東郷元帥記念公園の横にある建設中のマンションは分譲らしいですが・・・どなたか情報ありませんか?
所在地:東京都千代田区四番町2番2号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・東京メトロ南北線・都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩4分(改札口)
東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩6分 (改札口)
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩7分 (改札口)
間取:3LDK
面積:190.41平米~191.17平米
売主・事業主:清水建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
物件URL: パレスビュー四番町
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定
(スレッドタイトル変更・本文追加しました。2011.01.31副管理人)
[スレ作成日時]2008-06-15 11:31:00
パレスビュー四番町 (四番町計画)について
27:
匿名さん
[2010-02-15 22:03:12]
|
28:
購入検討中さん
[2010-02-15 22:22:02]
確かに番町新築でこの坪単価はいままでの常識から考えると「破格」では?
しかし今の市場価格はこの価格なんだということであれば番町あるいは3Aエリアの価格 にも相当の影響がありますね。 |
29:
匿名
[2010-02-15 22:36:08]
ここのチラシを読むと
〜所有権の準共有とあるのが気になります 一体、準共有とは? やはり新規住民には不利な取り決めがあって破格値なんでしょうか |
30:
匿名さん
[2010-02-15 22:58:15]
準共有?物件概要にはそういう表現ありませんが・・
ところで今物件HP見たら、販売時期が3月上旬に!?先週見たときより先延ばしされてますね。 また、 [予告広告] 販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。 という行も加わりましたね(笑)。なんかあったのでしょうか? 個人的に気になったのは、地所がなぜこの時期に販売代理とはいえこんな価格破壊物件を売りだすのかな・・ 一番町のパークハウスもまだ残ってるし、麹町のパークハウスはまさにこれからだし。 どっちも前ほどじゃないにせよ、そこそこの値付けしてるのに。 ここの立地は少し低いところにある以外は、道路付け・向きともパークハウスよりむしろ良いぐらいですよね。 |
31:
匿名
[2010-02-16 05:57:02]
産経のチラシに準共有と‥
借地をみんなで共有!というわけですね。 まあ土地代払わなくていいとなると固定資産税も安くなりますが。 |
32:
購入検討中さん
[2010-02-16 09:44:18]
土地は所有権ではなくて「所有権の準共有?」ということですか?
定期借地権とは違うんですよね。物件のHPに記載されていましたっけ? |
33:
匿名
[2010-02-16 10:02:41]
HPには記載されていませんがチラシに「専有面積割合による所有権の準共有」とあったので気になりました。
HPに記載しないでチラシに小さく書いていた&破格値だったのでデメリットなのかなと思いました。やはり借地だと建物が無くなった場合自分の手元に何も無くなるのでよくないのでしょうか。 住宅について詳しくないもので。 わかる方説明よろしくお願いします。 |
34:
匿名さん
[2010-02-16 15:51:09]
登録開始の案内メールがきました!
90平米タイプで8800万円~9800万円 150平米タイプで14800万円、150平米タイプで19800万円~ 26日より登録。 全戸南向き、角部屋は東南もしくは南西。 物件の周辺ここ最近何回かまわってきたけど、建物の外観も含めてとくに不安要素は感じなかった。 なぜにこのプライス??? 分かる人教えてください、お願いします。 |
35:
申込予定さん
[2010-02-16 15:56:14]
>>33
物件のHPには「専有面積割合による所有権の共有」とありますから大丈夫じゃないですか。 準共有とか借地とかそういったレベルの話なら、バリバリの重説事項でしょうから、さすがに誤魔化せないでしょう。 ましてや天下の三菱地所ですから。 抽選になるでしょうけど、私はとりあえず申し込みます。 |
36:
購入検討中さん
[2010-02-16 18:18:19]
この価格は凄いよ。間違いなく抽選、それもかなりの倍率になるんじゃないの。番町エリアの中古物件の
売り出し価格をみていてあほらしくなるよ。いやー、デフレでマンション価格下落もいよいよ本番という ことか。 |
|
37:
匿名さん
[2010-02-16 21:20:52]
値付けは売主清水の意向かもね。
このご時世でゼネコンはどこも苦しいから、早く売り抜けたい一心だろう。 しかしこんなバーゲン物件の販売代理を引き受けて、地所の中で揉めたりしないのかな? |
38:
匿名
[2010-02-16 22:27:46]
>>34
メールとはどうしたら届くのでしょうか? 資料のことですか? 26日から登録とのことですが、うちには一週間以上資料も来ないので・・・ と。 ここの皆様は何平米の部屋を検討されてるのでしょう? やはり90の部屋が人気かな? |
39:
匿名
[2010-02-16 22:56:28]
何でこの値段?ちと割安過ぎない?
|
41:
匿名さん
[2010-02-16 23:30:30]
>>38
うちにもメール来ました。内覧して顧客登録カード書いただけでしたが。 >>40 質感は結構良かったというか、下手な地所の自社物件よりぜんぜんいいじゃんとさえ思いました。 各部の仕様・グレードも番町物件にふさわしいもので、感覚的には、三井でいうとパークコート同等かほんのちょい上、パークマンション未満ってところかも。 ただゼネコンがデベなので、各所のデザイン(見せ方?)は地味系です。 まあ鹿島がデベの虎ノ門TRやマスタービューでも同じ感じがしたけど。 個人的には145平米の部屋がかなり広々感があって、無理してでもほしい・・・ あと5階だか6階だか忘れたが、そこから上はワンフロア2世帯で、オール190平米タイプのようです。 エレベーターは2基で、各階に24時間ゴミ出し可能。 だいたいそんな感じです。 |
42:
匿名
[2010-02-17 00:36:17]
いま物件サイト見てきたけど、90・150・190平米の3タイプしかないみたいですよね。
で5階以上はオール190タイプでワンフロア2住戸だから当然どっちも角住戸!さすが番町物件です〜 安い理由知りたいです。 |
43:
匿名さん
[2010-02-17 01:18:39]
都心エリアもいよいよ価格崩壊が本格的に始まったようですね。
ここの190プランはすごいことになりそうです。 湾岸タワーのペントハウス、都心部タワーのプレミアムプラン、都心低層・・・それらすべての相場を破壊してしまいそうw |
44:
匿名
[2010-02-17 07:58:56]
皆様も150、190狙いでしょうか。
まだ内覧していませんが、広い方見たらそっちがほしくなるよな・・・ |
45:
匿名
[2010-02-17 08:53:25]
地所は自分で首絞めかねないね。売れ残り結構有るみたいなのに。
|
47:
購入検討中さん
[2010-02-17 10:10:00]
元々の売主ってどこだったの?地所だったの?いずれにしてもひさびさに購入意欲を刺激する物件
であることは間違い無し!。他のスレでもかなり話題になっているよ。ここを購入できなくても この価格が番町、3A、松涛、あたりの今年、来年の新築マンション価格の基準になることを祈願!!。 |
48:
匿名さん
[2010-02-17 10:28:30]
取り立てて建築とか詳しいわけじゃないですが、こういう建替えの仕方が中間マージンを カットできて比較的安く出せてる理由になったりしますか?↓ http://plaza.rakuten.co.jp/bkstation/diary/200911280000/ |
と言うのも、上層階のn億からの部屋は、地所の得意客・法人客らに事前案内して意向を集めてから公開するかどうかを決める・・・的なニュアンスでしたので。
また90平米~140平米の低層の部屋は割安感もあって抽選になるだろう、とも言ってました。