東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-17 14:43:00
 

ご当選者の方々、おめでとうございます。

夏祭り、楽しかったですね。


[抽選会現地からの情報]

最終倍率表
http://blogs.yahoo.co.jp/c_t_shinagawa/842785.html

当選番号(表の見方は左が該当倍率で右が当選番号です)
http://blogs.yahoo.co.jp/c_t_shinagawa/842920.html

当選結果の通知:当選者に電話連絡。9月12日(金)までに購入意思を確認出来なければ無効となる。
※当選者で下記日時迄に電話連絡や抽選結果通知票が届いていない場合
 →日時:9月12日(金)正午〜午後5時の間に必ず連絡。
  (連絡先は上記と同じ番号)こちらも以後の申し出は無効となる。

※抽選結果の電話による問い合わせは不可。

[過去スレ]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44237/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44245/
Part12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43981/
Part13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43335/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-09-07 14:39:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part14

401: 匿名さん 
[2008-09-11 22:28:00]
補欠1番dが、繰上げ来な〜い!Orz
やはり高層は難しいか。。。
402: 匿名さん 
[2008-09-11 22:47:00]
補欠連絡来た方、おめでとうございます!
本当にうらやましいです!!
外れたのに、一縷の望みが捨てられずこの掲示板から離れられません。
参考までに教えていただきたいのですが、連絡来た方は何倍位の部屋ですか?
やはり高倍率なのかな。
私は3倍の部屋の1番補欠です。
中間発表前から申し込んでた方が当選されてるので、やっぱり冷やかしとかじゃなく本気狙いの当選者かなーとは思ってます。
低倍率でも補欠繰上げあった方いらっしゃれば希望がつなげるのですが。
403: 匿名さん 
[2008-09-11 22:53:00]
私も補欠の案内が来ました。
404: 匿名さん 
[2008-09-11 23:10:00]
392さん、積み立てくんのいる部屋の補欠の7番目ておかしくないですか?積み立てくんがいるなら21番ではないのですか?それとも積み立てくんのいないお部屋の補欠の7番ですか?

393さん、Fの中層階(2*階)で当選者13番のお部屋ということは私と同じ部屋番号かもしれません。私も補欠待ちです。
405: 匿名さん 
[2008-09-11 23:15:00]
1番補欠組ですが、連絡がきていません。
1番補欠の繰上げ当選の方の書き込みが多くなっているということは、もしかして今日まだ連絡きていない1番補欠は、逆に当選者が契約予定のお部屋なのでしょうか。。。可能性薄ということでしょうか。。。
明日あたりに連絡が来ることを祈ってます。
406: マンコミュファンさん 
[2008-09-11 23:25:00]
補欠合格の電話って、留守電にも入れてくれるんですかね・・・
なんか夕方電話があったみたいなんだけど、留守電には何も入っておらず・・・不安です。
ちなみに補欠1位です。
407: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-11 23:28:00]
食肉市場の匂いだと思っていたのは、下水センターの匂いかもなのですね。
どちらにしても普段匂いにかなり鈍感な私が匂ったのは事実です。

それからもうひとつ気になることが、港南小学校の評判があまり話題にされていませんが、
誰か通われている方やご存知の方いらっしゃいますか?

実は、港区の麻布の方の小学校の友人が、港南小学校から麻布の小学校にうつってきた先生が
あまりの違いに驚いたと話していたと言ってました。
また、このあたりのタワーマンションに住んでいるお友達が小学校があまり良くないので、越境して番町小学校まで電車で通っているとも言ってました。
友人にやめた方がいいと言われてしまいましたが、実際はどんな感じの小学校なのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2008-09-11 23:31:00]
>405
>今日まだ連絡きていない1番補欠は、逆に当選者が契約予定のお部屋なのでしょうか

その可能性は大かもしれませんね。

でも、早めにキャンセルが確定したため、補欠1番への連絡が始まっただけで、当初の当選者が決めあぐねているケースも多々あるでしょう。
あと1週間弱はチャンスが十分あるのではないでしょうか?
409: 匿名さん 
[2008-09-11 23:38:00]
>>407
問いかけの振りしながら港南小の悪印象を刷り込もうって寸法か。
頭隠して尻隠さずなのを全く気づいてない風なのはちょっと滑稽だな。
410: 匿名さん 
[2008-09-11 23:45:00]
385さま
遅くなって申し訳ございません。
私はすくなくともスミフから聞いた情報を元に書き込みさせて頂いたのでけして虚偽ではありません。
1日前倒しの可能性は否定しませんがやはり本日の補欠当選は虚偽ではないかと。
信じていただけるかいなかはわかりませんが私の知ってる限りをご報告します。
411: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-11 23:49:00]
不当選者の方々に港南小の悪印象を刷り込んでも意味がないです。
それなら当選者のふりしてそっちに書き込みます。

もし補欠繰り上げになった場合に、あたふた悩まないようにきちんと不安なことを納得できるように情報を確認したいだけです。
二人の小学生を持つ母親として真剣なことです。
1友人の話なので、むしろそんなことなくいい小学校であるというお話が聞けたら嬉しいのです。
412: 匿名さん 
[2008-09-12 00:08:00]
>>407

>>港区の麻布の方の小学校の友人が、港南小学校から麻布の小学校にうつってきた先生が

日本語でOK
413: いつか買いたいさん 
[2008-09-12 00:08:00]
>外れたのに、一縷の望みが捨てられずこの掲示板から離れられません。

わかるなあその気持ち
自分も無理だと思っても、もしかしたら?の可能性で電話を待ってしまいます。
補欠連絡はフリーダイヤルからの電話だという事で、今日0120からの着信が
残っていたから電話したらぜんぜん関係のないセールスの電話でした(涙

URの高倍率物件で、補欠3位だったのですが、意外と補欠にまわってきて入居出来たので、
今回もそういう流れにならないかなーと思っていますがなかなか難しいでしょうね。

URの場合はダメだった場合、結構皆さんすぐにかわりの物件に移ってしまうようで、
補欠連絡が来ても、今更遅いよ!と断る人が多いようですが
賃貸と購入では事情が違いますね
414: 匿名さん 
[2008-09-12 00:19:00]
自分は留守番電話に入ってました。
でも、1回目(0120〜)と2回目(03〜)では番号違いました。
「今後のスケジュールのご確認をしたいので‥」的なメッセージが入ってました。
415: 匿名さん 
[2008-09-12 00:36:00]
うちには私の留守中にシティタワー品川販売センターを名乗る
男から、繰上げ当選したのですぐに申込金10万を振り込むよ
うにと電話がありました。新手の詐欺でしょうか?
416: 匿名さん 
[2008-09-12 00:40:00]
申込金10万って。。新手というより古典的な振込詐欺ですね。
417: 匿名さん 
[2008-09-12 01:15:00]
キャンセル繰り上げ連絡については、いずれにせよ大部分は明後日以降かなと私も思いますね(想像ですけど・・)。
今日の段階で来ていると言う書き込みもありますが、当選者への意思確認をするまでもなく不正な申し込みであったと断定できたケース(電話が使われてない番号とか、二重登録が発覚した場合)とか、限られた条件でじゃないかと想像してます
基本は明日の当選者意思確認の最終期限が過ぎるのを待って繰り上げとなるのではないかと・・・

なので、今週末の3連休あたりが一つの山場ですかね。

その後になると、一旦は当選者が申し込みの意思表示をし、内覧を行った後ということなので、気が変わって申し込みをとりやめたケースや、手付けを払えなかったようなケース。これが19日までなのでその後の週末〜月末にかけてぐらいが次の山場かな・・・

その後になると、手付けを払ってしまってのキャンセルとなるので、まず可能性は無いと思いますね。

私も補欠1番で諦め切れてない口ですが、時間が経つにつれじわじわと可能性が消えていくのはなんというかつらいですね。
418: いつか買いたいさん 
[2008-09-12 01:22:00]
なんだかんだで高い買い物ですからね。
気分が変わる人もいるだろうし、その人が気分変わってる相手に、補欠繰り上げって言われても、もういいやってなる人も
居るだろうし、リアルな話ローンの審査が通らない人も多いと思いますし、、、
まだまだ1ヶ月くらいは色々ありそうですね。

あとここが外れてから別の物件探してるんですけど、良い候補がないですねえ、、、
手頃な価格でいうと、中古の港南で幾つかと、豊洲の物件ですかね、、、
それでも相当な価格差(当然仕様はいいんですけど)があってローンがたいへんそうで、、、
なんだかんだで賃貸を続ける事になりそうで残念です。
419: 匿名さん 
[2008-09-12 01:30:00]
当選者同様に、補欠当選者もなるべく来週中に申込手続き等をさせたいので、
繰り上げ当選連絡を急いだのだと思いますよ。
420: 匿名さん 
[2008-09-12 01:45:00]
手付け金の最終振り込み日が25日なので、
残り12日間で10%を用意しなければいけません。

なかなかタイトなスケジュールです。
421: 匿名さん 
[2008-09-12 01:48:00]
辞退の理由を推測してみました

・ 親子等で2つ登録して、両方とも当選したため1通を辞退
・ 不正な応募のため、当選を取り消された(辞退ではないが)
・ 当選後、初めて現地を訪れて、落胆した 
・ ここ最近の株価の暴落で、資金の手当てができなくなった
・ 勤め先の健康診断の結果が良くないため、ローンの審査が難しくなった
・ 日程的に契約日までに手付金が用意できない
・ 実際に駅から歩いてみたら、予想以上に遠かった
・ 担当者の態度が横柄で腹が立った
・ 妻(夫)を納得させられない
・ 近場の保育園に入園できない
・ 月々の費用とローンでの持ち出しが多く、返済の自信がない
・ 現在、居住中のマンションの売却が困難になった
・ 当てにしていた親からの援助が受けられない
・ 人事異動で、地方転勤になった
・ 気乗りしなかったが、人から強く勧められ登録したら、当選してしまった
・ 中間倍率を人為的に操作するため、名前を借りてダミーの登録を行った
・ 親の介護が必要になり、現在の場所から動けなくなった
・ 失業した
・ 子供が転校を嫌がった
・ 駐車場の確保が難しい
・ 洗濯物の外干しをしたい


人それぞれ、いろいろな理由がありそうですね。
最も多いのは、金銭的な理由でしょうね。
422: 匿名さん 
[2008-09-12 01:58:00]
無理のない住宅ローンを組んでも破産して飛び降りる人もいるくらいですから、
万が一キャンセル連絡があったとしても人ごとではないかも知れません。
423: 入居予定さん 
[2008-09-12 02:07:00]
住宅ローン払えなくて死んじゃう人、ホントにいるのかな?
ローンのイメージだけで言ってない???

知り合いではいないなぁ。。。
424: 匿名さん 
[2008-09-12 06:33:00]
私も補欠が来ましたが、おそらく当初の抽選の方たちと
日程が変わらなくなると思います。
℡は03−の℡で来ましたよ。
425: 匿名さん 
[2008-09-12 07:36:00]
補欠続々と連絡来ていますね。私は三番なので、無理と思いつつ期待してしまいます。
一緒に申し込みした家族は当選したので、何とか繰り上がらないものか…

10月半ばにホームページで契約部屋番号出るまでは諦めずに待ってしまいそうです。
426: 内覧前さん 
[2008-09-12 07:40:00]
今、迷っているのは

天井の高さ。
梁の下がり。
窓際の段差。
サッシの低さ。
洗濯物。
エレベーターの少なさ。
駐車場が無理な番号。
外廊下の狭さ。

妥協出来れば契約します。
427: 匿名さん 
[2008-09-12 08:08:00]
まようなら、やめた方が。
428: 匿名さん 
[2008-09-12 08:35:00]
そうそう、買いたい補欠の方たちが待ってます。
429: 匿名さん 
[2008-09-12 08:59:00]
港区の小学校については今週発売の雑誌に書いてありましたよ。
港南小学校は港区の中で下から2番目の人気(?)と。
雑誌名は忘れたのですが、企業の年収ランキングが載っている雑誌です。

幸い中学校は選択性なのでよかったですね。
430: 匿名さん 
[2008-09-12 09:14:00]
そりゃ元が倉庫街だからねぇ。でも、ここ数年でタワマン住民の子供達
が一気に増えて学校のレベルは上がってきたって聞いたよ。

それに、他の港区の小学校(青山や麻布)に比べたら劣るのは
しょうがないでしょう。港区で下から2番目の人気っていっても、
他の地域と一緒に考えないほうがいいと思うけどな。

ただ、港南中学校に進学する子供は少ないと聞く。
やっぱり、私立受験組が多いんじゃない?
431: 匿名さん 
[2008-09-12 09:20:00]
補欠が回って来る確率について考えていました。
800戸の二割がキャンセルして160の補欠1位が当選。同じく二割がキャンセルして32の2位が当選。同じく6の3位が…

はあ〜
432: 匿名さん 
[2008-09-12 09:28:00]
>430

そうです。港区で下から2番目でも、他のエリアの上位に負けず劣らずでしたよ。

ノビノビ育てるつもりが、周りに流されそうでコワイ・・・
433: 匿名さん 
[2008-09-12 09:32:00]
不毛なランキング議論ですね…
434: 匿名さん 
[2008-09-12 10:05:00]
魅力ないですね。
このマンション
早くお金ためてwct買って下さいね
435: 周辺住民さん 
[2008-09-12 10:47:00]
港南小は港区ですが、品川区の小学校と比べないと比較にならない様な気がします。
そう考えれば、そこそこ。ではないでしょうか?
436: 匿名さん 
[2008-09-12 10:50:00]
三井住友銀、不正融資100億円焦げ付き 行員にリベートか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080912-00000910-san-soci

三井住友銀行が東京都内の不動産会社の紹介で六十数社に融資した170億円のうち、100億円程度が回収不能になる見通しであることが11日、分かった。
437: 匿名さん 
[2008-09-12 11:20:00]
補欠繰上げしました〜!
良かったです。
今日の最終確認後かと思っていたのですが、昨日来ました。
これからぞくぞくと出てきそうですよね。
438: 匿名さん 
[2008-09-12 11:32:00]
「マンションは立地で買う」
これ、鉄則。ほぼ同仕様で場所が
悪いWCTを選ぶわけない。
439: 匿名さん 
[2008-09-12 11:43:00]
当たったはいいけど、
品川駅の改札から出たこともありませ〜ん。
申込の日に初めて品川駅で降りま〜す。
一応、都内暮らしは長いのだけど。
440: 匿名さん 
[2008-09-12 11:44:00]
>>438
駅から近ければ立地がいいなんて学生感覚で語ってもらっては困ります。
441: 匿名さん 
[2008-09-12 11:48:00]
補欠当選した方、何階くらいですか? うちは中層、北西の補欠2番。むりかなぁ・・・。
442: 匿名さん 
[2008-09-12 12:03:00]
青山小学校卒業の俺が答えよう。

区立の小学校や中学校でどちらがいいも悪いもないよ。

本当に通わせたくないと思っている親は、
区立よりも私立へにこだわりをもっていて、区立同士で比較していない。

 >>407
 >実は、港区の麻布の方の小学校の友人が、港南小学校から麻布の小学校にうつってきた先生が
 >あまりの違いに驚いたと話していたと言ってました。

と書いてあったけど、何に驚いたのか分からないけど、
実際、青山小は団地の子供が多く、麻布小学校の友達の親は、
水商売の子供が多かったよ。

多少、山の手は成金が多いくらいで実際は
港南も、青山、麻布もは大して変わらんよ。

青山小学校卒業の俺が答えてあげたよ、感謝しろ。^^
443: 匿名さん 
[2008-09-12 12:17:00]
>多少、山の手は成金が多いくらい

ここが大切なんだよ。
港南は多少もいないよね。
444: 匿名さん 
[2008-09-12 12:24:00]
>学生感覚で語ってもらっては困ります。

勝手に困ってれば。
445: 匿名さん 
[2008-09-12 12:41:00]
外側からみるとこのマンション価値ないんですが…
年数たてばまさに価値0だしね。
446: 匿名さん 
[2008-09-12 12:48:00]
>ほぼ同仕様で場所が悪いWCTを選ぶわけない。

同意。WCTって初めて見たときは、すげーって思いましたけど、昔倉庫の
場所で全然よくない。内装は良くても、構造は似たようなもの。階高はほぼ
同じ。

少なくとも、立地に関しては、CTSとWCTはほぼ同じ。違うのは内装くらい。
WCTは、他の港区物件と比較しても割高に思える。だから、あんなに共用
部分を豪華にせざるをえなかった。素人は共用部分の豪華さにだまされる。
CTSは、安いので許せる。というか、非常に割安。

高級なのは、山手線の内側だよね。
447: 匿名さん 
[2008-09-12 13:02:00]
小学校なんか、どこでも関係なし。私立小なんて金持ちばかりで、人間がゆがむ。

大事なのは、中学、高校だ。人間が不良化するのは中学校。もちろん、小学校
高学年でおかしくなるのもいることはいるが・・・。

小学校なんてこだわることなし。

https://www.****/place/nenshu-data.php#minato
448: 購入検討中さん 
[2008-09-12 13:07:00]
補欠2番手ですが、連絡来ないですね

北東30階周辺ですが、あきらめます・・・
449: 申込予定さん 
[2008-09-12 13:33:00]
補欠1番ですが、連絡ありません。
今日12日が当選者の意思確認の最終日なので、明日から3日間程度がヤマですね。
450: サラリーマンさん 
[2008-09-12 13:46:00]
3819号室は契約終了でしょうか??
451: 匿名さん 
[2008-09-12 14:57:00]
さっきスミフに聞いたら 補欠連絡つかなかったら一人当たり3日間ばかり待つと言ってたから
補欠捕まらない奴が連続したら 3番手4番手辺りまで届くのはかなり時間が掛かると思うよ

ちなみに俺週末からハワイ行くから レンタル携帯電話番号教えておいたよ
452: 匿名さん 
[2008-09-12 15:04:00]
補欠2番以降はあたらないよ!
ハズレてよかったと思って他さがすべし。地代もったいないし。
453: 匿名さん 
[2008-09-12 16:15:00]
いいなぁ、ハワイ!
気をつけて〜
454: 匿名さん 
[2008-09-12 16:39:00]
UR賃貸タワーの抽選に3回連続外れたのも今では良い思い出。
UR当選してたら、25万×12ヵ月で年間300万円を払うところだった。
ここなら12年分位で買えるな。地代まで計算したらそれプラス数年位でか。
455: 匿名さん 
[2008-09-12 16:56:00]
補欠1番は13日〜15日
補欠2番は16日〜18日
補欠3番は19日〜21日
補欠4番は22日〜24日
補欠5番は25日〜27日

まぁこのくらいで全部決まるでしょう。
若干ローンの本審査で×となる人も出るかもしれませんが。

逆に言えば補欠1番の人は15日以降の連絡はあり得ないってことかな。
456: 匿名さん 
[2008-09-12 16:57:00]
ハワイ行く方〜!
お土産プリーズ!
457: 匿名さん 
[2008-09-12 17:11:00]
>>455

そんなことないですよ。
当選しましたが、仕事の都合で18日に内見予定です。
景色が開けるか微妙なラインなので、内見後キャンセルするかもしれません。
東E’中層階の補欠1番さんもう少々お待ち下さい。
458: 匿名さん 
[2008-09-12 17:46:00]
年収と小学校の関係

ttps://www.****/place/nenshu-data.php

頭に h をつけてください。
459: 匿名さん 
[2008-09-12 18:12:00]
やっぱタワーに住むなら高層階ですよ。
特にここみたいに、階ごとの価格差が少ない場合は。
460: 購入検討中さん 
[2008-09-12 18:21:00]
補欠1番だけど連絡ないです・・・。
明日から本格的に始まると思われる補欠合格の連絡に期待します。
461: 購入検討中さん 
[2008-09-12 18:23:00]
自動車の駐車場と、バイクの駐輪場って何番ぐらいまで回って来るでしょうか。
キープは出来ないみたいなので、ある程度の人まで回って来るのかなと思っていますがどうでしょうか?
462: 匿名さん 
[2008-09-12 18:51:00]
小学校と年収の関係

http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/10.html

これもぺけ印か・・・
463: 匿名さん 
[2008-09-12 20:45:00]
あん
464: 匿名さん 
[2008-09-12 21:03:00]
信じてる
465: 匿名さん 
[2008-09-12 21:52:00]
小学校と年収の関係のホームページ有難うございました。
年収の多さが評判のいい学校につながるのかは別なのかもしれませんが、
想像と違う学校が年収が高かったりとても役立つ情報でした。

青山小学校の方も情報有難うございました。行かれていた方の情報が一番リアルですね。

今日も補欠繰上げ連絡は来ませんでした、、、
スミフに補欠繰上げの日程を電話で確認したり、連絡先の電話を変更したとありますが、
もちろん、****番の部屋はもう契約済みですか?(繰上げの可能性はもうないか?)
と言ったような質問をしても教えてはくれませんよねぇ、、?
補欠1番の方々は全く可能性がないなら、それはそれで早く気持ちを切り替えたいですよね。
とりあえずは、この3連休待ってみたいと思います。
466: 匿名さん 
[2008-09-12 22:36:00]
毎日JALビルからバス乗って港南口まで行ってますが、
港南四丁目のバス停からけっこう小学生乗ってきますね。
どこ行ってんですかね。
自分は外れたんですが、兄が当たったんでまあよかったです。
467: 匿名さん 
[2008-09-12 22:52:00]
>>466
私も朝夕、品川駅港南口で小学生を見かけますが、高輪台小や白金小だと思いますよ。
(場合によっては、品川区へ越境)
タワマン住人の方には、港南小を避けた方が結構いらっしゃいますよ。
468: 港南二丁目勤務 
[2008-09-12 23:14:00]
さっき会社からCTSを見たら、南西の38階位の部屋の電気が点いてた!
消し忘れだと思うけど。
469: 匿名さん 
[2008-09-13 00:07:00]
タワーに住んでますけど、高層階に住みたくないって人もいるので、別に低層階でいい人もそれなりにいるみたいですよ。
470: 匿名さん 
[2008-09-13 00:33:00]
物事を論理的に考えるのが苦手な方は、高層階では不安事が多いようです。
でも見栄のために建物や共用施設が立派なタワーマンションを好む事はあります。
471: 匿名さん 
[2008-09-13 01:33:00]
>>469
タワマンは修繕積立金が高い(将来高くなる)から、低層階でもいい人は
低層マンションにしたほうが割安じゃない?
エレベータを使わないのなら、管理費ももったいないね。
472: 匿名さん 
[2008-09-13 01:36:00]
小学校の平均年収を見て思った。
その程度の年収で都心に住めるのかと。
473: サラリーマンさん 
[2008-09-13 02:03:00]
補欠1番だけど、連絡きたよ。30〜35階ら辺の部屋...
保留にしたら15日の18時まで回答を待ってもらえるんだってさ。
それまでに連絡しないと自動的にキャンセルになるって言われた。
474: 匿名さん 
[2008-09-13 03:55:00]
私はオフィスが高層階なので、眺望には興味がなく
高層階は面倒くさく感じます。

私の様な人は多いんじゃないかな。

見栄を張りたい人は低層階を買わないと思いますよ。
単に好みの問題でしょう。
475: 匿名さん 
[2008-09-13 04:38:00]
駐車場も駐輪場も、うちは借りる気ないけど
前のほうの番号だった。
476: 匿名さん 
[2008-09-13 05:18:00]
471
ここは低層階でもエレベーターは使用。
477: 匿名さん 
[2008-09-13 06:21:00]
>その程度の年収で都心に住めるのかと。


昔から住んでいる人が結構いるからじゃないですか。港南あたりだと、そんなことは
考えにくいですが・・・・。もうひとつは、会社から住居費がかなり出ているケース
も、都心では多いと思われ・・・・。
478: 匿名さん 
[2008-09-13 06:55:00]
都営住宅に住んでる方たちの年収は。
479: 匿名さん 
[2008-09-13 07:49:00]
内見したら思ったより眺めがよく、個人的な問題が色々あるけど私は契約することにしました。
補欠の人にそのことを伝えたい気がするけど、ココを見てるかもわからないし、繰上げを望んでるかもわからないのに、わざわざ部屋番号を宣言する気にはなりません。
ただ、具体的な部屋番号で状況を聞かれたら、多分、状況を答えると思うけどね。
480: ご近所さん 
[2008-09-13 07:50:00]
年収気にするなら、今回の物件は遠慮なさった方がいいですよ。
なんてったって、一般の方(うちみたいな低所得者)でも買えるお得な物件ですから!
残念ながら外れちゃいましたけど
481: 匿名さん 
[2008-09-13 08:12:00]
>年収気にするなら、今回の物件は遠慮なさった方がいいですよ。

港区だって、この程度の年収なんだと思えば、かなり気は楽になるのでは・・・

安いとはいっても、本格的に貧乏な人が買える値段じゃないし・・・

港区の古い中古を買ってリフォームするという手もあるのかなとは思うのですが、
リフォーム代(1000万円〜2000万円)が出るほどは安くないんですよね。
482: ビギナーさん 
[2008-09-13 10:09:00]
Lのタイプの部屋は、人気なのでしょうか?

一応、倍率を見ると、さほどっていう感じだったのですが、
ここの掲示板に、あまりLタイプの部屋の議論が出てこないので、
気になっていました。

補欠の連絡とか、Lタイプで来た人いますか?
483: 申込予定さん 
[2008-09-13 13:19:00]
16階はどうですか〜F’・・・。
484: sage 
[2008-09-13 14:00:00]
4115はどうでしょう・・・?
485: 匿名さん 
[2008-09-13 14:35:00]
みんな〜
港区役所から、光化学スモッグ注意報が発令されたよ〜

窓を閉めてね( ^ー゜)
486: 匿名さん 
[2008-09-13 15:27:00]
高速の音とか排ガスは、何階くらいから影響ないでしょうか。

親戚が環八から少し入ったところに住んでた頃は、喘息がひどかったらしいのですが、
転勤した途端、おさまったらしいので、子供のことを考えると心配です。

住民版に書くと、ネガレスに扱われてしまうので、こちらに書き込みしましたが、
同じように心配な方、いらっしゃいますか。
487: 匿名さん 
[2008-09-13 15:39:00]
482さん
うちはLタイプの補欠です。連絡まだです。
倍率は東隣りのC何とかといい勝負なのでは?
ちなみに、畳の価格を考えたら同価格のお隣りよりお得かも。
488: 匿名さん 
[2008-09-13 15:58:00]
みんな〜
港区役所から、光化学スモッグ注意報が解除されたよ〜

窓を開けてね( ^ー゜)
489: 匿名さん 
[2008-09-13 15:58:00]
486さん


知り合いが高速脇の29階の都営に住んでましたがやはり空気が悪いといって、CTSの公園向かいの都営(保育園の上)に引っ越しましたが、全然違うと言ってました。

その人は26階→5階に移ったのですが。

あんまり参考になりませんが、そんな話しを聞きました。
490: 匿名さん 
[2008-09-13 16:26:00]
489さん>
参考になります。
東、北東が良いという話を疑わなかったのですが、高速沿いは大きなハンディだったなぁと
今更、思ってしまいました。首都高などを走っていると、高速沿いは住みたくないなと思って
いたのですが。
おまけに、小学校、中学校は、排ガスの影響はどうなんでしょう。
491: 匿名さん 
[2008-09-13 16:30:00]
高速の脇よりは多少ましでしょうが、空気は決して良くないです。
屋外で過ごすことの多い、小学校、中学校なら尚更です。
そういうことを気にされる方は、空気が綺麗な郊外に住まれることを
強くお勧めします。
492: 匿名さん 
[2008-09-13 16:34:00]
補欠の連絡ないし、昨日までは期待あったが、終焉まじかか、、、トホホ
493: 489 
[2008-09-13 16:43:00]
490


環八と比較しないほうがいいと思いますよ。


ただ、やはり都内ですし郊外のようにはいきませんが、、、
494: 匿名さん 
[2008-09-13 17:29:00]
30−40階の補欠1番です。
この連休期間中の連絡を期待し朝から電話を待っていますが来ませんね。
今日、補欠当選連絡きた方はおられますかぁ!
もうだめぽ?
495: 購入検討中さん 
[2008-09-13 18:27:00]
内覧行ったんだけど、20%ぐらいのキャンセル率みたいよ。参考までに。
496: 匿名さん 
[2008-09-13 18:30:00]
UR賃貸人気物件と同じ位のキャンセル率ですね。
497: 匿名さん 
[2008-09-13 19:59:00]
すみません

住人版というものを見たいのですが、みつけられず・・・
探し方を教えていただけるとうれしいです。
498: 匿名さん 
[2008-09-13 20:03:00]

ここの一番左上にある「マンションコミュニティTOP」をクリック。
そして、左側の掲示板全一覧のところにある、マンション検討板の
下にマンション住民板があるので、その中の東京を選べば、
ここの住民板はすぐ見つかります。
499: 匿名さん 
[2008-09-13 20:37:00]
>>495
その20%という数字はどっから出てきたの?
500: 販売関係者さん 
[2008-09-13 21:24:00]
実際の処、キャンセルは3%もないみたいですよ。

もっとも、これからどれだけの人がローンで落ちるかわかりませんが・・

なるべくいい人に買ってほしいです。
502: 匿名さん 
[2008-09-13 22:12:00]
アクセスがいい、広い、見た目もそれなり等、長所もたくさんある。
でも、間取りや梁が値段相応、定借だから売れるか心配、子育てに適しているのか等
同じくらい気になることもある。
あとは、どこに重点を置くかで判断が変わるといったところでしょうか。
家具や洋服の値段なら冒険できるけど、これだけ大きな買い物だから20%くらいの
キャンセル率は妥当かなと感じました。
503: 入居予定さん 
[2008-09-13 22:13:00]
はじめてこういう掲示板みたけど色々駆け引きてるね。
俺はハズレタけど当たったら買うっしょ
これ買わなくて何買うの?
どんな部屋でも1500万円以上益でるっしょ
504: 匿名さん 
[2008-09-13 22:31:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3454/

これ読んでたら、5年間しばりに不安が、、、
505: 匿名さん 
[2008-09-13 22:31:00]
提携金融機関などに、二次流通の場合のことを聞いて、全く一般物件と比較して問題ないと
お墨付きをもらった方いないのでしょうか。
そういった回答があれば、書き込みがあると期待しているのですが。
506: 匿名さん 
[2008-09-13 22:42:00]
補欠1番です。
明日から海外へ行く為、本日スミフへ連絡。
※やはり希望する部屋が契約済みかどうかは教えてもらえなかった(10月の発表を待ってと)

不在期間のみ、連絡先の変更を依頼。
がしかし、期間・電話番号も復唱確認なし。
大丈夫か? 聞き間違いをしていたらどうするんだ?
など不安を抱きながら節電。

担当者、だるそうな話方で、やる気はかんじられませんでした。
もともとそんな話方する人なのかなぁ。
507: 匿名さん 
[2008-09-13 22:48:00]
北西高層階はキャンセルないですか〜。

倍率低そうで応募したら補欠1番・・・。

しかも意外と眺望よさそう。。

連絡こないかなぁ。
508: 匿名さん 
[2008-09-13 22:50:00]
ここを将来売る時って、その人はキャッシュ買いじゃないと厳しくないですかね?
建物しかなくて、どんどん減価しているのに、減価していく以上に安い値段でないと
ローンっておりないんじゃないかな。

結局、地代やら修繕費やら利益やらを乗せて賃貸にするしかないんじゃないかと思ってます。

手放すなら5年以内に住不に買い取ってもらうしかないんじゃないかと、正直悩みます。
10%近くは損確定ですけど、賃貸で借りる人が出てこなくて無駄なコストがかかるよりはまし。

だから、基本的には所有し続ける方向で考えるしかない!という風に考えているんですが。
みなさんは、どうなんでしょうか。

・将来の借り手のローンは厳しいのではないか
・キャッシュで買ってくれるようなお金のある人は、そもそも他の物件を買うんじゃないか
・結局、所有権は自分で持ち続けるしかないのではないか
509: 匿名さん 
[2008-09-13 22:50:00]
もうハズレは連絡ないんだからあきらめよう!
ほかにいい物件たくさんあるんだし。
お金ない人は賃貸でがまんか都営に入居してくださいね。
510: 匿名さん 
[2008-09-13 22:55:00]
>>509

>ほかにいい物件たくさんあるんだし。

もしご存知でしたら、具体的に教えてくださいませんか?
511: 匿名さん 
[2008-09-13 22:58:00]
508さん>
景気の動向によっては、5年になる手前でスミフに買い取ってもらうというのは、妙案になるかもしれないですね(笑)
512: 匿名さん 
[2008-09-13 23:16:00]
>508さん

大丈夫ですよ。ご心配されている内容は確かに的を得ていますが、将来売却する値段さえ間違えなければ大きなリスクはありませんよ。

私はキャッシュで購入しますし、将来売却する際も極端なふっかけをしなければ、キャッシュで購入してくれる人はいますよ。少なくとも1人いればいいのですから。
もし、数ヶ月たっても売れないくらい相場が落ちていたら、損失は先送りにします。(貸します)
513: 匿名さん 
[2008-09-13 23:42:00]
498さん

住民版について、教えていただき、ありがとうございました。

この掲示板、内容がまったく同じものがgoo不動産版・日刊スポーツ版とあるんですね。
goo不動産版だと住民版のリンクがなかったんですが、ヒントをもらえたので探すことができました。

住民版を見て、各部屋の眺望とかつくりがわかって参考になりました。私は補欠ですが、もう少しだけ待ってみようと思います。外れたら、豊洲のシンボルか晴海の定借を待つつもりです。
514: 匿名さん 
[2008-09-13 23:44:00]
ファンドの方が最上階に事務所を構えられるという話の信憑性はいかがですか。
ファンドもいろんな方々がやられてますので、気になるところです。
515: 匿名さん 
[2008-09-13 23:51:00]
>510
大崎、麻布
予算ない人は東雲、豊洲、有明
新百合ヶ丘…
516: 匿名さん 
[2008-09-14 00:03:00]
>>515

場所だけ書かれても、具体的な物件名がないと、
何をもって良いと判断されているのか、
まったく理解できません。
517: いつか買いたいさん 
[2008-09-14 00:40:00]
う〜ん。どういう意図かわからないけどネガレス多すぎ。

いいじゃないですか。

買いたい人は5年後に売りが出るのを待って、今からお金貯めれば。

即買いたい人は他にも割安物件たくさんあるし。

ここに固執する必要はないと思いますよ。
518: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-14 05:30:00]
>>516
出せるわけないじゃないの。
そんなのないんだから。
第一、有明っていったいいくつ物件あるのよ?
どれが該当?BMA?どの部屋?
...などなど、疑問は尽きません...。

大体、ここのネガキャンは「○○の物件と比べると迷うよね」
とか具体的なものがひとつもない。
抽象論に耳を傾けても意味ないっす。
519: 匿名さん 
[2008-09-14 05:33:00]
>ファンドの方が最上階に事務所を構えられるという話の信憑性はいかがですか。

私は嘘だと思っています。

投資物件としては、不適当だと思います。将来、絶対に値段がさがるという意味ではなく、
さがるか、あがるか全く不明という意味です。リスクが取れるのは、永住するつもりの
人だけでしょう。

どこのマンションでも、人を不安にさせて喜ぶ人はいるのですよ。世の中には、マンション
絶対買えない人も少なくないのです。かわいそうだけど。最近、ネット殺人予告で何人か
つかまりましたが、全員、無職・・・。無職でも、ネットはできるんですよ。
520: 匿名さん 
[2008-09-14 05:42:00]
>大崎、麻布。予算ない人は東雲、豊洲、有明

買えるわけない。少なくとも麻布は無理。実際、探してみたけど、築40年すぎの
中古マンションでも、CTSの新築より高かった。港区ならどこでもいい、となれ
ば、築40年すぎくらいで、同じくらいの値段のものは見つかる可能性がある。

新築だったら、埼玉とか千葉のバス物件でないと同じくらいの値段では買えない。

キャンセルする人はいるとは思うけど。港区にしては極端に安いというだけで、
それなりの値段はするので、払えない人はいるでしょう。お祭りで参加した人も
少なくないと思われ・・。
521: 匿名さん 
[2008-09-14 05:59:00]
初めて品川駅の改札の外に出てみました。
凄い駅だ…。この駅の徒歩圏に住めるのかと幸せを実感。
522: マンション住民さん 
[2008-09-14 06:16:00]
昨日、内覧に行ってきました。
うちはキャッシュで買います。5年後には賃貸に出して、今のマンションに戻ってくる予定でしたが、思ったより眺望が良く、気に入りました。
ただほんの少し、建物が邪魔するんですよね。残念。
なので5年後、方角や階数で気に入った物件が出たら、またキャッシュで買うつもりです。
この価格なら(5年後はさすがに値が上がるでしょうが)、4000万円台だとして、
キャッシュで買える人もいると思いますよ。
なので将来の売却時にローンが使えるか、
あまり気にしなくても良いのでは?
ただ眺望、向きが良くないと厳しいかも、、、、。
523: 匿名さん 
[2008-09-14 06:27:00]
うちもキャッシュですが、永住するつもりです。
現在賃貸住まいなのですけど、家賃を考えたらここに住む方が割安になるから。
住んでいれば将来、リニアの始発駅になるのも魅力だし。
524: 申込予定さん 
[2008-09-14 06:37:00]
内覧行ってきました。北西上階ですが、予想以上に眺望が良くて感激。下水処理場のおかげで眺望が抜けており六本木ヒルズ、ミッドタウン、新宿ビル街が一望に。夜景が楽しみです。
購入は4回目になりますが、仕上げの施工状態はかなりいいほうだと思います。
施工会社によれば5月には完成していて以降は検査・手直しにはかなりの時間をかけることが出来ていたようで。
転定期借地物件ということで、二次流通のローンを心配している人が多いようですが、ここは一次借主のSPCが破綻した場合でも東京都が住民に対し直接の貸主になる仕組みなので、担保価値は十分にあります。審査の厳しいフラット35が使えるのがその証拠です。
転定借は千葉の幕張、神宮前など実績もたくさんあるのであまり気にしてません。
525: 匿名さん 
[2008-09-14 06:47:00]
フラット35って審査が一番緩いんですが…
職業関係ないし、派遣ok。
526: 匿名さん 
[2008-09-14 08:11:00]
私は購入内覧を以前2回経験しましたが、
大手なのに両方とも傷や不具合を数十箇所、指摘しました。
今回皆さんの内覧報告を読んでると指摘箇所が少ないので、本当?というのが本音です。
527: 匿名さん 
[2008-09-14 08:41:00]
私も内覧してきました。不具合が一か所ぐらいあるだろう、と1時間半ほど必死に(?)チェックを入れましたが、見つかりませんでした。竹中の方も「ここほど検査・手直しに時間をかけることができた物件は、これまでなかったのでは」と言ってました。クロス貼りの仕上がり等が気になるところでしたが、あまりに完璧で・・・付箋持っていったのに残念です。
528: 匿名さん 
[2008-09-14 08:42:00]
今までスミフのマンションを二度購入し、今回で三度目の購入になります。
内覧で不具合は「窓が汚れていた」とかその程度しかなく、すぐにきれいにしてくれました。
特に問題が多いとは思いませんでした。

住んでしまえば気にならない程度のものだったり、住んでからもきちんと対応はしてくれますので、それほど神経質になることはないとおもっています。

友人の購入したマンションの内覧に同行したことがありますが、ひどいものでした。
トイレの換気扇が入っていないとか、扉が90度開かないとか・・・。
その時はさすがに呆れてしまいましたけど。
529: 購入検討中さん 
[2008-09-14 08:49:00]
>ファンドの方が最上階に事務所を構えられるという話の信憑性はいかがですか。


の件ですが、念ために、住友不動産に通報しておいた方がいいと思いますよ。

真偽のどうこうの違いがあるとは思いますが、耳に入れておくだけでも必要でしょうね。


http://www.ct-shinagawa.com/index.html
530: 匿名 
[2008-09-14 08:55:00]
>> ファンドの方が最上階に事務所を構えられるという話の信憑性はいかがですか。
ファンドもいろんな方々がやられてますので、気になるところです。

もっとファンドについて勉強しましょう。

上場REITの投資物件に、定借の賃貸マンションは含まれていません。
個人での不動産投資はファンドとは言いません。
531: 匿名さん 
[2008-09-14 09:13:00]
>>524さん
微細なことかもしれませんが、幕張ベイタウンのほとんどは定期借地権分譲ではなく土地転貸借権付分譲です。両者の違いは、ベイタウンは「借地期限後に土地を返す時、建物を解体して更地に戻す必要がない」ということになります。
借地期限が72年もあるので遥か先の話ですが、建物解体費用は大きいので念のためお伝えします。
532: マンション住民さん 
[2008-09-14 09:36:00]
昨日、内覧しましたが、うちは7箇所ぐらいはありましたよ。
今まで内覧3度、経験があります。
確かにきれいな仕上がりだとは思いました。

でもよく見るとあると思うけどなあ〜。
クロスの汚れ、クロスの切れ目の部分、壁と床の立ち上がりのところを上から見ると開いていることも。
ドアは全部開け閉めして、開けた状態でそっていないかチェックしたりしました。
ま、確かに言い出せばきりがないのでしょうが。
住んでからの補修期間もあるので、そう神経質になるいことはないと思いますが、
汚れや傷は今しか、言えないので、これから内覧する人はがんばってください。

担当につく方が、竹中定年後しばらくたった風のおじいちゃんで、
時期的に敬老精神であんまり皆さん、きついことを言わないのかと思いました。
533: 匿名さん 
[2008-09-14 09:50:00]
>530さん
そうするとあの書き込みが嘘ということですかね。

それとも、確か、ファンドと名乗られていたかと思うのですが、自称というか、法律上はファンドではないファンドの可能性があるということでしょうか。むしろ、そうだった場合、どういう方々がやられているのかなと気になりました。
534: マンション住民さん 
[2008-09-14 09:54:00]
自称ファンドに人など気にしなければいいと思いますよ。
入居後、家庭訪問もあるようですし。
535: デベにお勤めさん 
[2008-09-14 10:12:00]
ファンドが買ってるとかウソですよ

ファンド運用者には出資者に対する守秘義務があります。

こんなオープンな掲示板で、特に、CTSでは情報が限られていて、ここはかなりの視聴者が多い場所なのに
そこで堂々とファンドを運営してるだの最上階をオフィスにする(笑)だの堂々と書いてる
ファンドマネージャー(笑)が居たら、私が出資者なら即刻訴えます。

つーか、そもそもこんな住居目的物件をオフィス仕様にするって、どんだけ貧乏なファンドなんだって(笑)
私がファンドマネージャーなら信用出来るオフィスを用意します(笑)
536: 匿名さん 
[2008-09-14 10:12:00]
何だかんだ言う人がいるけど、ここ買わなくてどこ買うんだろう?

築35年くらいの所有権物件と比較してどうするんだろう?
多分快適性のかけらもないよ。

こんなアンケートを集計してみたいですね。↓

①ST品川:30F/89平米/3500万(おおよその条件なので深いツッコミはなし)

②所有権付き築35年の山手線内の港区物件:2F/65平米/3500万(実際にこんなのあるかどうか知らんが)


②を選ぶ人の率を知りたいですわ。
537: 匿名さん 
[2008-09-14 10:17:00]
ここの最寄駅は山手線だけど立地は外側ですね。
最寄駅が山手線だと・・・巣鴨とかあるかな?
538: 匿名 
[2008-09-14 10:20:00]
>>533 はい、そのとおりです。

ファンド=投資信託です。

投資家のお金を集めて、投資法人か不動産に投資しているファンドをREITとよびます。

不動産投資会社を自称することはできますが、ファンドを自称することはできません。
539: 匿名さん 
[2008-09-14 10:34:00]
ファンドでも、不動産投資会社でも、家庭訪問で解決できる玄人でない人達なら、
それでいいのです。
540: 匿名さん 
[2008-09-14 10:36:00]
>536
価格はもちろん重要だけど、皆さんそれだけで選んでいるわけではないでしょう。
ローン組めなかった人は除いて、実際当たってもキャンセルしている人いるみたいだしね。
まぁ、完璧に納得できる物件なんてないけどさ。
541: 匿名さん 
[2008-09-14 10:37:00]
自称ファンドの与太話が気になる人は、自称つみたてくんを信じてませんでしたか?

>何だかんだ言う人がいるけど、ここ買わなくてどこ買うんだろう?
どこも買いません
542: 匿名さん 
[2008-09-14 11:36:00]
>建物解体費用は大きいので念のためお伝えします。

は? だから、普段から料金徴収してますよ。解体する時になってから集めはじめるんじゃ
大変ですけど。
543: 匿名さん 
[2008-09-14 12:58:00]
>541さん

>どこも買いません

なぜこの掲示板にいるんですか?(笑)
ただの情報収集ですか?それとも冷やかし?

まあ匿名掲示板に参加するのは自由ですけどね。
544: 匿名さん 
[2008-09-14 13:17:00]
>①ST品川:30F/89平米/3500万(おおよその条件なので深いツッコミはなし)

>②所有権付き築35年の山手線内の港区物件:2F/65平米/3500万(実際にこんなのあるかどうか知らんが)

面白いですね。この条件提示は。

こういう考え方する人は、条件だけを見て①を選ぶんでしょうね。家の見方をしらない典型ですね。
階数、平米、金額だけが抜群な①と、それ以外が普通な②なら②を選びます。

駅からの遠さ、港南のうら寂しさはきついでしょう。毎日は。
545: 匿名さん 
[2008-09-14 13:25:00]
山手線内側でも、芝のゴクレタワーなんか話題にもなりませんね。
値段が違うけど、うら寂しさは似たようなもの。
546: 匿名さん 
[2008-09-14 13:27:00]
すみません、
ST品川ってどのマンションの略ですか。
547: 匿名さん 
[2008-09-14 13:30:00]
②のボロマンションを選ぶ人がいるんだ。
548: 匿名さん 
[2008-09-14 13:38:00]
STが万が一シティータワーの略だとしたら結構笑える
普通はCTじゃないの?
Shi**y Towerって書いたら放送禁止だと思うんだが・・・
ここで英語の話は禁句なのかな
549: 匿名さん 
[2008-09-14 14:07:00]
>>548
おいおい、シリータワー品川ですか
550: 495 
[2008-09-14 14:22:00]
>>499
スミフのお兄さんに
キャンセル率(初回の抽選で当たった人の)どれぐらいなの?
って聞いたら、20パーセントぐらいって言ってました。
やっぱりとりあえず応募してみたって人が結構多いみたいですよ。
実際、私のところにも連絡が来ました。
551: 匿名さん 
[2008-09-14 14:34:00]
駅から遠いのが難点・・・

朝の通勤ラッシュの人と通路をわける意味でも、品川駅構内に歩く歩道とかできないのかな。
ここに住んで品川駅を利用すると、毎朝反対方向に向かう人たちに圧倒されそう。
552: 匿名さん 
[2008-09-14 14:43:00]
ST品川の詳細な情報が知りたいです。こちらも定借ですか?
CTSに外れた人の新しい希望ですね。祭りがまた始まりますねえ。
553: 匿名さん 
[2008-09-14 16:14:00]
②は、ぼろの上、古いからリフォーム必至。さらに狭い。

山手線内側は確かに魅力ですが、リフォーム費用も入れて、同じ金額で買える
家族用マンションは存在しないですね。40m2くらいで築35年くらいの物件ですかね。

この狭さだと、家族が住むにはきつい。住めなくはないかもしれないが。

いや、確かに、内装チープだけど、ここを止めて、どこに買うのって話になると、
愕然とするんですよ。
554: 匿名さん 
[2008-09-14 16:22:00]
CTSは、はずれちゃったけど、おかげで下手な物件に手を出す気なくなりました。
ある意味で、CTSは消費者の目を覚まさせてくれたわけですね。
デベさん、これからは実直なマンションを造って適正価格で売らないと、
誰も買いませんよ。
555: 匿名さん 
[2008-09-14 16:30:00]
その“適正価格”で販売されるのは何年先になることやら・・。
それまで待てますか?
556: 匿名さん 
[2008-09-14 16:35:00]
まあ、まさに建設業界と消費者の我慢比べでしょうね。
耐え切れなくなった建設業者が次々と倒産しているわけですが。
557: 匿名さん 
[2008-09-14 16:48:00]
オーイ、英語の間違いに気付いても、
>歩く歩道
の間違えに誰も気付かないの。
558: 匿名さん 
[2008-09-14 17:58:00]
>> 552
ST品川 = Shabby Tower Shinagawa
品川駅港南口から徒歩10分程度の定借MSと思われるが詳細は不明
559: 552 
[2008-09-14 18:13:00]
558さん、わざわざ親切にありがとうございます。
名前からすると、新築ではないんですかね?
港南口ですね?
自分でも調べてみます。
ありがとうございました。
560: 匿名さん 
[2008-09-14 18:14:00]
シャビィ
ウィッシュ
561: 匿名さん 
[2008-09-14 18:15:00]
好評につき第二期検討らしいですね。他社も追随するでしょう
もっといいものが後から出て来ますよ
562: 銀行関係者さん 
[2008-09-14 18:19:00]
ここ安すぎる。
港南は豊洲あたりと違ってオフィス街というのが少しネックだけど、
その分安く上がるのはいいですな。
563: 匿名さん 
[2008-09-14 18:26:00]
確かにシャビー過ぎる
2階サイゼリアって…
564: 匿名さん 
[2008-09-14 18:27:00]
>>557
想像して、ちょっと吹いた(笑)
565: 匿名さん 
[2008-09-14 18:41:00]
551です。

ごめんなさい。動く歩道ですね。。。
566: 関西人 
[2008-09-14 18:54:00]
歩く歩道で正しいと思う。
567: 匿名さん 
[2008-09-14 19:22:00]
>>562
豊洲くんだりをわざわざ引合いに出す所が笑える。そう言えば注目度もめっきり落ちたね〜。
568: 匿名さん 
[2008-09-14 20:12:00]
有楽町線とゆりかもめの豊洲と、新幹線と山手線など色々プラス将来リニアの品川を比べる意味はない。
569: 匿名さん 
[2008-09-14 20:13:00]
1番以外の補欠で連絡あった方は未だいないのかな?
570: 匿名さん 
[2008-09-14 21:08:00]
手頃なわけって借地だから?
571: 匿名さん 
[2008-09-14 21:15:00]
570
土地が都の持ち物だから。
って今更こんな質問しないように
572: 匿名さん 
[2008-09-14 22:01:00]
ST品川の詳細を教えてください。
いつ頃発表なのでしょうか?
573: 匿名さん 
[2008-09-14 22:15:00]
サイゼリヤタワー品川かも。
本場イタリア風といいつつ単調で退屈な格安分譲マンション。
いつ頃発表なのだろう。。。
574: 匿名さん 
[2008-09-14 22:22:00]
築35年ぐらいのマンションになると、いくら高級物件と言っても、リフォームで吸収できるか
どうかわからないけれど、LAN配線とかないだろうし、同じフロアで24時間ゴミ出しできなかっ
たり、ディスポーザー/床暖もなかったり...時代遅れな部分がきりがないぐらい出てくるよ。
唯一勝っているのが価格だったりする。
575: 匿名さん 
[2008-09-14 22:30:00]
シャビータワー品川とサイゼリアタワー品川でググってみたのですが、それらしい情報がみつかりません。
もしかしてかつがれました?
そうであればショックです。ようやく次の希望が見えてきたと思ったのに……
576: 匿名さん 
[2008-09-14 22:32:00]
>ST品川の詳細を教えてください。

もう、しつこいよ。CTSの間違いに決まっている。
同じメッセージで嫌になる。少しは他人のメッセージも読んだら?
577: 匿名さん 
[2008-09-14 22:41:00]
>築35年ぐらいのマンションになると、いくら高級物件と言っても、

ディスポーザーはさすがに構造なので無理だけど、LANは無線LANが発達してきたので
なんとでもなりますね。それに、ディスポーザーがない新築もあるし。床暖は、
リフォームでオーケー。

マンションは、もう構造的にはほとんどできあがっているので、新しい技術は
少ないですね。インフィルスケルトンは、リフォームやりやすいかどうかだし。
配管の外出しは、さすがに無理かも・・・。でもたいてい追加でやるようですね。
美しくなくなってしまいますけど。

いろいろ考えているのですが、これからは、リフォームの時代なんだろうと
思っています。新築は高すぎて買えない。いくら、日本人が新築好きだとか
いっても、借金だらけの国ではもう無理。そのうち、中古を買ってリフォーム
するのが常識になりますよ。欧米じゃ、かなり前から常識だし。

なので、リフォームではどうにもならない、立地と部屋の広さは、ものすごく
重要になっていくのだろうと思います。広さも、2戸を合わせて一戸にできる
ことを考えたら、最重要なのは立地ということになりそうです。
578: 匿名さん 
[2008-09-14 22:54:00]
築35年の中古はいくら立地が良くでもやだな。
よってCTSの勝利。
579: 匿名さん 
[2008-09-14 23:07:00]
>>576
KYだな。
**てやれよ。
580: 匿名さん 
[2008-09-14 23:27:00]
一生賃貸はいやだ。眺望も半年で飽きる。
だから②に一票。
581: 匿名さん 
[2008-09-15 00:17:00]
キャンセルは確認したら2%位しかいないので、最初から期待してないが

ローン解約は最短でも、いつ頃通知されるのだろう。

たくさんの知人も首を長くして待ってるが誰にも連絡こないよ!!
582: 貸しビル業 
[2008-09-15 01:52:00]
はじめまして。以前より読ませていただいておりました。
実は9/11にスミフさんより電話が来て、繰り上げ当選してしまいました。
あわてて各銀行に相談しておりますが、何とかローンは通りそうな気配ですね。
決まればまた書き込みします。
583: 匿名さん 
[2008-09-15 02:27:00]
>眺望も半年で飽きる

眺望がどのくらいの期間で飽きるかは、物件次第。
長期間飽きない眺望もあれば、三日で飽きる眺望もある。
584: 匿名さん 
[2008-09-15 03:04:00]
飽きない眺望って?
東京タワーやレインボーブリッジだって毎日見てれば飽きると思います。
585: 匿名さん 
[2008-09-15 03:13:00]
建築物だけが見えるのではなく、
四季の変化をする公園の植物が見えたり、
色んな船が水辺を行き交う眺望などがないとね。
586: 入居予定さん 
[2008-09-15 04:26:00]
都会の景色に、飽きるか飽きないかは
あなた次第しだいでは!???

どうしても自然に囲まれていたいのなら
無人島でもご購入いかがですか?
瀬戸内海に、購入可能な島が多数ございますよ。
オススメ物件です!
587: 匿名さん 
[2008-09-15 07:42:00]
他人に薦めず、
御自分で田舎にどうぞ!
588: 匿名さん 
[2008-09-15 08:04:00]
買った人に水さすつもりないがここは馬・らしいから買わないよ。地代含めればプラス2000万以上でしょしかも価値0だし。3000万プラス2000万なら他探します。価値下がらないとこ。
589: 匿名さん 
[2008-09-15 08:24:00]
ガンバレ!外れた人!
590: 匿名さん 
[2008-09-15 08:58:00]
>588
どうぞ他を探してください。
「3000万+2000万」でも欲しい人はいくらでもいるのです。

上層階で80平米超の条件では、5000万の所有権マンションなんて存在しないでしょ。
591: 匿名さん 
[2008-09-15 09:07:00]
補欠2番ですが、万一繰り上げの連絡が来たら絶対に購入します。

キャンセルした人って、既に居住用を所有しているものの、「うまく買い替えできる自信がない」もしくは「ダブルローンが不安」等の「要は金がない」という理由が大半では?
592: 匿名さん 
[2008-09-15 09:14:00]
NTT株を思い出す
593: 匿名さん 
[2008-09-15 09:24:00]
590さんに同意。

>588

がんばれー。都心部の不動産市況をリサーチしてからね。
 
価値下がらないとこにどうぞ。このスレにはに二度とこなくていいよー。(笑笑)
594: 匿名さん 
[2008-09-15 09:26:00]
居酒屋か?
595: 匿名さん 
[2008-09-15 10:32:00]
分譲の場合、土地代は先払いだがここは長期分割払いと同じ。
なので同じプラス2000万だとしても、ここは分譲に比べて利息分が割安になる。
利息分だけでも高額になりますよ。
596: 匿名さん 
[2008-09-15 11:19:00]
買いたい人は買え
597: 匿名さん 
[2008-09-15 11:22:00]
買いたい人でも、外れりゃ買えない
598: 匿名さん 
[2008-09-15 11:38:00]
ほしいなーせめて内覧できたら欲求収まるんだけど。
見てないから余計きになる。
599: 匿名さん 
[2008-09-15 14:29:00]
やはりキャンセルによる繰上げ当選はあるようですが、
実質は第一期登録抽選で販売し、即日完売お礼の模様のようです。凄すぎます。

先行きはキャンセル追加登録がどうなるかは未定のようですが、
うーん、やはりなんともうしたら良いのか、皆さん憧れの港区アドレスで、
高級車に港区登録シールの品川ナンバーは稀少。さらに新幹線全停車、将来リニア始発濃厚、
地区内再開発(ゲートプラン他)、大崎・五反田・田町等の周辺開発、
六本木・麻布・銀座もTAXI2000円未満、お台場は連絡船にチャリンコ持ち込み鼻歌気分で
行けて、午後はキッザニアやららぽーとに寄り道して船でご帰還。

敷地内には、ポロロッカを核にレストランや音楽教室もあり、医療モールや
保育園も開設予定となれば、不景気風なんか吹き飛ばす勢いの方々が
補欠当選を待ち焦がれているようです。超高層街区になったここ数年、
これだけの優良地域ですから住んでみた方が目白押しなのも納得できますね。
600: 匿名さん 
[2008-09-15 14:51:00]
車は無し。子も無し。
それでも住みたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる