東郷元帥記念公園の横にある建設中のマンションは分譲らしいですが・・・どなたか情報ありませんか?
所在地:東京都千代田区四番町2番2号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線・都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩4分(改札口)
東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩6分 (改札口)
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩7分 (改札口)
間取:3LDK
面積:190.41平米~191.17平米
売主・事業主:清水建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
物件URL: パレスビュー四番町
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定
(スレッドタイトル変更・本文追加しました。2011.01.31副管理人)
[スレ作成日時]2008-06-15 11:31:00
パレスビュー四番町 (四番町計画)について
180:
匿名
[2010-02-20 15:03:43]
>>178さんは一階と四階どちらが倍率高いと思いますか?
|
181:
匿名
[2010-02-20 15:17:26]
これだけ人気あるなら、即転売で儲かるかな?
402を新築未入居で、12000万円でも買いたい方っていますか?(笑 |
182:
匿名さん
[2010-02-20 15:21:54]
一般販売は何戸なのでしょう?
|
184:
申込予定さん
[2010-02-20 17:38:20]
|
186:
匿名
[2010-02-20 18:16:49]
学区が番町小や麹町小だったら、坪20万位アップしていたかもね
ディンクスには好条件か! |
187:
匿名
[2010-02-20 18:21:04]
8800万の部屋、意外と倍率低いみたいですよ
|
189:
匿名
[2010-02-20 18:45:36]
うちもローンですが今のマンションを売ったら半分以上は払えるので残りをローンという感じになりそうです
確かに肩身狭いかも・・・ 申し込む気満々でしたが一気に悩みモードへ(笑) |
190:
匿名さん
[2010-02-20 18:48:58]
いや逆ですよ。
高額の入居者と同じマンションに住めることのメリット、たくさんです。 日ごろモラル問題の心配をする確率も低いし、いろんな面で向上心にもつながります。 |
191:
匿名さん
[2010-02-20 18:57:56]
>>188
むしろ今は金持ってる人こそローンでしょ。 こんな低金利で金借りれるのに、現金なんか使ったらそれこそもったいない。 使える現金があるということが1番重要だということが、富裕層こそわかってるはず。 |
193:
匿名さん
[2010-02-20 19:00:41]
富裕層ではない人達が富裕層の行動を妄想するスレですか?
|
|
194:
匿名
[2010-02-20 19:03:32]
庶民の我が家にはローンしか道がありません。
万一抽選当たってもローン審査通らないかもしれません・・・ |
195:
匿名さん
[2010-02-20 19:39:48]
既に提携ローンは事前審査終わってますよ。
|
196:
匿名
[2010-02-20 19:41:08]
>>195
そうなんですか?いつですか? |
197:
匿名くん
[2010-02-20 19:44:44]
既に終わっているとは?
|
198:
匿名
[2010-02-20 19:50:29]
195
住宅ローン申請が既に終了してるとは意味不明。 |
199:
匿名さん
[2010-02-20 19:57:18]
195ですが東京三菱・住友信託・みずほの提携ローンが紹介され、資金計画をもとに事前審査のフィードバックを貰えます。ローン利用のかたは販売担当にご依頼できる筈です。
|
200:
もうすぐ内覧
[2010-02-20 20:04:05]
来週内覧です
営業マンは予約いっぱいで女性アシスタントについてもらうことになりましたが、どこまでして頂けるのか不安です。 上の方が言っているようなローンや申し込みの話もしてもらえるのでしょうか。 アシスタント案内だった方いませんか? |
201:
匿名さん
[2010-02-20 20:53:11]
億以上の人が大半を占めるマンションで
共同生活を営む金銭的余裕はないと後で苦労しますよ... |
202:
匿名さん
[2010-02-20 21:50:54]
まー、そうなれば転売!
|
204:
購入検討中さん
[2010-02-20 23:12:34]
本日内覧しましたが、案内はアシスタント女性でした。
ローンの話は一切無し、簡単に部屋を見せてもらっただけで、ローンの話は一切無しでした。 最後に質問ありますかと聞かれ、資料を渡されお帰りモードでした。 滞在時間わずか30分ほどでした。 手持ちのキャッシュを少なめに書いたので、見込み無しと思われたのかもね。 営業マンに付いてもらった方の報告希望です。 当方、8800万円の部屋申し込み予定です。 |
206:
匿名さん
[2010-02-20 23:53:58]
私も先日行って来ました。
少なくとも90、150と2億台の190タイプは目をつぶってても売れるだろうから、WEBも営業も完全にやる気なしのようです。 担当者も窓際っぽいオッサンか派遣っぽい女性しかいなかったようです。 本当は販売代理やりたくなかったじゃないかな、地所も。 |
207:
匿名さん
[2010-02-20 23:58:02]
現金客優先になるでしょ。
決算前に入金してほしいんだろうから、 ローン審査通らなくて繰り上げ当選、 とか何回も繰り返せないからじゃない。 3月入金で売るのが販売代理の会社として責任 |
208:
匿名さん
[2010-02-21 01:07:11]
なんかこのスレみていると悲しくなってくる。
当たってもバルコニーに布団干さないでね。 |
209:
匿名さん
[2010-02-21 07:00:40]
8800万も現金ありません
頭金なら払えますが |
210:
匿名
[2010-02-21 07:29:39]
内覧のときに手持ちキャッシュや現所有の不動産、収入なども聞かれますか?
内覧された方教えてください! |
211:
購入検討中さん
[2010-02-21 08:09:26]
|
212:
匿名
[2010-02-21 08:12:57]
|
214:
疑問
[2010-02-21 08:31:38]
ここの8800万の部屋希望の方って年収は1000万以上ですよね?
|
215:
購入検討中さん
[2010-02-21 08:37:27]
>>214
通常はそうでしょうね。 頭金+ローン(年収の5倍以内目安)ですから、頭金多く積めれば1000万円以下でもよいでしょうが、管理費なども高額ですから、そこれへんの出費も考えると最低年収1000万は無いときついでしょうね。 |
216:
匿名
[2010-02-21 08:40:33]
年収1000万の人の場合五倍だと5000万、つまり頭金3000万以上積まないといけないわけですよね
うちには無理かもしれませーん |
219:
匿名さん
[2010-02-21 09:20:53]
年収1000程度で番町住まいとは・・・冗談としか
即転売なら別ですが |
221:
匿名
[2010-02-21 10:10:04]
よっぽどの富裕層じゃないと現在の住居を売らないと現金払いできないのでは?
|
225:
まあ
[2010-02-21 12:05:36]
営業マンのそんなことないですよ発言を信じましょう。
|
226:
匿名さん
[2010-02-21 14:41:54]
営業マンが現金購入優先を表立って認めることはないんじゃない?
この業界は裏ではいろいろあるのが常識と読んだことあります。 |
229:
匿名さん
[2010-02-21 17:40:39]
>>227
番町ならどこもそんな感じじゃないですか? 番町で不動産仲介を営んでる知人いますが、彼曰く、 エリートクラスの医者・弁護士・学者、安定経営の企業オーナー、大金持ち華僑・・・が居住層です。 しかも大半は法人名義で社宅扱いにしてるようです。 どんなに頑張っても、普通のエリートサラリーマンや零細企業経営者、自営業(芸能関係も含め)じゃまず無理です。 |
231:
匿名さん
[2010-02-21 20:53:14]
いくらお金がなんとかなってお買い得でも、
90の部屋は間取りといいファミリー向けではないですよね...? |
233:
匿名さん
[2010-02-21 21:13:12]
90の部屋内覧してきました
部屋が広いというより収納がやたら広いという印象です。 古い高級ホテルみたい、と思いました。 特別センスがいい訳ではなく、地味です。 倍率についてはどちらも同じと言われましたがどうでしょう。 当選者はコントロールされる気がします 申し込みの段階で現金払いでないとハネられそうです |
234:
匿名さん
[2010-02-21 21:13:13]
このエリアって外食に困らん?外食派の私には無理ぽい
|
235:
匿名さん
[2010-02-21 21:16:56]
共用部分、内装といいなんか年配の方が好みそうですよね。
なんか昭和40年台のアートっぽい感じが... 地権者の建替え組合の総意なんでしょう 若い人はなじみずらい感じですよね。 子育て終わり、そこそこ儲けた仕事も引退して、 老夫婦が便利な都心に移り住むって感じですかね? |
236:
匿名さん
[2010-02-21 21:18:16]
|
238:
匿名さん
[2010-02-21 21:34:55]
>234
ニューオータニでいいんじゃね? |
239:
匿名さん
[2010-02-21 21:35:53]
帝国ホテルかと思いましたよ。
なんだかんだ申し込む人少なくなりそう。 期待しすぎて実際内覧したらあまりビビっと来ませんでした。 同じような方多いのでは? |
240:
匿名さん
[2010-02-21 21:39:29]
わかるわかる
安くて資産価値もあるんだろうけど、 買っても、わくわくして早く引っ越ししたいって感情にならなさそうなんだよね。 |
241:
239
[2010-02-21 21:52:48]
ですよね。
別に派手好きではないのですが・・・ 申し込んでもどうせ当たらないならわざわざ年収やら資産を晒す必要もないかなーなんて思い始めました。迷います。 |
243:
匿名さん
[2010-02-21 22:11:55]
シティタワー品川みたいな祭りにはやっぱりならないね~
|
244:
匿名さん
[2010-02-21 22:15:10]
我が家は
資産価値を重視する夫の私が気になって内覧したのですが、 妻はやはり感覚的に好きになれないみたいでした... キッチンの設備とかは全部あるのに。。。 20代です。 |
245:
匿名さん
[2010-02-21 22:19:20]
このスレの最初あたりで誰かが言ってたけど、内装は典型的なゼネコンが売主の物件だね。見せ方が下手というかツボがわかってないというか。
そういえば鹿島の岡本レジデンスも投げ売りプライスになってるね。 やっぱりゼネコンは大手デベほど、決算で在庫を抱える体力はないようだね。 芦花公園のセコムも似たようなもんじゃないかな。 |
247:
匿名さん
[2010-02-21 22:26:08]
コストのために基本は地権者分と同じ内装ですよねきっと。
|
248:
匿名さん
[2010-02-21 22:28:59]
内覧した皆さん、
南90の日当たりはどうでしたか? 私は外からしか見れませんでした。 壁には日が当っていましたが、 部屋の中まで日が差し込んでいましたか? |
249:
匿名
[2010-02-21 22:46:33]
昼間はわかりません
夕方行きましたが日は当たってませんでした 二階は特に暗い だからと言って四階が1000万の価値がある日当たりかどうかは謎ですね なんだかこのマンション自体の魅力も謎になってきました・・・ |
250:
匿名さん
[2010-02-21 23:09:33]
買い替えの方、いらっしゃいます?
手付け10%は払えますけど、残債があるので・・・。 |
251:
匿名さん
[2010-02-22 02:16:44]
248&249さん
昼間(晴れ)に内覧しました。 冬のせいか日差しが直接部屋の中にまで入ってくることは1&4階ともありませんでした(ベランダに立つと見えますが)。 外の反射光等で室内も相応に明るさが確保される感じですが、1階と4階で案外差がなかったと思います。 但し1階はベランダに立つと向かいの八百屋さん側歩道を歩く人が(歩道からも部屋の窓・天井は)見えますね。 1000万円の価値があるかどうかは好みとは思いますが、地所の一番町低層で3階差は同等程度の差額でした。 個人的には殆ど昼間いないし余裕を考えると1000万円の魅力は捨て難い… 資金に余裕があれば隣地建替リスクはあるものの140㎡が日当り(明るさ)良かった印象でした。 |
252:
匿名さん
[2010-02-22 02:25:06]
251ですが4階居室建具の取手がとってもヘンだったのが印象的でした(好みor取り替えれば済みますが)。
|
253:
匿名さん
[2010-02-22 02:41:27]
度々251ですが価格設定について、四番町は総合設計(MRの等価交換資料に記載)で容積560%、低層は道路から見える位近く、内装は地味で装備は普通、例えば地所の一番町は400%、免震、高台、エントランスで奥まった(道路からは中まで見えない)敷地構成で装備も豪華(地所が作った番町PHや三番町に近い?)で相応にお高い。買える値段かどうかは個人差ですが不動産に極端なお買い得はなく、供給の少ないエリアですが冷静に今回は様子見というのも一案と思いました。
|
254:
匿名さん
[2010-02-22 03:35:20]
はい、ぜひ冷静に今回は様子見でよろしくお願い致します。
ありがとうございますm(__)m |
255:
匿名くん
[2010-02-22 08:29:50]
|
257:
匿名さん
[2010-02-22 10:15:26]
金があるなら即転売。
|
258:
倍率下げ男?
[2010-02-22 10:39:38]
安い理由はある
好みやフィーリングだけでなく金額換算できるもので… |
261:
購入検討中さん
[2010-02-22 12:49:00]
>>241
でも、申し込まなければ当たらない。 私は、申し込むことにしました。 申し込みも予約制とのことです。金曜と土曜の16時までなので、土曜に殺到しそうですね。 予約が取れなくて申し込み出来なかったなんてことはないでしょうが |
262:
255
[2010-02-22 12:50:08]
ここが買えなくても引越し予定なのでもう来月から売りに出します。すぐに売れるかはわかりませんが500〜1000万ほどの下振れは想定内です
|
263:
匿名くん
[2010-02-22 12:53:51]
|
264:
匿名さん
[2010-02-22 13:06:17]
冷やかしによる申し込みを制限したいのでしょう。
面識有りで資金的に問題がない優良顧客には金曜とかは時間外でも対応すると思いますよ。 あと、すでに内覧済みで有望顧客以外は予約できないかもね。 一度も内覧してない人は予約一杯ですとか言われて丁重にお断りされるのがオチなような。 |
265:
匿名
[2010-02-22 13:15:49]
内覧していない人には、地所も抽選に参加してもらいたくないでしょ
当たった後内覧とかしていたら、キャンセルの可能性高いし、3月決算に引き渡しが間に合わなくなるよ |
266:
匿名
[2010-02-22 13:32:37]
申し込み予約という名の足切りを先ずする所をみると、
やはり抽選は公平にやるんだね どの辺りで足切りするのかな 買い換え前提の人は厳しいのか 現金もしくは 買い換えなしでローン審査済みの人かな |
267:
匿名
[2010-02-22 13:39:23]
あまり資金ないですが予約できましたよ
|
268:
匿名
[2010-02-22 13:39:25]
抽選に参加できなかった人に高値で売れるかな?
|
269:
匿名
[2010-02-22 13:44:16]
売れる、たぶん。
|
270:
匿名さん
[2010-02-22 13:50:41]
シロートが転売なんてやめとけ。
|
271:
購入検討中さん
[2010-02-22 14:57:50]
261です。
土曜は混みそうなので、金曜早く切り上げて申し込み行くことにしました。 金曜は18時までやってます。 1階申し込みます。 内覧無しでも予約取れないことはないでしょうが、予約時に名前聞かれたので、内覧してあるほうが心証よいでしょうね。 |
272:
匿名
[2010-02-22 15:10:00]
昨日見に行ったけど案外二億とかの部屋見てる人多かった。
90しか買えない自分がなんだか惨めに思えたよ・・・ もし当たっても1番安い部屋に住んでるって思いながら生活するのかな やはり四番町なんて身分不相応か |
274:
匿名
[2010-02-22 15:45:10]
|
275:
匿名さん
[2010-02-22 15:47:47]
あまり気にならないな。
だってそんなこと言ったら都心のタワマンなんて、上に10億近くの部屋もあれば、下は3~4千万台の住戸もあるわけで。 (そもそもマンションに10億近く出せる人はどんな人種なのか、私の想像力ではまったく分からないけど・・) ここは一番安くても8800万だから、格差はむしろ少ないほうだと思うよ。 |
276:
匿名
[2010-02-22 15:48:05]
ローンです。肩身狭いかは住んでから考えます。この価格なら賃貸に回して良いし。
|
277:
匿名さん
[2010-02-22 16:07:52]
>マンションに10億近く出せる人はどんな人種なのか
こんなところで書き込みなんかしてない人種だろうなw |
278:
購入検討中さん
[2010-02-22 16:46:07]
人混みで熱気あふれる中、内覧してきました。
共有部も内装も、確かに今風ではないですね。ちゃんとデザインしてないというか。 かといって、コストをケチって例えば各部の仕様が低いとか、なにかが省略されてるとか、材質が?とか・・・そういうわけでもなかったと思います。 つい最近一番町パークハウスのモデルルームも拝見してきたので、その比較論においてもそういえると思います。 ふっと思ったのは、専有部の雰囲気、最近内覧した中古物件で佃のセンチュリーパークタワーと似てたかも知れない。 ちなみに同行した建築関係の友人の話では、構造も含めて造りそのものはちゃんとしてるほうだと。 二重床二重天井はもちろんスラブ厚も十分のようです。 応対してくれた方に話によると、90タイプもそうだが150も相当な倍率が付きそうです。 そしてなんとあの190タイプ(20500、21500、25000)の3つも、いずれも複数申し込み有りで抽選になる!とのことです。 よって、抽選会での開票も夜にずれ込む予定だとか。 景気がいいですね・・・ |
279:
匿名さん
[2010-02-22 17:33:08]
|