションのことなのか疑問に思う程です。キッズルームの件は良い解決方法があるといいですね。 |
|
No.70 |
なんとかと煙は高い所が好きってほんとだね。
高級かどうかは問題じゃないんだよ。自分さえ良けりゃいい人がいて迷惑している人がいるって ことが問題なのさ。往々にして周りに迷惑掛けている人に限って快適だと思って暮らしているもんさ。 隣人が自分と同じように快適か、特に下の階の人が迷惑してないか考えてみたら? |
|
No.71 |
↑ 挑戦的! 嫌味なかたね 笑っちゃう |
|
No.72 |
以前、マンション電力一括購入の説明会がありましたが
その後、どうなったかご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.74 |
一括購入は可決しなかったのではないでしょうか?
もしくは、まだ検討中のままなのでは。 |
|
No.75 |
条件は、全戸賛成でしたっけ。
私は、やるべきだと思うのですが 既に一般的になっていることでも、300戸以上もあると 意外な意見の方が居たりして なかなか厳しいかもしれませんね。 |
|
No.76 |
|
|
No.77 |
電気代が安くなる。
|
|
No.78 |
|
|
No.79 |
説明会の話では、確かそうだったと思います。
私も、もう細かくは覚えていませんが、 ・設備は電力を購入する会社のものに置き換える。 (設備自体の製造会社は、どこかの重電機器会社でしょうけど) ・2~3年に 1回、設備点検の時に停電する。 ですから、管理・保守は、関西電力から離れる筈です。 説明会では、「停電の時の対応は?」 とか、色々質問あったような気がします。 |
|
No.80 |
毎晩タバコ臭い。
|
|
No.81 |
電気にしろ全て東レの体質により、住民は損してます。
|
|
No.82 |
自分の意見を聞いてもらえなかったからって駄々コネてるみたい。
|
|
No.83 |
|
|
No.84 |
損してる内容が知りたい。
|
|
No.85 |
お気楽さんには、うってつけのマンションですね。
|
|
No.86 |
>>85
僻むのはなぜ。お気楽で上等!ダメ? |
|
No.87 |
85 みたいな書き込みは、無意味だからスルーしましょう。
|
|
No.88 |
全然違う話なんですが、教えて下さい。2才の子供がいるんですが、ラジオ体操に連れて行きたいのです。
この辺りでラジオ体操はどこで何時からされていますか? |
|
No.89 |
>>88
不確かな話ですいませんが レスが付かないようなので。 うちには、子供がいないのでよくわからないのですが 学校 夏休みの 朝 8時頃、私が出勤する時に、 エレベータ前にラジオ体操のカードらしいものを持った子供たちが 集まっていたのを見たことがあるので、 このマンション内で、ラジオ体操をやっているのかと 思っていました。 間違ってたらすいません。 |
|
No.90 |
|
|
No.91 |
たばこを吸うのは構わないのだけれど、そのあとにベランダにむかって芳香剤を撒かれるのが迷惑です。
無香タイプならいいのですが、トイレの芳香剤臭みたいなのがベランダ越しに押し寄せてきます。 煙草だけなら気付かないでいられるのに、トイレ的な芳香剤のせいで窓を閉めないといけなくなって、 窓に近づいて「あれ?煙草の臭いがする!」と気付きます。月曜日が休みの人なのか、月曜日に特に酷く なります。吸うなとは言いません。でも余計なものを撒かないでください。お隣の住人が気になって、 どうしても撒いてごまかす必要があるなら、無臭のものにしてください。お願いします。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
芳香剤ならまだまし。
香水臭が一日中。だいぶ慣れました。 |
|
No.94 |
ベランダに向かって煙草の煙を吐き出すのは止めてください。
普通に窓の側で吸った結果、多少の煙が流れてくるのはしかたがないですが、 網戸を開けてまで煙を外に吐き出すのは、故意に他人の健康を害する行為です。 普通に家の中で吸えないのなら禁煙してください。 |
|
No.95 |
廊下からうちの中に副流煙が。
もしかすると、窓開けて喫煙してるかも。下の階からのにおいかもしれない。これからの季節は窓を開けて寝ることも日中換気することもしたくても、今のままではほぼ不可能。今晩はエアコンなくても窓を開けて寝れるのに、無理みたいです。 |
|
No.96 |
換気扇の下で喫煙したら、煙は廊下に行きますか?
ベランダに行きますか? |
|
No.97 |
換気扇で煙を掻き出すとベランダには行かないけれど、換気扇から通路側に多量に吐き出された煙や臭いは、
近隣のお宅の通路側の各部屋の吸気口から入り込んでしまうので、迷惑になると思います。 隣が喫煙者で、ベランダ側の窓を開けて吸ったり、換気扇下で吸っているので困っているのですが、 時間がたつにつれ、煙草を吸わないうちの廊下側の部屋が、まるで喫煙者の部屋みたいに臭くなってしまい、 資産価値が損なわれていると感じています。 以前もマンションでお隣が喫煙者だったことがあるのですが、今ほど煙や臭いに迷惑していなかったので、 家の中で普通に喫煙すれば何の問題にもならないと思うのですが、どうして近隣に影響があるような 喫煙スタイルをあえてとるのか理解に苦しみます。 |
|
No.98 |
換気扇の下なら、自分の家だからいいじゃないですか。
|
|
No.99 |
マンションは自分の家だから好き勝手にして良いという考えがそぐわない住居形態ですよ。
98さんは自分の部屋の上の住人さんが、夜中に大声を出して走りまわったり騒いだりしても平気ですか? お隣の方が大音量で楽器を演奏していても、相手の部屋の中のことだからしょうがないと思えますか? もし、ご自分の考えに確信があるのなら、一度、両隣の方に換気扇下で煙草を吸って良いか聞いてみたら いいと思います。理解が得られればいいですね。 |
|
No.100 |
1階ロビーは補助輪つきの自転車とはいえ乗っていいものではありません。
ご両親とも目の前にいたら注意してもらえませんか? 夕方はちいさい子も歩いていますので危険ですし非常識だと思います。 |
|
No.101 |
|
|
No.102 |
タバコの煙、早朝、朝ご飯後、昼間何度も、夕方、晩御飯後、就寝前、一日続きます。家族全員で吸ってるのか、自分たちは吸うときだけ、外に出すのでしょうけど、周りの身になっていただきたい。暑くても、これだけ毎日頻繁にタバコの煙が漂ってきたら窓開けれらません。
|
|
No.103 |
102さん同じです。今朝も朝食の準備を始めた6時前後に、開け放ったベランダ南側の窓から隣の煙草の臭いと煙が
入ってきました。真冬のだれでも窓を閉め切っている時間帯ならまだしも、これからの季節は窓を朝から晩まで 開けたままにするご家庭は多いと思うので、普通に部屋の中で喫煙できないのなら、マンションの外に出て吸うか、 煙草専用の清浄機を室内に設置して、近隣に迷惑をかけないようにして欲しいです。 |
|
No.104 |
やっぱり、煙草の話題は盛り上がるね
|
|
No.105 |
南側中層階ですが、ベランダからリビングにタバコのニオイが入ってきて困っています。
以前は、もう少し配慮があって夜遅くに吸っているようだったのですが、 苦情を言われないと、吸ってもいいと勘違いしているのでしょうか、つい先ほども ベランダ窓から一気にニオイが入ってきてベランダには煙が漂っていました。 本当に迷惑です。やめてください。 |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
煙草の吸殻カスをベランダのゴミ箱に溜め置くのって規約違反じゃないのでしょうか?
いくら密閉してあるとはいえ、夏の高温期には臭いがしますし、 規約にはベランダは火気厳禁とあるので、目の届く室内で管理してほしいのですが。 管理会社に言ったほうが良いのかと悩みましたが、いちいち告げ口するようでいやですし、 もしここをご覧になっていらしたらやめて頂きたいです。 |
|
No.108 |
壁伝いに騒音が聞こえてきます。
上階か隣かわからないけど、とにかく壁伝いに聞こえる音が耐えれません。 夜8時から始まり22時くらいに終わります。 南西の低層階です。 |
|
No.109 |
朝ベランダ側の窓をあけたら、いきなり煙草の臭いと煙が入ってきてげんなりしました。
ご自分の家族の健康を考えるのも結構ですが、もう少し近隣の生活に配慮してください。 朝食時に煙草の臭いがすることほど嫌なことはありません。南西棟の中層階です。 |
|
No.110 |
皆さんどうされているか聞きたいのですが、ガスの横の壁に料理が飛んだりしますよね?
何か保護していますか? |
|
No.111 |
うちは特に毎水曜日、隣からの煙草臭が1日中ベランダ伝いにしていて具合が悪くなる。
頻度によるが、台所の換気扇下での喫煙はしかたがないとしても、ベランダごしに 家族が嫌がるタバコの煙を、外に出して、近所の方にかがせるのは嫌がらせだと思う。 悪臭は責任を持って、自分の家庭内で処理すべき。 ましてや吸殻をベランダに溜め置くなんぞ、マンション全体に対する危険行為。 遠慮なく管理組合なり管理会社に通報すべき。 |
|
No.112 |
さすがにあの汚い布団を袋にも入れずに資源ごみとし適して出した人の神経を疑います。
|
|
No.113 |
今朝のゴミ置き場の布団は酷かったですね。
段ボールも箱の形のまま捨てている方もいましたし。 過去にも、明らかに処理費用のかかるゴミ(PCのモニタなど)が捨てられてましたが、それらのゴミ処理費用は、管理費から出てるんですかね? |
|
No.114 |
中庭だったり、マンションの廊下を走り回る子供の姿がありますが、あれって親がさせてますか?
いい加減うるさいからやめてください。 |
|
No.115 |
今日洗濯物を取り込んだら、煙草臭かった。
以前から時々あったけれど、最近増えた気がする。 両隣もその隣も喫煙者じゃないから下の階の人?と思うけれど、本当に迷惑、やめてほしい。 ちなみに一桁最後の階の南側。 24時間換気があるから普通に部屋で喫煙していればベランダ側には漏れにくい仕組みになって いるのに、故意にやっているとしか思えない。悪質な感じがする。 |
|
No.116 |
南西側にあったコインパーキングの跡地。何か建設されるのでしょうか?気になります。
|
|
No.117 |
夜間のアイドリング駐車(塾の迎え)と週末の路駐はマンション周辺で増えていませんか?
このようなケースは警察に通報した方がいいか、管理人に言う方がいいのか。悩んでいます。仕事から帰宅するときは見えにくいし。困っています。 |
|
No.118 |
|
|
No.119 |
以前土日の昼に勤務されていた管理人さんは、はっきりと居住者に注意して頂き今より居心地が好かったのですが、また戻っていただけないのでしょうかね、皆様はどう思われますか?
|
|
No.120 |
注意されないといけない住民の方が問題なのであって、管理人さんの問題ではないと思います。
誰だって、相手に嫌なことは言いたくないのです。 煙草の問題にしろ、ゴミの問題にしろ、騒いでまわる子供の問題にしろ、どうして該当すると 思う人がいつまでも態度を改めないでいられるのか、そちらのほうが余程、疑問で問題です。 |
|
No.121 |
この間、なんだか煙草くさいと思ってベランダから身を乗り出して下を見てみたら、
白い煙の塊が、まっすぐ直進しているのが見えました。 多分、扇風機みたいなもので機械的に部屋から煙を掻き出していると思います。 配慮しているつもりなのでしょうが、洗濯物に臭いが付くのは変わりません。 迷惑なのでやめてほしい。南棟のまんなかあたりです。 せめて煙草を吸う前に両隣、真上、斜め上の階に洗濯物がないか確認してからに して欲しい。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
毎日洗剤のにおいがベランダに漂い部屋にまで充満して不愉快です。24時間換気も止めても対策できません。
発生源がわからないことと、隣の可能性はあるにしてもどう対処していいかわかりません。 廊下の窓はほとんど締め切ったまま。換気出来たとしても30分出来ればいい方。タイミング悪いときはきつい料理の臭いまでガンガン入ってきます。最近かなりストレスになっています。いい対策あれば教えてください。 |
|
No.125 |
ピアノの練習音はサイレントにしてないのはなぜ。うるさくてイライラしてます。
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
料理の臭気はしょっちゅう入って来きますね。
今日はカレーかシチューだな、とか焼き魚、中華だとか・・・ ご近所の今夜のメニューがある程度判っちゃいます(笑) 騒音よりかは数段マシ、気にも留めてないですけど。 |
|
No.128 |
125さん、お住まいは何階ですか?
うちも聞こえてきますが、規約時間内は仕方がないと思っています。 1~2時間のことですし。 サイレントの場合でも、振動が下の階や隣には結構伝わるみたいで、 騒音に敏感な人にとっては、問題解決とはいかないみたいですよ。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
129さん、よく我慢されていますね。
午後8時は規約時間外ですから、管理会社に言って注意してもらって良いと思いますよ。 集合住宅で何の防音対策もしていないで音を出すからには、ご近所とそれなりの話し合いをして 了解を得てからというのがマナーだと思います。休日も朝早くからだと、本当に迷惑ですものね。 体調を崩さないうちに、管理人さんにご相談なさって下さい。 |
|
No.131 |
うちも昨晩9時くらいから洗剤・柔軟剤のニオイがしていました。
浴室乾燥なのか朝方までずっと続いていましたね。空気清浄機をつけましたが効果はありません。 あれは使う方が、使用量や使い方を考えるべき問題ではないでしょうか。 ベランダや浴室には干さないで洗濯乾燥機を使うと、周りにも迷惑をかけず、使用者は香りを 楽しめると思います。国民生活センターが注意を喚起するくらいの問題だということをわかって 使わないと、意図せず他人の健康を損なうことになりますね。 |
|
No.132 |
柔軟剤は、使用量を守ったらふんわり良い香りがすると思います。
その香りも個人の好みによると思いますけどね。 |
|
No.133 |
普通に使っていた柔軟剤でしたが、単なる好みの問題で公的機関が注意喚起するわけもないので、
ご近所が気になってやめました。今はクエン酸と精油で手作りしてます。 個人的には使う人だけでなく、メーカーが考えるべき問題なのではと思っています。 |
|
No.134 |
南面なんですけれど、ベランダに洗濯物を干すとカメムシが今年は異常発生なのか洗濯物について困ってます。
今日だけでも小さな丸いカメムシ十匹近く捕りました。 洗濯物は臭くなるし、手は臭くなるし大変です。 皆さんは何ともないのでしょうか・・・・・ |
|
No.135 |
|
|
No.136 |
134さんは何階あたりですか
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
インターホンカメラの件で電話くださった東洋コミュニティ?さん、
もうすこしお電話の掛け方お勉強なさってください。 まず、ご自分の身元(会社名・担当者名)から名乗りましょうね。 それからこちらの氏名を確認なさってください。 細かいようですが物騒な事件が多いですから、お願いしますね。 また、以上のようなことを申し上げた際、何か問題?みたいな反応、 ちょっとがっかりしました。 |
|
No.139 |
留守の時、ドアホンを押したお客さんが誰だったかを確認出来る、自動録画が出来るドアホンなら意味があるのですが、それも出来ないようなドアホンに多額の出費をする価値はないかなと思うのでやめました。
|
|
No.140 |
|
|
No.141 |
窓を閉め切っているのにベランダ側からのタバコの煙とニオイが入ってきて迷惑しています。
意図的にベランダ側に吐き出すのは止めてください。 タバコがお好きで吸っているのでしょうから、ご自分の部屋の中だけで楽しんでください。 午後11時過ぎの中層階南側です。まるで当方の部屋の中で吸っているのかと思うくらい 煙かったです。 |
|
No.142 |
夏は朝6時くらいからベランダの窓をあけると煙草の煙と臭いがするので、譲歩して7時にずらすなどして
対応してきましたが、冬になると7時すぎても煙草の煙と臭いがしていて迷惑しています。 特に調理時は台所の換気扇をまわすので、煙草の煙と臭いが入ってきて本当に困ります。 ベランダ側にどうしても吐き出したいのなら、冬になっても早起きして近所迷惑にならないようして下さい。 |
|
No.143 |
バルコニー喫煙、禁止にしましょう!
|
|
No.144 |
バルコニー禁煙で、尚且つ、サーキュレーター等で室内の煙を意図的にバルコニーに向けて
掻き出すのも禁止にして欲しい。あと吸殻をベランダに置くのも禁止にすべき。 下の階の人が煙草を平日昼間に吸っているせいで、洗濯物に臭いが付いて迷惑。 バルコニーに吐き出すなんてケチなことしないで、室内で煙草専用空気清浄機でも使って欲しい。 |
|
No.145 |
台所の換気扇で煙草の煙を掻き出すのはしょうがないなと思っていたけど、
時間帯には配慮してほしいです。 昨晩12時前後から1時近くまで、通路側の部屋に煙草の煙と臭いが充満して、 咳が止まらなくなり眼がさめました。 24時間換気のせいで、喫煙者が考えている以上に近隣には影響があります。 集合住宅に住む以上は、ご近所の生活を脅かさない程度にとどめていただきたい。 場所は南棟の中央階付近。 |
|
No.146 |
>>145
低層階のものです。うちも22時〜タバコの煙が続きます。子供に喘息があるので、24時間換気は出来るだけつかわないようにしています。 迷惑なことに感じても当事者は気づかないでしょうね。 諦めモードです、 |
|
No.147 |
中層階ですが、うちの隣も嫌がらせのように煙草を吸うので迷惑しています。
バルコニーからも換気扇からも煙くて、カーテンに臭いが付いてしまう程です。 煙草を吸う人は鼻が鈍感になるのか、洗濯のたびに半端ない洗剤・柔軟剤のにおいもします。 それでも洗濯のにおいは我慢できるけど、煙草は本当に迷惑なんでやめて欲しいです。 室内で普通に喫煙していれば、そんなに外に漏れることはないのは体験上知っているし、 うちが嫌がっているのもわかってると思うので、故意としか考えられず悩んでいます。 |
|
No.148 |
インターホンの件ですが、申込数により購入金額が変わったと思いますが、結局いくらになったのでしょうか?
|
|
No.149 |
先日たまたま見かけた光景ですが、
通路側の雨戸を片側だけ全開にして、そこから扇風機?か何かで白いモヤみたいなのを 部屋から追い出しているのを見ました。あとでタバコの煙だと気付いたんですが、 あれって隣の住民の方には相当迷惑だろうなと思います。 喫煙者にその話をしたら、そういうヤツがいるから喫煙者の肩身が狭くなんだと言って ました。台所の換気扇を使う人の方がまだしも良心的かもしれないですね。 インターホンの件は管理人さんに聞いたほうが早いと思いますよ。 |
|
No.150 |
今日のみなくさ祭り行かれましたか!?
いろんなお店があって楽しかったです!子供も大きな綿アメを食べて大喜びでした! |
|
No.151 |
電力一括購入サービスについて
今さらで申し訳ありません。 今日ポストに関電との解約申込書が入っていましたね。 そこで、今更なんですが、教えていただきたいです。 今回は共用部分であっていますでしょうか? 10月19日の議事録を見ると専有部分のようなきもするし、今日の書面には共用部分と書いてあるし... |
|
No.152 |
>>151 今回は共用部分であっていますでしょうか?
「今回」の意味が解りませんが、全戸が関電からオリックス電力に乗り換えることにより 差額が発生して、それにより、共用部の値下げが実現する ということに関する質問ですか? |
|
No.153 |
洗濯物を干したら取り込むまであまり外に出ないので、今まで気が付かなかっただけなのか、
バルコニーで煙草の臭いがするときがあります。季節柄、窓を閉め切っているだろうから バレないと思ってやっているのだとしたら、悪質だと思うし主婦をバカにしていると思います。 せめて洗濯物が干してある時間帯は窓をしめて、バルコニー側に漏れないような気遣いをして 欲しいです。南棟の中階です。 |
|
No.154 |
>>153さん
バルコニーの手摺から下を覗いてみてください 地上でタバコ吸ってるかもしれませんよ クッサイな~と思ったら道端で立ちタバコしてたことが幾度かありました 結構、音も臭気も上にあがってきますからね |
|
No.155 |
中層階で煙草臭がするなら、隣か下の階からだと思いますよ。1階の臭いはさすがに届きません。
1本吸うのに5分位かかるので、それ以上の時間にわたって臭いがしているなら、窓を開けて故意に よそ様に煙を流していると考えられます。 洗濯物がほしてあるような時間帯だとすると、被害を受ける側からすれば、嫌がらせのようで 悪質に感じられるでしょうね。 バルコニー禁煙にした場合でも、悪質な喫煙者は窓を開けて外に向かって吐き出すでしょうし、 困ったものです。 |
|
No.156 |
>>152
この契約は、流れからすればまずは共用部分の解約書類。しばらくして専有部分の解約書類になると思いますよ。共用部分だけをオリックス電力の契約はありえませんから。 関西電力とオリックス電力は同時に使えないですし、また、共用部分だけ安くなったと考えても入居者にどれだけの恩恵があるのか?また、修繕積み立て金、共益費がいつにどれだけ安くなるというのか? よくわかりませんが、正直この契約内容には疑問です。 |
|
No.157 |
最近、言われてみると24時間換気を通じてタバコの臭いが入ってきてる気がしてます。
困ります。 ちなみに低層階になります。 |
|
No.158 |
お隣が喫煙者のようです。日中のベランダ側はうっかり窓も開けられません。
でも、奥さんが仕事から帰って来ると少しはマシになるので、家族には気をつかう 優しい人なんだと思います。近所にも、もう少し配慮していただけると助かります。 ベランダ側の窓を恐々あけないといけないのは辛いです。中層階です。 |
|
No.159 |
煙草の臭い困りますね。
玄関のドアを開けたらドアの外で喫煙されているのを目にします。共用部分ではお考えいただきたいですね。 日中の騒音は我慢してきましたが、夜中23時〜2時になっても、かけっこをするような足音や毎日模様替えをしてるかの如く騒音が激しく睡眠障害になり兼ねません。 非常識にもほどがあると切実に悩んでおります。同じ様な方いらっしゃいますか? |
|
No.160 |
低層階です。
かなりうるさい。ちょうど21時半あたりからはじまり23時くらいまでドタバタしたり引き出し?の開け閉めを強くする音が続きます。 特に北東側の部屋がうるさいので困ります。 壁伝いに響く?それとも上から?こちらは音源がわからなくて困ったまま。 |
|
No.161 |
子供が騒ぐ音は成長とともになくなるだろうと思えるのですが、
どう考えても分別のあるはずの大人が発生源と考えられる騒音は不愉快ですよね。 うちも上の階の人が昼間は静かなのに夜遅くや早朝にガタガタと煩く眼が覚めます。 騒音にしろ煙草にしろ、戸建てに住めばよかったような人がマンションに住んで トラブルの元になっていると思います。 |
|
No.162 |
来客用駐車場の事なのですが、ほぼ毎日の様に使っておられる方がおられ、月に一度くらいしか使わないのに予約が取れないことが何度かありました。
週に2度くらいしか使えない決まりにしていただきたいです。 毎日停められる方は月極め駐車場を借りていただきたいです。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
確かに、よく停まっている車を目撃します。
恐らく来客ではなくマンション住人のお車です。 来客でなければ尚更、コインパーキングにお停めいただきたいです。 |
|
No.166 |
いつも夕方に帰られて駐車場借りて朝出るようで、本当にほぼ毎日借りておられるようで頭にきます
|
|
No.167 |
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
そんなに毎日停めている車があるのであれば、二台目駐車場として無料のお客様用の駐車場を使ってるのではないのか?って思って腹が立つんじゃない?
私は下のロータリー(しかもカーブのとこ)に車停めっぱなしで、買い物の荷物を部屋に運ぶ人達を何とかしてほしいわ。ドライバーが乗っていれば移動してもらえるけど、「誰も乗っていなくて停めっぱなし」に何度か遭遇して、ほんま困った。 |
|
No.170 |
>>169
わかります。土日の夕方なんかは最悪ですね。いつまでももたもたと子供を降ろしたり、荷物を降ろしたり。いつまでやってんだと言いたくなる方が多いです。 後続車があればすみやかに乗り降りする。駐停車しないなどマナーを考えて欲しいです。 モラルが低い住民が増えたのか?最近特に感じます。 |
|
No.171 |
お年寄りや子供がいたら、車から降りるのに、もたもたするのは仕方ないんじゃないですか?
|
|
No.172 |
他の車が通れるように寄せて停めていれば、
乗り降りに時間がかかっても問題ないのでは? でも、人が乗っていないのに、駐車している 車には何度か遭遇し、管理人さんに言ったこともあります。 大迷惑! |
|
No.173 |
明日、餅つきですね!
|
|
No.174 |
私は仕事で参加できませんが、皆様楽しんで下さい!
役員の方々もよろしくお願いします。 |
|
No.175 |
室内乾燥をしている服に、我が家の洗剤でない臭いがしみついています。
廊下を出るなり臭いが充満してもう窓すら開けられない。 怒っています。 なんとなならない毎日でイライラ。深夜はタバコを換気扇の下で吸ってるのか混じった臭い。 |
|
No.176 |
全く同感。柔軟剤くさいところはたいてい煙草臭い。いいかげん近所迷惑ってこと
自覚したらいいのにね。 |
|
No.177 |
毎日停めている車わかります。お子さん二人連れの方ですよね。月極め借りればいいのに…。
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
この寒い中、何が何でもベランダに煙草の煙吐き出さんと気ぃがすまん人がいてますな。
24時間換気なんて便利か不便かわからんもんのせいで、気付きとうのうても気付きますんや。 訴状が届いてから後悔せんよう、もっと周りに気ぃを使こうて吸いなはれ。 |
|
No.180 |
洗剤臭最悪。玄関前は廊下からのキツイ臭い。入ってくるわ、頭痛になるわで憂鬱。
子供もくさいくさいといって出かけます。 一日中嗅がされる臭いに家族全員疲弊してます。 |
|
No.181 |
そんなに臭いますか?
いったいどこですか!? |
|
No.182 |
匂いの強いものを使うときは浴室乾燥は勘弁してほしい。
特に夜は朝まで匂いが続いて安眠妨害も甚だしい。 |
|
No.183 |
廊下に洗剤の臭いが充満?屋外で?
室内乾燥してる服に別の洗剤の臭い? 浴室乾燥で安眠妨害? ……意味不明です。 本当に解決したいとお考えならなら 管理組合で臭いのキツい洗剤禁止等の規約改正や 換気フィルターの高機能化等を提案しては? 掲示板への書き込みによるストレス発散だけでいいなら別ですが。 |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
戸建てと違うのだから、マンションでは強いニオイ・音などをさせないのが常識。
規約改正しない限り勝手にしてよいと思っている方がおかしい。 米国の最新研究では柔軟剤の香料がIQ低下に影響があるという勧告がでている、 困っている人を非難するばかりで、思いやりのかけらも示せないなんて、 既に低下しているのでしょうね。残念。 |
|
No.186 |
米国の最新研究 ? wwwww
携帯電話で脳腫瘍になる類の話? |
|
No.187 |
全然知りませんでした。
そんな常識があったのですね。 規約への反映は非現実的ですが、 本当にお困りで解決したいのなら 住民対象の学習会でも提案しては? この掲示板で繰り返し主張されても 何の解決にもなりませんよ。 |
|
No.188 |
臭いの強い・弱いの感じ方は、
個人ごとにまったく異なります。 具体的な洗剤の商品名や臭気の上限数値を規定するなど 住民全体での画一的なルールづくりが解決の近道では? 少なくともこの掲示板では解決しませんよ。 |
|
No.189 |
私はマンション購入に際して、ある程度の生活音や生活臭は許容しなければならないことを前提に購入しました。それが私の常識(考え方)です。
もちろんベランダ煙草は許容できません。 常識や考え方は人それぞれ違うのは当たり前です。自分の常識は他人の常識ではないので、ルール等で見える化しない限り、マンション全体での解決は難しいでしょうね。 特定のお宅が分かっているなら、直接的または管理人さん経由で間接的にお話し合いになるのが唯一の解決策だと思います。 |
|
No.190 |
ベランダ煙草いやですね。
でも許容範囲と認めている、ある程度の生活音や生活臭との違いは何でしょう? 健康に悪いから煙草は許容できないということでしょうか。 では洗剤・柔軟剤は? まだまだ認知されていないかもしれませんが、既に健康問題になっていますよ。 煙草はダメで洗剤・柔軟剤が問題ないと言うのは偏っていませんか? 喫煙者が非喫煙者に、煙草の害はそれほど深刻ではないと言いたがる構造と似ていると 思いますが。 勘違いしないで欲しいのですが、洗剤・柔軟剤の臭いに悩んでいるわけではありません。 個人的に少数派を多数派が叩くのが我慢ならないだけです。 車の駐車問題にしろ、何か事情があるかもしれないのに、たった一人を何人かでいじめるような 発言が続いていました。そういうのが嫌なだけです。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
ごもっとも?
「少数派を多数派が叩くのが我慢ならない」 だから 洗剤・柔軟剤の臭いに悩んでいるフリをして少数派の側から多数派を叩こうとした? 洗剤・柔軟剤を使ってる多数派に同じ苦しみを味わわせてやろうと…… 「目には目を歯には歯を」、ハムラビ法典の教えですね。 あらためて同じマンションにも色々なお考えの方がおられることが分かり、勉強になりました。失礼いたします。 |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
ここへの書き込みは本当にこのマンションの住人でしょうか…?
うまくやっていこうとする感じがみえないのですが…。 いくら顔が見えなくても、思いやりのある書き込みは必要だと思います。 |
|
No.195 |
>>194
うまくやっていくとはなんですか? マンションは集合住宅ですから、節度ある暮らしをする必要があるのではないですか? うまくやっていくいかないはマンション住人の意識であり 苦情受けるまで迷惑かけるのはおかしいとおもいますが。 |
|
No.196 |
節度ある暮らし、大切です。
節度ある書き方も大切だと思います。 いろいろ不満があるでしょうが、やり込める書き方で解決しますか? 同じマンションの方に面と向かって暴言は無理でしょう? ネットならできるのでしょうか? |
|
No.197 |
ヘンコのかたまりやなぁ
|
|
No.198 |
過去レス見たら臭いの話ばかりだな。
よっぽどこのマンションは臭いんだな。 |
|
No.199 |
>>198
なさけないです。くさいです |
|
No.200 |
外部からの荒らしが多いですね
|