固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】
787:
匿名さん
[2014-09-19 08:12:46]
|
||
788:
匿名さん
[2014-09-19 08:14:26]
>>787
イッタイドウナルンダイ? |
||
789:
匿名さん
[2014-09-19 08:17:13]
FRBの利上げは来年6月あたりかと専門筋。
|
||
790:
匿名さん
[2014-09-19 08:24:20]
対象的に日本は増税で景気下がってしまった・・・
これで来年の消費増税いけるのか? |
||
791:
匿名さん
[2014-09-19 08:57:14]
>>790
リアゲハイッタイイツニナルンダイ? |
||
794:
匿名さん
[2014-09-19 09:43:23]
変動金利のイメージって魔界村 の裸状態みたいな感じ。
|
||
795:
匿名さん
[2014-09-19 10:33:56]
1ドル109エン
|
||
796:
匿名さん
[2014-09-19 12:01:18]
知識が無いので教えて欲しいのだが…
円安に向かうとなんで金利が上がる上がる言うんだ? そして…実際に金利が上がったとして上がり幅は言うほど大きいの? |
||
797:
匿名さん
[2014-09-19 16:47:39]
>>796
ぐぐれ |
||
799:
匿名さん
[2014-09-19 19:40:58]
円安進むね。
欲張らず5年固定に借換えようかな。 |
||
|
||
800:
匿名さん
[2014-09-19 20:24:37]
固定さんのレスまとめて消されてるやん
|
||
802:
匿名さん
[2014-09-19 22:08:01]
むしろ会社勤めしていないのに住宅購入出来た上、ローン審査まで通ってるなら勝ち組だよな
|
||
803:
匿名さん
[2014-09-19 22:10:42]
>>790
さすがに消費税上げはやるでしょ |
||
804:
匿名さん
[2014-09-19 22:12:42]
ローン組んだ後に会社勤めしていない状態になったと考えるのが妥当でしょう。
いっぱいいますよ。 勝ち組ではなく***の方が多いでしょうが。 |
||
805:
匿名さん
[2014-09-19 22:15:42]
|
||
806:
匿名さん
[2014-09-19 22:48:16]
変動の低金利が悔しくて、架空の「リストラされたギリ変さん」を叩いて憂さを晴らしてるわけか
有意義ですね |
||
807:
匿名さん
[2014-09-19 22:50:26]
今後株価が上がるかどうかはわからないけど増税は間違い無い
|
||
808:
匿名さん
[2014-09-19 23:34:42]
アホくさ過ぎて否定してないものは全部認めた事になっちゃうのか
保険と名のつくものは全部入っちゃうというのも事実なのかい? 宇宙人に攫われた時に備えた保険にも入ってるのか? 面白いね |
||
809:
匿名さん
[2014-09-19 23:47:37]
>変動の低金利が悔しくて
どうして、そう思い込みたがるのかが、不思議。 必死感が滲んでるよ。 ちなみに何に必死なのかな? 余裕資金ができたら、少額でも、かたっぱしから繰り上げ返済してしまう強迫観念。 新聞・週刊誌・ニュースに、「金利」の2文字がでていないか探しまくる。 もう少し気楽に。 |
||
810:
匿名さん
[2014-09-20 00:30:42]
|
||
811:
匿名
[2014-09-20 00:53:28]
少なくとも固定より変動の人が心に余裕がないってことだけはわかった
|
||
812:
匿名さん
[2014-09-20 01:00:57]
>809
>余裕資金ができたら、少額でも、 >かたっぱしから繰り上げ返済してしまう強迫観念。 >新聞・週刊誌・ニュースに、「金利」の2文字が >でていないか探しまくる。 どうして、そう思い込みたがるのかが、不思議。 必死感が滲んでるよ。 ちなみに何に必死なのかな? 固定のにしたはずなのに、新聞・週刊誌・ニュースに、「金利」の2文字がでていないか探しまくる。 もう少し気楽に。 |
||
813:
匿名さん
[2014-09-20 01:12:36]
悔しさが滲み出てるな
数レス前にいた人みたいに保険と思って割り切ればいいのに たかが月数万円損した位でそんなに必死になるなよ |
||
814:
匿名
[2014-09-20 01:18:36]
そういうおたくは
滲んだ悔し涙で目が見えないほど必死なんですね! |
||
815:
匿名さん
[2014-09-20 01:48:07]
来月のフラットは、やはり上がるのが確定みたい。
2013年4月1.80%→5月1.81%→6月2.03%みたいに、 ホップ、ステップ、ジャンプするんだろうな。 |
||
816:
匿名さん
[2014-09-20 04:53:27]
フラットが3%くらいになってから騒いでよ。
|
||
817:
匿名さん
[2014-09-20 07:17:17]
>>815
そんな出来事や数字を良く覚えていますね。 |
||
818:
匿名さん
[2014-09-20 07:56:49]
|
||
819:
匿名さん
[2014-09-20 08:01:15]
どうして多めに払ってる利息は保険だと思って割り切れないのかなぁ?
変動選択した場合の総支払額が固定選択した場合の総支払額超えるまでずっと悔しい悔しいと言ってるつもりか? 疲れるぞ? |
||
820:
購入検討中さん
[2014-09-20 08:13:09]
固定は無駄。
それが結論。 |
||
821:
匿名さん
[2014-09-20 08:26:56]
>819
ここに来る固定君は、延々と割り切れない思いを引きずり続けている。 でないと、関係のないスレにここまで張り付いたりはしない。 「悔しくなんかないぞ~」と言いながら、いつもレスしているさまは、 哀れというか、滑稽。 固定君は、このスレに書き込んだ時点で、「悔しがり組」である。 これが結論だと思うんだよね。 |
||
822:
匿名さん
[2014-09-20 08:30:49]
スレタイ解ってる?
|
||
823:
匿名さん
[2014-09-20 10:20:08]
変動は上がりそうだったら固定に変えれば、というけど、たとえば変動が何%になってきたら固定に替える?(例えばローンが20年程度残っていると仮定して。)
変動が2%になってたら固定も5%とか6%とかだと思うんだけど、そんな状況でも固定に替える選択が取れるのかな? 金利が落ち着くことに賭けて、変動とそれほど差が少ないであろう2年とか5年とかの固定に一旦変更するってことかな? 煽り合いよりも、みんなの意見が聞きたいな。 |
||
824:
匿名さん
[2014-09-20 10:36:36]
>822
会社勤めもしてない社会不適合者の変動君は、読解力も洞察力もないからね。 半年に一回って言っておきながら、書込み量と文字量に不安が現れてる。 仲間が欲しいみたいだが、管理人さんからも嫌われてるからなあ。 |
||
825:
匿名さん
[2014-09-20 10:49:29]
2%くらいはなんともない。俺は金利が5~6%に上がっても借り換えしない。
その頃はその金利で何とかなる世の中になってるんだろ、バブルの頃のように。 固定にしときゃ良かったと今の固定さんのようにちょっと後悔するだけだろうな。 |
||
826:
匿名さん
[2014-09-20 12:02:57]
固定金利は保険だと思って割り切ればいいだけなのに何をそんなにイライラしているの?
お腹空いてるの? |
||
827:
匿名さん
[2014-09-20 12:10:54]
何を言っても要領を得ない相手と話をしてるとイライラしてくることない?
|
||
828:
匿名さん
[2014-09-20 12:11:09]
|
||
829:
匿名さん
[2014-09-20 12:16:42]
月数万円余分に払ってる利息のせいでご飯食べる余裕無いの?
|
||
830:
匿名さん
[2014-09-20 12:18:15]
お腹が空いてイライラしてるなら恵んであげてもいいけど
|
||
831:
匿名さん
[2014-09-20 13:35:26]
無理、無理。
どうせ、万一、恵む余裕ができたとしても、繰り上しないと不安で不安でしょうがないくせに。 |
||
832:
823
[2014-09-20 13:58:27]
|
||
833:
匿名さん
[2014-09-20 13:59:33]
余裕ができれば、家族旅行や、仲間におごるとか、自分へのご褒美とかに使うけどな。
それがすべて繰り上げ返済に消える訳だろ。 ひょっとして1駅分歩いて浮かした電車賃とか、節約できた僅かな金額さえも繰り上げ返済? 余裕が無いというか、必死と言うか、こうはなりたくないな。 |
||
834:
匿名さん
[2014-09-20 14:16:07]
|
||
835:
匿名さん
[2014-09-20 16:22:45]
優遇後2%がさほど高い金利ではないことは同意するけれども。
一体いつになったら、変動金利があと1%も上がるんだろうか。 固定君たら、また根拠なくバラ色の未来を描いているんじゃない? |
||
836:
匿名さん
[2014-09-20 16:26:18]
お金無くてお腹空いてるからイライラしてるんでしょ?
食べたいもの言ってごらん。 可哀想だから恵んであげるよ。 |
||
837:
匿名さん
[2014-09-20 16:27:26]
>>833
でもお腹空いてるんでしょ? |
||
838:
匿名さん
[2014-09-20 16:31:50]
ご飯代切り詰めてまで余計な利息分にあててるなんて涙がこぼれる
|
||
839:
匿名さん
[2014-09-20 16:56:43]
>833
いや、繰り上げしようがしまいが結局返済しなきゃならないのは変動も固定も同じなんですが。。。 先に返すか後で返すかの違いだけで。。。 むしろ固定さんの方が繰り上げ返済した時の効果は大きいですし。。。 なんというか、いろいろ大丈夫ですか?? 少し落ち着いてからレスする癖をつけられた方が良いかと思いますよ。 |
||
840:
匿名さん
[2014-09-20 16:59:44]
|
||
841:
匿名さん
[2014-09-20 17:03:28]
|
||
842:
匿名さん
[2014-09-20 17:13:45]
このスレで最も妄想爆発させてる奴が「また妄想君かよ」だとよw
某国のネット住民もビックリする位巨大ブーメランじゃねーかww >841 頭大丈夫なの? 繰り上げしたくなきゃしなきゃいいだろw 妄想君落ち着けよw |
||
843:
匿名さん
[2014-09-20 17:17:37]
変動金利上昇しないのがそんなに悔しいの?
もう笑が止まらないわw 変動金利上がるように毎日祈っとけよw お祈りと妄想と返済と頑張ってねw |
||
844:
匿名さん
[2014-09-20 17:23:41]
反論するのはそこじゃないと思うのだが。
本当にご飯代も繰り上げ返済に回したりするようだね。 変動ダイエット、ご苦労様。 リバウンドする前に入院しないようにね。 |
||
845:
匿名
[2014-09-20 17:24:40]
それはアウトですね
表現注意 |
||
846:
匿名さん
[2014-09-20 17:31:44]
ちょっとフラットが上がるくらいで、不安になる人が多数いるんだね。
ここ数日の変動さんの書き込みの荒れっぷりがハンパない。 妄想君とか固定君とか書いてる人、精神科行って薬もらった方がいいよ。 |
||
847:
匿名
[2014-09-20 17:33:02]
それは退場レベル
放送禁止用語は控えましょう ペナルティが待っていますよ |
||
848:
匿名さん
[2014-09-20 17:34:02]
>842
前のマンションの時のローンは、繰り上げ返済せず、10年後に一括返済した。 だから、いまのローンも、繰り上げ返済をするつもりはない。 で、どうして、僅かな金額さえも繰り上げ返済にあてなきゃいけないの? そこを聞いているのだが。 |
||
849:
匿名さん
[2014-09-20 17:36:14]
どうしてご飯代まで繰り上げ返済に回したりするんだろ。
|
||
850:
匿名さん
[2014-09-20 18:31:43]
私は、返済率が年収の13%の変動金利ローンだから、
いわゆるギリ変ではないんだけど。それでも、 子供の学費、教育費とか、年金の不安からくる老後の資金とか、 ちょっとした自己投資の資金とか、年に1度の家族旅行とか、 果ては、外食とか行楽に使う費用とか、諸々のことを考えていると、 無駄な金利なんか一切支払わずに、少しでも早く住宅ローンを 完済して、必要な貯金をどんどんしていきたい、と思ってしまうんだよね。 必死で繰り上げ返済に努めるのは、今の時代、むしろ当然じゃないかと思うんだけど。 違うのかな。 |
||
851:
匿名さん
[2014-09-20 18:57:30]
普通の一般家庭なら返済比率(年収における住宅ローン
の返済が占める割合)が15%以下が基本中の基本。 |
||
852:
匿名さん
[2014-09-20 19:11:59]
住宅ローンの金利が高いのなら、繰り上げ返済の効果は絶大でしょうけど。
変動だから金利も僅かですよね。 先に資金を貯めてもいいんじゃないですか。 車とか高額商品購入のために住宅ローン金利より高い金利なんか払いたくないですよね。 諸々のことは、次から次に来る訳だし、想定外の出費もありますよね。 所謂ギリ変でもないあなたが、繰り上げ返済に必死になるのが理解できないですけど。 |
||
853:
初心者
[2014-09-20 19:16:28]
討論してる中すいません。
これからローンを組む予定なのですが、変動か固定にしようか悩み中です。 30才 年収590万 頭金1500万 土地1900万 家2100万で、2500万の借入です。 三人家族ですが、もう一人子供は欲しいです。 建設会社の営業マンや建築士の方からは、建設関係の方達はほぼ変動で借りてますと言っていたのですが、本当なのでしょうか? 変動にした方は不安とかありませんか? |
||
854:
匿名さん
[2014-09-20 19:30:14]
これだけ長く変動の低金利が続いたからね。
FPのブログで変動が7割を超えたが、最近固定も増えていると読んだこともあるから、あながちウソではないだろ。 金利変動は銀行が持つべきリスクと思っているので、俺は固定にしたけど。 |
||
855:
匿名さん
[2014-09-20 19:40:55]
|
||
856:
匿名さん
[2014-09-21 06:43:44]
ご意見聞かせてください。
10年固定で返済中。1.4%残り30年。 あと6年で固定期間きれます。 金利上昇怖いので、今のうちに借換 するか悩みます。 繰上返済も貯蓄も努力してますが。 |
||
857:
購入検討中さん
[2014-09-21 07:17:58]
金利なんか上がらないよ
|
||
858:
匿名さん
[2014-09-21 07:58:45]
|
||
859:
匿名さん
[2014-09-21 08:03:47]
為替が110円になると誰が予想した?
金利もありえるよ、 |
||
860:
匿名さん
[2014-09-21 08:20:40]
ソニー銀行の10月金利は微増。
9月が最低金利で、ここからこのまま上昇して しまう気がする。 |
||
861:
匿名さん
[2014-09-21 08:30:27]
怖かったら借り換えしとけば?
ただ残りの借り入れが30年だと、残債の状況にもよるけど たいした優遇つかない可能性ない? 下手すると金利が変わらないか、悪くなり借り換え手数料だけかかるパターン。 |
||
862:
匿名さん
[2014-09-21 08:34:17]
賢いやり方は
ローン4年目の今利上げが怖くて借り換えするのではなく 10年固定が切れる6年後まで、どれだけ残債を減らせるかだと思うけど。 |
||
863:
匿名さん
[2014-09-21 08:36:02]
変動0.775%から変動0.65%に借り換えるか。
変動0.775%から5年固定0.48%、5年後優遇マイナス1.7%にするか。 悩むな。高い金利で固定してしまった人からすれば贅沢な悩みかね。 |
||
864:
匿名さん
[2014-09-21 09:30:28]
↑みんなスルーしてるけど、ウマシカって教えてあげたら。
|
||
865:
匿名さん
[2014-09-21 10:45:22]
高い金利で固定してる人はすぐ釣られる。
|
||
866:
匿名さん
[2014-09-21 11:02:34]
>変動にした方は不安とかありませんか?
853 の質問に回答してあげなよ。 |
||
867:
匿名さん
[2014-09-21 11:08:31]
変動より、固定の方が常に利率高いんですよね?
なら、変動で良いと思うんだけど。 |
||
868:
匿名さん
[2014-09-21 11:59:51]
↑ウマシカがもう1頭でた。
じゃあそうすりゃいいじやん。 |
||
869:
匿名さん
[2014-09-21 12:12:53]
|
||
870:
匿名さん
[2014-09-21 12:15:30]
家は約3000万を20年、変動で借りました。
約3年返したけど、ローン減税もあって、 今のところ実質マイナス金利で、 変動で正解だったと思います。 低金利のおかげで、順調に貯蓄も溜まっているので、 ローン減税のなくなる10年後に 残りのローンを一括返済する予定。 |
||
871:
匿名さん
[2014-09-21 13:02:41]
>>870
10年で3000万返せる人は、変動であろうが、固定であろうがあまり変わらないのでは笑 ちなみに今固定10年で1%切ってますから。また5年固定0.50もオススメです。むしろそんな得してないのでは笑 あまり参考になりません。したがって乙です笑 |
||
872:
匿名さん
[2014-09-21 13:06:40]
10年で3000万返せる人は、変動で問題ないと思います。
返済能力のない方は、固定の方が安心じゃないでしょうか。 |
||
873:
匿名さん
[2014-09-21 13:08:40]
|
||
874:
匿名さん
[2014-09-21 13:38:35]
借り換えの手数料が高いという話ですが、手数料自身は数万円じゃないですか?
高いのは保証料で、ローン金額と期間で変わってきます。 借り換え前のローンを返済することで、払い込み済みの保証料が戻ってくるので、思ったより借り換え費用は少なくすることがありますよ。 10年位前に、4000万以上のローンを借り替えたときは、100万円ほどの諸費用がかかりました。しかし、保証料が40万円ほど戻ってきました。 当時は3%を越える固定から、3年間固定1%だったので、1年で元が取れました。 |
||
875:
匿名さん
[2014-09-21 14:02:40]
>>874
3年前に3000万固定でローン組んだ方でも、今、借り換えすべきでしょうか? |
||
876:
初心者
[2014-09-21 18:57:35]
853です、レスありがとうございました。
損する人生を送らない為にももっと勉強します。 |
||
877:
匿名さん
[2014-09-21 22:24:41]
損する人生を送らないことが何より大事。
ここに張り付いている固定君を見るたび、 ホントにつくづくそう思う。 |
||
878:
匿名さん
[2014-09-21 23:39:42]
>>877
ギリ変がわいてでた |
||
879:
匿名さん
[2014-09-21 23:57:12]
精神的に安定した人生を送らないことが何より大事。
ここに張り付いている変動君を見るたび、 ホントにつくづくそう思う。 |
||
880:
匿名さん
[2014-09-21 23:57:49]
精神的に安定した人生を送ることが何より大事。
ここに張り付いている変動君を見るたび、 ホントにつくづくそう思う。 |
||
881:
匿名さん
[2014-09-22 00:01:14]
>878みたいな必死に張り付いてる固定さんて数年前の2.5%~3%とかで借りてるのかな。
かわいそ。 |
||
882:
匿名さん
[2014-09-22 00:11:29]
|
||
883:
匿名さん
[2014-09-22 00:48:27]
ギリ変でもなくても、繰り上げ返済に必死になるのが変動であれば、変動はどこに精神的安定を求めるの?
やはり繰り上げしかないのか。 |
||
884:
匿名さん
[2014-09-22 00:56:11]
|
||
885:
匿名さん
[2014-09-22 00:58:07]
どうしてご飯代まで繰り上げ返済に回したりするんだろ。
|
||
886:
匿名さん
[2014-09-22 07:40:10]
現在、繰り上げメリットは固定さんの方が断然大きいから、変動の繰り上げに文句言ってる暇があったら頑張って繰り上げしたら?
借入額にどんどん差がつくよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
って朝ニュースで。