有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part4
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2008-10-09 03:48:00
 

銀座へ5分の住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

BEACON Tower Residenceが生まれるのは、「東雲水辺公園」の豊かな潤いにつつまれ、超高層タワー群がそびえ建つ運河ゾーンの一画。

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-08-15 23:24:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part4

430: 匿名さん 
[2007-08-28 15:30:00]
>429
おいおい、GSは不動産屋ではないよ。
土地売買の利ザヤでの商いをしているのではなく
その土地に付加価値をつける商売を展開するんですよ。
その程度の思考能力で批判されたらAERAもたまったもんじゃないな(笑)
431: 契約済みさん 
[2007-08-28 15:36:00]
首都圏未来地図08年度版1000円で販売中ですから、買って見て下さい。何故あんな高いトヨタワがすんなり売れるのかが解りました。石原都知事は、2016年オリンピック招致やる気満々見たいですね?豊洲より安いBTRを買って間違いなかったと確信しました。まぁ来ればの話ですが・・・それにしても、東京駅近辺都市化大変貌(完全に実現実行中)などなど、都市化した都心に近いこの近辺のMSは買いと思うし、ここは住みやすいと思います。
432: 匿名さん 
[2007-08-28 15:42:00]
売れる為に、メディアが危機感を煽ってるなんて事は日常です。
イチイチ、反応しなくてもいいのでは?

AERAはそんな事をしないメディアだと思っているなら
失望しても仕方ないかもしれないか…
433: 匿名さん 
[2007-08-28 15:48:00]
>430
>おいおい、GSは不動産屋ではないよ。

そんなことは百も承知しています。
要はティファニーの土地、ひいては都心の好立地はまだ割安でさらに付加価値を付けて事業を営むに値する投資が出来るということ。
434: 匿名さん 
[2007-08-28 15:57:00]
431

オリンピックが来ようが来まいが、跡地にはもっと都心に近い良いマンションがボンボン立ちますよ。オリンピック会場に近いのがここの購入の決め手ならいいですが、もし来なかったら2010年頃には計画地にマンション建設スタートします。その光景を恨めしく見ることになるのでしょうね。
435: 匿名さん 
[2007-08-28 16:08:00]
>>434
ちなみに、跡地とはどの辺りを指してるんですか?
436: 匿名さん 
[2007-08-28 16:09:00]
正直厳しいオリンピック誘致戦になるだろうね。

1988年 ソウル(アジア)
1992年 バルセロナ(欧州)
1996年 アトランタ(北米)
2000年 シドニー(オセアニア)
2004年 アテネ(欧州)
2008年 北京(アジア)
2012年 ロンドン(欧州)

この順番を見る限り、次は北米か9大会ぶりとなる東欧あたりか。
となると2012年も立候補したニューヨークやモスクワが有利か?
ちなみに2012年の開催地ロンドンは17大会ぶりの再選。
仮に2016年に東京が決まれば13大会ぶりの早期再選となる。
ただ、前回のロンドン(1948年)以降で再選を果たした都市は無い。
ここで2016年に北米が決まれば2020年は2012年大会で本命であったパリ
が次期最有力か?東京にチャンスがあるとすればその後の2024年かそれ以降。
頑張って欲しいけどね。
437: 匿名さん 
[2007-08-28 16:23:00]
>433
>要はティファニーの土地、ひいては都心の好立地はまだ割安で

ここは間違いです。
「割安」なのではなく「下落リスクが少ない」のです。

>付加価値を付けて事業を営むに値する投資が出来るということ。

ここは同感です。
438: 契約済みさん 
[2007-08-28 16:28:00]
>434

>その光景を恨めしく見ることになるのでしょうね。

あ〜そうでしたか?そうなれば、そちらも買いますから安心してください!光景を良い眺めで見ることができますね〜。でも、あの位置より晴海・勝鬨付近にボンボン建つ高層MSがの方がいいかな?なんせオリンピック村目の前は築地市場だからね?眼下に市場が見えるのも今一だしね?まぁ、その頃に価格が天井なるんでしょうね?
439: 匿名さん 
[2007-08-28 16:58:00]
438さんから、ツッコミどころ満載のご意見いただきました!!!
440: 匿名さん 
[2007-08-28 17:13:00]
地価はどん底まで下がり、上昇に転じた。ここからさらに上昇するか否かはエリアによって異なる。丸の内や銀座等の都心商業地はまだまだ上がるでしょうが、住宅地はもうだめじゃないでしょうか。
CFT買った人まではおめでとう。私はCODANで次の買い時まで待ちます。
441: 物件比較中さん 
[2007-08-28 19:02:00]
オリンピック村にMSがボンボン建っても、あそこは交通の便がな〜?次の買い時などいつになるか解らんから、良い物件あれば買います。
帰りに本屋でも寄って未来地図でも立ち読みしてこかな(笑)。
上の両人の方の様子だと、オリンピックにしろMSにしろ、当分再開発が続くことは間違いに見たいだから、安い?BTRも一考かと検討します。
確かに、東京駅付近は大変貌化してるから、この近辺の地価も?
442: 物件比較中さん 
[2007-08-28 19:04:00]
訂正
>間違いに見たいだから→間違いないみたいだから
443: 周辺住民さん 
[2007-08-28 19:31:00]
立地を補える中身が揃っていれば良かったが、この地区では珍しい低設置率の駐車場、プアな共用施設、柱や梁の多くスリガラスバルコニーを多用した専有部分と欠点が目立ってしまった。
中身が良ければ、眺望という利点もあるので、東雲でこの価格でもまだ「価値ある物件」になりえたと思う。
しかしこの内容では、これから地価が反転下降が予想させる中、資産価値は見込めないだろう。
あたかも「現在の売り出し価格でWコン」のようだ。
ただ不思議なのはマドンナを使ったわけでもなく(空間プロデューサー的な中村氏にはさすがに6億も使っていないだろう・・・)、大した宣伝もしていないにもかかわらず、なぜこの仕様でこの価格になってしまったのかが分からない。
444: 匿名さん 
[2007-08-28 20:06:00]
そりゃまあ長谷川工務店仕様ですから・・・。
445: 購入検討中さん 
[2007-08-28 20:11:00]
>しかしこの内容では、これから地価が反転下降が予想させる中、資産価値は見込めないだろう。

下がるか上がるか解らんのに・・・買わない人はここに書く必要もないと思うがね?お疲れ様!

俺は買うぞ〜!思ってた通りの図面になりそうなので、近辺では安いBTRでいいと思ってる。いや、ここで買わないと来年はもっと高くなる予想だ!現在の中古物件もこう高くては、ここを買った方がましだな?Wコンよりはこっちでしょ!!
446: 購入検討中さん 
[2007-08-28 20:16:00]
ここを気に入った人が買えばいいだけ(笑)
その内BTRまでが買い時とまた言われるようになる(笑)
447: 匿名さん 
[2007-08-28 20:25:00]
確かに周辺中古と価格が変わらないのであれば、新築のBTRは買いですね。
しかし、東雲エリアにBTRより割高な新規物件が出ることは無さそうだし(西に立つ2本のタワーは分譲なのか知りませんが)、2年先の入居を考えると金利アップが心配。Wコンで5000万借金した場合より支払いは3万ぐらいアップになる。
448: 物件比較中さん 
[2007-08-28 20:34:00]
>447さん

東雲に割高な物件が出来なくても、豊洲・有明に割高MSが出来るだけでOKです。Wコンや他の中古が高いのも豊洲現象でしょうね?まぁ、りんご棟は別ですが?
449: 匿名さん 
[2007-08-28 23:33:00]
>>447さん、
金利は思ったほど上がりませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる