前スレ 「その28」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。
その他のテンプレについては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00
23区内の新築マンション価格動向(その29)
No.2 |
by ヒマリーマン 2008-09-20 17:54:00
削除依頼
参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm マーキュリー http://www.mcury.jp 東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html 長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html 野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/ 住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do その27:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44255/ その26:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/ その25:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/ その24:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/ その23:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44431/ その22:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/ その21:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/ その20:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/ その19:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44490/ その18:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/ その17:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/ その16:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/ その15:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/ その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/ その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/ その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/ その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/ その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/ その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/ その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/ |
|
---|---|---|
No.3 |
by 江戸っ子 2008-09-20 18:50:00
>昭和になってからの水害は、海側よりも多摩川・神田川の方が被害が多い。
確かに、都市型集中豪雨による水害は最近多いね。 文京区の関口1丁目や新宿の山吹町なぞは、この種の災害を招きやすい地形なのは有名だ。 区のイメージで不動産は選ぶべきではない。住む土地を選ぶ場合は、ハザードマップのデータぐらいは確認すべきだな。 俺は、「川と海から堤防で守られた 海面下3メートルの輪中」には、住む気はおこらないな。 |
|
No.4 |
by 匿名はん 2008-09-20 18:59:00
>ハザードマップのデータぐらいは確認すべきだな。
関東平野と言っても、今みたいに平だったわけじゃない。 今住んでいるのが台地だと安心しない事だ。 山や谷があって、そこを埋め立てた土地だから、谷間に当たったら地震や水災害には要注意だね。 場所によっては、30m以上の谷間を埋めた地域もあるから、古い地形図を調べた方がいい。 |
|
No.5 |
by 江戸っ子 2008-09-20 19:50:00
>山や谷があって、そこを埋め立てた土地だから、谷間に当たったら地震や水災害には要注意だね。
場所によっては、30m以上の谷間を埋めた地域もあるから、古い地形図を調べた方がいい。 谷を埋め立てた土地が危険な点は確かだろう。 俺は、下の地図を参考にしている。 不忍通が川の後である歴史やJR大塚駅を通る谷が読み取れるので信用している。 この地図で茶色の部分でないと買う気になれないね。 http://www.komazawa-u.ac.jp/~yasushi/research/digital_map/Tokyo5m-DEM/... |
|
No.6 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-20 19:56:00
江東区が実需でどこまで売れるか興味津々だな。
坪単価250から300万円ってとこだから、共稼ぎなら手が届く人は多いやろ。 後は景気が下り坂で心理的にどうかってのがあるけど、 江東区が崩れるようなら売れるとこ無くなりそう。 |
|
No.7 |
by 匿名はん 2008-09-20 20:08:00
国立図書館にもっと細かいのがあるよ。
小高い丘や谷や川はもっとあるから、その地図で茶色になってるのがすべてじゃないよ。 元々は、田畑が有った所は、近くに川が無いほうが変でしょ? |
|
No.8 |
by 入居済み住民さん 2008-09-20 20:18:00
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2008-09-20 20:39:00
>>06
今や戸建よりマンションのほうが高くて、高所得層が買う時代。 そしてマンションは都心に近いのが絶対条件です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080920-00000002-maip-bus_all でも、戸建は安くても売れ行きが悪い。 郊外はとことんだめみたい。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2008-09-20 21:32:00
>>06実需中心の江東区あたりまで不振になったら不動産マーケットはかなり深刻と考えたほうがよさそう。秋の商戦がぜん注目ですね。
|
|
No.11 |
by 匿名さん 2008-09-20 22:02:00
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2008-09-20 22:08:00
CTTって売れてんの?
|
|
No.13 |
by 匿名はん 2008-09-20 22:15:00
>>No.11
何が? |
|
No.14 |
by 匿名さん 2008-09-20 22:33:00
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2008-09-20 22:43:00
ヘタな関西弁と
既視感が拭えないレス ヒマなのか必死なのか |
|
No.16 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:01:00
そういや関西弁の会話調で結構ためになる話してくれてた人、今どうしてるのかなあ。またやってほしいな。
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:02:00
因みに自由ヶ丘は丘ではなく、谷状の土地だったそうだね
東急は目蒲線や池上線が、なるべく高低差が無いようにする為に切通し工事を進めた、その際に発生した土砂を棄てたのが、自由ヶ丘ということの様だ |
|
No.18 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:07:00
野村のデータ見ると以外にもワースト1葛飾区 2練馬区 で安いんだー
いずれも外周区 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:16:00
昔がどういう土地だったのかは地名を見れば大体わかるらしいけど、新しい地名はあてにならないかもしれません。水に関連する地名の特に谷部分はちょっと怖いね。
余談だけど西武新宿線沿線の地名は水に関するものばかり。確かに線路は低い所を走ってる。 中井(井)、沼袋(沼)、鷺宮(鷺)、上下井草(井草)、井荻(両方とも)、上石神井(井) |
|
No.20 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:19:00
好きだねえ、飽きない?
どっからその使命感はわいてくんだか・・・ |
|
No.21 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:21:00
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:21:00
|
|
No.23 |
by 匿名はん 2008-09-20 23:22:00
川は暗渠にしてるだろうからまだいいけど、怖いのは暗渠にする前の川の部分、池とかの水溜り、谷地の部分、田んぼや畑のあった所だね。
今みたいに建物建てることを前提に計画的に埋めてるならまだしも、昔はただ単に水元の処理もしてないでそのまま埋めている。 その上、転圧もかけてない場所もある。 今でも問題になるでしょ!? 建物建ててしばらく経つと、基礎が割れちゃう建物とか、マンションで多いのが偏心してるの。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:30:00
>建物建てることを前提に計画的に埋めてるならまだしも
十分いやだけど。 |
|
No.25 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-20 23:34:00
|
|
No.26 |
by 匿名はん 2008-09-20 23:39:00
>>No.24
イヤだって言っても、東京にも沢山あるけど? どこもかしこもレベル差の無い、分譲地なんてありえない。 大きなマンションでも、敷地のレベルが全部同じなんて変でしょ? 地価の岩盤なんて、水平方向で10m違うと、深さが20m違うのなんてざらだよ。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:47:00
さっきテレビで榊原英資が、株価は1万円割るわ不動産は下がるはの大不況になるって予言してた。
いくらなんでもちょっと下がり過ぎじゃないか。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:53:00
>>26
それも埋め立てっていうものなの? |
|
No.29 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:54:00
山だの谷だのブランドだの、相場に関係大ありだよ。一定程度下げた後は全体としての相場が非常に読み難くなる二極化になると思われるのだが。相場決定要因の構成要素の一つだよ。だから最近このスレが相変わらず訳がわからなくなってるんだと思う。
都心のこれからの下げは物件の質次第だと思う。外資系は先行き怪しいけど都心の富裕層や地方の富裕層が息子夫婦のためにかなり支援して買ってあげている動きは相変わらずあるみたいだし。そういう層は地ぐらいを気にしそう。3Aは坪600万円程度ならIPOとか株のあぶく銭儲けた連中以外の実需がありそうだから、そのあたりで定着しそうな気がするんだが。賃料もだいたいそのあたりは物によるけど坪2万円位じゃなかったっけ? 株がまたどんどん上がればニューリッチも増えるし坪単価も上がると思う。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2008-09-20 23:58:00
|
|
No.31 |
