東郷元帥記念公園の横にある建設中のマンションは分譲らしいですが・・・どなたか情報ありませんか?
所在地:東京都千代田区四番町2番2号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線・都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩4分(改札口)
東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩6分 (改札口)
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩7分 (改札口)
間取:3LDK
面積:190.41平米~191.17平米
売主・事業主:清水建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
物件URL: パレスビュー四番町
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定
(スレッドタイトル変更・本文追加しました。2011.01.31副管理人)
[スレ作成日時]2008-06-15 11:31:00
パレスビュー四番町 (四番町計画)について
321:
匿名さん
[2010-02-23 16:34:00]
|
322:
匿名
[2010-02-23 16:38:39]
まぁ倍率は軽く20倍くらいですかね。
|
323:
匿名
[2010-02-23 17:07:39]
営業担当から連絡が来ました
|
324:
匿名
[2010-02-23 17:10:11]
>>321
こんなところで営業なら、物件HPと電話受付をまずなんとかしろって言いたいw |
325:
匿名
[2010-02-23 19:46:59]
申し込みの予約いっぱいで取れないとか有り得ますか?
内覧はしましたがアシスタント案内だったのでローン審査はしていません。 |
327:
匿名
[2010-02-23 21:19:27]
↑本当??
やべーうちもまだ予約取ってないわ |
329:
匿名
[2010-02-23 21:42:04]
予約済みのお方様様は余裕ですね(笑)
|
330:
匿名くん
[2010-02-23 21:57:05]
ローンの話できてない人は多いのでは・・・?
|
333:
匿名
[2010-02-23 22:45:58]
内覧時のアンケートで現金と書いたけどアシスタントだった為か当たるといいですねーと言われて帰されました
予約もまだです |
335:
匿名さん
[2010-02-23 23:06:45]
抽選はずれ組は麹町PHの狭いプラン勧められそうな予感
|
|
336:
匿名さん
[2010-02-24 01:30:49]
どっちかと言えば一番町の方では?
ここと麹町ではコンセプトが違いすぎる気がする。 しかし麹町のスレは盛り上がらんね |
337:
匿名さん
[2010-02-24 06:28:00]
麹町ね〜
クレーン事故がネックかな・・・ 一番町は買えない |
339:
匿名
[2010-02-24 08:45:25]
転売目的のひとは抽選当たりやすいの?
|
341:
匿名
[2010-02-24 09:15:07]
営業の方には転売すると言ってないんですよね?
|
343:
匿名
[2010-02-24 10:08:40]
そうですか!営業の方にお願いしておきます。
|
344:
匿名さん
[2010-02-24 11:02:12]
先住民駐車場タダ、新住民46千円~、どう?
|
345:
匿名くん
[2010-02-24 11:18:57]
ムカつきますが今が駐車場五万なので
|
346:
匿名
[2010-02-24 16:37:25]
駐車場の修繕もみんなから集めた修繕費用で直すんですよね
パレット式の大規模修繕は1パレット100万って聞いた事あるんですが、詳しく数字知っている方いませんか? あと何年で修繕が必要かわかりますか? 今の修繕費用じゃきっと足りないですよね 無料で使っている地権者が半数以上ですけど 過半数で管理費、修繕費、駐車場代など値上げ決められちゃいますかね? |
347:
匿名
[2010-02-24 17:48:08]
決められちゃうでしょうね。
地権者が多いとこういうデメリットがありますね。 安くても入居してからお金がかかります。 |
349:
購入検討中さん
[2010-02-24 21:26:50]
先住民が駐車場無料というのは本当ですか?
管理費や修繕積立金にも差がつけられたりするのでしょうか? 先住民が過半数なので、団結されて彼らの都合の良いように色々決められる可能性もありますね。 (先住民は管理費半額とか...) ちょっと怖いですね |
350:
匿名さん
[2010-02-24 21:31:46]
全体の管理費、修繕費を値上げすることはできますが、
一部の住民だけ値上げしたり、値下げしたりはできませんよ。 面積による住民間の比率を変更することはできないです。 |
351:
匿名
[2010-02-24 21:31:49]
それがここのデメリット。
色んな費用を新規住民が地権者の分まで支払うことになるでしょ。管理の面は営業は関係ないから言わないしね |
352:
匿名くん
[2010-02-24 21:33:44]
まぁよくわからないけど新規に都合の悪いことは多いだろうね
|
354:
匿名さん
[2010-02-24 22:20:16]
↑重要です
|
356:
匿名さん
[2010-02-24 22:47:22]
地権者のみ駐車場無料ってよくある話なのでしょうか?
|
357:
匿名さん
[2010-02-24 22:51:31]
そんな優遇初めて聞いた
だから破格値なんだよ |
358:
匿名
[2010-02-24 23:36:12]
地権者で建て替え組合法人。管理規約が地権者優遇に作られてるのは当然。
|
359:
匿名
[2010-02-24 23:37:01]
地権者で建て替え組合法人。管理規約が地権者優遇に作られてるのは当然。
|
360:
匿名さん
[2010-02-25 00:26:19]
地権者が過半数(議決権もきっと過半数になってる)だから、思い切って駐車場永久無料にしたんでしょう。
この権利は将来売却&名義変更しても引き継がれるので、ここの管理組合は、 地権者住戸所有者>>>一般分譲住戸所有者 という勢力図は、最初から老朽化・解体まで続くでしょう。 もちろん懸念されるのは、管理会社管理費、共有部使用とその修繕関係などです。 けどこの辺は、まだ地権者とは言え一応同じく負担を拠出する側なので、ある程度立場の共有もできるでしょう。 一番のガンは駐車場です。 かたや永久にただで、かたや毎月数万・・・これじゃ意思疎通するにはあんまりにも立場が違いすぎるでしょう。 |
361:
匿名さん
[2010-02-25 06:04:20]
駐車場地権者永久無料がここの安さの理由だったのですね。
しかも、駐車場は住戸分100%あるので、機械式駐車場のメンテナンス費用はバカにならないはず。 それを新住民におしつけようという事ですね。 内覧したとき、アシスタント(営業はついてもらえなかった)に新住民が地権者に対して不利になる事は無いか聞いたのですが、特にないとのこと。駐車場の件は全く教えてもらえませんでした。 値段の安さには何かあるだろうを勘ぐっていたのですが、駐車場でしたか。 地権者無料ってマンションでは一般的にあることでしょうか? |
362:
匿名さ
[2010-02-25 08:31:45]
|
364:
匿名
[2010-02-25 08:56:32]
低価格の理由は様々あるよ
駐車場の件は、 (点検+修繕費用)×地権者戸数を面積割りで全戸が負担するだけの事 そこまでわかって安いと思えば買うしかない 気苦労は多いだろうけど… |
365:
匿名
[2010-02-25 11:17:35]
登録の予約取れなかった人いますか?
|
367:
匿名
[2010-02-25 11:51:06]
取れました。
誰でも予約取れる感じでしたけど。 |
368:
匿名さん
[2010-02-25 18:40:16]
駐車場の件本当なら、買うのやめようかと
後々、先住民 vs 新住民で対立しそうな予感だし |
370:
匿名
[2010-02-25 19:20:19]
金持ち喧嘩せずで細かい事気にしない人だけ、
あのマンションのコミュニティに入って幸せに過ごせるんだよ |
意外と人気ないと見た!このご時世に、そうそう2億出す奴はいないし、彼らの希望はこのグレードではない。