ロイヤルシーズン新宿柏木についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
周辺の環境等はどうでしょうか?
所在地:東京都新宿区北新宿1丁目369番19(地番)
交通:総武線 「大久保」駅 徒歩5分
西武新宿線 「西武新宿」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
山手線 「新大久保」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「新宿西口」駅 徒歩9分
埼京線 「新宿」駅 徒歩12分
小田急小田原線 「新宿」駅 徒歩12分
山手線 「新宿」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.68平米~80.15平米
売主:株式会社末長企画
販売代理:株式会社ライフコーディネーター
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
[情報を更新しました 2018/9/11 管理担当]
[スレ作成日時]2014-06-05 12:36:56
ロイヤルシーズン新宿柏木ってどうですか?
125:
物件比較中さん
[2015-01-17 17:16:42]
|
126:
周辺住民さん
[2015-01-18 19:07:10]
>>123
それはないですね。 |
127:
匿名さん
[2015-01-20 19:08:27]
確かにこのバルコニーは取って付けた感がある。
資材費をケチりましたね。 |
128:
匿名さん
[2015-01-20 20:54:56]
そこまで作りが悪いとは思わないけど、何となくいまいち感が出てしまうのは、電線、バルコニーの色使い、そして、植栽をケチったことだと思う。
電線は仕方ないにしても2個目や3個目の概観で、植栽の木がもっと太くて、しっかりとした緑を蓄えてたら、全然イメージは違うと思う。 ひょろっと細くてまばらな緑が余計にチープさを掻き立ててるよね。まぁ、ある程度成長した木を移植するのは金かかるからな。 |
129:
匿名さん
[2015-01-20 21:14:35]
菜園のあるマンションの欠点は、手入れする人の腕によって見栄えが全然異なるということ。
雑草でボーボーになる可能性もある。 |
130:
匿名さん
[2015-01-21 08:14:59]
職安通りの北側と南側では街の雰囲気が変わるのが気になる。
|
131:
匿名さん
[2015-01-21 09:33:49]
|
132:
匿名さん
[2015-01-21 13:03:21]
あとやっぱり最寄り駅が大久保駅というのが今ひとつ。
大久保駅と聞いていい印象を持つ人は少ないから。 |
133:
匿名さん
[2015-01-21 20:36:01]
>>132
住所は新宿区北新宿だからいいんじゃない? |
134:
匿名さん
[2015-01-21 20:39:51]
エントランスの赤いやつダサい…
|
|
135:
匿名さん
[2015-02-01 20:40:48]
大久保駅ってまあいろいろと感想を持つ人はいるとは思うけれども…
なにげにここはいろんな路線が使えるのは便利だとは思います 通勤で、様々な所に行かなければならない人だったら便利なんじゃないかなーと思いますけれどね バルコニー、飛び出ている感じが好みがわかれそう 庇みたいな感じなってイイカモとは思うけれども |
136:
匿名さん
[2015-02-02 00:01:52]
大久保駅の周りは雑然としていて、お世辞にも綺麗とは言えない。
新宿駅に近いわりに安い物件が多いのは、それなりの理由がある。 |
138:
匿名さん
[2015-02-02 11:08:20]
まだ北新宿一丁目だからいいけど三丁目とか終わってるからね。ほぼ大陸。
でも北新宿ってだけでひとくくりなイメージ。 |
139:
匿名さん
[2015-02-03 12:58:20]
私もNo.128さんに賛成かな?
建物がある程度平凡だったり、気になるところがあっても、 建物周辺の植栽とか外構工事でかなり印象は違ってきます。(タワーはまた別ですが) ただ、住んでしまえば、見た目よりも住み心地の方が重要になってきそうですが。 |
140:
匿名さん
[2015-02-03 22:16:17]
まあまあ売れてるみたい。
街の雰囲気を気にしない人にとっては割安だろう。 |
141:
匿名さん
[2015-02-07 23:37:03]
かなり値引きをしてるみたいですが、今時値引きってどれだけ売れてないのかね?
|
142:
匿名さん
[2015-02-08 12:49:44]
新宿といっても大久保だからね
|
143:
匿名さん
[2015-02-09 13:15:24]
間取りが面白いですね。
普通の田の字型とは違って、デコボコした間取りなのが特徴かな? それでも、4畳の部屋というのはどうなんでしょう? かなりの狭さが感じられる様な気はするのですが。 Iタイプ位の余裕があるといいのでしょうけど、北向きと言うのがちょっと残念です。 |
144:
匿名さん
[2015-02-09 17:24:03]
4畳は茶室より狭いということです。
|
147:
匿名さん
[2015-02-10 09:02:14]
大久保界隈は昔から風俗街ですから。
ラブホも多い。 家賃が安くて新宿に出やすいので単身者向きです。 若い時に住むのはいいけど、ファミリーで永住する街ではないでしょう。 |
148:
匿名さん
[2015-02-10 19:12:53]
ここのレスは全く賑わっていませんね。
注目度低いんですね。 |
151:
匿名さん
[2015-02-13 09:21:00]
4畳のお部屋は使い方次第かな?と思いますよ。
うちには、お客さん用の4畳ほどの部屋がありますが、 大人二人が寝るには丁度良い大きさの部屋ですよ。 普段あまり使う事の無い部屋なので、広すぎると勿体ないです。 あと、ちょっとくつろぐには丁度良い広さです。 |
153:
周辺住民さん
[2015-02-14 16:01:24]
>>147
確かに大久保駅と新大久保駅の先の横道はそうかもしれないですが、 このマンション周辺をよく知らないで固定されたイメージで書いている方が多いですね。 小滝橋通り渡ると普通の住宅街です。 そういうのとは離れているんですけどね。 だから近くに学校もあるのです。 |
155:
匿名さん
[2015-02-16 09:43:23]
学校が近いのなら、安心かな?とも思うのですが。
今、簡単に調べてみたのですが、こちらの物件概要を見ると、 用途地域が第一種中高層住居専用地域とありました。 東京都では第一種中高層住居専用地域では風俗営業等は すべて不可となっているのですが、これが当てはまるのかな?と。 となると、風俗店はこの地域では営業できない事になります。 間違っていたらごめんなさい。 |
156:
匿名さん
[2015-02-28 00:06:04]
4畳の部屋は子供部屋として使うなら良さそうですが、
寝室として使うには少し狭く感じそうですよね。 ここは、屋上に菜園があるんですね。 都会で土いじりが出来るのは嬉しいですね。 |
157:
匿名さん
[2015-03-08 11:39:57]
この物件、雨が降っていると部屋から宅配ボックスに行くのに、傘が必要になる。
荷物、両手で持てないじゃん。カッパが必須? 後、ごみを出すには、いちいちエントランスホールを通って、通りまで出ないと捨てられない仕様。 通行人の目があるからラフな格好で気軽に捨てられない。一度、外に出る必要があるから、鍵を忘れると 目が当てられない。 いまどきこんな仕様のマンションって。 ゴミ捨て場はこれから作るそうだけど、改善する気はない模様。 せめて、通行人に会わなくて済むよう、マンション内側からごみ捨て場に入れる用に 改善してほしい。ドアつけるだけじゃん。 |
158:
匿名さん
[2015-03-08 11:53:30]
|
159:
匿名さん
[2015-03-13 22:12:28]
>>157
エントランスから廻らなくても、駐車場側にも表に出られる扉があって、そちらからゴミ集積所に行けるようですけどね。ゴミ捨てに外に出るときに人に見られて恥ずかしいようなラフな格好しなければいいんじゃないですか。もし敷地内にゴミ集積所があっても、あまり見苦しいと同じマンションに住んでいる他の方にも不快感を与えますよ。皆さん高いお金出してマンション購入してるんですから。 |
160:
匿名さん
[2015-03-20 23:22:34]
一歩外に出たら公共の場ですからね。マンションに限らず節度をもった環境で暮らしたいものです
|
161:
匿名さん
[2015-04-03 16:59:36]
駅も近いですし、近隣にいくつかの学校もありますので、小さなお子様のいる家庭にとって良い立地ではないでしょうか。
間取りは少々変わった形をしていてデコボコしたような形になっていますが、どういう使い方をするのかが難しそうですね。 |
162:
匿名さん
[2015-04-15 16:05:26]
4畳の間取りが気になって見てみました。
Dtの間取りでしょうか。 4畳の中にクローゼットがあるので、もう少し狭く感じるかもしれませんね。 お客さんが1人ベッドで寝るにはちょうどいい広さな気がします。 主寝室にすると狭いですが、お客様用ならリビングで寝てもらうよりもいいかな。 |
163:
匿名さん
[2015-04-27 10:42:44]
プラン自体はザ・田の字という感じじゃなくて、全体的に工夫されているという風に受け取れますね。
柱も部屋の中にはないんで、狭い居室などでもそこまで圧迫感は感じなくていいんじゃないかと思われます。 基本的には良い印象を持ちますが、157さんが書いておられるようなデメリットもあるのですよね。 ゴミの集積所に行ける他のルートもあるようなので、一度確認が必要ですが。 |
164:
匿名さん
[2015-05-10 22:35:58]
新宿というエリアなのに低層なのが新鮮です。
マンションの敷地としても余裕がある感じで、スカイテラス、中庭、野菜を育てる屋上庭園など、ちょっと意外な面をアピールしている点に惹かれました。 価格的には、安くないし駅から離れていますが、気になる物件ですね。 |
165:
匿名さん
[2015-05-23 00:36:25]
屋上庭園は魅力的に感じます。
趣味でできますし、ゆったりと過ごせそうです。 駅が近くにあるのも、大きな利点に思えます。 |
166:
匿名さん
[2015-05-23 00:40:01]
>>165
急にとってつけたようにどうしたのw |
167:
匿名さん
[2015-06-08 09:46:12]
屋上庭園は菜園ができるとホームページに描いてありました。
月1000円なら安い気がします。 これはアドバイス料込? 専門家がついていれば、たくさん収穫できるかもしれないです。 住民だけの特典ですよね? |
168:
契約済みさん [男性]
[2015-06-11 09:21:21]
見にいってみたのですが、まだ建物が完成していないようで、今月末の引き渡しにきっちり間に合うのか心配です。
|
169:
匿名さん
[2015-06-12 16:24:56]
エントランスは大分出来上がってきましたね
|
170:
契約済みさん [男性]
[2015-06-12 19:16:28]
もう内覧会とか済ませた方いらっしゃいますか?いかがでしたでしょうか?
|
171:
匿名さん
[2015-06-13 13:30:59]
横を通りましたが、いま、内覧会やってるみたいでしたね。
|
172:
匿名さん
[2015-06-14 17:37:00]
写真撮ってきました
![]() ![]() |
173:
匿名さん
[2015-06-14 17:38:48]
その2
![]() ![]() |
174:
匿名さん
[2015-06-14 17:39:22]
その3
![]() ![]() |
面白いと思い検討していましたけど、ネットで調べていたら
末長組の同じコンセプトの完成物件がかなり安っぽいです。
やはり地方の会社は作りが安いんでしょうか。。。
皆さんどう思いますか。
バースシティ梶ヶ谷
http://www.suenagagumi.co.jp/rep_bc_kajigaya_east/