by 30 2008-09-21 00:00:00
3月1日ではなく4月1日
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:01:00
坪600万で賃料坪2万なら割高だろ。
賃料坪2万なら坪400万で利回り6%って微妙な気が・・・ |
|
No.33 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:03:00
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:03:00
>>26
埋め立てというか、自然にそうなります。地盤が固い洪積層でも(台地部分)、谷になっている部分は雨で流されてきた砂や粘土、葉っぱがたまって腐植土に覆われて地盤は弱くならざるをえません。アスファルトで地面が覆われて固定化され始めたのは50年くらい前からですから地盤の歴史からすれば一瞬に過ぎません。 |
|
No.35 |
by 匿名はん 2008-09-21 00:04:00
>>No.28
盛り土は埋立てだけど? 一番土が流れやすいしね。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:05:00
都心厨苦しいなw
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:07:00
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:11:00
>>34
じゃぁますます、昔からの優良住宅地に住まなきゃですね。 |
|
No.39 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-21 00:13:00
>山だの谷だのブランドだの、相場に関係大ありだよ。
Aという場所とBという場所の価格の比較には関係あっても 価格動向には一切関係ないよ 実際、山だの谷だの話している人は価格の話しなんて一切してないじゃないw |
|
No.40 |
by 匿名はん 2008-09-21 00:21:00
>>No.38
横浜の山手町か? あそこの台地は強いぞw |
|
No.41 |
by 物件比較中さん 2008-09-21 00:23:00
★首都圏が巨大な中華街に、中国人の定住傾向が高まる
2008年9月17日、在日中国人向け新聞「中文導報」に掲載された東京都の外国人登録に 関する最新の統計によると、首位を占める中国人の数は14万105人に達し、昨年より 1万人以上も増えていることがわかった。 居住区別に見てみると、これまで最も多かった都心の新宿区や豊島区の割合が減少し 江戸川区や板橋区、江東区に定住する人の割合が増えた。 20年以上も在住するなど「長期安定型」の数は9万4490人で全体の67.44%を占めている。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:25:00
>>39
貴殿が価格動向に「一切」関係がないと断言する根拠はよくわからん。まあ、ある程度下げた後ははAとBの相対価格で動向が分かれる。今の段階で”全体”の相場動向議論してもオチは反論あるでしょうがやはり「下がりますね」になるので阿呆らしいし何より空しい。どれくらいで下げ止まりますか?というのは確かにマトモに議論されてませんが、賃料水準とキャップレートを知らないとなかなか難しいと思う。一般の掲示板ですし皆が皆アセマネやってるわけではないでしょうから。致し方ないでしょう。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:39:00
>>40
結局また、山や谷はおろか陸じゃなかった所のかた? |
|
No.44 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-21 00:47:00
>>42
??? 関心も知識、情報もない方が無理して価格動向を語る必要はなく 山だの谷だのに関心のある方は、そちら向けのスレをご利用下さい と言っているだけなんですけど・・・ 山だの谷だのをこの価格動向スレで語りたーいっ!!! という熱い想いはどこから湧いてくるのでしょーか?不思議で仕方ありません >まあ、ある程度下げた後ははAとBの相対価格で動向が分かれる。 寝言?ただの妄想? 事例があるなら示してね |
|
No.45 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:48:00
いいかげん、「23区内の新築マンション価格動向」スレと
「23区内で山だの谷だの地域比較」スレとは分離してはどうだろうか。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:55:00
23区内の新築マンション価格動向なんてもう結論出てるから、
価格動向くらいしか話題がないんじゃないの。 もうこれからはマッタリいけばいいでないの? |
|
No.47 |
by 匿名さん 2008-09-21 00:56:00
↑
×価格動向くらいしか ○地域比較くらいしか |
|
No.48 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-21 00:59:00
雑談や横道に脱線した展開とかを否定するものではないが
ここ最近の山だの谷だのという展開は異常過ぎるだろ 価格の話に繋がらない話で それも新鮮味もない断片的なネタを手を替え品を替えいつまでも延々と続けている |
|
No.49 |
by 匿名さん 2008-09-21 01:00:00
こういう状況になって悲惨に下げるところとそんなり下がらないところをしっかりと見届けたいと
思ってるのでこれから先、1年くらいかけて細かい地域別の価格動向情報を交換していきたいです。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2008-09-21 01:02:00
>>44
それが小生の予想だよ。 価格は物件によっては明確に下がってるよ。チラシ定点観測してるけど新価格といって1,000万円下げているものを先日目にした。 ところで、、、貴殿の価格動向予想をご披露頂けるかな?寝言呼ばわりされる筋合いはないよ。 |
|
No.51 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-21 01:05:00
>チラシ定点観測してるけど新価格といって1,000万円下げているものを先日目にした。
はじめて聞く話ですね で、山だの谷だのとはどーいう関係が? |
|
No.52 |
by 匿名はん 2008-09-21 01:06:00
?価格と土地耐力の関係書いてるけどな?
山手町はなぜ地価が下がらないか? 東京でも同じだと思うぞ? 本当に金を持ってる奴は、城西だろうと城南だろうと城東だろうと、地面の耐力のあるところを抑えてる。 今更、そこを普通の人が買えないだけw |
|
No.53 |
by 匿名さん 2008-09-21 01:09:00
1000万下げなんて普通にあるし、口頭での値引きなんて当たり前です。
>はじめて聞く話ですね あなたがはじめて聞く話しなだけで、世間はみんな知ってるんじゃ? あと私は>>50じゃないので憶測だけど、山→資産価値大、谷→資産価値小 と言いたいんでしょ。まあ半分正解で半分不正解かな。 |
|
No.54 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-21 01:11:00
>>52
>山手町はなぜ地価が下がらないか? 横浜のお話ですか? 冗談はさておき 先ほど他の方が提示されていた野村アーバンの資料を見ても明らかですが 山の手が一番下げているのですよ そりゃプチバブルで一番上げたのですから一番下がるのは当たり前であって 山だの谷だのとは直接的には関係ない話です |
|
No.55 |
by 匿名さん 2008-09-21 01:15:00
|
|
No.56 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-21 01:19:00
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2008-09-21 01:26:00
|
|
No.58 |
by 匿名はん 2008-09-21 01:30:00
買ったマンションが、ハズレの手抜きだったんじゃないかな?
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2008-09-21 01:52:00
「価格動向」と言っても、去年まで価格を吊り上げてきた、主だった投資主体(外資、REIT,私募ファンド等)を取り巻く状況は、今や誰しも知るところで それが急激に変わる筈も無く、価格決定権の無いエンドユーザーは、不動産価格の自由落下を ただ見守るしか取るべき態度が無いのが現状ではないか
それとも、まだ海外富裕層が買いに来るだの、上がるだの下がらないだの言うつもりなのかね? それこそ寝言と言われそうだが 所詮スレッドなどはお遊び、目くじら立てることなく その時々に関心のある話題で賑わえばよいのであって、ムキにならなくてもそのうち飽きる オヤスミ |
|
No.60 |
by 申込予定さん 2008-09-21 07:28:00
地盤の良いところの方が価値が高い事には同意します。
それに反対意見を言う人はあまりいないでしょう。 一方で絶対的な水準と価格の動向の話は異なっており、絶対的な水準の高いところの方がより大きく価格が下げることもあります。今まで経済の二極化が叫ばれていた中、庶民の財力が上がっていたわけではないので、いわゆるお金持ちが好むような地域が値段が上昇していたので、それが逆回転しているのだと思います。 さて、このスレッドの本旨である全体的な価格動向に関してですが、今から価格が上がるよという人がいないような状況の中では、むしろ実質的な取引価格は下げ止まり、場合によっては上昇に転じるのかも知れません。 チラシ等に掲示されている売り手の希望価格はまだ高いと思いますが、皆さん下げ方向だと思っているだけに実際の取引の際の買い手の価格交渉力は高く、取引価格は掲示されている価格よりもかなり安くなっているようです。 一部の資金力に余裕があり販売力に自信があるデベロッパーは、苦しんでいる業者の在庫物件を当初希望価格の65%ぐらいで買いたたき、75%ぐらいで販売する戦略をとっていますが、売れ行きは好調の模様です。 およそピークを付けた2007年夏よりも2割下ぐらいが目安とすると、実際の取引価格はかなり近いところに来つつあるのではないかと感じます。 場合によっては、価格交渉力を行使して買い入れるチャンスなのかもしれないと考え、私は買いにまわりました。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2008-09-21 07:41:00
65%ぐらいで買えるならな。
|
|
No.62 |
by 大学教授さん 2008-09-21 07:47:00
実需によって価格が決まっていく正常なマーケットに戻ります。
国税庁から民間給与実態統計調査の結果が公表されました。 分析すると以下。 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/001.pdf ①女性の職場進出が急速に進んでいる 年収400万円超の女性、 平成15年3074千人→平成19年3249千人、+175千人 ②所得の二極化が進んでいる 年収1千万円超、平成15年2211千人→平成19年2326千人、+115千人 年収300万円以下、平成15年16068千人→17518千人、+1450千人 共稼ぎが当たり前の時代になり、 女性の年収500万円、男性800万円、合計1300万円、 マンション価格=世帯年収の5倍=6500万円 70m2のマンションとして坪単価は306万円 80m2のマンションとして坪単価は268万円 都心部で坪単価300万円以下が高額マンション売れ筋となる。 |
|
No.63 |
by 匿名 2008-09-21 08:43:00
あのー、年収800万の男が普通だって理論にかなり無理があるんですけど。
|
|
No.64 |
by 購入検討中さん 2008-09-21 09:05:00
年収800万は普通じゃないよね。
確かサラリーマンの平均年収は470万くらいだったよな。 (ネットの世界じゃ年収自慢の大金持ちばかりなんだけどさ) 男女均等法で470万×2だととして世帯年収は940万。 それでも多いと思うのは私だけ? |
|
No.65 |
by 購入検討中さん 2008-09-21 09:12:00
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2008-09-21 09:14:00
平均年収は470万だったとしても、偏りはあるんじゃないか?
マスで売り出される物件の価格から判断すると年収800万は中央値に近いような気がする。 誰か裏づけ、もしくは反証希望。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2008-09-21 09:29:00
ソースの信頼性はわからんけどさ、こんなのあったよ。
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm 男性の平均5420k、女性の平均2710k。どの年代のレンジでも男性だけで800はない。 ただしエリアや職業、住宅購入のフィルタをかけてないから、23区のマンション購入層で絞ればもう少し上がる可能性はあるね。 こんなとこでネタになる? |
|
No.68 |
by 大学教授さん 2008-09-21 09:32:00
2002年の東京都の統計
20〜39歳、有業者男性、年収700万円以上の構成率約10% 20〜39歳、有業者女性、年収500万円以上の構成率約10% 2007年オリコン調査 共働きの世帯年収 1千万円以上の構成率15.7% |
|
No.69 |
by 大学教授さん 2008-09-21 09:36:00
東京の所得分布
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/ssihyou/ss06qd0102.pdf 1992年から2002年の変化 男性有業者(20〜39歳)P15、増加した所得層、年収200万円以下、年収700万円以上 女性有業者(20〜39歳)P16、増加した所得層、年収150万円以下、年収400万円以上 世帯主が有業で世帯所得が300万円未満の割合P19、1992年15%、2002年21% 家計における妻の所得割合は高まる傾向P17、 既婚女性の就業率は上昇P17、世帯所得が高いほど妻の有業率は高い、また、正社員率も高いP18 |
|
No.70 |
by 大学教授さん 2008-09-21 09:57:00
机上の計算だが、
東京都の30歳男性人口約10万人 その内の10%が都心部マンション購入可能所得層とすれば約1万。 首都圏全体をその倍とすれば約2万となる。 実際には、この中には高額戸建を購入する人が含まれる。 それを3割とすれば、 都心部マンション購入者は1万4千となる。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2008-09-21 10:13:00
起点と結論がぐちゃぐちゃでしょ。自分の空論を補間するためだけの算数しないでよ。しかもデータ古いし。最初にマンションを購入したいと考えてる人がいて、彼らの貯蓄と年収と補助がバラバラで、それに対して物件があるんだから。
せめてこれくらい出すか、自分で調査した結果を出してくれ。これだってフラット利用者しかいないから不完全だけどね。 http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=13855 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2008-09-21 10:18:00
>>70
その計算は余りにデベ寄りだね。 高所得者は転勤族も多い。 転勤族は家賃補助ありで賃貸暮らしですよ。 マンション買いたい層は、もっと少ないでしょうね。 既に買っちゃった人、親からの相続で買う必要の無い人など除くと ますます少なくなるね。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2008-09-21 10:19:00
今後、平日用、休日用と二ヶ所に住まいを持つ流れが定着したら、
箱根や伊豆、熱海方面に強い小田急線沿線、 軽井沢や那須方面に強い東京駅周辺が、平日用として好まれるかもね。 上野や大宮あたりも穴場かも。 平日用は広さや眺望などはどうせ帰って寝るだけなので(子供も)最小限、 休日用を充実させるとかね。 二ヶ所に住まいを持たず(持てず)、一ヶ所だけで暮らしていく層は、 平日と休日の両方を充実できる、複合再開発的地域に住むかな。 あー、豊洲は箱根にも直通で行けるんだっけ? いずれにしても中途半端な場所だけど。 あとは政策の後押しだね。 税金を二ヶ所に納める仕組み作りと、 対象者は二ヶ所間の交通費を半額にするとか。 |
|
No.74 |
by 大学教授さん 2008-09-21 10:21:00
2007年首都圏で販売された5000万円以上のマンション17914戸
ちなみに2006年は14901戸 内7000万円以上は2007年4832戸、2006年3443戸 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2008-09-21 10:26:00
>>73
その贅沢をするための今以上の収入をどこから得るんだ? 少子化は土地余りを示すと同時に国内市場の縮小も意味しているんだが。 まさか「世界が市場」とか能天気のこと言わないよな? 多面性を持たない分析は「妄想」って言うんだぞ。 |
|
No.76 |
by 匿名 2008-09-21 10:38:00
まあ、ネットで年収1000万以上とか言ってるやつの大半は年収100万以下のホームレス日雇い労働者だからね。
年収1000万以上あるやつは。リアル世界が忙しくて掲示板に張り付いてるヒマないからな。 |
|
No.77 |
by 大学教授さん 2008-09-21 10:43:00
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2008-09-21 11:50:00
|
|
No.79 |
by 匿名はん 2008-09-21 11:50:00
>>No.73
もう少し鉄道の路線調べないと、書込んでる内容がグチャグチャだぞw ここまで、ひでぇのって珍しいな。 |
|
No.80 |
by 申込予定さん 2008-09-21 12:11:00
共稼ぎですが年収の5倍は危険で踏み切れません。
どちらか一方が働けない状況が発生した場合に維持できないのでは、ちょっと無理しすぎかと思います。 合計所得の3倍もしくは私の年収の5倍ぐらいに抑えないと、あまりに自由度に制限が加わっていることになると思っています。 しかも金利が上昇するともっと倍率は減ることになるわけですし、、、 その金額で80-90平方メートルぐらいの広さが欲しいので、このところの値段設定は結構維持できない水準であると思っています。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2008-09-21 12:13:00
[ワシントン 20日 ロイター] 米政府は20日、金融機関が抱える住宅ローン関連の不良資産について、最大7000億ドル(約75兆円)の公的資金で買い取る計画を議会に提案した。大恐慌以来最悪の金融危機に対応するため。
上下両院は数日以内の法案化を目指しており、共和・民主両党議員の補佐官らが週末にかけて同提案内容についての詳細な検討を行う見通し。 計画では銀行など金融機関のバランスシートから回収困難な住宅ローン関連負債を切り離し、政府の管理下に組み入れることとなっており、米財務省には異例の権限が与えられることにもなる。ロイターが入した財務省草案によると、不良資産買い取りに関する財務長官の判断は裁判所の審査を一切受けない。 また、同計画に対応するため、連邦政府の債務上限は現行の10兆6150億ドルから、11兆3150億ドルに引き上げられることになる。 対応早い!米国債、株式市場、原油価格動向に注目ですねw |
|
No.82 |
by 匿名さん 2008-09-21 12:14:00
広尾ガーフォレのスレの方が、全然盛り上がっていておもしろいです。ここレベル低すぎ。
|
|
No.83 |
by 匿名はん 2008-09-21 12:17:00
終わったな。ここ。
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2008-09-21 12:18:00
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2008-09-21 12:31:00
東京駅は旧大丸がいよいよつぶされてグランルーフが着工する雰囲気。
八重洲口から日本橋、京橋にかけて商業施設併設のオフィスビルがあちこちで建築中。 いわゆる下町エリアの発展は目覚しいものがあるよ。 上京者の比率が増えて職住近接の需要は高まる一方だし、 買いやすい価格帯で大量供給が可能な江東区は将来安泰だな。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2008-09-21 12:36:00
もはや買いやすい価格とは言えないだろう。そこが江東区のジレンマ。
|
|
No.87 |
by 匿名はん 2008-09-21 12:37:00
>>No.84
>箱根や伊豆、熱海方面に強い小田急線沿線 熱海、伊豆は東海道新幹線or東海道線→伊豆急で東京駅、品川駅が便利 >那須方面 黒磯にアプローチなら、東北新幹線で東京・上野 鬼怒川方面にアプローチなら浅草・新宿・池袋 >あー、豊洲は箱根にも直通で行けるんだっけ? 箱根直行は、北千住だ。 無知だなぁw |
|
No.88 |
by 匿名さん 2008-09-21 12:43:00
外資バブル崩壊・・・・・
高額家賃物件が総崩れ・・・・家賃PER悪化。 割高マンションを次々と直撃して、影響は広がる・・マネーゲームもおしまいw 実需の世界に逆戻り。 西側近郊で行われていた業者間の土地転売は、とんでもない地価をもたらしたけど、 こっちも中小業者が次々と倒産して、土地を吐き出し始めたら急降下。・・・マネーゲームもおしまいw 実需の世界に逆戻り。 外資系企業には、高級マンションを借り上げ社宅にしているところが多い。税金対策にもなるからだ。「東京・麻布」などの高級住宅地には、外資系の社員がかなり住んでいるという。 「リーマン社員1300人の3分の1は、年収が高い人たちです。月100万の部屋なんて数が限られていますから、破たんして大変なことになりますね」 2003年4月のオープン後、六本木ヒルズには、ライブドアや楽天などのIT企業が次々に入居。ホリエモンら住宅棟の富裕な住人は「ヒルズ族」と呼ばれた。しかし、06年のライブドア事件から、村上ファンド、グッドウィルなどの企業も次々に姿を消した。そして、今度はリーマンの破たんだ。こうした連鎖について、ネット上では「ヒルズののろい」とすら呼ばれている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000006-jct-bus_all |
|
No.89 |
by 匿名さん 2008-09-21 12:59:00
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2008-09-21 13:08:00
買える人も多いから、ネガレスとの応酬でスレの伸びも速いし、いつも上のほうにあるよ。
二子玉なんか全然伸びなくなってる。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2008-09-21 13:18:00
郊外以外のマンション価格は本当に下落するのでしょうか?実際に安くなったマンションってありますか?
|
|
No.92 |
by 匿名はん 2008-09-21 13:23:00
郊外は下落しないなんてありえないよ。
最初から、交渉出来てたし・・・・・ 今は表示価格をそのままに、他に言わないで下さいと言いながらの、値引きで対処している所が増えてるみたいだね。 私も某マンションであったよ。 |
|
No.93 |
by デベにお勤めさん 2008-09-21 13:42:00
会社自体が存続の危機だったら、
値引きで換金できるならどんどん投売りするのが当たり前でしょう。 株主に対しても、債権者に対しても、最善を尽くすそれが義務。 まして、売れる値段に価格改定することは、別に法令違反でもなんでもないこと。 今はとにかく、在庫を減らして現金を手に入れるのが各社の至上命題。 その意味で、郊外とか都心とかにかかわりなく、値引きや価格下落の多寡は、 当該マンションを在庫として持っている売主の体力、経済状況しだい。 その結果の下落分を、エンドがそのまま享受できるか、間に入る業者が抜くかは、 また別な話ですがね。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2008-09-21 13:50:00
>分離してはどうだろうか。
分離なんてできないのでは? 無理矢理分離すると、”金利動向”とか”変動金利は怖くない”とか似たような スレッドがいっぱいでてきてしまう。 この掲示板がそもそも住宅関係なんだから、全部一括でいいんじゃないの? 少なくとも、住宅投資、金利動向、景気、立地あたりは、分けようがない。 ”高層タワーでパンツをベランダで干すのは辞めてほしい”とか、”布団を ベランダの手摺りに掛けるな”というような書き込みは別のほうがいいね。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2008-09-21 13:51:00
渋谷、港を筆頭に城南はもう駄目?
下落率トップは「渋谷区西原3の2の5」(3・3%)で、上位10地点のうち8地点を渋谷区が占めた。下落率トップは「港区高輪3の5の12」(5・9%)だった。 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080919ddlk13020220000c.html |
|
No.96 |
by 匿名はん 2008-09-21 14:05:00
>No.95
別に価格が下がったからって、駄目って考えるのは理解できないな? その土地が好きな人もいる以上は、多少下がったって良いんでないの。 個人で不動産の投機考えるのに、元々短期は難しい事だからね。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2008-09-21 14:06:00
>渋谷、港を筆頭に城南はもう駄目?
いや、今は駄目というだけ。 もっとも、ずっと駄目という可能性もなくはないが、日本の最高地価を誇る地域が まるで駄目だったら、日本は崩壊でしょう。下降はするにしても、下降率はもっと も少ないはず。 アメリカ政府の介入で株価が来週どうなるか注目ですね。 |
|
No.98 |
by 匿名 2008-09-21 14:44:00
レーベンリヴアーレウィステージに住んでる方住み心地を教えてください
|
|
No.99 |
by 中野区民 2008-09-21 15:31:00
東京駅徒歩一分。大手金融勤務で世帯年収一千万超、共働きの俺がやってきましたよ。
全然江東区検討しませんでしたが… そして七千万も出さん。 地縁で近居する人より上京の人の方が多い?かな?うーん。 |
|
No.100 |
by デベにお勤めさん 2008-09-21 15:37:00
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2008-09-21 15:54:00
>>100
実需だけでこんなところも有るのにね。 中央区:人口、36年ぶり11万人台 30代中心に若い世代の転入多く /東京 中央区はこのほど、36年ぶりに区内の定住人口が11万人台を回復したと発表した。 人口はピーク時の1953年、17万2183人だった。しかしその後のドーナツ化現象で、住民が都心から郊外へ移転して人口は減り続けた。72年には11万人を割り込み、バブル崩壊後の97年には戦後最低の7万1806人まで減少した。 しかし、景気回復により、月島地区をはじめとする高層マンションが人気を呼ぶ都心回帰が顕著となった。98年から人口増加に転じ、06年には10万人台を回復していた。 30代を中心とした若い世代の転入が多く、81年には23区中トップだった高齢化率は、今年1月時点で最も低い16・7%となっている。 |
|
No.102 |
by 匿名はん 2008-09-21 16:01:00
>>No.99
中野かぁ? 駅前の面白い店無くなったんだよね。 商店街の中で、大きなショーウィンドウの中で沢山マムシ飼ってて、覗くと面白かったんだけど・・・・・ 店の名前も、蛇屋だったと思う。 |
|
No.103 |
by デベにお勤めさん 2008-09-21 16:15:00
>>100
西側近郊は中小さえ調子に乗って地上げして、小さな空き地と駐車場だらけ。 これからかなり長い間土地が動かなくなって、その間に他が発展して取り残されると予想。 関わらないほうが良いと思う。 この5年で東京はずいぶん変わってしまうよ。 これから購入を考えている人は良く考えたほうがいい。 今までの値段が正しいと思っちゃ駄目だよ。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2008-09-21 16:28:00
ヤフーで検索結果:1412件
キーワード「タワー」のみ:東京都:仲介マンション:築年月降順 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=... 売主は時すでに遅しで高値設定での売り時は大きく逸していることを自覚すべき。 まぁ裏価格も用意している方もいられるでしょうが。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2008-09-21 16:42:00
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2008-09-21 16:51:00
>>101
容積率緩和の効果も大きい。 日本橋界隈(東日本橋方面ね)を歩いてると、10階建てか、14、5階建てで 築年数がある程度わかる。 職住近接を重視のシングル、DINKS向けタイプが集中しているので、 大手のデベ物件が殆どないのが特徴でありカタカナ新興デベ物件が多い。 またこれらはイコール投資用物件と性質を同じくし、 昨今の金融情勢の影響も重なり売り物件もかなり増えている印象。 |
|
No.107 |
by 江戸っ子 2008-09-21 17:02:00
>7
>国立図書館にもっと細かいのがあるよ。 国会図書館まで行かなくとも、ネットでこんなのみつけました。 谷か台地かどうかを判定するには、最終的には地盤調査しかないようですが、この図でだいたい判定できそうです。 http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/adrs_tokyo.htm >17 >因みに自由ヶ丘は丘ではなく、谷状の土地だったそうだね 自由が丘駅は谷地で間違いありません。ただし、駅の南側の地盤はよさそうだけど。 http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/meguro/P13_meguro.htm >25 >いつまでも山だの谷だのココのテーマに関係ない話をしている方は そろそろお引き取り願いたいのですが・・・ この投稿で最後とします。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2008-09-21 17:03:00
>>70大学教授さん
1万4千戸が全部都心部ってのは考えられないから、年に1万戸くらいですかね? 中心価格帯が5〜7千万円だと中央区と江東区が一番多いだろな。 中央区の人口が17万人になる? 一戸あたり2,5人だと2万戸必要だな。 毎年2千戸で10年かかる。 |
|
No.109 |
by 匿名はん 2008-09-21 17:10:00
>>No.107
細かい突っ込みで悪いw 谷地=湿原とか湿地帯 になっちゃうよ。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2008-09-21 17:12:00
>>106さん
賃貸でしょうが、シングル、DINKSも職住近接の都心部生活ができて結構なことじゃないですか。 結婚したり子供ができたりすれば、中央区に分譲マンション買えばいい。 新築だと6千万円くらいいるけどね。中古ってのもあります。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2008-09-21 17:26:00
独り言ですから・・・
明日から大手銀行が不動産融資内容再点検実施、不動産鑑定士大忙し。 弱小不動産向けは融資厳格、貸剥がし、都内でも50社は・・・ 中間期決算を迎える新興デペは・・資金繰り難、黒字○○も10月初旬に10社程度。 |
|
No.112 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-21 18:07:00
>>100
メインプレイヤーは外資から国内組に 日本郵政は、グループで保有する約2兆7000億円に上る不動産を本格的に運用し、資産活用効果の向上をめざす。日本郵政の保有不動産は三井不動産に匹敵する規模だ。2011年にはJR東京駅前の東京中央郵便局を建て替え、JPタワー(仮称)が完成する予定だ。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20080916/526238/ |
|
No.113 |
by 匿名さん 2008-09-21 18:22:00
いままでは役所が投機や運用に色気だすとババ摑むのが定石だったが、
民営化で変わったかな? |
|
No.114 |
by 申込予定さん 2008-09-21 18:31:00
東日本橋方面はずいぶん検討したのですが、ファミリー用はほとんど無いんですよ。ちょっと狭い。
子供一人ならばよいのですが、、、 場所は便利だし、インフラ整っているし、えせ金持ちっぽい方も少ないので良いのですが、、、 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2008-09-21 20:31:00
>JPタワー(仮称)が完成する予定だ。
ほんとにひどいデザインだ。よくこんなのが通ったな・・・。 でも、上のほうは住居として売り出すのか。お金があったら、やっぱり買いたい。 超便利。品川どころの便利さじゃない。東京駅徒歩1分。最上階は60階くらいか。 300m2で、20億円くらいかな。天井の高さ5m。いいなあ・・・。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2008-09-21 20:50:00
>東京駅徒歩1分、やっぱり買いたい。
このあたりの間隔が日本人の不思議な所かも。 ニューヨークやロンドンなら中心駅から徒歩1分の住居なんて自慢にも何もならない存在だ。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2008-09-21 20:51:00
外資系は盲目的に西に向かう傾向が強かったからな、
国内もそれに乗っかって動いてたけど、 ここで潮目が変わったな。 これからは、自分の頭で考えよう。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2008-09-21 20:56:00
東京駅1分なんてさすがにごめんだな。
オフィスとしては無論超一流だが、住居となるとーーー。豊洲か赤坂あたりが丁度いいよ。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2008-09-21 20:58:00
>>95
>渋谷、港を筆頭に城南はもう駄目? 近年の公示地価の推移を見ると、2005年から2008年までの3年間で港区や渋谷区は2倍前後の急騰だが、他の区は1.3〜1.5倍程度にとどまっている。 つまり、ほんの数%下げたところで、まだまだ渋谷区、港区の上げ幅は他の区よりずっと高いのだよ。二極化がちょっと行き過ぎたので少し調整されたに過ぎない。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:01:00
>>97
それは違うんじゃないの? 下がっているのは渋谷、港、品川、目黒だけで、日本最高地価を誇る千代田区は上昇率一位だし、 商業地では銀座がやはり上がった。 本当に下がっているのは城南だけ。千代田区も中央区も新宿区も近郊区も上がっている。 副都心線でも渋谷の一人負けで新宿、豊島は上がっている。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:02:00
>>119
上げ幅が下がったんじゃなくて、城南4区だけ価格そのものが下がっているんですが…… |
|
No.122 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:03:00
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:10:00
そういえば泉麻人も「23区物語」の中で外国人がいなくなったら
港区のパワーは半減すると記しているね。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:15:00
>>120
だからさあ、お役所の地価なんて現場感覚からは一年以上遅れてんのよ。 http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200807house_tokyo_23.pdf 実際にはこんな感じ。神宮前なんて40%以上の暴落。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:15:00
六本木、表参道、渋谷、高輪、麻布
西洋人が作った街で、 日本人のアイデンティティは? 何かやっと戦後が終わったってことかも。 これからはアジアの時代、 頭を切り替えて頑張りましょう。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:18:00
確かに代々木上原、猿楽町、表参道、青山、麻布、広尾あたりはインターナショナルスクールの
スクールバスの主要ルートだね。街の外人度が下がると厳しいね。 千代田、中央、文京だと元々スクールバスにほとんどお目にかからないので影響少ない。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:18:00
六本木、表参道は軍隊(旧軍、米軍)が作った街ですが
渋谷は東急が作った街。高輪、麻布は武家屋敷&寺町でかなり ドメスティックですよ。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:24:00
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:24:00
まあ、誰が作った街かは置いておいて、外資に乗っかって土地仕込んだ
業者のBSの詳細は滅茶苦茶だろうね。▲20-50% 資産減、債務超過状態だろうね。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:25:00
事情に疎い外人資本と、何も考えない日本人の使用人が今回のバブルを生み出しました。
都心部居住の本質をまったく理解していない上辺だけのお祭り騒ぎ。 そのお祭りも終わって、 これからは本質を考える時代になりました。 みんなもっと頭を使おうぜ。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:26:00
WBSでも小谷氏がこの件に関して触れていて
「都心の中で二極化してきているんでしょうか?」 (上昇した千代田、中央、新宿が勝ち組で下落した港、渋谷が***みの意) とコメンテーターにふっていたw 長期トレンドの点で見るべきところは、これまで「都心は南西に移動する」という神話のもと 城南は上昇トレンドがさらなる上昇トレンドを呼ぶ好循環の中で戦後ずっとまわってきたわけ だけど、今回、渋谷区、港区が変動率で***みに転落することもあることが証明されて しまったので、今後、再び上昇トレンドに恵まれても、これまでのような神話にもとづいた 投資対象にはなりえないんじゃないかなぁ? |
|
No.132 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:36:00
3Aなら下がらないと信じて、赤坂あたりにいずれ転売することを視野に買ってしまった人。
ご愁傷様です。 ……でも、こういう人、たくさんいるんだろうなぁ。 逆にこういった需要が戻ってこなくなると厳しさは一時的なものではすまなくなるね。 港区、渋谷区、目黒区あたりは下がらない、下がるときも他の都心部よりは 下落率が少なく上昇トレンドでは他の都心区よりも上昇率が高いから良かったのであって この流れが崩れてしまったら、正直、ちょっと見る目が変わってしまう。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:36:00
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:39:00
港、渋谷は今回たまたま下落しただけですよね。
今後もしばらくは下落するかもしれないが、他地域と比べて「負けている」という表現は適切できはありませんね。 地価、坪単価の水準が圧倒的に違うから。 高値掴みした人は大変だろうけど、港、渋谷が今後も暴落するとは思えない。 本当にそうなった場合は、郊外の不動産はそれ以上に暴落してタダ同然になるのでは? 山手線沿線エリア(都の中心エリア近辺)ならば、間違いはないでしょう。 ただし城東は除きます。地震や水害に弱そうなので。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:48:00
>ニューヨークやロンドンなら中心駅から徒歩1分の住居なんて自慢にも何もならない存在だ。
セカンドハウスとして抜群。 さすがに、日常生活送るには不便すぎる。野菜も下着も売ってない。皇居くらいしかない。 でも、翌日、遠出するなんて時には非常に便利。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:49:00
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2008-09-21 21:56:00
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:09:00
郊外だと、去年一年間で新百合ケ丘が最も値下がりが激しくて▲25%、たまプラーザがその次にひどくて▲15%。
都心でも20%以上下げているところは、南麻布、赤坂、松濤、大山町、目白、大和郷、高輪と高級住宅地ばかり。 つまり急騰したところが下げてる。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:16:00
あのね、城東は実需の地域だからキャピタルゲインとかには無縁なの。
年収400万くらいの人が都内に新築を買える慎ましい地域なの。 城南城西は値下がりしても城東レベルにはならないし、また上がってくるからお金があるみんなは城南城西を買い支えていきましょうよ! |
|
No.140 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:17:00
家賃レベル自体がフェイクだったってことになると、
どこまで落ちるか見当がつかなくなる恐れもでてきますね。 3A&東急沿線 どこかで買い支える勇気あるところが出てくれば良いんだが・・ 根底が覆ってしまっていれば、タイミング難しすぎ。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:25:00
3A&東急沿線といった高級住宅街の値幅が大きいのは仕方がないのかもな。
|
|
No.142 |
by 周辺住民さん 2008-09-21 22:34:00
これからは池袋ですよみなさん
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:34:00
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:39:00
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:41:00
東急の場合は既存客の土地評価額を維持しないといけない手前、よほどの事態になったとしても
強気で通すしか無いですよね。 間違っても一番目立ってるニコタマ下げるわけにいかなかったけど ようやくリーマンショックで猫も杓子も下げそうな今なら目立たずに下げられるね。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:45:00
リーマンショックも色々と影響ありそうだなあ…
とりあえず金利2年ぐらいは上がらないだろうね。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:45:00
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2008-09-21 22:49:00
東急沿線って実力以上に高いですよね?
要は割高だと言う事です。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2008-09-21 23:16:00
自分のところは安いけど、本当は実力があるんだ・・・ですか?
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2008-09-21 23:37:00
米国政府が75兆で不良債権を買い取るらしいが、今日テレビで須田慎一郎が、
実はハイリスクハイリターンの金融商品のバブルの崩壊が始まってて、それが6200兆(!!) あるから、75兆の止血剤なんて全く気休めだって言ってた。 |
|
No.151 |
by 匿名はん 2008-09-21 23:44:00
バブルの崩壊なんて、もうアメリカだけの問題じゃないからねぇ。
中国は当然の事で、ユーロも危ないってんだから、またしばらくはじっと我慢の子だね。 トレンドに乗ってあせって投資・投機しなくて、現金残していた人の勝でしょ!! 不動産を高値で買っちゃった人、このまま給与が下がったり、リストラにならないといいですね。 |
|
No.152 |
by 大学教授さん 2008-09-22 06:48:00
>>108
都心部、中心価格帯5〜7千万円で年間1万戸程度が適正でしょう。 確かに供給の中心は中央区と江東区でしょうが、スカイツリー期待の墨田区、台東区を加えて 良いかと思います。 2006年と2007年首都圏新築マンション販売実績比較 2006年 2007年 2500万円以下 3937戸 2605戸 2500〜3000 10469戸 7079戸 3000〜3300 7996戸 5437戸 3300〜3500 6090戸 3827戸 3500〜3700 6098戸 3865戸 3700〜4000 8162戸 5918戸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4000〜4300 6250戸 4676戸 4300〜4500 3662戸 2974戸 4500〜4700 3063戸 2776戸 4700〜5000 3835戸 3950戸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5000〜5500 4741戸 5195戸 5500〜6000 3228戸 3749戸 6000〜6500 2052戸 2426戸 6500〜7000 1437戸 1712戸 7000〜8000 1405戸 1970戸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 8000以上 2038戸 2862戸 合計 74463戸 61021戸 2006年は、販売戸数74463戸中7694戸(内1493戸が23区)が売れ残り翌年に繰り越した。 2007年は、販売戸数61021戸中9866戸(内2043戸が23区)が売れ残り翌年に繰り越した。 |
|
No.153 |
by あは 2008-09-22 07:52:00
自称大学教授さんも、その他大勢の連中も、このスレ超レベル低すぎ。
広尾ガーフォレのスレでサブプライム問題の不動産市況への影響議論してるから、それ見習ってきちんとまともな議論してみなよ。 素人の低レベルな戯言はやめてくれ。 |
|
No.154 |
by サラリーマン 2008-09-22 08:15:00
某江東区マニアさんは、自分の都合のいいようにデータを探して来てるだけですから、意味ないですね。
一見理論的でも、結論が全て「江東区最高」ですから。 普通の人は誰も賛同しませんよ。 |
|
No.155 |
by 大学教授さん 2008-09-22 08:19:00
低取得世帯層と高所得世帯層が増える一方で、中間所得世帯層が減少している。
これは全体として持ち家需要を減らす一方で、都心部への需要の集中化を招いている。 中間所得世帯層は3〜5千万円の物件が対象となるが、 その価格帯の新築分譲が減る一方で、 3〜5千万円の中古マンション成約件数は右肩上がりで増えている。 2002年3058戸 2003年3419戸 2004年3794戸 2005年4524戸 2006年5655戸 2007年6666戸 都心部、新築マンション5〜7千万円、中古マンション3〜5千万円が売れ筋で、 この価格帯での大量供給が可能な都心部に人は集まり続けるだろう。 |
|
No.156 |
by 匿名はん 2008-09-22 08:31:00
>>No.153
アホくさ 率直に、、、、、皆無駄にお金持ってるんだなぁ〜って、感じのスレだね。 書込んでる本人達が買えるんだったらいいけど、買えもしないであんなディペートやってるとしたら、自慰行為だね。 もっとも、買える奴らはあんな事考えないで、買うと思うけどねw 庶民には関係ない話題だったわw |
|
No.157 |
by 大学教授さん 2008-09-22 08:37:00
実需中心の議論だけで良いと思います。
投機バブル崩壊の影響はゼロとは言いませんが、 実需は一時的な停滞はあっても、実体があるものですから、いずれ回復して行きます。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2008-09-22 08:38:00
自称金持ち自慢なんでしょ。まあいいじゃない。こっちは庶民のスレなんで巣にお帰りくださいってなところで。
正直、これ以上変な電波増やしたくない。 |
|
No.159 |
by 大学教授さん 2008-09-22 09:26:00
実需面で上京者の存在が重みを増す点については既に議論を尽くしたが、
もう1つ重要な実需がある。 国内マーケットの拡大は望めず、各企業はこぞって国際化を目指している。 そして、外国人の定期雇用を急速に増やし、国際化への戦力として期待している。 特に将来巨大なマーケットとなると期待される中国、インドからの採用が増えるだろう。 給与レベルで日本人との逆転現象も生まれるだろう。 これらは、外国人に対し排他的でない都心部への実需を高めることになる。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2008-09-22 09:30:00
不動産投資信託(REIT)が4—9月に、投資口(株式に相当)発行に伴って調達した金額は約1600億円と前年同期比で44%減る見通しだ。このうち市場から広く投資家を募る公募増資に伴う金額は73%減り、4—9月としては過去最低となる
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2008-09-22 10:54:00
基準地価(前年比)住宅地 −1.2% 商業地 −0.8% 下落に転じた
住宅地でみると東京 千葉 神奈川 埼玉 愛知 京都 大阪 兵庫 など都市部は上昇 ただし上がり幅は縮小 東京23区 住宅地 2007年 +13.1% に対して 2008年 +1.5% 商業地 2007年 +20% に対し 2008年 +5% 都心部では価格が高いため何万戸単位で売れ残っている 西武新宿駅から徒歩3分 8800万円だった物件が今では買い手がつかず 4800万円に下落しているそうです 地下減落で不動産が売れない原因 = サブプライム問題に始まる金融不安 以上 日テレニュースより |
|
No.162 |
by 匿名さん 2008-09-22 11:07:00
どこのマンションですか?西武新宿といったらすぐ歌舞伎町、ちょっと足をのばせば新大久保。
もともと5000万位の価値しかなかったのでは? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2008-09-22 13:20:00
それにしても静かだ・・・・。
今は、マンション買う人がほとんどいないのか・・・。個別マンションスレッドだけではなく、 カーテンやフロアコーティング、内覧会ネタまで、ほとんど書き込みなし。 活発なのは、CTS(シティタワー品川)くらい。CTSももう、ほとんど終了という感じだが。 あと、騒音スレッドは相変わらず、結構活発だったりするが、新築とは関係ないなあ。 ちょっと静かすぎて恐ろしい。恐慌に突入してしまったのだろうか・・・。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2008-09-22 13:21:00
>>134
>港、渋谷は今回たまたま下落しただけですよね。 >今後もしばらくは下落するかもしれないが、他地域と比べて「負けている」という表現は適切で>きはありませんね。 >地価、坪単価の水準が圧倒的に違うから。 千代田区や銀座との格差が開いてるんじゃないの? だって同じような水準どころか、港よりも高い千代田区と中央区、ついでに新宿区は 上げているんだから。 やっぱり城南(港、渋谷、目黒、品川)は負けてるでしょ。 |
|
No.165 |
by サラリーマンさん 2008-09-22 13:58:00
大学教授さんの実需のご説明とっても参考になりました。
マンションはよく分かったのですが、一戸建てはどうなるのでしょうか? まったく人気なしでしょうか? >>161さん情報だと新宿も大幅に下がって売れないようで、これも大学教授さんご指摘の通りでした。 買っていいのは中央区、江東区、台東区、墨田区だけですか? |
|
No.166 |
by 匿名 2008-09-22 14:41:00
んなわけないだろ!
地価下落が都心から「のの字」に進んでいくことは業界では知られた話。 買っていい場所などないのだよ。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2008-09-22 14:59:00
ついにこんな話まで・・
城南が終わって下町の時代に変わったのかな?六本木→日本橋、萱場町。 東京を国際金融都市にする話も現実味を帯びて来た。 野村がリーマンの欧州と日本含むアジア部門の買収提案 9月22日11時5分配信 ロイター 主眼は香港を中心とした中国やインドなどの業務と見られる。 野村の渡部賢一社長は、信用収縮を背景に欧米の金融機関の業績が低迷し事業縮小期に入った局面を、拡大のチャンスととらえ、人材の獲得や買収に前向きな方針を示していた。今年春には約6000億円を調達し、こうした買収に備えてきた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000660-reu-bus_all |
|
No.168 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-22 15:14:00
>>164
マンション販売が不振の池袋、新宿の地価が上がってるのは不思議だ。 これも実需じゃなくて、副都心線からみの土地投機かもしれないな。 副都心線の経済効果は無かったみたいだから、今現在だと下落中ってことかな? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2008-09-22 15:17:00
>>166
まあ、全部下げるだろうけど、今回のはプチバブル崩壊による価格調整だから、 暴騰したとこほど下げ幅は大きいんじゃないかな。城東は都心や城南ほどは 上がらなかったから、相対的には下げ幅は小さいと見る。 |
|
No.170 |
by 住まいに詳しい人 2008-09-22 15:28:00
どこも同じように下がるほどマーケットは単純じゃなくなってるよ。
誰かが「のの字」なんて昔の格言を引き合いに出してたけど、 大学教授じゃないけど都市の構造が大きく変わって来ている気がする。 ちょっと前までは湾岸の開発もなかったし、高度利用に対する制限もあった。 時代が変わってるのに、昔の経験則に頼っている人が多すぎて、今回のバブルを招いた気がする。 「のの字」の話しなんてまさにそれだよ。 業界は真摯に反省すべきでは? |
|
No.171 |
by 匿名はん 2008-09-22 15:37:00
>ちょっと前までは湾岸の開発もなかったし
開発時期は20年以上も前から決まってたのに、知らなかったの? 土壌が落着く時期で、建物が建つ部分は、最初から埋立て方法も地耐力がつくようにやってたのに。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2008-09-22 17:25:00
江東区なんかは10年前に比べてずいぶん変わったから高くなっても当たり前って感じだけど、港区、渋谷区、目黒区、品川区で下がったところはどこも大して変わったところが無いよな。単なるバブルだったって事じゃない?世田谷区あたりの戸建て地域で上がったとこもこれから下がるだろうな。土地仕込んじゃった人はご愁傷様。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2008-09-22 18:00:00
>>167野村、リーマンのアジア業務買収で合意=関係筋
9月22日16時40分配信 ロイター http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000766-reu-bus_all |
|
No.174 |
by 匿名はん 2008-09-22 18:53:00
不動産系の会社がまた、身動き出来なくなったw
債務履行も困難で、監査法人に継続可能な企業と判定してもらえないらしいぞ。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2008-09-22 19:02:00
質問なのですが、南側と西側、東側で眺望が似たり寄ったりで、向き以外に条件が殆ど変わらないと仮定した場合、南向の部屋を4500万の時、東向・西向の妥当な価格は70平米でおいくら程度なんでしょうか?
|
|
No.176 |
by ビギナー 2008-09-22 19:17:00
南を10とした場合、東が9、西が8と、聞いた事があります。答えになってないか。
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2008-09-22 19:53:00
一般的には西より東が人気なんですか?
|
|
No.178 |
by 匿名はん 2008-09-22 20:13:00
お仕事している人は、朝日は見るけど夕陽は見れない。
|
|
No.179 |
by 大学教授さん 2008-09-22 21:19:00
>>170
都市構造だけでなく、産業構造、住民構造も変わってきています。 2000年以降の都心回帰がもたらしたものです。 この劇的変化に付いていけない旧来型の不動産業者が多数ですが、 大手はすでに気が付いて手を打ちつつあります。 今回のバブル崩壊は旧来型の考え方の終焉を意味するでしょう。 |
|
No.180 |
by 大学教授さん 2008-09-22 21:33:00
>>165
首都圏の場合一戸建てに対する需要は小さい。 利便性重視、少子化による世帯単位の小規模化が戸建の需要を小さくしてしまった。 通常戸建になると都心部は無理となり、県境外周区か近隣3県となる。 また、駅近はほとんど不可能。 犠牲にする利便性があまりにも大きいと言うことだろう。 |
|
No.181 |
by 匿名はん 2008-09-22 21:47:00
>首都圏の場合一戸建てに対する需要は小さい。
需要が小さいのでは無くて、戸建を持つところが無い。 って言う方が正しいんじゃないかな? |
|
No.182 |
by 匿名さん 2008-09-22 21:59:00
三菱UFJがモルスタの最大株主へ・・・さあ日本の逆襲だ!
どうかね??? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2008-09-22 23:58:00
>182さん
三菱がモルスタ筆頭株主ですか、うーん感慨深いですねぇ。 野村がリーマンアジア拠点を、なんて報道もあるようで。 ファンダ的には実は世界で最も痛んでいない国のひとつ日本。 失われた15年を超えて、久々の、かつおそらくはこれを逃したら当面ないだろう日本のプレゼンス復活の大チャンスなんだよね。 だけど自虐的な体質から抜け出せないわが国の体質(マスコミ全般や例えばこの掲示板なんかもそうだが)ではたぶん駄目なんだろうなぁ、、、と自分もちょっと自虐的になったりして。 今回のUS、UKの住宅バブル、そして前回の日本の本当のバブルと比べたら、 2006-2007の日本の地価上昇なんて規模的にはかなり小さかったんだよね、本当は。 去年までは皆、プチバブル・局所バブルって呼んでたとおりで。 ただ、いかんせん上昇スピードが速すぎた。3年分を2007年前半の半年で上げた感じだったからね。 どんなマーケットも急激な相場展開には調整がつきもの。ここ1年間下げ続けたのは適切な展開だろう。 そして、調整にもいつか転換期がくるのもまた摂理。 早ければ来年早々には底打ちもありうると見るが、さて・・ |
|
No.184 |
by 匿名さん 2008-09-23 00:47:00
マンション価格は高止まりなのですか?
経済の環境も激変しつつあるのですが、皆さんはどう見ていますか? 今まで高くて買えなかったので、これから普通な価格へと戻って 行ってくれると、どんどん買う人も出てくると思うのですが。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2008-09-23 03:29:00
>マンション価格は高止まりなのですか?
買うなら、今値引きされているマンションを買うのが良いのでは? 将来は、もっと高くなるかもしれません。安く売っている中小のデベロッパーはすべて 淘汰されてしまい、大手のみしか生き残れない。大手は安いものを作らない、作れない という可能性もあります。 お金のない人は、公営アパートで一生賃貸、というような流れ・・・。 お金のない人は高い車買えない、もっとお金のない人は車を持つことすらできない、 という格差状態の固定と同じ状況ですね。 一生、アパートで賃貸でも、生きていけると思うけれど・・・。高いマンション買う と、税金大変だし、借金返済でおもしろくない生活しなくてはならないし、無理する 必要もないのでは? その分、楽しく生きていくのに使ったほうが吉かと・・・。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2008-09-23 05:20:00
大手も売れないもの造ったら存続できない。
マンション自体がなくなか、 それとも大手も本気でリストラし、いい物を安く売って生き残るか。 2つに1つだ。 外資金融はもはや死亡した。 わっはっはっは。 不動産や金融で生産性のない無駄な組織が淘汰された。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2008-09-23 05:20:00
>>167
またまたこんな話・・ 城南が終わって下町の時代に変わったのかな?恵比寿→丸の内。 東京を国際金融都市にする話も現実味を帯びて来た。 三菱UFJフィナンシャル・グループは22日、米証券2位のモルガン・スタンレーの株式を最大20% 取得し、筆頭株主になることで同社と合意したと発表した。グローバルな投資銀行業務で提携関係 を構築するのが狙いで、出資額は最大9千数百億円規模になる見通し。海外金融機関への国内金融機関 の出資額としては過去最大。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000175-jij-int モルガン・スタンレー・ホールディングス株式会社、渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー モルガン・スタンレー証券株式会社、渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー |
|
No.188 |
by 匿名さん 2008-09-23 05:30:00
GSとモルスタが銀行持ち株会社に、投資銀行モデル終えん
米投資銀行首位のゴールドマン・サックス<GS.N>と2位のモルガン・スタンレー<MS.N>が米国で 銀行持ち株会社に移行することになった。これにより両社の監督権限は証券監視委員会から 連邦準備理事会(FRB)に移り、自己資本規制比率に縛られることになる。 邦銀関係者からは「借入金を膨らませて高収益を上げてきたハイ・レバレッジ(てこの原理)の ビジネスモデルは終わった」との声も漏れ、GSやモルスタが生き残りのために、米国の商業銀行 の買収に走るとの見方も出ている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000794-reu-bus_all ゴールドマン・サックスは六本木ヒルズ内 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2008-09-23 05:41:00
モルスタには三菱が出資。
GSにはどこが出資することになるのか? どっちにしろ、城南バブルははじけてしまいました。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2008-09-23 07:30:00
>今まで高くて買えなかったので、これから普通な価格へと戻って
>行ってくれると、どんどん買う人も出てくると思うのですが。 これから作る物件は値段を下げるために仕様を落とすと思うので、 販売不振物件を値切って買うのが吉と思われます。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2008-09-23 07:35:00
>販売不振物件を値切って買うのが吉と思われます。
まあ、これが今ベストの選択でしょう・・・ただし、すでに仕様が落ちているという 話はあちこちで出ている。直天井、直床、床暖なし、ディスポーザーなし。それも 中級クラス。 でも、買えるのは今の内だけかも・・・・。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2008-09-23 07:54:00
土地が下がったから待っていればみんなの買える安い物件が出てくる、
とはいかず、そもそもマンション用地の売買そのものが極端に減少している。 建築費用が坪100万を超えてしまっては、坪200万前後のボリュームゾーンでは 儲けにならないので、余裕のある大手はブランド立地のみを選別買いしている。 中堅以下は早晩淘汰されるので、マンション市場が寡占化して縮小していくイメージ。 そういう意味では販売中物件を買い叩くのは損得勘定で言えば得だけど、 こんな時代だし無理してマンションを買わなくてもいい気がしてきた。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2008-09-23 08:30:00
新築マンションは国内乗用車販売と一緒。構造的な問題を抱えている。但し、残念ながらマンションの買い手が恩恵享受を期待できる流れではない。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2008-09-23 09:07:00
ゼネコンも資材高騰で建設費の値上げ開始。デベとの価格争いで安物物件が増えるでしょう。
値下げした健全なマンションを今買うべきでは?大手デベ物件は少し安くなっていますが、仕様・品質が落ちています。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2008-09-23 09:56:00
>新築マンションは国内乗用車販売と一緒。構造的な問題を抱えている。但し、残念ながらマンション
うーん。確かに、車も売れないにもかかわらず、値上げしてますよね。今後は、ハイブリッドとか 純電気自動車とか、高価な車しか販売されない可能性が大きいですね。メーカーとしては、採算 ぎりぎりの車を大量に売るより、利益率の高い車がある程度売れたほうを選んでいくのでしょう。 台数を競う時代は終わった、ということで・・・。 車だって、材料費が高くなったからといって、仕様とか品質下げたら、ユーザーは怒るし、 ますます売れなくなりますよね。今更、ナビなしとか、クーラーなし、オートマなし、とか いったら、誰も買わない。 収入が二極分化の時代なので、なんとか上のほうに入るべく、頑張るしかない。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2008-09-23 09:58:00
これだけ「持ち家」が幻想であることを何度も目の当たりにした世代(10〜20代)が、
実需でマンション買って住もうなんて思うかね? 少し上の裕福さを象徴する車を買うため、家を買うために働くモチベーションを上げ続け、 会社にしがみつき、結果として自身には何も残らなかった古い世代を俯瞰し、 機動的な生活を中心に、都心賃貸を転々とするか、郊外に戸建を構えるんじゃないかい。 デベも分譲事業は縮小して、リフォームやリノベーション、管理で日銭稼ぎだよ。 既に都心区は何年も前から、 実需より節税やら何やらのファンド目線の思惑でずるずると買われるようになっているけど、 実需中心の、ある意味ピュアな住民ばかりが集まってしまった城東地区はどうなるんだろうね。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2008-09-23 10:05:00
株価がやや持ち直したと思ったら、すぐ原油の値段が上がってきた。
石油の値段は、長期的には下がらないと思ったほうがいいですね。今の時期、 不況なので、ちょっと下がったといったところ。 鋼材なんかも同じ。鉄鋼会社は、不況になっても鋼材の値段を上げ続けている。 土地だけ値段さがってもねえ・・・。しかも、今の土地の値段の下降は、 本当に一時的な現象の可能性がある。景気が復活してくれば、たちまち 元の値段に復帰でしょう。まあ、その時期がいつかはわかりませんけど。 おそらく2年後ほど。それまでには、中小デベは淘汰されている。建築士 法の改正、瑕疵担保責任法の新設もあって、どっちにしても中小デベは 生き残れない。 良質なマンションだけが売り出される時代が来るわけで、消費者としては うれしい。 |
|
No.198 |
by 入居済み住民さん 2008-09-23 10:06:00
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2008-09-23 10:09:00
>デベも分譲事業は縮小して、リフォームやリノベーション、管理で日銭稼ぎだよ。
リフォーム、リノベーションでやっていくのは、国としては正しい。 問題は、劣悪なマンションで、リフォームに耐えられなさそうなマンションが 多いことだと思う。騒音問題がリフォームで解決できるわけもないし。立地の 悪さや、広さもリフォームでは改善できない。 デベの会社員は、古くてもいいから、天井が高い、広い、立地の良さで、自分の 住居を選ぶ。 なんで最初から、良質なマンション作らないかね。リフォームしたいと思った 時に、劣悪マンションではどうにもならない。 |
|
No.200 |
by サラリーマンさん 2008-09-23 10:26:00
>>189
ゴールドマン・サックスには三井住友が出資するって噂です。 そうなれば六本木→有楽町だからこれも山の手から下町への移転になりますね。w 森ビルは大丈夫なんだろうか? 六本木で予定されてる再開発も無期延期? バンカメは日本橋に移転らしいね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |