前スレ 「その28」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。
その他のテンプレについては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00
23区内の新築マンション価格動向(その29)
782:
匿名さん
[2008-10-03 07:09:00]
|
||
783:
匿名さん
[2008-10-03 07:35:00]
教授に洗脳されて、豊洲を都心と認識してしまったな。
気を確かにしろ。 今なら真人間に戻れるぞ。 |
||
785:
匿名
[2008-10-03 08:10:00]
タワーマンションは殺人事件でも起きたら、一棟丸ごと資産価値急落です。
気を付けたほうがいい。 |
||
786:
匿名さん
[2008-10-03 08:16:00]
殺人事件、TTTか?
|
||
787:
サラリーマン
[2008-10-03 08:18:00]
特に埋立地はいろんな人間がいますからね。
|
||
788:
匿名さん
[2008-10-03 08:19:00]
戸建ては殺人事件でも起きたら、街が丸ごと資産価値急落です。
気を付けたほうがいい。 |
||
789:
太字教授くん
[2008-10-03 09:33:00]
散歩の達人に向島の艶街がでていた。浅草では仕事無くなった地上げ屋が新タワー後ねらい暗躍中らしい。
|
||
790:
匿名さん
[2008-10-03 09:54:00]
一年くらい前に、いまマンション買うのは馬○だ、新興国株で運用すれば儲かるとか言ってた人大丈夫かな?
もうマンション諦めてしまったかな? |
||
791:
上等
[2008-10-03 10:17:00]
太字教授さん、あとで散歩の達人を買いに行ってみます。
ありがとうございました。 ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゜∀゜)ノ.・。*゜♪。☆彡 |
||
792:
匿名さん
[2008-10-03 15:26:00]
日本の経済の予測は?
|
||
|
||
793:
匿名さん
[2008-10-03 19:32:00]
低層の緑溢れるワンフロアワンルームとかは憧れるけどね
みんな独身か夫婦のみなのかな?都心のマンション買う人って それなら凄く分かる けど、子供いるなら都心だと家で遊ぶくらいしか出来なさそう 地元の友達って大事だよ そういう環境は考えないのかな? お洒落や見かけより子供が伸び伸び育つ環境はお金に変えられないと思うよ |
||
794:
不動産購入勉強中さん
[2008-10-03 19:38:00]
スタート時点へ舞い戻りましたので記念に載せます。
見事な「いってこい」となりました。 東証REIT指数:ゴールデンチャートから ![]() ![]() |
||
795:
匿名さん
[2008-10-03 19:50:00]
今都心の湾岸以上に子供の多いエリアってあるのか?
|
||
796:
匿名さん
[2008-10-03 20:02:00]
|
||
797:
匿名さん
[2008-10-03 20:03:00]
え そうなんだ
子供はタワマンに帰るの?まだ実際に確実には検証されてないけど、5階以上で子供育てるの良くないって論もあるのに チャレンジャーですね 法律で決まっている国もありますよね 日本はならないだろうけど、実際に検証されちゃったら価値が暴落しますね 価値気にされる方々達なのに以外にギャンブラーですね |
||
798:
匿名さん
[2008-10-03 20:07:00]
|
||
799:
匿名さん
[2008-10-03 20:12:00]
>>797
君少し精神を落ち着けた方が良いんじゃない?w |
||
800:
匿名さん
[2008-10-03 20:16:00]
言われちゃって慌ててるの?
|
||
801:
匿名さん
[2008-10-03 20:16:00]
五階以上がダメなら、香港の子供は相当病んでいるな。
検証するまでもないだろw |
||
802:
匿名さん
[2008-10-03 20:18:00]
>子供はタワマンに帰るの?
一文目からして意味が分からない そりゃ帰る子供いるだろ(笑 |
||
803:
匿名さん
[2008-10-03 20:21:00]
5階以上で育った人なんて相当昔から相当な人数いるだろ
それがギャンブルって |
||
804:
匿名さん
[2008-10-03 20:28:00]
うちのタワマン、子供と同学年が知ってるだけで九人いるよ。
近隣のマンションにもうじゃうじゃいる。 徒歩五分以内に公園四つあるし、遊び相手や場所に困ることはないだろ。 日本人は都会に住んでおきながら、田舎はいいよ、なんて言っていうし、いざ転勤で地方に行くと早く帰りたいなんて言う。 自然が一番と思うなら、マンションの掲示板なんかみるなよ。 |
||
805:
匿名さん
[2008-10-03 20:50:00]
797は昔の北朝鮮の人民みたいだな。北朝鮮を出ると、資本主義のブタに毒され、悲惨な生活になると教え込まれ、信じてしまっている。
かわいそうな奴だ。 |
||
806:
匿名さん
[2008-10-03 22:10:00]
正直言って、江東区あたりに中古マンション探している人増えていますよ。
職場の周りに職住近接の人が増えて、その快適さを聞かされると、パパとしても引っ越したくてたまらないみたいです。 ちょっと高くなってハードルが高くなっているけど、どうしても狙い目地域は限られてるみたい。 他の地域の話はぜんぜん出てこないよ。 江東区の目ぼしい中古もそのうち無くなりそうですよ。 |
||
807:
匿名さん
[2008-10-03 22:24:00]
↑
中古マンションの価格は、新築マンションに引っ張られて上昇。今年8月の首都圏中古マンションの価格は3082万円で、前年同月比3.1%増となった。立地がいい都心では、中古マンションも新築並みに高くなっており、「価格の安さという魅力が薄れている」(石沢氏)。新築マンションは、今後1〜2年の価格調整を経て需要が反転するとみられ、中古市場の活況も長くは続かない見通しだ。 |
||
808:
匿名はん
[2008-10-03 22:33:00]
<派遣労働>会社社員を逮捕 年齢偽り中学生働かせる
10月2日12時13分配信 毎日新聞 中学生を派遣登録して働かせたとして、警視庁少年育成課は2日、派遣会社「パワーステーション」(東京都大田区)旧勝島営業所社員、高橋寿弥容疑者(29)=川崎市幸区小向西町=を労働基準法違反(最低年齢)容疑で逮捕したと発表した。容疑を認め「中学生と知っていたが、会社のためだった」と供述しているという。約50人の中学生を働かせていた疑いもあるとみて追及する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000031-mai-soci <フルキャスト>厚労省が事業停止命令 日雇い派遣撤退へ 10月3日20時17分配信 毎日新聞 日雇い派遣大手の「フルキャスト」(東京都渋谷区)が事業停止処分期間中に新たな派遣をしていた問題で厚生労働省は3日、同社に労働者派遣法に基づく事業停止命令と事業改善命令を出した。期間は10日〜11月9日の1カ月間で、全国153支店が対象。また同日、フルキャストは日雇い派遣事業からの撤退を表明した。廃業した業界最大手グッドウィルに次ぐ大手の撤退となる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000098-mai-soci |
||
809:
匿名はん
[2008-10-03 22:58:00]
個室ビデオ店放火 安全より安値「怖ければ来なきゃいいし…」 新宿・池袋ルポ
10月3日8時6分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000046-san-soci |
||
810:
匿名はん
[2008-10-03 23:29:00]
歌舞伎町は実際、渋谷や六本木などと比べても安全です。路上に限っては、薬物の売買もありませんし、けんかやひったくりは減少傾向にあります。そういう意味では、歌舞伎町は歩きやすい街ですね。渋谷の場合、暗くなるとシャッターが閉まるので、むしろこわいと感じると思いますよ
|
||
811:
匿名さん
[2008-10-04 14:50:00]
職場といってもいろいろあるからな。
大手町の俺の勤務先では江東区に住んでいる人は皆無。そこに住みたい人も皆無。 まず埋立地ってのがありえない。タワーマンションがいいかどうかは意見の分かれるところ。おれはタワーマンションもあり得ないと思ってる。 |
||
812:
ご近所さん
[2008-10-04 14:53:00]
江東区=下町っていうイメージですからね。
下町に住んだことがない人にはイメージがよくないですよ。 そういう心理的なものも大きいです。 この掲示板の人たちはかなり特殊な感性の人たちが多いので、ここの意見は一般的ではありません。 |
||
813:
匿名さん
[2008-10-04 15:00:00]
一戸建てはかなり価格調整が入っていますね。
土地購入から建てるまでに小回りが効くから調整しやすい。2割ってとこかな。 仲介マンションも強気の売値で売れずやはり表示値から1割から2割ぐらいの調整。 分譲はまだまだ強気で下がりませんね。 ただ、完成後物件で4割以上残っていると価格調整が入っている。 それと、危ない会社はかなり価格調整しているので上記も併せてどっちも2割ぐらいの調整。 分譲は完成までに売り切るか完成後価格調整という二分されているので完成前で価格調整は無理じゃないかな。 今後のマンションは原価が厳しいながら売れるものを作らないといけないから相当の工夫をしてくると思うよ。 10年前、5年前の物件と最近の物件とでは、新しいものができてきているでしょ。 ディスポーザーにも増す新たな魅力あるものがでてくるよ。 1年後ぐらいから真剣に検討するのがいいんじゃないかな。 ただ売主の株価が今以上にやばくなるから売主次第では完成前に買うのは恐くなるかも。 買い方のスタイルも変わってくるかもね。 ただマンションは奥が衝動的に決めることが多いのでこうした動きも知らず買う人はまだまだいるからそれがまだ救いかも。 バブルのときも崩壊したときも買ってた人はたくさんいたからね。 |
||
814:
匿名さん
[2008-10-04 20:19:00]
城南はマンションも戸建も土地も大あまりでひどい状況ですよ。価格が高すぎてエンドがまったくついて来ないのに、ほかの地域にマンション買って引っ越す人が多くてさらに在庫が積みあがる。右肩上がりで売り物件が増え続けていますよ。雰囲気的に安くなれば売れるって感じでもないし、なんか黄昏ってる。
|
||
815:
匿名さん
[2008-10-04 20:56:00]
結局こうなるw
分譲マンション市場は価格の高騰による売れ行き不振で販売在庫が積み上がり、継続販売戸数に占める完成在庫は首都圏で5割、近畿圏でも4割を超えている。こうした中で、首都圏を中心に完成在庫物件を買い取って顧客向けにリセールするマンションの再販事業がにわかに活気を帯びている。同社では既に「下取り」では東京都立川市で、「アウトレットレジデンス」では東京都多摩市、同中野区などで実績を上げている。 |
||
816:
匿名さん
[2008-10-04 21:04:00]
多摩方面は今でも新築が増え続けてるよね。スレ違いだけど大丈夫なんだろうか。
区内は城南と城西で勢いが違うのかな。でも目白も余ってるんだっけ。 区内なら大丈夫だろうと思っていたけど先行き不安です。 |
||
817:
匿名さん
[2008-10-04 21:23:00]
>>816
城南、城西ではミニ戸の投売りが始まったようです。 賃貸の余り具合を見ると、マンションも時間の問題のようです。11月には武蔵小杉に大量の人が引っ越すから、これがきっかけになるかも。 都心部では港区、渋谷区、新宿の多さが目立ちますね。外資の撤退が始まったらこのあたりもボロボロでしょうね。 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html |
||
818:
匿名さん
[2008-10-04 21:34:00]
上野なみの連投。
どちらもなみなみならぬ執念が・・・ こういうのみると城東がそうとうやばいんだろうなって想像つくね。 |
||
819:
匿名さん
[2008-10-04 21:37:00]
城東はとうに終わっているので今更心配することもありません。
安泰といわれていた城南城西が危機なのです。 |
||
820:
匿名さん
[2008-10-04 21:45:00]
城南がバブル価格の調整が入って
江東区の価格が調整されないはずがないのに 誰か書いてるのか丸出しで連投する神経が謎 |
||
821:
匿名さん
[2008-10-04 21:47:00]
港区は多いけど、これ見ると中古マンションはそれほど余ってるって感じじゃないな。新築から中古に買手が流れてるのかな?新築マンションの価格調整と売れ行きには目が放せないな。リセールされるマンションは中古扱いでしょうか?http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
|
||
822:
匿名さん
[2008-10-04 21:57:00]
>>815
中野区は持ち家購入者がどんどん外に流出してるから。 |
||
823:
匿名さん
[2008-10-04 21:57:00]
|
||
824:
匿名さん
[2008-10-04 21:58:00]
おかしな日本語を使う人がいますね。
|
||
825:
匿名さん
[2008-10-04 22:17:00]
>>820
バブルになっていないところは下がらないでしょ。 バブルって供給が少なくなるか、大量の購入資金が流入したときに発生しますからね。 この2つが同時に起こると超バブル。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.... http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html |
||
826:
匿名さん
[2008-10-04 22:21:00]
不動産関係者(投資家含む)は全員バブルが大好き
|
||
827:
匿名さん
[2008-10-04 22:23:00]
バブルになりにくいところは旨味も少ない。
|
||
828:
匿名さん
[2008-10-04 22:25:00]
>>825
江東区は明らかにバブルったポイントがあるだろうに |
||
829:
匿名さん
[2008-10-04 22:25:00]
今のうち城南を買っておけばいつかバブって大金持ちになれますか
|
||
830:
匿名さん
[2008-10-04 22:36:00]
サラリーマンの給料は完全に頭打ちで、この先管理職になる人も激減する。
今のプチバブルでも普通のサラリーマンには手が出せない価格になっているのに 今後、不動産価格が再び上昇することがあったとしても 極端に高くなることは有り得ないのでは。中古価格も同様で、 これから不動産で設けるのはかなり難しくなると思う。 |
||
831:
匿名さん
[2008-10-04 22:50:00]
普通のリーマンが買うエリアでの高騰は期待しないほうがいいでしょ
一時的にバブったにしても次第にバランスする |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それでも豊洲だけは嫌というのもまた事実。豊洲の動向が今後注目される。