東京建物株式会社 八重洲分室の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)早稲田諏訪通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西早稲田
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)早稲田諏訪通り
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-12 21:53:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.bwaseda.jp/

<全体概要>
所在地:東京都新宿区西早稲田43-479
交通:東西線早稲田駅から徒歩5分、副都心線西早稲田駅から徒歩9分
総戸数:78戸 (提携企業勤務者向け分譲21戸含む)
間取り:Studio~3LDK・31.52~86.2m2
完成:2015年11月上旬予定
入居:2015年12月上旬予定

売主:東京建物
設計:野生司環境設計
施工:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:東京建物アメニティサポート

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2016.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-05 12:04:20

現在の物件
Brillia(ブリリア)早稲田 諏訪通り
Brillia(ブリリア)早稲田
 
所在地:東京都新宿区西早稲田二丁目43番379(地番)
交通:東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩5分
総戸数: 78戸

Brillia(ブリリア)早稲田諏訪通り

58: 匿名さん 
[2014-10-13 21:48:32]
日本は治安が良いといえどもいつの時代も物騒ですよね。これは都心でも地方でも。セキュリティーも必ず完璧ということはないです。緑が多いという環境と身を守るということは表裏一体、、子供ももうすぐ中学校だし自然の多いところもいいなと思っています。
59: 物件比較中さん 
[2014-10-14 07:25:59]
戸山公園はブルーシートの家がたくさん並んでました。
子供を一人で歩かせるのは確かに心配ですね。
60: 匿名さん 
[2014-10-14 17:03:06]
わかっていながらワザと書いていらっしゃる方がいるようですが、どこにでも治安のリスクがあることと、実際治安のリスクが高い地域であることは別ですよね。
61: ビギナーさん 
[2014-10-20 17:05:02]
ここで治安が悪いとか言ってたら、もうどこにも住めんわ
62: 匿名さん 
[2014-10-20 17:13:27]
ここって、正面に7階建てくらいのマンションあるよね?
63: 匿名さん 
[2014-10-21 09:31:00]
ここの治安はいいですよ。
ただ、小学校の道のりまでの治安に難があるだけ。
64: 匿名さん 
[2014-10-21 09:44:51]
>62
それが何か?
幅20mの道路をはさんでますけど。
65: 買い換え検討中 
[2014-10-22 18:56:58]
Aタイプのセレクト3に興味があります。
このマンションはどの程度の価格帯になっているのでしょうか?
けっこう良い価格を付けられていそうですね。
今のマンションの管理体制にうんざりしているので、良い物件があれば買い替え希望なのですが。。。
66: 匿名さん 
[2014-10-22 19:41:39]
ここは、高過ぎだよ。
70平米だと7000万前後どよね。
高いよ。
67: 物件比較中さん 
[2014-10-23 09:13:59]
>65さん
モデルルーム行くのが一番いいと思いますよ。
自分も行きましたけど強引な営業とかはなかったので、いろいろ見せてもらって希望にそわなければやめればいいわけですし。

自分は66さんのおっしゃる通り高すぎだと感じました。
他より高いなりの利点があるわけでもなかったし。
68: 買い換え検討中 
[2014-10-23 09:19:03]
ありがとうございます。
坪330ですか・・。
購入は難しそうです・・・。
69: 匿名さん 
[2014-10-24 10:55:23]
59さん
まだまだ戸山公園はそういった雰囲気なのですね。昔行った時に
ブルーシートのお家が多い公園だなとは思ったのですが、最近は隅田川近辺も
かなり撤去されていたので少なくなっているのかななんて思っていたのですが。
別に危険というわけではないのですが、子供を遊ばせるとなると
ちょっと考えてしまうのですよね。
70: 物件比較中さん 
[2014-10-28 20:20:53]
このマンションのような「坂の途中」のマンションを皆さんどう評価しますか?
購入後は毎日、 駅往復やスーパー買出しでの上り下り…。
しばらく経てば、カラダが慣れて不便さを感じなくなるものでしょうか?
71: 周辺住民さん 
[2014-10-28 21:18:43]
>>69
当該公園の近所に住んている者です。4~5年ほど前はともかく、現在戸山公園(箱根山地区)にはほとんどブルーシーターの方は居なくなりましたよ。
72: 購入検討中さん 
[2014-10-29 00:04:36]
@350との情報もありましたが@330で落着ですか。
まあそれでも高いですが。
73: 匿名さん 
[2014-10-30 17:34:37]
たかっ!スミフのセントラルレジデンスでさえ、坪300。
74: 購入検討中さん 
[2014-11-01 01:02:34]
これからマンションの価格はどうなるんでしょうか?このエリアに住みたいのですが、マンションを買うべきなのか、賃貸で我慢すべきか迷っています。
75: 匿名さん 
[2014-11-01 09:40:57]
>>73
新目白通りと諏訪通りでは格が違う
76: 匿名さん 
[2014-11-01 10:26:27]
ただ、諏訪通りも工事終わったら交通量増えるから注意だね。
77: 匿名さん 
[2014-11-08 23:15:05]
>74さん
これからどうなるのかは誰にもわからない気がします。
悩みながらいろいろ見ておくのも良いかなと思って私は見ていますが。
78: 購入検討中さん 
[2014-11-09 11:47:12]
物件廻りを見てきました。道を挟んだ古いマンションが気になりますが、眺望はともかく陽当たりにはあまり影響しないのではと思いました。地下鉄2路線は十分生活圏内として使えます。都電荒川線は使う機会はほぼ無いと思います。
徒歩約3分の都営バス停「馬場下町」がありますが、終日約5分間隔で高田馬場駅前まで運行されています。同様に徒歩5分程度の「西早稲田」のバス停からは15分間隔程度で、新宿西口までの路線が運行されています。諏訪通り自体はバスは運行されてませんが、早稲田通りまで行くとかなりバス路線が充実していると思いました。
難点は、マンション前の諏訪通りが坂道のため、小さい車や重い車両が通過する際はエンジンを唸らせて通過していくのが気になります。でも20メートルの道幅の道路しては、かなり通行量は少ないです。また、東西線早稲田駅の付近は、当然なのでしょうが日中は学生だらけです、でもさすがにガラの悪そうな学生はほどんどいませんでしたね。
79: 匿名さん 
[2014-11-09 12:27:32]
76さんが書いてるとおり、諏訪通りの山手線交差工事が終わったら交通量増えますよ。
早稲田通りよりずっと走りやすい道ですから、
高田馬場駅周辺に関係ない車両はこちらを使うようになると思います。
80: 周辺住民さん 
[2014-11-11 14:16:31]
今日公園通ったら、ゴミやらブルーシートが撤去されてました。
81: 購入検討中さん 
[2014-11-11 21:52:10]
購入を検討している者ですが、山手線内でこの価格は、比較的リーズナブルな気がしてます。目の前に緑がたくさんあるし、南西向きは日当たりがとても良いし。
ただ、都会が故でもありますが、上り坂で車のエンジンを吹かす音。。。確かに気になりそうですが、Hタイプならよさそうですかね。日当たりもよさそうだし。
82: 購入検討中さん 
[2014-11-12 13:12:08]
Hタイプ良いですね。諏訪通りを明治通りに向けて一直線に見下ろすことができるはずです。
マンションの仕様もそこそこで標準程度、戸山公園や穴八幡宮が近く、駅から5分。副都心線であれば9分。
坂の途中のマンションですが、私は「買い」だと思ってかなり力を入れて検討しています。
83: 匿名さん 
[2014-11-12 20:18:37]
戸数がある程度あるのに、公式ホームページを見ても、ディスポーザーはないようです。
実は、付いてます、みたいなことありますか。
モデルルームへ行かれた方、どうですか。
84: 購入検討中さん 
[2014-11-12 20:22:43]
83さん
ディスポーザーは付いていませんでした。
戸数も、80戸程度なのでつけるまではいかないと言っていました。
個人的にはぜひ付けて欲しかったですが、これで管理費がえらく上がっても困りますからね。
ご参考になりましたら幸いです。
85: 匿名さん 
[2014-11-12 21:31:48]
84さん
早速ありがとうございます。
80戸なら、それほど管理費上がらないと思いますが、
建築費等高騰のおり、販売価格を抑えたいのかもしれませんね。
引き続き、購入検討してみます。
86: 匿名さん 
[2014-11-18 09:38:27]
>84さん
ブリリアほどのマンションでもディスポーザーがついていないんですね。
80戸程度なので~という事は、ブランドというよりは世帯数で決まってくるのでしょうか?
高い買い物ですし、一度住めば何かない限りほぼ永住決定なのでできればついていて欲しかったと感じます。
87: 購入検討中さん 
[2014-11-18 21:49:01]
86さん
私もあまり詳しくないので、どなたかのフォローを待ちたいところですが、聞いたところだと、浄化槽?濾過槽?等の大きな機械を設置しないといけないようです。
それのメンテナンスがかかると言っていました。

ただ、私も気になって調べたのですが、ネットで生ごみディスポーザーを検索すると、マンションでも設置できるって書いてあるんですよね。実際に、汚物はトイレからも流れるわけですし、わざわざそんな機械をマンションに設置する必要があるのかなとも思っています。
今度聞いてみようかと思っています。
88: 匿名さん 
[2014-11-18 22:01:45]
>87

私も同じことを考えた事あるのですが、「後付け ディスポーザー」でスレッドを検索したら情報が沢山ありました。
結論から言えば、後付けはできるけど、付けるのは自分勝手である。と言った感じです。それと、配管が詰まった場合を考えるとものすごくリスク高いです。
89: 購入検討中さん 
[2014-11-24 21:21:35]
通学区の小学校について書き込みがあったので私もひとこと。
現在、子供が東戸山小に通学中ですが、のびのびした雰囲気でグランドが広く、ヤギを2匹飼っていて、少々のんびりし過ぎかもしれませんが全学年が仲良く過ごしてます。
ここのマンションからの通学路は戸山公園内を10分ほど歩くのですが、夕方は早稲田の学生がスポーツしてたり、団地のおじいちゃんおばあちゃん達が犬の散歩などをしています。
新宿区は学校選択制ですがH26年新1年生学校選択申込結果を見る限り、通学区内では他校への選択希望よりも通学区小学校(東戸山)を選択する方が毎年大幅に上回っています。地味ですがそれなりに地元では人気のある小学校です。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/index04_0402_02k.html
治安うんぬんは、それぞれお考えがあるでしょうが、交通量の少ない公園内通学、私はプラスだと思います。
90: 匿名さん 
[2014-11-27 15:39:44]
通学小学校はとても良い小学校なのですね。
今時ヤギなどを飼育しているところで都内の小学校はなかなかありませんよね。
うちの小学校はせいぜいウサギだったかな。
お子さんがいらっしゃる方にとってはうれしい情報ですね
91: 検討中です。 
[2014-12-03 01:02:50]
立地や周辺環境など、全てが気に入っており、真剣に検討を進めようとしていたのですが、既出の通り、山手線ガード下の工事が終わった後を考えると、交通量増加は確実で、それに伴った騒音や排ガスの影響がどれだけ出るかが気になってしょうがないです。今後小滝橋方面からの車は早稲田通りでなく、諏訪通りに流れるように思えます。

モデルルームで交通量を聞いたら、現状は静かで通りの少ないところとしか説明してくれなかったので、後から道路工事の件に気づきかなり気になってます。

実際そんなに気にするような事ではないのでしょうか?
92: 契約済みさん 
[2014-12-03 21:23:27]
91さんがお考えになったこと、同じように私も悩みました。
将来的に、ある程度早稲田通りのクルマは入り込んで来ると思いますが、全てではなく分配されるだけのこと。それに諏訪通りはバス路線が元々ないし、5分おきで走る「学02」のような路線バスはそのまま早稲田通りを走ります。

また、物件の真ん前にマンションが有るくらいで、通りの向かいは高い建物もなく排ガスが道路にこもるようなことも無いと考えました。
陽当たりよし、地盤良し、坪単価も常識の範囲内、若干坂が有りますが立地も良し。総合的に勘案して購入を決めました。
93: 匿名希望 
[2014-12-10 13:06:09]
現地に改めて行ってみて気づいたけど、建物は全くセットバックせず、敷地ぎりぎりのところに建つんですね。
横のセブンの建物と比べても、突出感がかなりあり、大通り沿いとしては少々気になりそうです。
94: 匿名さん 
[2014-12-11 13:31:47]
けっこう敷地に対していっぱいいっぱい外側で作っているようですよね
ランドプランを見るにつけ、ですけれど

2棟構成で、真ん中が空いているというようになっているみたいです

諏訪通り側だと道幅があるから道の反対側との距離もあって
圧迫感みたいなものは部屋の中からは感じられないのかなとは思いますが…
95: 購入検討中さん 
[2014-12-14 10:50:19]
なぜ物件の地域だけが、警察の管轄や学校の通学区が同じ西早稲田の近隣地区と異なるのか、
気になるので古地図やWiki等で調べてみました。

この物件がある道路に囲まれた三角になっている地域は、大まかに云うと物件HPにもあると
おり江戸時代は尾張徳川家下屋敷であり、その後 陸軍戸山学校の敷地でした。
都市計画等により物件敷地の南側に諏訪通りが作られて、尾張徳川家下屋敷や陸軍戸山学校
だった敷地と隣接地域との境だった物件敷地北側の道路に挟まれるかたちとなり、三角な敷地
になったという経緯です。

明治11年、区と郡に分け府税収入の多い地域を選定して東京15区を設けました。
15区のひとつである物件地域の「牛込区」は、江戸時代に大名や旗本が住まう武家屋敷が集
まる地域で伝統的な山の手の住宅街だったそうで、その後東京市へと変遷していきます。
なお、物件北側の道路より以北の地域は当時「豊多摩郡」とされていました。

上記したような行政区画の歴史があり同じ西早稲田の住所表示でありますが、近隣地区
(旧豊多摩郡)とは異なり、この物件敷地は旧牛込区の名残をくんだ警察の管轄や通学区に
なっています。
物件すぐ近くの穴八幡宮参道入口の馬場下交番は、同じ牛込警察管轄であり、通学区の
小学校も牛込区の歴史の流れをくむ東戸山小学校です。
96: 匿名さん 
[2014-12-14 16:31:52]
87
トイレの水は汚水管、キッチンや洗面の水は下水管と、別ルートですよ。
そうでないと、キッチンや洗面から、うんこの臭いが上がってきてエライことになりますよ。
で、下水管に詰まるようなものを流してはダメです。
97: 匿名さん 
[2014-12-24 09:18:02]
ディスポーザーの後付設置を考えられている方がいらっしゃるようですが、単体ディスポーザーは河川を汚すので禁止されている地域もありますよね。
一般的にマンションのディスポーザー設置は専用の浄化槽があり、バクテリアによって分解され下水に運ばれるそうです。
また、定期点検・清掃、水質検査及び汚泥の処理(引抜)なども行われるので、単体の場合、個人で管理するには難しいのではないでしょうか。
100: 契約済みさん 
[2015-01-09 01:03:20]
最近、北棟でHPに掲載されている価格安すぎませんか?
101: 入居予定さん [男性] 
[2015-01-09 23:49:12]
円安が進むたびに、ヒヤヒヤするのは私だけでしょうか?
どこの建設中のマンションも同じだと思いますが、
輸入材を使うような建設資材/建材はジワジワ値上げしていると思うので
当初見積もった時点よりもコストアップになり、下請け業者等が利益を維持
するには、劣悪なモノで代用してコストを下げるしかないのではと…。

このあたりの事情につき、どなたか詳しい方おられますか。

102: 契約済みさん 
[2015-01-09 23:51:56]
値段が、当初自分が設定した基準よりかなり上だったので悩みましたが、
駅からの距離、緑や教育施設が集まっている周辺環境、頑丈な地盤などの立地をはじめ、
住棟の向きや日照、無難な(?)プラン、トップクラスではないものの、一度は聞いたことのあるブランドネームと、
自分の中では、マイナス要素があまり無かったので、思い切って契約しました。

住宅購入の過程は、お気に入りの物件をみつけることから始まりますが、
検討を進めるにつれ、物件のマイナス要素と如何に妥協していくかだと思うので、
自分の中では納得のいく買い物をしたと思います。
103: 契約済みさん 
[2015-01-09 23:58:09]
>101さん

住宅は詳しくはないのですが、鉄筋などの建材の発注は建設のかなり前にしたりします。
大規模建設工事だと、建設工事開始のの2-3年前には建材の発注をするケースも珍しくありません。

今回は住宅で、かつ規模もそれほど大きくないのでどれだけ事前に動いているかは分かりませんが、
すでに工事始まっているので、もう発注し終わっているのでは?
104: 匿名さん 
[2015-01-13 13:46:20]
>97
マンションでもとりつけられる後付のディスポーザがあると聞き
興味を持っておりましたが、単体だと仕組から全く別物になるんですね。
東京都のホームページを見ても、東京都下水道条例施行規程により「ディスポーザ排水処理システム」以外のディスポーザは設置できないとはっきり書かれていますね。
105: 購入検討中さん 
[2015-01-24 19:46:07]
第二期の価格はいつ発表されるかご存知の方いますか?
106: 購入検討中さん 
[2015-02-04 12:27:09]
No.105さん 2月中旬とのことでした。
107: 購入検討中さん 
[2015-02-04 22:38:59]
こちらの物件のすぐ裏に反日運動している組織の本部があると耳にしました。(ネットでもかなり有名なようです)
なにか大声だしながらデモ行進をしたりとかあるのでしょうか?
こちらの生活に関わらないのであればいいのですが。
不勉強で実際どういう運動をしているのか知らないもので。

近隣住民の方で、もしこちらの掲示板を見ている方がいたら教えてください。
108: 匿名さん 
[2015-02-05 16:15:32]
>107

ネットを使えるのなら、どうしてそういう質問に行き着くのでしょうか。

おそらく北側にある「早稲田奉仕園(=日本キリスト教会館)」のことだと思います。
去年7月6日、大久保あたりでヘイトデモをやっているネット連中の一団が、
「日本キリスト教会館は反日団体」と勝手に認定してデモを行いました。

このデモに対しては国内のあらゆるキリスト教団体が抗議し、
カトリック、プロテスタント各派(日本基督教団、日本キリスト教会等)、聖公会などが合同で抗議声明を出しました。
結果、ヘイトグループによるデモはこの1回かぎりで以後発生していません。

早稲田奉仕園についてはwikiに詳しく客観的な記述があるので読んでみてください。
敷地内にある「スコットホール」は東京都選定歴史的建造物に指定された由緒ある建物です。
109: 購入検討中さん 
[2015-02-05 21:55:04]
>108さん
ご返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ネットで調べれば調べるほどそこの住所について気持ちの悪い記事が出て来たので、こちらにご相談させていただきました。
実際自分が現地に行ったときにも政権批判(?)的な演説を垂れ流しながら走っている車を見かけ、ネットで見たのは本当なのかと不安になったのもあります。


110: 匿名さん 
[2015-02-06 22:25:12]
公式サイトでは価格決定は2月上旬というようになっていますね。
若干早まったのかな??
どういう価格で出てくるでしょうか。
基本的には1基と変わらないとは思われますけれども…
ただ市場ではマンション価格上がっておりますから、どうなんでしょう。
111: 購入検討中さん 
[2015-02-12 09:59:08]
2月14日正式価格発表とHPに表示されましたね。
112: いつか買いたいさん 
[2015-02-17 23:26:16]
3カ月かけて現地確認「資産価値レポート」 お買い得な4つの物件
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150215/ecn150215083000...
だ、そうです。
113: 入居予定さん 
[2015-02-25 13:05:17]
北東側住戸が販売になりましたが、販売状況/売れ行きなどお詳しい方が居られましたら
状況をご教示ください。当初聞いていた販売価格よりかなりお安くなっていましたが…。
114: 匿名さん 
[2015-02-25 13:18:50]
112の記事、Brillia早稲田諏訪通りについては内容薄すぎる。
諏訪通りの向かいのマンションの将来の建て替えや、アホな大学生の夜の騒音とか書かないと?
115: 匿名さん 
[2015-02-25 18:56:56]
検討はしていたのですが、どうしてもあの坂が気になり諦めました。
116: 申込予定さん [女性] 
[2015-02-25 19:48:56]
北側、申し込みました。聞いた感触では低層階から申し込みが入っていたようです。
117: 入居予定さん 
[2015-02-26 00:26:54]
生活スタイルや考え方は皆それぞれですから、部屋向きが納得ずくであれば、北側住戸ってとっても魅力的な価格でコスパ高いですよね。諏訪通りに面してない分 更に静かでしょうし…。

物件の「坂」ですが、たしかに毎日のことなので無いに越したことはないのですが、6から8%程度の勾配で電動車椅子でも楽々のぼれますし、麻布や神楽坂、渋谷あたりの坂道途中物件に比べれば全然ましだと私は判断しました。それにダラダラと長く続く坂でもないですし。
118: 匿名さん 
[2015-03-03 09:47:09]
坂って歩きならあまり気にならないのですが、
自転車だったりするとつらく感じることもありますよね。
自転車で買い物に行ったりして、少し買いすぎたりすれば
重さで、ちょっとした坂でも大変かなって思うところはありますよね。
毎日のことと考えれば気になる人もいらっしゃるのかなと思いました。
119: 入居予定さん [女性 40代] 
[2015-03-04 13:50:19]
>>118
気になるほどの坂じゃないと思いますよ。
なんかネガティブな理由を一生懸命さがしてませんか?
120: 物件比較中さん 
[2015-03-04 18:02:52]
上の方で言われてるのはここらへんのサイトのことですかね?
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E8%A5%BF%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%...


確かに気持ち悪い記事が多いですが、到底すべてを信じられる記事ではないと思います。
どなたか詳しい方とか他に参考になるサイトとかご存知の方いらっしゃいますか?
121: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-03-09 20:24:22]
早稲田奉仕園の噂はこのサイトで
初めて知りました。
近隣に
住む者で購入予定ですが、反日グループなどの噂は聞いた事もありませんので驚いています。
会議室を何度も利用した事がありますが早稲田大学のOBや学生がサークルの集会場として利用している事が多いです。
そのサークルも合唱団やクイズ研究会などのメジャーなもので宗教関係などではないです。
スコットホールではよくモデルさんが撮影していてお洒落な雰囲気で全くマイナスイメージはなかったので驚きました。
私は環境もいいし静かな所で大変気に入っているので申し込みします。

122: 入居予定さん 
[2015-03-09 21:35:24]
私も申込みしました。近くに中学生頃から社会人になるまで住んでおり
その後も親族が近くに住んでおり何度も訪問している地域です。
ヘイストスピーチや反日めいたイベントを見かけたことは一度もありません。
何を気にされるかはそれぞれの考え方だと思いますが、どこに住んだとしても近隣の不安は都内にいれば
あるのではないでしょうか。
123: 匿名さん 
[2015-03-11 15:29:50]
都会だと人も多いですからね。
とは言え、奉仕園は特に何ともないんじゃないですかね。
普通に集会場なのなら、それ以上でもそれ以下でもないと思われますし。
学生さんたちが大騒ぎしないで普通に使っている分には
とても微笑ましい事なんじゃないですかね。青春ってかんじで。
124: 匿名さん 
[2015-03-25 16:06:58]
価格表スレ、MRに行く手間が省けてよい方もいるかも知れませんが、わざわざ公表してほしくない方もいると思います。自分の場合はこれを見ていっきに冷めました。
125: 匿名さん 
[2015-03-25 21:55:07]
坂はそんなに急とは思いませんでしたが、
それより車通りの方が気になります。
126: 匿名さん 
[2015-03-26 19:54:06]
私は、逆に道幅のわりに車通りは
少ないと思いました。
自分が今、明治通り沿いに住んでいる為余計にそう感じるからかもしれませんが。
明治通り沿いでも、今の窓は性能いいので窓を閉めれば静かですよ
127: 入居予定さん 
[2015-03-26 21:27:30]
全戸完売秒読み、公式サイトもソロソロ閉鎖になるのでしょうか…。このスレも、「GS神楽坂P」みたいな極端なアラシも少なく、他のスレと比べると平和で品が良くて好きでした。
128: 入居予定さん 
[2015-04-01 19:27:08]
今日は早稲田大学の
入学式だったので早稲田駅がすごい人でしたね。
毎年覚悟した方が良さそうですね。ただこのマンションの前までは人は来てなかったので入学式の日などは西早稲田駅を利用するようにしたいと思います。
でも穴八幡宮と戸山公園の桜キレイでした!
早稲田奉仕園の桜もキレイだったので北東向きの人は窓から借景が期待できそうですね
129: 匿名さん 
[2015-04-02 20:16:23]
そうですね、今日は入学式の大学も多いことですね。
外は桜も満開でとても気持ちの良い物で。
マンションからの桜の景色はどんなものでしょう。

私の地元でも着物姿の人が何人も居たようです。
今の入学式も着物姿で出席する人もいるんですかね。
130: 匿名さん 
[2015-04-03 00:45:54]
>>124
行ってからガッカリするより、行く前に冷めた方がずっといい。物件選びに費やす時間とエネルギーは無限ではないのだから。
価格と立地が最優先公開事項。
131: 匿名さん 
[2015-04-03 08:50:02]
卒入学式は目の前の体育館でやるから酷い。
警察も出て車も歩行者も交通規制される。
132: 匿名さん 
[2015-04-03 09:57:12]
年に1度のことじゃないですか。
133: 匿名さん 
[2015-04-03 11:14:19]
卒入学式、入学式は2回ずつやってるみたいだから、年4日になるね。
134: 匿名さん 
[2015-04-03 12:14:31]
ある程度の価格帯とかを予測してモデルルームへって考えの人
きっと多いと思います。
予算と違うなんてなったほうが、現地でガッカリしてしまいそう。
135: 匿名さん 
[2015-04-06 16:35:07]
だいたいどこの物件も、ある程度の価格帯は電話で教えてくれますよ。
もちろん聞かないと親切には教えてはくれませんが。
価格帯の問い合わせにも快く対応してくれるデベロッパーがもっと増えてくると良いですよね。
136: 入居予定さん 
[2015-04-07 20:59:45]
「完売御礼」とのことで、物件HPがほぼ閉鎖になりましたね!
竣工まであと約1年残しての完売は、このマンションはあまり注目物件ではなかっただけに少々意外な感じもします。

来年の今頃、どのような住民の方とお知り合いなるのか期待もあり不安もありです。賃貸に出されたり即転売される住戸も引き渡し後に出るでしょうが、78住戸が付かず離れずの 良いコミュニティーができると良いですね!
137: 入居予定さん 
[2015-04-08 13:27:47]
あっという間に完売ですね!
そんなに注目物件じゃなかったんですか?
抽選になったので人気があるのかと思ってました。確かに同時期に検討していたマンションは倍率10 倍程だったので、それよりは人気なかったのでしょうね。
でも、わたし的にはとても気にいってい
るので買えて嬉しいです。
1年後の入居が楽しみ過ぎて待ちきれません。
ちょうど桜の綺麗な時期に引っ越しですね!皆様宜しくお願いします。

138: 物件比較中さん 
[2015-04-15 16:34:57]
正直このマンションは、先にも後にも買いだったと思います。早稲田駅最寄りでは、まず新目白沿いに建つ徒歩10分圏の立地がほとんど。ここ最近で5分圏だと駅すぐのマツオコーポレーション?のマンションくらいしかちゃんと区画のとれた立地はなかったように思います。しかも、このクラスの規模もほとんどなかったような気がします。
そして、価格も最終的にはかなり抑えめでしたし。
購入された方は本当にいい買い物をしたと思います。
139: 入居予定さん 
[2015-04-15 21:22:02]
確かに昨今の相場観からすると、安くはありませんでしたが適正値だと思い購入に至りました。
あとはビルダーの大末の現場監督さんがキチンと図面通りに手抜きなく責任をもって建ててくれるのを祈るばかりです。この時期、安いならそれなりの理由やからくりがあるのでしょうから…。
140: 入居予定さん 
[2015-04-16 18:23:44]
すぐに入居したかったので最初は中古で探していました。が、どこも高い!
このマンションの隣のパシフィック西早稲田の2LDK が6000万でした。90平米とゆったりした間取りではあるのですが、築30年ですからね。
広さより新しさと綺麗さ重視なので1年待ってもいいと思い、こちらに決めました!
築30 年でも隣のマンションがこの値段で取引されているということは、
この立地なら中古に出しても値崩れしにくいんじゃないかと期待してます。
141: 契約済みさん 
[2015-05-09 18:00:41]
契約された皆様はどんはオプション頼まれてますか?
142: プチ 
[2015-05-10 14:08:15]
>>118
坂道は徒歩ではそこまで気になりませんが、
自転車だと登りはキツイですね。
買い物は毎日のことなので、悩んだ結果やめました。
143: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-05-14 08:12:45]
ダウンライトを有償オプションで追加する予定です。
あとは、コンセントをいま考えています。
アメニティに言えば、同じタイプで購入の人の有償オプションの選んでる内容とかを少し教えてもらえましたよ。やっぱりコンセントは将来売ること考えてもあって損はなさそうです。

あとは、洗面所とトイレの床材が少し暗い感じなので、どうするか悩んでるところです。
144: 契約済みさん 
[2015-05-14 18:38:37]
ダイニングの照明の位置をずらしたいと思いオプション相談会に参加しましたが、インテリアコーディネーターの方に照明位置をずらせるアダプターのようなものがあると教えていただき、それを取り付けることにして、有償オプション工事は頼みませんでした。

6月ごろカタログが届くそうなのでその時にそのアダプターを頼みたいと思ってます。
姿見も玄関にほしいので一緒に注文しようと思ってます。

145: 契約済みさん 
[2015-05-17 15:20:22]
有償オプションのことをすっかり忘れていましたが、そろそろ決める時期なんですよね?
コンセントの増設と、カップボードの棚のLED照明を考えています。コーディネーターさんとお話しはしましたが、「有償オプションつけなくてもいいぐらいの仕様なので、あとはお好みでというぐらいですね」と言われました。
インテリアオプションでは玄関にミラーをつける予定でいます。
146: 契約済みさん [女性] 
[2015-05-19 03:19:33]
有償オプションは、カップボードの壁面素材のアップグレード対応をしました。後はリフォーム対応も別途考えております。コーディネーターさんは、無理にアップグレードを提案してこない点が好印象でした。何でも売ればよい、ではなく、個に応じたベストを考えて下さったイメージです。
147: 匿名さん 
[2015-05-20 10:04:09]
ムリに押し付けてこられないというのはポイントは高く感じられます
その人にとって最大限に良いように(料金面も含めて)考えてくれるのがベストなコーディネーターさんってトコなんでしょう。
オプションは高かったりしますが、お願いした方が入居と同時にその環境が手に入る点はいいのかな
自分で業者を頼んだ方が安い場合が多いのだろうけれど…
148: 匿名さん 
[2015-06-04 17:48:37]
オプションは高いとよく聞きますが、楽でいいかなとも思います。
時間があって、いろいろと見比べたり選んだりが好きな方は自分で頼んだ方がお得だったり、イメージ通りになったりするのでしょうけど。

ところで、中古って高いのですね。
140さんのスレを読んで驚きました。
中古が新築と変わらない価格なのはなぜなのでしょう。
それだけの価値があるということなのでしょうか。
149: 契約済みさん 
[2015-06-16 21:30:23]
4階まで進行中ですね
4階まで進行中ですね
150: 契約済みさん 
[2015-06-18 13:38:44]
もう3・4階あたりまで躯体工事できましたね!完成がとても楽しみです。

しかしながら、工事現場の入口まわりなど囲いシートの間から見える
コンクリート表面に「ジャンカ」や「コールドジョイント」らしきものが
多々あるのですが、これは、許容範囲内で構造的に問題はないのでしょうかね?

建築系・コンクリート施工に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともご意見
伺いたいところですが…。

内覧や竣工のタイミングまで、東京建物と大末建設を信用するしかないってのも、
とってもジレッタイです。

151: 契約済みさん 
[2015-06-20 16:44:54]
たしかに建設現場入口から見える箇所のコンクリートの仕上げは正しく施工せれているのかどうか素人目にはわかりませんね。
物件の工事レポートみたいなものはなかったんでしたっけ?
152: 匿名さん 
[2015-07-04 19:18:48]
建築施工に詳しい方でしたら、建築中から関わっていたいという気持ちがあるだろうと思います。
ほとんどの人はそこまで知識がないので見てもわからず、会社を信頼するしかないというか、あまり心配している人も少ないのではないかと思いますが。
ホームページもなくなったみたいで、進捗状況も皆さんのレスを見るしかないですね。
153: 入居予定さん 
[2015-07-05 22:37:39]
現場はシートで囲まれていて、外からはほとんど何も見えませんね。1階部分はサッシが入っているのは見えました。
建設途中の状況を確認出来る「建築現場見学会」の開催案内を楽しみにしていますが、契約時の説明では実施しない事もあるとのことでした…。当物件の見学会の情報をお持ちの方おられましたら教えてください!
154: 契約済みさん 
[2015-07-19 21:26:19]
149です。
工事休みの日曜しか現地に見に行けないんですけど、撮ってきました。
149です。工事休みの日曜しか現地に見に...
155: 契約済みさん 
[2015-07-19 21:28:50]
西早稲田側から。
街路樹がいい雰囲気ですね。
西早稲田側から。街路樹がいい雰囲気ですね...
156: 契約済みさん 
[2015-07-20 09:16:29]
WEBやパンフに書いてあった「光と風の邸」とはいかなくとも、完成後は諏訪通りの
並木通りに溶け込むような落ち着いたマンションになって欲しいです。
作業工程表は建築基準法上の表記だと思うので、「南棟6F躯体工事…」というのは
我々の認識している部屋号「7××」の7階部分だと思いますが、躯体工事は随分進
んできましたね。来年の完成が楽しみです。
157: 匿名さん 
[2015-07-21 10:34:01]
>155さん
作業工程表と現地の写真をアップして下さってありがとうございます。
工事の予定を拝見しますと、作業を詰めているものの日曜日は全休という事で
安心いたしました。(日曜日の作業は苦情の元ですし、周辺への騒音迷惑が心配でした)
158: 匿名さん 
[2015-07-21 13:06:41]
大学の体育館建て替えか。
あまり関係無いかな。
159: 契約済みさん 
[2015-07-21 22:31:15]
>>156
建物現場見学会楽しみですね。
早く中から見てみたいです。
160: 契約済みさん 
[2015-07-21 22:49:34]
149です。
156さんのおっしゃるように落ち着いた感じになるといいですね。
隣りの賃貸マンションが赤とか青で少し残念だなあと行くたびに思います。
161: 入居予定さん 
[2015-07-22 21:29:37]
148 さん、さすがに高過ぎて売れなかったみたいで、今日5480万に値下げしたチラシが入りました。
中古は値切ることができるので言い値で買ったら馬鹿みたいですね(@_@)
でも新築の価格が上がるとつられて中古も上がるというのはホントみたいです。
ダメ元で最初は高めに価格出すんでしょうね~
162: 契約済みさん 
[2015-07-23 21:44:58]
契約締結後は、オプション工事のやり取りをアメサポとしたくらいで、ここのところ東建側とは全く音沙汰ないんですが皆さんは如何ですか?どのデベもこんなもんですかね、せめて暑中見舞いのハガキくらいもらえると安心するのですが。
163: 契約済みさん 
[2015-08-03 21:12:58]
8月1日現在の進捗です。
8月1日現在の進捗です。
164: 契約済みさん 
[2015-08-03 23:09:07]
>>163
情報提供ありがとうございます。
だいぶ工事も進んできましたね。
現地見学会はあるんでしょうかね?
秋頃の開催と当初聞いていたので、
早くて9月頃でしょうかね?
165: 入居予定さん 
[2015-08-08 04:08:23]
建築現場見学会のお知らせがようやく来ましたね。9月6日が楽しみです。
166: 匿名さん 
[2015-08-11 12:57:16]
三角形の土地と建物というのは問題ないものでしょうか?急に気になりまして。。
167: 契約済みさん 
[2015-08-11 13:33:05]
>>165
ついに案内来ましたね。
現場もタイルを貼り出しているようでした。
スムーズに進んでいますね。
168: 入居予定さん 
[2015-08-11 17:56:36]
10月上旬予定の「インテリアカタログ」、11月下旬のインテリア商品販売会も楽しみです。
ビックリ価格なのは覚悟してますが、入居時までにセットアップしてくれるのはストレス
フリーで価格には変えられない魅力。手持ち資金次第で悩みどころです。
169: 匿名 
[2015-08-12 04:02:07]
>>166
風水的には最悪ですよ。
170: 匿名さん 
[2015-08-12 14:22:47]
>>169
皆さん気にされないか納得の上ということですか?
171: ご近所さん 
[2015-08-12 20:22:21]
坂になっているのは、昔川沿いだったからですよ。
歌舞伎町から、戸山公園、早稲田文学部、神田川と流れます。
今も名残があります(含む下水道)。

蟹川で検索してみてください。
172: 入居予定さん 
[2015-08-23 16:08:09]
TAXIの運転手さんが、マンション前に車止めて気持ち良さそうに昼寝しています。いつ行っても陽当りが良いマンションです。
TAXIの運転手さんが、マンション前に車...
173: 契約済みさん 
[2015-08-25 10:55:02]
写真ありがとうございます。
諏訪通りはタクシーの休憩の方が多いですよね。道が空いてて、お手洗いも何か所かあるからですかね?

私は南棟を購入していますが、何度も歩いているうちに北棟でもよかったなーなんて感じます。
真北ではないぶん日照もあるし見晴しもいいような・・・。
175: 入居予定さん 
[2015-09-06 20:22:33]
建築現場見学会に行ってきました。
窓から見える景色が予想以上に素晴らしかったです。
都会のマンションとは思えない緑で入居が今から楽しみです。
176: 入居予定さん 
[2015-09-07 02:34:04]
私も建物見学会行って来ました。進捗は順調のようで安心しました。
帰り道、諏訪通り向かいの早稲田大学施設が建築中のようなのが気になりました。どんな建物が建つのでしょうね?
177: 入居予定さん 
[2015-09-07 08:08:59]
W大の建築中の建物は、2019年3月完成予定で地下に多目的型スポーツアリーナが出来るようです。
https://www.waseda.jp/top/news/26496
施設を使うことは無いでしょうが、今よりぐっと眺めが良くなりそうです!

178: 入居予定さん 
[2015-09-07 08:25:00]
満員御礼だと思っていましたが、現場見学会って意外と参加者が少ないと思いました。
説明を受けたクオリティで、全住戸 最後まで仕上げてもらいたいものです。
179: 入居予定さん 
[2015-09-07 13:37:19]
No.177さん、No.176です。情報ありがとうございます。
高いタワーでも建つのかな、日照気になるな、などと思っていたので安心です。
180: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-09-14 21:47:47]
私も気になって、東京建物の方に聞きました。当日は数回に分けて実施されたみたいですよ。
参加率は平均くらいと言っていました。
個人的には、入居予定の間取りの部屋が見られなくて残念でしたー。
181: 契約済みさん 
[2015-09-16 18:49:44]
皆様
現場見学会お疲れ様でした。
私も行ってまいりました。
やはり目の前に緑が一望できて、更に入居が楽しみになりました。
一つだけ不安が。
北側から建物入りましたけど、
2階なのに道路面からすぐですね。
別の階数ですがセキュリティは大丈夫でしょうか?
182: 入居予定さん 
[2015-09-16 23:35:42]
北側階段の件をモデルルームで打合せしている時に営業マンに聞いたことがあります。
階段出入り口には、ドアを取り付けますとのことでした。
どのような扉でセキュリティーシステムなのかは不明ですが、ロックはかかるようですよ。
PLAN BOOKにも図面上でドアが記載されています。
183: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-09-18 05:28:47]
見学会いけなくて残念です。
みなさん何階まで行かれたんですか?
184: 契約済みさん 
[2015-09-22 20:14:36]
>>183
他の回はわかりませんが、私達の回は4階まででした。
全部で3部屋見学させてもらい、
2階は室内のボードを貼り終えた後でクロスを貼る前、
3階は軽鉄を立てた状態、4階は電気設備等を設置した段階でした。
思っていたよりもゆっくり見学できてよかったですよ。
185: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-09-24 22:02:15]
184さん、ありがとうございます。
ブリリアの契約者サイトもまだのようなので、情報いただけてよかったです。
186: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-24 15:20:44]
作業工程を見る限り、
躯体工事が終わり、内装・外装工事の段階になってきているようです。
建物を覆うシートが外され・竣工して、西早稲田の街に陽を浴びた
ブランドマンションが仲間入りするのが今から楽しみです。

横浜の傾斜マンションに関連して、
本日、東建経由で大末建設作成の「杭工事施工についての確認文書」が
郵送されてきましたが、とても安心することが出来てありがたかったです
(我々はその報告が虚偽や錯誤で無いと信用するしかないのですが…)。

入居後いつまでもBrilliaは、信頼・信用されるマンションブランドで
あって欲しいと思います。
作業工程を見る限り、躯体工事が終わり、内...
187: 入居予定さん 
[2015-10-24 21:35:10]
186さん、情報ありがとうございます。
確認文書はうちにはまだ届いていませんが、186さんが個人的に問い合わせされたのでしょうか?
それとも遅れてるだけで全戸に発送してるのですかね?
横浜の傾斜マンションを購入された方たちは本当にお気の毒でしたね。
マンションを購入したものとしては他人事と思えず不安になっていたので、そのように文書を送っていただけると安心しますね。

マンションも順調に建設がすすんでいますね。
今日は天気も良かったので私もマンションを見に行きました。
そのあと戸山公園の脇を通って四谷三丁目のほうまで散歩しました。
途中の若松河田の駅から富久町のほうに向かって道路の延伸工事をしていましたが、かなりつながってきているように感じました。あの道路がつながるとかなり便利になると思いますが、何年ごろ完成かご存知の方いらっしゃいますか?
188: 入居予定さん 
[2015-10-25 08:31:51]
>>187
宛名は「ご契約者各位」ですので、たぶん月曜くらいには契約全戸宛に到着すると思います!
189: 匿名さん 
[2015-10-25 15:09:07]
>187

環状4号のことですね。

富久町から若松町の間は平成28年度開通予定です。
それによって名目上は早稲田(新目白通り)から白金台まで繋がることになります。
早稲田地区は抜弁天通り-夏目坂-早稲田通りと共用なので幅が狭いですが。

本当なら西早稲田からこのマンションの場所を通って富久町まで新設するはずだったのですが、
早稲田地区はいろいろな事情で既存道路の再整備という形に落ち着いたと聞いています。

新目白通りと目白通り(目白台)の間も用地買収はほぼ終わっているので、
そこが繋がると白金台から東京をぐるっと回って南砂町まで繋がります。
白金台から品川までが完成すれば使える道路になると思います。
190: 入居予定さん 
[2015-10-25 19:49:33]
>>188
ありがとうございました。本日うちにも到着しました。

>>189
28年度ということは来年にも開通ですね。環状4号の一部だったのですね。
環状4号が本来はこのマンションのところを通る予定だったとは知りませんでした!
確かにこのマンションのところに通せば富久町まで真北に抜けられて近いですね。
でも道路にならなかったから、このマンションが買えたので結果オーライです(笑)
191: 入居予定さん 
[2015-11-15 17:28:46]
本日現場を見に行ったら
西側先端部のシートが外されていました!
Aタイプの住戸がお目見えです。
来年3月竣工に向けていよいよですね。
本日現場を見に行ったら西側先端部のシート...
192: 入居予定さん 
[2015-11-15 17:40:28]
>191
Aタイプではなく、西側は「Hタイプ」でしたね。
193: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-11-18 22:50:49]
完成予想CGと角度が似てますね!
194: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-11-28 17:34:35]
少し建物が、見えてきました。外観が団地みたいで残念です。
195: 匿名さん 
[2015-11-28 23:39:05]
感じ方って人それぞれですね。
あれを団地だなんて。

周囲の街並みに合ったスタイリッシュな建物だと私は感じました。
196: 入居予定さん 
[2015-11-30 18:13:44]
194さんの意見が気になって私も見に行きました。

団地なんてとんでもない!
あかぬけててかっこよかったです!

ゴージャスな外観が好きな方だと物足りないかもしれないけど、
シンプルが好きな私には好ましかったです。

北東側は今までCGで確認できませんでしたがシートが外されてました。
ガラス手すりのバルコニーが建物を囲むように斜めに配されててかっこよかったです。

植栽が入るともっと良くなると思います。

197: 入居予定さん 
[2015-11-30 23:10:49]
好き嫌いは、確かにひとそれぞれですよね。
モデルルームにあった模型や、各種パンプにあった外観イメージとほぼ同じなので私は満足です。
街並みや廻りの緑に溶け込んで、ほどよい彩度と明度のレンガタイル。
造形もシンプルそうに見えて、結構複雑なデザインやこだわりが…。

諏訪通り側南棟が見えてくるとまた印象が変わると思いますが、玄関まわりエントランスや基壇部を早く見てみたいです!
198: 入居予定さん 
[2015-12-04 00:23:33]
オプション関連は高くてあまり選ばなかったのですが
知り合いに聞いたところ、入居前にいろいろ済ませておいたら楽だったと聞いて悩んでいます
皆さんはどうしましたか?
199: ピグ 
[2015-12-05 09:07:03]
>>198
オプションは、便利ですが高いですね。寸法を確認して、一度、他の業者に確認してみては?
200: 入居予定さん 
[2015-12-08 22:24:14]
>>199
いろいろ専門業者に問い合わせてみて見積もりしてみましたら、
エコカラットやコーティングは諦めてましたが意外と安く済みそうなので検討してみます。
ありがとうございます。
201: ご近所さん 
[2015-12-08 22:37:29]
別マンション住人ですが、エコカラットの話題が出たのでお邪魔しました。
オプションでも検討しましたが、値段も安くはないし入居してからもう一度検討しようと決めました。
入居後、やはり玄関周りの壁が淋しかったので、ネットで業者を探して施工しました。
施工は玄関だけで、施工中はドアは開けっ放しのまま作業で3時間強でした。
作業時期が幸い秋でしたので特に寒いとか虫がとかの問題はなかったです。入居前にしておけば楽だったかな〜とはちょっとだけ思いましたが。。少しでも参考になれば。
202: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-12-14 20:15:11]
戸山公園でホームレス狩りをしていた少年が逮捕されましたね。戸山公園といっても、明治通りを挟んで反対側の方のようですが…
このマンションの向かい側の公園にもホームレスや、夜はガラの悪い少年等いるのでしょうか?子供が小さいので少し心配になってしまいました。。
ご近所の方、ご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
203: 入居予定さん 
[2015-12-15 10:17:18]
年少者の凶悪事件だけに私も衝撃的でした。15年以上公園近隣で暮らし子供も近隣の小学校に通学していますが、コンビニでタムロしたり、路上でしゃがみ込むような児童・学生はこの辺りで見たことはありません。早稲田・学習院女子・戸山高校・海城高校・保全高校…、地元中学・小学校もガラが悪いといわれる学校はこの地域で聞いたこともないです。
ニュースの報道では豊島区の中学2年生の少年ら3人とありましたが、なぜか新宿区内や戸山公園がターゲットになったのでしょう…。東京のどの地域でも起こりうる事件ですので、お子さんの夕方以降の独り歩きは気を付けないといけませんね。
204: 匿名 
[2015-12-15 12:18:55]
戸山公園って昔からガラ悪い外人や、日雇い労働者が多いので有名ですよね。
事件にはなってないですがしりあいが夜中戸山公園の中散歩しててたまたまいた酔っぱらいの外人3人にボコられてました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
205: 入居予定さん 
[2015-12-15 12:22:34]
北側(早稲田教会出口から撮影)です。
下の方の階はだいぶ出来上がっていますね。
外観写真は南側が多かったので、ご参考まで。
私は壁の色合い等、気に入っています。
206: 入居予定さん 
[2015-12-15 12:24:07]
205写真漏れでした。失礼しました。
205写真漏れでした。失礼しました。
208: 匿名さん 
[2015-12-16 21:35:10]
ウン十年前に近隣の中学校を卒業した者です。
モデル校となっていたせいもあり校則は大変厳しく不良はほとんどいませんでした。
都心の学校のほうが都会に対する憧れがないため真面目な生徒が多いと思います。
昔の話なので現在はよくわからないのですが。

ホームレスは昔からいましたが悪さをされたことは一度もありません。
悪さができないからこそホームレスをしているのだと思います。
逆にいうと人気の全くない公園よりもホームレスがいると人目があり、ある意味で防犯対策になっているような気もします。
(まぁ、そこまでいうと言い過ぎかもしれませんがそういう側面もあるということです)
悪いのはホームレス襲撃をする輩で、そういう人間をビシビシ取り締まってほしいです。
209: 匿名さん 
[2015-12-16 22:57:02]
今回ホームレスを襲撃した少年たちはこの近所の連中じゃないですし。
一応未成年なので校名を書き込むのは控えますが。
211: 入居予定さん 
[2015-12-19 14:51:28]
シートや足場がほぼ外されました。本日現在1階エントランス廻りや外構は工事中ですが、マンション全景を確認することが出来ます。皆さんお忙しいとは存じますが、是非現場へ足を運ばれてみては如何でしょうか。既に周囲の風景に溶け込んで、街並みに馴染んでいます。穴八幡さまも一陽来復の領布準備でかなり慌ただしそうでした。
212: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-12-23 16:20:43]
202です。みなさまご回答ありがとうございました。周辺の学校、児童・学生はあまり荒れていないとのこと、安心いたしました。また、公園については、自然が近い環境ということが気に入ってましたが、色々な方がいることもあるようなので、特に夕方以降は気を付けたいと思います。
213: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-30 11:34:54]
神社が混んでて、諏訪通りにも家族連れが多いです。いい雰囲気ですねー
神社が混んでて、諏訪通りにも家族連れが多...
214: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-30 11:37:24]
東側から見上げて。
東側から見上げて。
215: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-30 11:38:40]
西側から。
西側から。
216: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-30 11:42:34]
日当たりいいですね。
紫外線フィルムを検討しようかな...w
日当たりいいですね。紫外線フィルムを検討...
217: 契約済み 
[2015-12-31 22:16:59]
明治通りから諏訪通りに曲がって50m程度進むと最初の信号の手前のあたりで見えてきます。
明治通りから諏訪通りに曲がって50m程度...
218: 契約済み [男性 50代] 
[2015-12-31 22:17:52]
学習院女子大正門前あたりです。
学習院女子大正門前あたりです。
219: 契約済み [男性 50代] 
[2015-12-31 22:18:57]
諏訪通りの坂の上から見たところ。
諏訪通りの坂の上から見たところ。
220: 匿名さん 
[2016-01-02 11:50:42]
画像のアップ、ありがとうございます。

初詣の帰りに現地を回ってきましたが良い雰囲気ですね。
華美でも斬新でもなくスッキリしていて、まるで以前から建っていたように周囲と馴染んでいます。
文教エリアでもありますし、ほど良い存在感だと思います。
外構の仕上がりが楽しみです。
221: 入居予定さん 
[2016-02-21 22:06:26]
皆さん、内覧会はいかがでしたか?
いよいよ入居まで一ヶ月となりましたね。
本当に楽しみです。
222: 入居予定さん [女性] 
[2016-02-22 08:11:57]
私はモデルルームと異なるタイプを購入したので、
間取りを実際に見ることができてようやく実感が沸いてきました。
ご入居される皆様、よろしくお願いいたします。


皆さんに質問ですが、フロアコーティングはいかがされますか?
施工会社からは、使用されているフローリングは、コーティング不要と記載があり、
コーティングしたことによる不具合は補償対象外とあります。

ただ、色々調べるとこのフロア素材は傷には強い反面、水や汚れを吸収しやすいとも
書かれており、念のためコーティングの外部業者に相談したところ同様の回答でした。
業者の売り込みもあるとは思いますが、施工実績の多い素材でもあり、
施工は自信をもってオススメしますと。。。。

皆さんはいかがされますか?


223: 匿名さん 
[2016-02-22 08:30:55]
提携企業勤務者向けって何ですか?
224: 入居予定さん [男性] 
[2016-02-23 23:59:32]
フローリングのコーティーング、あればあったで良いと思いましたが、私個人としてはプライオリティが低かったです。床は丁寧に掃除などしていれば、経年劣化するにしても使い古した良い味が出てくると思いました。
南棟では西陽がキツイので、ガラスフィルムの施工をアメサポさんに依頼しました。春先からの紫外線対策にもなるので。

それにしても、向かいのマンションの建替えが 気になりますね。もうランドスケープは出来たのでしょうか?隣地の早稲田住宅の土地も併せての再開発になるようですので、かなりの規模になるでしょうね。高度制限の30メートルで建築するでしょうから、Brilliaからの眺めも変わるでしょうね。一流のデベさんですから雰囲気を壊さない素敵なマンションを造られると思いますが…。
225: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-02-25 08:51:50]
>>224
向かいのマンション、早稲田住宅と一緒に建て替えに決定ですか?早稲田住宅の件はまだ決まっていないと数ヶ月前に営業から聞いたのですが。

内覧会は、モデルルームのリビングとは違い、梁が多い部屋だったので、大分狭く見えてガッカリしました。ただ購入した時期も遅く、梁に関しては説明を受けていたので仕方がありません。

フロアコーティングは、友人宅で仕上がりを見せてもらったのですが、光沢や仕上がり、とてもキレイです。友人も大満足のようで、私も依頼をしました。
226: 入居予定さん [女性] 
[2016-02-25 16:11:20]
>>225

私も同感です。
正直、梁はやはり気になりますね。
場所・値段・内装、全てパーフェクトな物件はありませんし
妥協範囲かと思っています。
家具をうまく配置しないといけないですね。。。


フロアコーティング、依頼されたのですね。
補償対象外といわれて、ちょっとひるみましたが、
私も前向きに検討しようと思います。



227: 入居予定さん 
[2016-02-29 12:41:21]
みなさんフロアコーティングを検討されているのですね。私は経年劣化によるかるい傷なども風合いになると考えて、
おとなしく実施しない方向です。
内覧会の指摘について、指摘内容の再確認させてくれるのは良心的だなぁと思いました。
内覧会の日は雨天だったこともあり、週末の再確認会は晴天で部屋のコンディションが見れればよいなと思っています。
228: 匿名さん 
[2016-03-20 06:48:28]
近隣の者ですが、エントランス前を通りかかったら、コンシェルジュさん?がいる場所がすごく近かったのでびっくりしました。
見間違いかな?
229: 入居予定さん [男性 40代] 
[2016-03-22 12:39:32]
もう少しで引っ越しの時期ですね!

皆様引っ越し業者は幹事会社のサ○イに頼んでますか?
時期が時期という事もありますが、高くてびっくりしてます。。。
まぁ、他もそうなんだろうなと思って、特に調べずにのまま頼んでしまいましたが。

近隣の住○不○産物件の入居時は、引っ越し料金もサービスに含まれていたとの話も聞いてますが、
皆さんは如何なさってますか?
230: 入居予定さん [男性 40代] 
[2016-03-24 03:08:55]
うちも最初は幹事会社に頼んでいましたが、念の為相見積もりをお願いしてみたところ、10万以上高かったので他社に乗り変えました。
金額は引越し日によって大分違うようなので、他社の方が安くなるとは必ずしも言えないようですが、相見積もり取って良かったなと思いました。

ただ、相見積もりはサイトの一括見積で頼んだのですが、繁忙期の為2社しか連絡が来なかったです。
そのうち、1社は幹事会社だったので、電話で説明してお断りしたのですが、若干気まずかったです(汗)
ちなみに乗り換え先もCMやってるような良く聞く会社です。
231: 入居予定さん [女性 40代] 
[2016-03-24 15:03:27]
私は幹事会社にお願いしました。
以前の引っ越しで利用した時、対応が良かったこともあり、相見積もりはとらなかったので他社と比べて高いかどうかは不明です。
引っ越し時期を4 月中旬までずらせば半額以下でしますと言っていましたが、それだと旧宅の4月分の家賃が発生してしまうので3月中の引っ越しを優先しました。
1日に何軒も引っ越しがある場合、皆さんと同じ幹事会社にお願いした方が連携が上手くいきそうだと思ったのも理由の一つです。
232: 入居予定さん [女性 30代] 
[2016-03-24 21:36:02]
もう既に賃貸3部屋、出ていますね。住まずに投資で貸すという事ですね。
233: 入居済み住民さん [女性] 
[2016-03-28 09:23:35]
週末に入居完了しました。
引越し業者さんを見ていると、幹事会社のサカイのトラック以外にもいらしていましたね。

まだマンション内で住人の方にはお会いしていないのですが、
皆さん、ご挨拶(上下左右?)は行かれるのでしょうか?

この掲示板の他スレを見ると、行く派と行かない派に分かれるようで、迷っています。
234: 入居予定さん 
[2016-03-28 19:42:23]
新築マンションで、ほぼ同じタイミングで入居するわけですから
わたしは最低でも「上下左右」の住居にはご挨拶する予定です。

エレベータで同じフロア階を押して同じ方向に歩き出して…、
そんな機会はこれからいくらでもあると思います。あらかじめ挨拶
しておかないと、なんか気まずいですよね!?

賃貸での居住の方は別としても、ある程度長く定住する予定の方は
今後騒音問題などが発生した場合も、挨拶を交わして顔や家族構成
などを把握しているのといないとでは、問題の受け止め方もかなり
違ってくると思います。
235: 入居済み住民さん 
[2016-04-01 16:40:45]
戸山公園の桜がとってもきれいですね。
さっそく標高44.6メートル(皆さん勿論ご存知ですよね)の箱根山登山してきました!
新宿とは思えない自然を満喫できました。
これから毎年家の近くでお花見できるなんて本当にこのマンションに住めて良かったです(^-^)
237: 入居済み住民さん 
[2016-05-08 11:58:26]
>>236
おっしゃりたい事は分かりますが、誰もが閲覧可能な掲示版に部屋番号だけでなく、写真も掲載するのはやり過ぎではないでしょうか?正直、この様に監視されているのは、住民にとってもいささか気持ち悪く感じます。
238: 匿名さん 
[2016-05-08 13:13:03]
関連スレがあります^.^
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89261/
239: 匿名さん 
[2016-05-08 18:25:21]
>>236
そんなに目くじら立てる事かな?天気良いし、シーツ干したかったんじゃないの。

240: 匿名さん 
[2016-05-09 13:36:30]
たしかに、
ベランダから外に出す形での布団干しは、見栄えは悪いし 風にあおられて落下した時はかなり危険ですね。
管理人さんはこの手の対応は業務ではないと思いますので、アメサポに対応を相談するのが良いと思います。
241: 入居済み住民さん 
[2016-05-09 21:11:17]
ベランダから外に見えるように布団を干してはいけないと、入居者の懇親会でブリリアの人が説明していました。ベランダ内にも布団は干せますよね。外に干すのは、資産価値も下げますし、みっともないので、即止めて欲しいです。皆が干していたら、外観台無しです。


243: 周辺住民さん 
[2016-05-11 11:18:40]
>>239
私はこのマンションの住民ではありませんが、ベランダから外へ布団を干すことは、郊外ならいざしらず、都心部においては「目くじら立てる事」に該当します。

ゴミの分別や騒音の制限などと同様、町の景観を守ることも、住民の義務の一部です。
244: 匿名さん 
[2016-05-11 17:57:22]
>>237
甘い態度はルール違反をつけあがらせるだけ。
投稿も1つの策。
245: 入居済み住民さん 
[2016-05-14 19:03:56]
今日も干してましたね…
この掲示板見てないようですね。
先日ベランダでボヤ騒ぎがあったばかりなので安全面からも止めてほしいですよね。
南側は日当たりが良すぎるくらいなので今後もっと暑くなったら同じようなことがないとは言えないので…
246: 入居済み住民さん 
[2016-05-15 22:59:44]
うちもずっと気になっていて、はやく止めてくれないかな〜と思っています。

西早稲田方面から歩いてくるとかなり目立ってみっともないです。
247: 匿名さん 
[2016-05-16 17:54:15]
>244
賃貸の方ということまでわかっているのに何故ここに書き込むのか不明。
所有者ならともかく自分が賃貸で借りているマンションの掲示板なんて普通は見ない。
だから何の策にもならない。
ベランダ使用のルールは意外と知らない人もいるので、管理会社から注意してもらえばすぐ解決するのに、
張本人がほぼ見ないであろう掲示板で晒す方が、資産価値の観点からは遥かに問題だと思いますけどね。
程々にしておいた方が良いですよ。
249: 匿名さん 
[2016-06-04 11:58:03]
写真や部屋番号までこの掲示板に公表したり苦情を書き込んだりする方々、その暇があれば管理会社等へ一言相談なされば良いのに。分からないのでしょうかね??かなり不思議です。
251: 管理担当 
[2016-06-08 11:56:03]
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
252: マンション住民さん 
[2016-06-30 09:27:22]
中層階の中住戸(南棟)に居住していますが、当マンションに転居してから
上下左右隣接住戸からの足音などの生活音が、まったく聞こえません。

たまたま、隣接住戸の方が生活音に気を使われているのか、Brilliaマンションの
作りがしっかりしているので音が響かないのか…。

とにかく、現状では風通しが良く住みやすいです。
みなさんの住戸では如何ですか?
253: 入居済みさん 
[2016-07-01 21:58:47]
私も静かだと思っていました。
ただの一度も生活音を感じたことがなく、最初のうちは上下左右にまだ入居されていないのかもとすら思っていました。
上下左右すべて入居ずみなのに本当に静かです。
254: マンション住民さん 
[2016-07-24 16:23:19]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
255: マンション住民 
[2017-01-03 13:02:42]
ゴミ収集所のエアコンって切れないんですかね?夏場は涼しくするため必要かと思うのですが、冬場は暖かくするとゴミが腐るのでエアコンは切りたいんですが、スイッチないですよね…
256: マンション住民さん 
[2017-02-10 12:32:46]
向かいのマンション、外観がブリリアと調和が取れていて景観はさらに良くなりそうですね!
257: 匿名さん 
[2017-02-12 21:53:19]
向かい10階建てですか・・ 日照が心配です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる