前スレ 「その28」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44226/
外資撤退、地価下落、マンション不況と言われる今、買い時はいつなんでしょう?
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論してください。
その他のテンプレについては>>2を参照。
[スレ作成日時]2008-09-20 17:50:00
23区内の新築マンション価格動向(その29)
162:
匿名さん
[2008-09-22 11:07:00]
|
163:
匿名さん
[2008-09-22 13:20:00]
それにしても静かだ・・・・。
今は、マンション買う人がほとんどいないのか・・・。個別マンションスレッドだけではなく、 カーテンやフロアコーティング、内覧会ネタまで、ほとんど書き込みなし。 活発なのは、CTS(シティタワー品川)くらい。CTSももう、ほとんど終了という感じだが。 あと、騒音スレッドは相変わらず、結構活発だったりするが、新築とは関係ないなあ。 ちょっと静かすぎて恐ろしい。恐慌に突入してしまったのだろうか・・・。 |
164:
匿名さん
[2008-09-22 13:21:00]
>>134
>港、渋谷は今回たまたま下落しただけですよね。 >今後もしばらくは下落するかもしれないが、他地域と比べて「負けている」という表現は適切で>きはありませんね。 >地価、坪単価の水準が圧倒的に違うから。 千代田区や銀座との格差が開いてるんじゃないの? だって同じような水準どころか、港よりも高い千代田区と中央区、ついでに新宿区は 上げているんだから。 やっぱり城南(港、渋谷、目黒、品川)は負けてるでしょ。 |
165:
サラリーマンさん
[2008-09-22 13:58:00]
大学教授さんの実需のご説明とっても参考になりました。
マンションはよく分かったのですが、一戸建てはどうなるのでしょうか? まったく人気なしでしょうか? >>161さん情報だと新宿も大幅に下がって売れないようで、これも大学教授さんご指摘の通りでした。 買っていいのは中央区、江東区、台東区、墨田区だけですか? |
166:
匿名
[2008-09-22 14:41:00]
んなわけないだろ!
地価下落が都心から「のの字」に進んでいくことは業界では知られた話。 買っていい場所などないのだよ。 |
167:
匿名さん
[2008-09-22 14:59:00]
ついにこんな話まで・・
城南が終わって下町の時代に変わったのかな?六本木→日本橋、萱場町。 東京を国際金融都市にする話も現実味を帯びて来た。 野村がリーマンの欧州と日本含むアジア部門の買収提案 9月22日11時5分配信 ロイター 主眼は香港を中心とした中国やインドなどの業務と見られる。 野村の渡部賢一社長は、信用収縮を背景に欧米の金融機関の業績が低迷し事業縮小期に入った局面を、拡大のチャンスととらえ、人材の獲得や買収に前向きな方針を示していた。今年春には約6000億円を調達し、こうした買収に備えてきた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000660-reu-bus_all |
168:
住まいに詳しい人
[2008-09-22 15:14:00]
>>164
マンション販売が不振の池袋、新宿の地価が上がってるのは不思議だ。 これも実需じゃなくて、副都心線からみの土地投機かもしれないな。 副都心線の経済効果は無かったみたいだから、今現在だと下落中ってことかな? |
169:
匿名さん
[2008-09-22 15:17:00]
>>166
まあ、全部下げるだろうけど、今回のはプチバブル崩壊による価格調整だから、 暴騰したとこほど下げ幅は大きいんじゃないかな。城東は都心や城南ほどは 上がらなかったから、相対的には下げ幅は小さいと見る。 |
170:
住まいに詳しい人
[2008-09-22 15:28:00]
どこも同じように下がるほどマーケットは単純じゃなくなってるよ。
誰かが「のの字」なんて昔の格言を引き合いに出してたけど、 大学教授じゃないけど都市の構造が大きく変わって来ている気がする。 ちょっと前までは湾岸の開発もなかったし、高度利用に対する制限もあった。 時代が変わってるのに、昔の経験則に頼っている人が多すぎて、今回のバブルを招いた気がする。 「のの字」の話しなんてまさにそれだよ。 業界は真摯に反省すべきでは? |
171:
匿名はん
[2008-09-22 15:37:00]
>ちょっと前までは湾岸の開発もなかったし
開発時期は20年以上も前から決まってたのに、知らなかったの? 土壌が落着く時期で、建物が建つ部分は、最初から埋立て方法も地耐力がつくようにやってたのに。 |
|
172:
匿名さん
[2008-09-22 17:25:00]
江東区なんかは10年前に比べてずいぶん変わったから高くなっても当たり前って感じだけど、港区、渋谷区、目黒区、品川区で下がったところはどこも大して変わったところが無いよな。単なるバブルだったって事じゃない?世田谷区あたりの戸建て地域で上がったとこもこれから下がるだろうな。土地仕込んじゃった人はご愁傷様。
|
173:
匿名さん
[2008-09-22 18:00:00]
>>167野村、リーマンのアジア業務買収で合意=関係筋
9月22日16時40分配信 ロイター http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000766-reu-bus_all |
174:
匿名はん
[2008-09-22 18:53:00]
不動産系の会社がまた、身動き出来なくなったw
債務履行も困難で、監査法人に継続可能な企業と判定してもらえないらしいぞ。 |
175:
匿名さん
[2008-09-22 19:02:00]
質問なのですが、南側と西側、東側で眺望が似たり寄ったりで、向き以外に条件が殆ど変わらないと仮定した場合、南向の部屋を4500万の時、東向・西向の妥当な価格は70平米でおいくら程度なんでしょうか?
|
176:
ビギナー
[2008-09-22 19:17:00]
南を10とした場合、東が9、西が8と、聞いた事があります。答えになってないか。
|
177:
匿名さん
[2008-09-22 19:53:00]
一般的には西より東が人気なんですか?
|
178:
匿名はん
[2008-09-22 20:13:00]
お仕事している人は、朝日は見るけど夕陽は見れない。
|
179:
大学教授さん
[2008-09-22 21:19:00]
>>170
都市構造だけでなく、産業構造、住民構造も変わってきています。 2000年以降の都心回帰がもたらしたものです。 この劇的変化に付いていけない旧来型の不動産業者が多数ですが、 大手はすでに気が付いて手を打ちつつあります。 今回のバブル崩壊は旧来型の考え方の終焉を意味するでしょう。 |
180:
大学教授さん
[2008-09-22 21:33:00]
>>165
首都圏の場合一戸建てに対する需要は小さい。 利便性重視、少子化による世帯単位の小規模化が戸建の需要を小さくしてしまった。 通常戸建になると都心部は無理となり、県境外周区か近隣3県となる。 また、駅近はほとんど不可能。 犠牲にする利便性があまりにも大きいと言うことだろう。 |
181:
匿名はん
[2008-09-22 21:47:00]
>首都圏の場合一戸建てに対する需要は小さい。
需要が小さいのでは無くて、戸建を持つところが無い。 って言う方が正しいんじゃないかな? |
もともと5000万位の価値しかなかったのでは?